コバヤシ君の日報
日報。それは上司や他の責任者への一日の報告書。必ずしも書かないといけないものではないが(データを送るだけでもいい)昇級を狙う責任者たちは社長や会長という普段接点のないお偉いさんへアピールする場であるためなるべく書くようにと上司に指示される。
麻雀『アクアリウム』という全国展開している大手雀荘には日報をグループLINFでやり取りするというシステムを採用しており、そこにひと際異彩を放つ日報書きがいた。
彼の名は小林賢。通称『日報の小林』
【登場人物】
小林賢
こばやしけん
主人公。いつも一生懸命な麻雀アクアリウム渋谷店バイトリーダー。
渡辺健司
わたなべけんじ
麻雀アクアリウム渋谷店副店長。小林の相棒。
鈴乃木大河
すずのきたいが
麻雀アクアリウム会長。現場は引退して側近たちに任せている。
上村大地
かみむらだいち
麻雀アクアリウムの関東エリア担当スーパーバイザーにして会長側近の1人。
杜若蘭
かきつばたらん
麻雀アクアリウム上野店のチーフ。ギャルをそのまま大人にしたような女性。スタイル抜群で背も高い魅力的な上野店の主力スタッフ。
麻雀『アクアリウム』という全国展開している大手雀荘には日報をグループLINFでやり取りするというシステムを採用しており、そこにひと際異彩を放つ日報書きがいた。
彼の名は小林賢。通称『日報の小林』
【登場人物】
小林賢
こばやしけん
主人公。いつも一生懸命な麻雀アクアリウム渋谷店バイトリーダー。
渡辺健司
わたなべけんじ
麻雀アクアリウム渋谷店副店長。小林の相棒。
鈴乃木大河
すずのきたいが
麻雀アクアリウム会長。現場は引退して側近たちに任せている。
上村大地
かみむらだいち
麻雀アクアリウムの関東エリア担当スーパーバイザーにして会長側近の1人。
杜若蘭
かきつばたらん
麻雀アクアリウム上野店のチーフ。ギャルをそのまま大人にしたような女性。スタイル抜群で背も高い魅力的な上野店の主力スタッフ。
第一部
第二部
あなたにおすすめの小説
ししくらちひろの麻雀辞典【アイスありありガム多め!】
彼方
大衆娯楽
ロン!そんなションパイの字を切るのは甘いんじゃないの?
ひーん、だってアンパイもうなくて字かスジくらいしか…これでも重なるまで待って捨てたのになあ。
字よりは中スジのほうがいいんじゃない?あ、赤いのか。なるほど積んでる。
もうトンじゃうよお。
ロン!タンヤオサンショクイーペードラドラ!ラストい!!
ヴァアアン!!残り2000点しかなかったのにやりすぎだよおおおお!!!
このような会話は麻雀業界では日常的にされるものです。しかしながらここでいくつの専門用語が使われたでしょうか?カタカナは全て専門用語ですね。
麻雀の専門用語を知るには場数を踏まないと難しいので麻雀は専門知識の有無により初心者か否かを見抜けてしまいます。
昨今の麻雀配信をしている方たちも専門用語の使い方ひとつで精通している人かどうか簡単にわかりますね。まあ、使わないで済む専門用語は使わないのが一番優しいわけですが。
わかったつもりで分からない事があるのが専門用語の難しい所。ここではちひろちゃん通称『肉ちゃん』が専門用語を教えてもらいながら成長していき、それを読者も学んでいけるような作りになります。
かつて、見た事のない麻雀専門用語特化小説の始まりです!
登場人物紹介
肉倉千紘
ししくらちひろ
本編の主人公
通称『肉』
ネガ子
ねがこはねがこ
麻雀勉強中
まき
優しくてかわいい30代女性。いつも爪がキレイ。
サキちゃん
まだ無名の麻雀打ち。生物学的には男性。その実力は?
麻雀青春物語【カラスたちの戯れ】~牌戦士シリーズepisode3~
彼方
青春
平成の世に後の麻雀界を大きく変える雀士たちがいた。
彼らが運命によって導かれた場所は富士2号店。 そこでは様々な才能がぶつかり合い高め合った。
これは、小さな小さな店の中で起きた壮大な物語。
作画:tomo0111
西団地のヒロイン【ユウの初恋】~牌戦士シリーズepisode0~
彼方
恋愛
これは、財前姉妹の親友である佐藤ユウがまだ中学生だった頃の恋の物語です。麻雀は関係ありません。
ただ、牌戦士誕生秘話でもあります。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
伊緒さんのお嫁ご飯
三條すずしろ
ライト文芸
貴女がいるから、まっすぐ家に帰ります――。
伊緒さんが作ってくれる、おいしい「お嫁ご飯」が楽しみな僕。
子供のころから憧れていた小さな幸せに、ほっと心が癒されていきます。
ちょっぴり歴女な伊緒さんの、とっても温かい料理のお話。
「第1回ライト文芸大賞」大賞候補作品。
「エブリスタ」「カクヨム」「すずしろブログ」にも掲載中です!
サクラメント
ぽんぽこ@書籍発売中!!
ライト文芸
私は内縁の夫、ユウトとの二人暮らしをしている。
病気の影響で私は子どもを産めないけれど、彼はそんな私を愛してくれていた。
そんなある日、彼は――
表紙イラスト/ノーコピライトガール様より
えんどう豆の上に寝たお姫様
文月みつか
ライト文芸
あるところに「本当の」お姫様を妃に迎えたいと考えている王子様がおりました。はたして王子様の目にかなうお姫様はいるのでしょうか?
アンデルセン童話「えんどう豆の上に寝たお姫様」をもとに書きました。
原作をざっくり説明すると、「ふかふかのベッドで寝ている本物のお姫様ならば、何枚も重ねた布団の下のえんどう豆にも気がつくほど繊細に違いない」というようなお話です。
……ってそんなわけあるかい!と突っこみたくなったので、こんなお話を書いてみました。