74 / 93
マリーの進む道
始まる争い
しおりを挟む
それは、カーリーの授業中に突然入り込んできた。
「カーリー先生! 急いで職員室に来て下さい!」
「なんさね、カレナ。そんなに血相変えて」
「攻めてきました」
カレナのその一言で、カーリーだけでなく、マリー達も何を言っているのか理解した。
「職員室で集まる程の事かね。騎士団の問題だろうに」
「それが、生徒の派遣要請もあるんです」
「何? まだ、攻め込んできたってだけだろう。まだ、その段階じゃないはずさね」
「それが、王命が出ているんです」
「王命!? ちっ……」
カーリーから隠しきれない苛立ちが漏れていた。
「分かった。職員室に行こう。マリー達は、ここで待機さね」
「うん」
カーリーは、カレナに連れられて職員室へと向かった。それを見送ったマリー達は、マリーの席の周りに集まる。
「本当に戦争が起こってしまいましたわ。それも、生徒動員ですの」
「ああ、思ったよりも直接的だったな。これには、俺も予想外だ」
アルは、戦争が始まって一ヶ月経つか経たないかくらいで、かり出される事になるだろうと考えていた。だが、実際は、侵攻を確認したと同時に王からの命令で、動員が決まった。事情を知っているアル達からすれば、国王の思惑など、手に取るように分かってしまった。
「マリー。本当に、お前が前線で戦う可能性が出て来た。ソフィの準備は大丈夫か?」
「うん。コハク程じゃないけど、剣の腕はあるよ。最近は、ある程度の魔法も使えるようになってきてるし、私がサポートに徹すれば、戦力になると思う」
「そうだな。マリーは、後ろから戦う方が良いだろう。だが、油断はするな。背後から刺される可能性も否定しきれない」
「そんな事したら、処刑されるんじゃないの?」
マリー達の話を訊いていたコハクが、そう質問する。仲間を殺したとなれば、即刻裁判が執り行われるだろう。そこまでのリスクを背負って、実行する者は、かなりの馬鹿か阿呆だとしか言えなくなる。
「そうだ。だが、そこまで追い詰められた人間を使えば、どうとでもなるだろう。戦場のゴタゴタに紛れるという線もある。どのみち警戒はしておけ」
「うん」
「それにしても、このタイミングで、本当に攻めてくるなんて、相手は、どんな切り札を持っているのだろうね」
リンは、話題転換にそんな事を言い出した。リンの疑問に、マリー達が悩む。
「お母さんを撃退出来るような何かなんて、全く思いつかないよ」
「私もマリーと同じだなぁ。師匠を撃退出来るものがあったとしたら、世界が消滅していると思う」
この中で、カーリーを最も近くで見てきた二人の言葉に、アル達は苦笑いしか出来なくなる。否定しようにも、カーリーが打ち立ててきた実績と、市井に出回る噂から、それでもおかしくはないと思えてしまう。そして、先の旅行の戦闘で、それが顕著になっていた。
「てか、カーリー先生がいたら、マリーも安全じゃない? どのみち、カーリー先生は前線に出る確率が高いだろうし」
「確かに。先生がいる場所だったら、マリーちゃんも無事でいられると思う」
カーリーの話が出た事で、セレナとアイリは、カーリーがいればマリーも安全説を出す。だが、その言葉に、アルは首を横に振る。
「前線と言っても、その範囲は広い。さっきの王令から考えれば、カーリー殿とマリーの戦場を離すというものも出しそうだ」
「そうだね。特に、カーリー先生は、主力となる方だから、一番激しい戦場に向かわされるんじゃないかな。マリーさんは、学生という事を考慮して、比較的安全な戦場ってなると思うよ。さすがに、ここを調整しておかないと、違和感が増すからね」
アルとリンからその答えを聞いて、セレナとアイリは、少し顔を伏せた。二人とマリーが無事に生き残って欲しいのだ。
そして、それは、この場にいる全員の願いでもあった。
────────────────────────
職員室に来たカーリーは、学院長が読み上げた王令に苛つき、机を叩き潰していた。隣にいたカレナがさりげなく元に戻しているが、それだけで、他の教師は萎縮してしまった。
王令の内容は、マリー達学院トーナメント出場者の前線行きと後方での生徒動員、そして、カーリーとカレナの前線行きだ。それも、マリーとカーリー達の戦場は、真反対側なのだった。
「ちっ……! 腹立たしいことさね!」
カーリーは一言そう言って、職員室を出て行った。カレナは、他の教師達の頭を下げてから、カーリーを追った。
この時の、教師達の胸中は、
(カレナ先生、大賢者様に慣れ過ぎじゃないか)
というものだった。
カーリーに追いついたカレナは、その横に並んで歩く。
「どうやって、合流しますか?」
色々と抜けているが、これは、戦場にてマリーと合流する方法についての相談だった。
「そうさね……正直、こんなクソみたいな王令なんて、無視してもいいんだが、他の騎士団がそれを許さないだろうね」
「色々とうるさく言われてしまうという事ですね」
「って考えると、一番の方法は敵と戦いながら、自然な流れで移動していくというものさね」
「ですが、それは一番難しいものなのでは? 私とカーリーさんは、敵を殲滅していくというものを期待されています。敵が残っていたら、それこそうるさいかもしれませんよ?」
「そこは、二人一遍に行かなければいいさね。一人でも、殲滅くらいなら出来るだろうさ」
「では、私が残って、カーリーさんが駆けつけるという方針にしましょう。その方がマリーさんが助かる可能性も高いでしょうから」
「……ネルロも連れてこられないかね?」
「ネルロですか? 一応、分類的には、市民ですので、義勇兵や傭兵として来るしか……」
「ふむ。それなら、マリーと同じ場所に配属させられるかもしれないね。最悪、私達と同じ場所に来ても、二人で、全てを殲滅出来るだろうさ」
「そうですね。ネルロに伝えておきます」
カレナは、ネルロが嫌がりながらもマリーのためならと受ける姿を容易に想像出来た。
「……いっそ、国王を暗殺するかねぇ……」
「思っても言わない方が良いと思いますよ」
「本気なのだけどねぇ」
「それは、それで駄目だと思います」
そんな話をしながら、二人は教室に戻って来た。
「あ、お母さん。もう話は終わったの?」
「ああ。悪い知らせさね。マリーは、前線だよ」
「うわぁ……アルくんの言う通りになったよ」
「なって欲しくなかったがな」
アルが予見した事が悉く当たっているので、マリーとしても特に驚きは無かった。
「お母さんは?」
「私とカレナは、マリーとは反対の戦場に向かう事になるさね。ここで、マリーに付いていくと、騎士団がうるさいからね。大人しく従って、戦いながらマリーの元に行くさね」
「それって、上手くいくの?」
マリーとしては、そこまで上手く自分の元まで来られるのか心配していた。
「タイミングは、見計らう必要があるさね。それまでは耐えてもらう必要がある。そこは、マリーの踏ん張りどころさね」
「そうなんだ……」
「なるべく早く行くさね」
カーリーは、マリーの頭を優しく撫でる。そこで、カレナが手を叩く。
「マリーさん以外の皆さんには、後方に向かって貰います。特に戦闘が起こるような事はないはずですが、注意して下さい。今日は、これで授業は終わりです。明日の朝、また学院に来て下さい。そこで案内があるはずです」
カレナの指示に、マリー以外の面々が頷く。そして、今日は、これで解散となった。マリー達は、それぞれの家に戻っていく。
「ねぇ、お母さん。私は、いつ集合すればいいの?」
「マリーは、途中まで私と一緒の馬車でいくさね。後方拠点となる場所で、それぞれの持ち場に移動していくという形だね」
「そうなんだ。分かった。じゃあ、私は、色々と準備してくるね」
「ああ、何が起こるか分からないからね。魔法鞄に限界まで詰め込むといいさね」
マリーが工房で魔法鞄に物を詰めていると、コハクが工房に入ってきた。
「マリー、本当に行くの?」
「そりゃあ、行かないとうるさいだろうし。私は、どうでもいいけど、普通の人達からしたら、国王の命令は絶対でしょ? ここで行かないとそれだけで処刑もあり得そうだし」
「でも……」
コハクとしては、マリーに戦場へと赴いて欲しくなかった。それは、マリーが死ぬ可能性を指しているからだ。
「私も前線に行けないかな……」
「ちょっと、せっかく後方で安全な場所にいるんだから、態々前線に出たいとかやめなよ」
マリーは、コハクに近づいて頭を撫でる。
「私は大丈夫だから。こういう時に備えて、ソフィの改造してるし、剣や短剣だって、改良に改良を加えてるんだから。他にも沢山魔道具も用意してるし、最悪、現地でも作れるわけだしさ」
コハクは、マリーに抱きつく。幼馴染みで親友が死地に行くという事に、納得がいかないものの覚悟が出来ているマリーに、何も言えず、こうして行動に出る事しか出来なかった。
「死なないでね……」
「分かってるよ。私だって、魔道具職人になるって夢があるんだもん。こんなところで、死ねないよ。コハクの方こそ、後方だからって油断しないようにね」
「うん」
最後に力強く抱きしめ合うと、コハクは工房を出て行った。準備をするマリーの邪魔にならないようにだ。
(コハク、震えてたなぁ……私もコハクの立場だったら、戦場に行って欲しくないって思うし、気持ちは分かるけど)
マリーは、コハクが自分の心配をしてくれる事を、少し嬉しく思っていた。
そんな風に、マリーの準備は進んで行った。そして、翌日。マリーとカーリーが、戦場に向かう日が訪れた。
「カーリー先生! 急いで職員室に来て下さい!」
「なんさね、カレナ。そんなに血相変えて」
「攻めてきました」
カレナのその一言で、カーリーだけでなく、マリー達も何を言っているのか理解した。
「職員室で集まる程の事かね。騎士団の問題だろうに」
「それが、生徒の派遣要請もあるんです」
「何? まだ、攻め込んできたってだけだろう。まだ、その段階じゃないはずさね」
「それが、王命が出ているんです」
「王命!? ちっ……」
カーリーから隠しきれない苛立ちが漏れていた。
「分かった。職員室に行こう。マリー達は、ここで待機さね」
「うん」
カーリーは、カレナに連れられて職員室へと向かった。それを見送ったマリー達は、マリーの席の周りに集まる。
「本当に戦争が起こってしまいましたわ。それも、生徒動員ですの」
「ああ、思ったよりも直接的だったな。これには、俺も予想外だ」
アルは、戦争が始まって一ヶ月経つか経たないかくらいで、かり出される事になるだろうと考えていた。だが、実際は、侵攻を確認したと同時に王からの命令で、動員が決まった。事情を知っているアル達からすれば、国王の思惑など、手に取るように分かってしまった。
「マリー。本当に、お前が前線で戦う可能性が出て来た。ソフィの準備は大丈夫か?」
「うん。コハク程じゃないけど、剣の腕はあるよ。最近は、ある程度の魔法も使えるようになってきてるし、私がサポートに徹すれば、戦力になると思う」
「そうだな。マリーは、後ろから戦う方が良いだろう。だが、油断はするな。背後から刺される可能性も否定しきれない」
「そんな事したら、処刑されるんじゃないの?」
マリー達の話を訊いていたコハクが、そう質問する。仲間を殺したとなれば、即刻裁判が執り行われるだろう。そこまでのリスクを背負って、実行する者は、かなりの馬鹿か阿呆だとしか言えなくなる。
「そうだ。だが、そこまで追い詰められた人間を使えば、どうとでもなるだろう。戦場のゴタゴタに紛れるという線もある。どのみち警戒はしておけ」
「うん」
「それにしても、このタイミングで、本当に攻めてくるなんて、相手は、どんな切り札を持っているのだろうね」
リンは、話題転換にそんな事を言い出した。リンの疑問に、マリー達が悩む。
「お母さんを撃退出来るような何かなんて、全く思いつかないよ」
「私もマリーと同じだなぁ。師匠を撃退出来るものがあったとしたら、世界が消滅していると思う」
この中で、カーリーを最も近くで見てきた二人の言葉に、アル達は苦笑いしか出来なくなる。否定しようにも、カーリーが打ち立ててきた実績と、市井に出回る噂から、それでもおかしくはないと思えてしまう。そして、先の旅行の戦闘で、それが顕著になっていた。
「てか、カーリー先生がいたら、マリーも安全じゃない? どのみち、カーリー先生は前線に出る確率が高いだろうし」
「確かに。先生がいる場所だったら、マリーちゃんも無事でいられると思う」
カーリーの話が出た事で、セレナとアイリは、カーリーがいればマリーも安全説を出す。だが、その言葉に、アルは首を横に振る。
「前線と言っても、その範囲は広い。さっきの王令から考えれば、カーリー殿とマリーの戦場を離すというものも出しそうだ」
「そうだね。特に、カーリー先生は、主力となる方だから、一番激しい戦場に向かわされるんじゃないかな。マリーさんは、学生という事を考慮して、比較的安全な戦場ってなると思うよ。さすがに、ここを調整しておかないと、違和感が増すからね」
アルとリンからその答えを聞いて、セレナとアイリは、少し顔を伏せた。二人とマリーが無事に生き残って欲しいのだ。
そして、それは、この場にいる全員の願いでもあった。
────────────────────────
職員室に来たカーリーは、学院長が読み上げた王令に苛つき、机を叩き潰していた。隣にいたカレナがさりげなく元に戻しているが、それだけで、他の教師は萎縮してしまった。
王令の内容は、マリー達学院トーナメント出場者の前線行きと後方での生徒動員、そして、カーリーとカレナの前線行きだ。それも、マリーとカーリー達の戦場は、真反対側なのだった。
「ちっ……! 腹立たしいことさね!」
カーリーは一言そう言って、職員室を出て行った。カレナは、他の教師達の頭を下げてから、カーリーを追った。
この時の、教師達の胸中は、
(カレナ先生、大賢者様に慣れ過ぎじゃないか)
というものだった。
カーリーに追いついたカレナは、その横に並んで歩く。
「どうやって、合流しますか?」
色々と抜けているが、これは、戦場にてマリーと合流する方法についての相談だった。
「そうさね……正直、こんなクソみたいな王令なんて、無視してもいいんだが、他の騎士団がそれを許さないだろうね」
「色々とうるさく言われてしまうという事ですね」
「って考えると、一番の方法は敵と戦いながら、自然な流れで移動していくというものさね」
「ですが、それは一番難しいものなのでは? 私とカーリーさんは、敵を殲滅していくというものを期待されています。敵が残っていたら、それこそうるさいかもしれませんよ?」
「そこは、二人一遍に行かなければいいさね。一人でも、殲滅くらいなら出来るだろうさ」
「では、私が残って、カーリーさんが駆けつけるという方針にしましょう。その方がマリーさんが助かる可能性も高いでしょうから」
「……ネルロも連れてこられないかね?」
「ネルロですか? 一応、分類的には、市民ですので、義勇兵や傭兵として来るしか……」
「ふむ。それなら、マリーと同じ場所に配属させられるかもしれないね。最悪、私達と同じ場所に来ても、二人で、全てを殲滅出来るだろうさ」
「そうですね。ネルロに伝えておきます」
カレナは、ネルロが嫌がりながらもマリーのためならと受ける姿を容易に想像出来た。
「……いっそ、国王を暗殺するかねぇ……」
「思っても言わない方が良いと思いますよ」
「本気なのだけどねぇ」
「それは、それで駄目だと思います」
そんな話をしながら、二人は教室に戻って来た。
「あ、お母さん。もう話は終わったの?」
「ああ。悪い知らせさね。マリーは、前線だよ」
「うわぁ……アルくんの言う通りになったよ」
「なって欲しくなかったがな」
アルが予見した事が悉く当たっているので、マリーとしても特に驚きは無かった。
「お母さんは?」
「私とカレナは、マリーとは反対の戦場に向かう事になるさね。ここで、マリーに付いていくと、騎士団がうるさいからね。大人しく従って、戦いながらマリーの元に行くさね」
「それって、上手くいくの?」
マリーとしては、そこまで上手く自分の元まで来られるのか心配していた。
「タイミングは、見計らう必要があるさね。それまでは耐えてもらう必要がある。そこは、マリーの踏ん張りどころさね」
「そうなんだ……」
「なるべく早く行くさね」
カーリーは、マリーの頭を優しく撫でる。そこで、カレナが手を叩く。
「マリーさん以外の皆さんには、後方に向かって貰います。特に戦闘が起こるような事はないはずですが、注意して下さい。今日は、これで授業は終わりです。明日の朝、また学院に来て下さい。そこで案内があるはずです」
カレナの指示に、マリー以外の面々が頷く。そして、今日は、これで解散となった。マリー達は、それぞれの家に戻っていく。
「ねぇ、お母さん。私は、いつ集合すればいいの?」
「マリーは、途中まで私と一緒の馬車でいくさね。後方拠点となる場所で、それぞれの持ち場に移動していくという形だね」
「そうなんだ。分かった。じゃあ、私は、色々と準備してくるね」
「ああ、何が起こるか分からないからね。魔法鞄に限界まで詰め込むといいさね」
マリーが工房で魔法鞄に物を詰めていると、コハクが工房に入ってきた。
「マリー、本当に行くの?」
「そりゃあ、行かないとうるさいだろうし。私は、どうでもいいけど、普通の人達からしたら、国王の命令は絶対でしょ? ここで行かないとそれだけで処刑もあり得そうだし」
「でも……」
コハクとしては、マリーに戦場へと赴いて欲しくなかった。それは、マリーが死ぬ可能性を指しているからだ。
「私も前線に行けないかな……」
「ちょっと、せっかく後方で安全な場所にいるんだから、態々前線に出たいとかやめなよ」
マリーは、コハクに近づいて頭を撫でる。
「私は大丈夫だから。こういう時に備えて、ソフィの改造してるし、剣や短剣だって、改良に改良を加えてるんだから。他にも沢山魔道具も用意してるし、最悪、現地でも作れるわけだしさ」
コハクは、マリーに抱きつく。幼馴染みで親友が死地に行くという事に、納得がいかないものの覚悟が出来ているマリーに、何も言えず、こうして行動に出る事しか出来なかった。
「死なないでね……」
「分かってるよ。私だって、魔道具職人になるって夢があるんだもん。こんなところで、死ねないよ。コハクの方こそ、後方だからって油断しないようにね」
「うん」
最後に力強く抱きしめ合うと、コハクは工房を出て行った。準備をするマリーの邪魔にならないようにだ。
(コハク、震えてたなぁ……私もコハクの立場だったら、戦場に行って欲しくないって思うし、気持ちは分かるけど)
マリーは、コハクが自分の心配をしてくれる事を、少し嬉しく思っていた。
そんな風に、マリーの準備は進んで行った。そして、翌日。マリーとカーリーが、戦場に向かう日が訪れた。
10
お気に入りに追加
950
あなたにおすすめの小説
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる