4 / 12
4.予想外に快適だと呑気に喜こんでいたら
しおりを挟むチリン
「いらっしゃいませ!」
「B定食3つ、2個は米を大盛りに出来る?」
「大丈夫です。あ、ありがとうございました!」
「ご馳走さん」
チリン
本日も目まぐるしいランチタイムの真最中。しかし、ここ二日間、私は半泣きになってないし、愚痴も格段に減った…気がする。
「Aランチ2出来ました」
「ありがとうございます!あ、デザート残り少ないですよね。右奥のトレーに次のが多分固まっていると思うけど、確認お願いします!」
「承知した」
小さな厨房からはこの場には似つかわしくない返事が返ってきた。かったいなぁ。カチコチの解凍中のお肉のようだ。
いや、何回かやんわり伝えてみたんだけどね。改善の兆しが全くみえないので、これも個性だと早々に諦めたのよ。
「Bセット3個、2つが大盛です」
今の彼の姿は、以前の黒髪から茶色のさらさらな髪に。
蒼い目はそのままだけど、レンズのぶ厚い円縁メガネをかけて耳にはそれぞれ3、4個の赤や紫の石のピアスを着けている。
……なんか真面目そうなのにチャラいという不思議なバイト君が誕生した。
***
「レインさん、両方あるけど、どっちにしますか?」
閉店の札をかけた2時頃からが我々のご飯タイムである。
「あ、自分でやります」
「いーから、どっちですか?」
「では、Bセットを」
「了解」
テーブルを拭いてくれている彼は、迷った末にBセットのメンチカツを選んだ。
「運びます」
「ありがとう」
彼は、意外と重さのある2つのトレーを危なげなく運ぶ。その背中は仕事柄なのか姿勢がとても綺麗過ぎるのよね。
これ、絶対騎士達に同業者だってバレるでしょ。
まぁ、ようは外からだと全身は見えない厨房内の配置にして正解だって事。
グッジョブ私。
いや、肯定感が大事って言うじゃない? 一人暮らしの一人飯屋な私は、自分を1日一回意識して褒めているのよ。
「口に出さなければキモくないし。あ、待たなくていいですよ」
キチッと席に座り待っている彼に先に食べ始めるよう伝えるのは数回目だが、毎回頑として動かない。
「はぁ、負けるわ」
「何がですか?」
「いえいえ、なんでもないです」
仕方がないので作業を中断し、彼の前の席に座わると小さく頂きますを呟き、まずはサラダを食べてからメンチカツにかぶりつく。
「美味い」
私が言おうとした台詞を目の前の人が言ってくれた。うん、美味しいよね。
「火を通したんですか?」
「正解です。温めより表面を軽く焼いたほうが衣がサクッとするし」
魔法石という万能な石のお陰で冷凍や冷蔵、温め、トースターのような機能がついた物もあるので高い買い物だったけど、満足している。
「温かい食事は温かく。冷たいのは冷たいまま提供するのが一番美味しいですよね」
保温機能のある蓋付きバットに入れているけれど、揚げ物などは時間の経過によりサクサク感が半減してしまうので、少し焼くと美味しいのよ。
「春キャベツもどきでボリュームもでるし歯ごたえも良いから最近のメニューの中でも気に入ってるのよね」
「何個でもいけます」
「まだあるから。よかったらどうぞ」
綺麗な食べ方だけど、かなりのハイペースでお皿の中身が消えていくので、お代わり用のメンチカツがのったお皿を前にだせば嬉しいらしく、口角が少しだけ上がった。
こう、普段が無表情に近いから、ちょっとした変化が嬉しくなるのよね。
「正直、どうなるかなと思っていたんですが、とても助かってます」
自分も手を動かし食べながら彼に感謝を伝えた。
「いや、まだ皿に盛るくらいしかできていない…です」
ちらりと彼を見れば謙遜ではなく、本当に困ったような様子に真面目過ぎではと心配になる。
「私、言い方がキツイから不快にさせていたらごめんなさい。衛生面とか盛り付け方とか妥協できなくて。此処は、私がいた世界と違うんだって頭では分かっているんだけど、順応しきれてなくて」
只でさえ作る工程から提供するまでの時間などが決められた施設にいた私は、衛生観念がゆるめな国の人達からすれば、かなり神経質な奴だろうな。
そんな私に対して文句も言わず、伝えた通りに手際よく盛り付け片付ける彼には感謝しかないのだ。
「これ、サービスね」
新鮮な果物を入れた牛乳モドキ寒を出して彼の前に置いた。
「また試作品。どうですか?」
少なくともこの街で見かけない牛乳寒は、果物の酸味と甘みのバランスが悪いと一気に不味くなると私は思っているので味の感想がとても気になるのだ。
イチゴのような赤、蜜柑にそっくりな果物がつるりとした中に埋まっている姿はコントラストが美しい。
「不思議な食感ですが、冷たくて美味しいです」
あまり話をしなそうな彼が、考えながら伝えてくるのも素直な感想なんだと、とても参考になる。
「よかった」
「もう少しいた、あ、いえ」
「見ての通りバットで作ったか大量にあるのよ。だから、大丈夫ですよ。これくらいはまだ食べれるかな?どうぞ」
散歩をしていて偶然通りかかった場所で身寄りのない子供達がいる施設を発見した私は、その日に余ったおかずなどを夕方に届けに行くのが最近の習慣になっている。その為、試作のお菓子も持っていくから躊躇したんだろう。
「あ、また運ぶの手伝ってくれますか? 今日は特に重くなりそうなので」
「勿論」
運搬のお礼として好きなだけ食べてと言えば、彼は、いそいそとデザートのおかわりに手を付け始めた。
***
「でも、暗いですから」
「子供じゃないし大丈夫よ」
「でも」
「私の特技というか能力はご存知ですよね?」
「それは」
「急ぎなんですよね?早く行かないと!」
「すみません」
施設に丁度到着した時、青く光る小鳥が飛んできてレインさんの前でホバリングして消えた。その魔法で作られた鳥は、上司から至急城にという連絡だったらしい。
一度振り返った彼に手を振れば彼は、会釈して消えた。
「転移魔法ってやつかな?凄いなぁ~」
流石異世界!カッコイー!と感心していた私は、この約20分後に呑気すぎたと酷く後悔する事になる。
「ふがっ」
「声を出しても殺す。無駄に暴れても殺す」
何故なら、お店兼自宅まであと少しという所で突然後から伸びてきた手に口を塞がれ誘拐されたのだった。
60
お気に入りに追加
102
あなたにおすすめの小説

召喚聖女に嫌われた召喚娘
ざっく
恋愛
闇に引きずり込まれてやってきた異世界。しかし、一緒に来た見覚えのない女の子が聖女だと言われ、亜優は放置される。それに文句を言えば、聖女に悲しげにされて、その場の全員に嫌われてしまう。
どうにか、仕事を探し出したものの、聖女に嫌われた娘として、亜優は魔物が闊歩するという森に捨てられてしまった。そこで出会った人に助けられて、亜優は安全な場所に帰る。

【完結】僻地の修道院に入りたいので、断罪の場にしれーっと混ざってみました。
櫻野くるみ
恋愛
王太子による独裁で、貴族が息を潜めながら生きているある日。
夜会で王太子が勝手な言いがかりだけで3人の令嬢達に断罪を始めた。
ひっそりと空気になっていたテレサだったが、ふと気付く。
あれ?これって修道院に入れるチャンスなんじゃ?
子爵令嬢のテレサは、神父をしている初恋の相手の元へ行ける絶好の機会だととっさに考え、しれーっと断罪の列に加わり叫んだ。
「わたくしが代表して修道院へ参ります!」
野次馬から急に現れたテレサに、その場の全員が思った。
この娘、誰!?
王太子による恐怖政治の中、地味に生きてきた子爵令嬢のテレサが、初恋の元伯爵令息に会いたい一心で断罪劇に飛び込むお話。
主人公は猫を被っているだけでお転婆です。
完結しました。
小説家になろう様にも投稿しています。


【完結】聖女召喚の聖女じゃない方~無魔力な私が溺愛されるってどういう事?!
未知香
恋愛
※エールや応援ありがとうございます!
会社帰りに聖女召喚に巻き込まれてしまった、アラサーの会社員ツムギ。
一緒に召喚された女子高生のミズキは聖女として歓迎されるが、
ツムギは魔力がゼロだった為、偽物だと認定された。
このまま何も説明されずに捨てられてしまうのでは…?
人が去った召喚場でひとり絶望していたツムギだったが、
魔法師団長は無魔力に興味があるといい、彼に雇われることとなった。
聖女として王太子にも愛されるようになったミズキからは蔑視されるが、
魔法師団長は無魔力のツムギをモルモットだと離そうとしない。
魔法師団長は少し猟奇的な言動もあるものの、
冷たく整った顔とわかりにくい態度の中にある優しさに、徐々にツムギは惹かれていく…
聖女召喚から始まるハッピーエンドの話です!
完結まで書き終わってます。
※他のサイトにも連載してます

召喚とか聖女とか、どうでもいいけど人の都合考えたことある?
浅海 景
恋愛
水谷 瑛莉桂(みずたに えりか)の目標は堅実な人生を送ること。その一歩となる社会人生活を踏み出した途端に異世界に召喚されてしまう。召喚成功に湧く周囲をよそに瑛莉桂は思った。
「聖女とか絶対ブラックだろう!断固拒否させてもらうから!」
ナルシストな王太子や欲深い神官長、腹黒騎士などを相手に主人公が幸せを勝ち取るため奮闘する物語です。

竜帝と番ではない妃
ひとみん
恋愛
水野江里は異世界の二柱の神様に魂を創られた、神の愛し子だった。
別の世界に産まれ、死ぬはずだった江里は本来生まれる世界へ転移される。
そこで出会う獣人や竜人達との縁を結びながらも、スローライフを満喫する予定が・・・
ほのぼの日常系なお話です。設定ゆるゆるですので、許せる方のみどうぞ!


冷遇された政略妻ですが、不正の罪を着せられたので華麗に逆襲します!
ゆる
恋愛
「政略結婚? 構いませんわ。でも、不正の罪を着せて私を追い出そうだなんて、許しません!」
公爵令嬢エレノア・スタンフォードは、王太子アレクシスとの政略結婚を命じられた。
王家と公爵家の政略的な均衡のためだけの結婚――そこに愛などない。
しかも、王太子にはすでに寵愛する愛人・アメリア侯爵令嬢がいた。
「形だけの妃として生きればいい。私にはアメリアがいる」
そう冷たく突き放されながらも、エレノアは妃としての役目を果たし、王宮の経理や外交で次第にその才覚を発揮していく。
しかし、それがアメリアの逆鱗に触れる。
「エレノア様が財務書類を改ざんしたと密告がありました!」
突如持ち上がる“財務不正”の疑惑。王太子はすぐにエレノアを疑い、彼女は王宮に幽閉されてしまう。
全てはアメリアの罠。偽の証人、捏造された証拠、次々と仕掛けられる罠に、エレノアは絶体絶命の危機に陥る。
――けれど、私は負けない。こんな茶番に屈するつもりはありません!
彼女は徹底的に戦い抜き、ついにはアメリアと黒幕貴族たちを一網打尽にする。
そのとき、エレノアを“ただの政略の道具”としか思っていなかった王太子は気づくのだった。
「私は……エレノアを失いたくない……!」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる