207 / 297
第十二局【雀聖位編】
2巡目◉ストロングポイント
しおりを挟むマナミに軽い手が入った。四-七待ちの平和のみだ。
5巡目
マナミ手牌
伍六②③④⑦⑧⑨⑨3334 5ツモ ドラ7
打⑨以外ないが問題はリーチするか否かである。短期決戦である以上チャンスは最大限に活かしたいが…。
マナミは自分の捨て牌を見る。
マナミ捨て牌
西八白三
(こりゃあダメね。四-七だけは警戒した方がいいよと言ってるようなもんじゃない。ピンフのみだしせっかく役もあるんだからここはダマ……)
打⑨ダマ
すると次巡のツモが2だった。ここでマナミにある閃き。
打5ダマ
(どうだ!)
それを見ていたミサトたちはこう思った。
(へぇ…… やるようになったわねマナミ。まるで三尾谷寛子や竹田杏奈の麻雀を見てるようだわ。この5切りは地味だけど出来る人はそうはいない、なかなか凄いな……)
(ミサトちゃん。これってなんで5切りなの?)
(ユキならどうする?)
(私はピンフ張ったら即リーチしちゃうからツモ切りになってるね)
(そのやり方も否定はしないわ。メリットもあるからね。でも、マナミは自分の捨て牌が弱いことを懸念してリーチは控えた。それは分かるわよね)
(うん…… でもなんで真ん中を捨てたのかはさっぱりわからない。私は目立った牌は捨てないようにするのが麻雀のセオリーだと思ってたんだけど)
(その考えは間違ってないわ。でもね、全てのセオリーや基本技術には応用と逆用が必ずと言っていいほどあるの。今回のこれは逆に読ませるための一打ね)
(! つまり、これって本命視される牌を増やしたってことなの?)
(たぶんね、マナミの狙いはそこだと思う。さしずめ『木を隠すなら森の中』って事なんじゃない?)
(本命を隠すために本命視される牌が増える捨て牌にしていく…… すごい、そんな戦略があるなんて)
(マナミのオリジナルね。天才よ、やっぱり。財前姉妹は本当に凄い。ドラが7だから6が表示牌で使われていて3-6待ち含みの変則3面待ちになった所で薄いから役に立たないというのも加味していると思う。本当によく考えられた5切りダマだわ)
7巡目
マナミ手牌
伍六②③④⑦⑧⑨23334 ⑥ツモ
「リーチ!」
打⑨
(完璧)
(見事すぎるわ、さすがは麻雀部部長)
そこに追いついた竹田慎一が反撃に出る… が
「リーチ」
打七
「ロン!」
伍六②③④⑥⑦⑧23334 七ロン
「8000(メンタンピン一発裏1)」
「はい」
竹田は内心後悔した。なぜなら二二二伍六七七③④⑤2344からの反撃だったから。自己中に断么確定で4切りにしていれば良かったのだ。しかし、マンズよりあとで切られたソーズの方が怖いと思って打点より危険度で七を捨てた上での失点だったから。まんまとマナミにしてやられた。これは素直な平和テンパイ即リーチではあり得ない展開だった。
(さすが! マナミはとにかく手数で攻めるタイプだったのに、こういう相手からの目線を読んで考えるのは高校生の時はアンが一番上手なことだった。アンやヒロコのストロングポイントを吸収したな…… 技術もついて隙がなくなってきてる。私もうかうかしていられない)
麻雀部の少女たちは日々同じ卓で研鑽を積んでいるうちにお互いのストロングポイントを吸収し合っていた。
成長し続ける少女たちの麻雀に観戦者はもちろん、敵すらも魅了されていくのであった。
10
お気に入りに追加
70
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
麻雀少女激闘戦記【牌神話】
彼方
キャラ文芸
この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。
麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。
そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。
大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。
──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。
彼方
◆◇◆◇
〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜
──人はごく稀に神化するという。
ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。
そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。
この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。
◆◇◆◇
もくじ
【メインストーリー】
一章 財前姉妹
二章 闇メン
三章 護りのミサト!
四章 スノウドロップ
伍章 ジンギ!
六章 あなた好みに切ってください
七章 コバヤシ君の日報
八章 カラスたちの戯れ
【サイドストーリー】
1.西団地のヒロイン
2.厳重注意!
3.約束
4.愛さん
5.相合傘
6.猫
7.木嶋秀樹の自慢話
【テーマソング】
戦場の足跡
【エンディングテーマ】
結果ロンhappy end
イラストはしろねこ。さん
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
女豹の恩讐『死闘!兄と妹。禁断のシュートマッチ』
コバひろ
大衆娯楽
前作 “雌蛇の罠『異性異種格闘技戦』男と女、宿命のシュートマッチ”
(全20話)の続編。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/329235482/129667563/episode/6150211
男子キックボクサーを倒したNOZOMIのその後は?
そんな女子格闘家NOZOMIに敗れ命まで落とした父の仇を討つべく、兄と娘の青春、家族愛。
格闘技を通して、ジェンダーフリー、ジェンダーレスとは?を描きたいと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/entertainment.png?id=2f3902aa70cec36217dc)
アレンジ可シチュボ等のフリー台本集77選
上津英
大衆娯楽
シチュエーションボイス等のフリー台本集です。女性向けで書いていますが、男性向けでの使用も可です。
一人用の短い恋愛系中心。
【利用規約】
・一人称・語尾・方言・男女逆転などのアレンジはご自由に。
・シチュボ以外にもASMR・ボイスドラマ・朗読・配信・声劇にどうぞお使いください。
・個人の使用報告は不要ですが、クレジットの表記はお願い致します。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる