4 / 93
捨てられた王女
試験終了
しおりを挟む
アルに勝利したマリーは、戦闘が終わったことでホッと息を吐く。同時に、アルを斬った剣を自分のポーチに仕舞った。
『うおおおぉぉぉぉぉ!!』
『カストルに勝ったぞ!』
『ラプラスってことは、大賢者様と関係があるのか!?︎』
『今年の新入生は、ヤバイ奴が多すぎだろ!?︎』
マリーの勝利に、観客席が大騒ぎだ。マリーが戸惑っていると、試験官がマリーの元にやってきた。
「試験はこれで終わりです。今日の所は帰ってもいいですし、別室で試験を見る事も出来ます。こちらの通路を通って、案内板に従ってください」
「わかりました。ところで、アルくんは、大丈夫なんですか?」
マリーは、気絶しているアルを心配する。
「ええ、大丈夫です。起きるまでは医務室のベッドにいてもらいます。そろそろ救護班がやって来ますので、ご心配なく」
「いや、それには及びません」
マリーが声のする方を見ると、アルが起き上がっていた。少しふらつきながらも、手を借りずに立っている。
「流石ですね。異常はないですか?」
「はい、大丈夫です。では、試験の邪魔になってしまうので、俺達は、これで失礼します」
「失礼します」
マリーとアルは、試験官に一礼をして通路を通る。
「アルくん、大丈夫?」
「ああ、平気だ。しかし、マリーは、面白い魔法を使うな。いや、あれは魔道具か?」
アルは、マリーの使った剣を操る魔法について訊く。
「剣を動かしているのは、魔法だよ。使った剣は魔道具だけど、その力は使ってないからただの剣みたいなものだね」
「見た事も聞いた事もない魔法だな」
「私のオリジナルだもん。使っている人がいたら、私がびっくりだよ」
魔法は、基本的に汎用性の高い魔法が普及している。ただ、マリーのように、誰も使った事のない魔法やその人しか使えない魔法などは、オリジナルと呼ぶ事が多い。また、血統で受け継ぐ魔法もオリジナルと呼ばれる。
「その歳で、既にオリジナルを持つとは驚きだな」
「まぁ、五歳から学んでるからね」
「なるほどな。五歳から大賢者様の指導を受けていたのか。なら、その強さも納得だ」
マリーとアルは、模擬戦の事などを話しながら通路を進んで行く。すると、分かれ道に辿り着いた。そこには、案内板が張り出されている。片方は出口方面で、もう片方は観戦部屋がある方だ。
「どちらに行くんだ?」
「多分、友達が観戦部屋にいると思うから、こっちに行く」
「なら、俺もそうしよう」
「帰らないの?」
「マリーの友人にも興味があってな」
マリーの友人は、マリーと同じように強い人物だと思い、アルは興味を抱いていた。そうして、二人で観戦部屋に向かっている中、マリーはふとある事を思い出した。
「そういえば、アルくん。さっきの模擬戦で手抜いたでしょ。手加減しないって言ってたのに」
「バレたか。しかし、剣術においては、本気でやったぞ。手を抜いたのは、魔剣術を使わなかっただけだ」
マリーは、アルと戦っていて、妙な違和感を抱いていた。アル自身の強さは、認識出来ていたのだが、少し歪な感じを受けたのだ。それは、模擬戦の前に話していた魔剣術をアルが使っていなかったからだった。
「そういえば、それも話の途中だったね。結局、魔剣術って何なの?」
マリーは、結局聞けなかった魔剣術について訊く。
「魔剣術は、俺達カストルの人間だけが受け継いでいるオリジナルだ。簡単に言えば、魔法を剣に乗せて斬るって事だな」
「へぇ~、何で使わなかったの?」
「あれは、一応、魔物討伐用の技だからな。人相手に使う事は滅多にないんだ。威力が高すぎる」
「そうなんだ」
そんな事を話していると、観戦部屋に辿り着いた。闘技場からは、十分程の距離にあった。部屋のドアを開けると、待機室にあったのと同じ幕に映った映像を少人数が見ていた。ほとんどの人は、既に帰った後のようだ。
「マリー!」
マリーに気づいたコハクが、マリーに抱きついた。
「コハク、どうしたの?」
マリーは、コハクの頭を撫でながら訊くと、
「心配したんだよ。危ういところもあって、ハラハラしたんだから」
「あはは、ごめんごめん」
映像で見ていて、マリーが、アルに斬られそうになるところなどを見て焦ったらしい。少しすると、コハクがマリーから離れる。そして、隣にいるアルに目線がいき、それがマリーの対戦相手だった事に気付くと、驚いて身構えた。
「えっ? マリーの対戦相手の人? 何でここにいるの?」
「気絶してたけど、すぐに目を覚ましたんだ。コハクとも話したいらしいよ」
「はじめまして。俺は、アルゲート・ディラ・カストル。アルと呼んでくれ」
「あっ、はじめまして、コハク・シュモクと申します。コハクとお呼び下さい」
コハクは、アルに対して敬語で返す。アルが、侯爵家の人間である事を知っているのだろう。マリーと違い、両親から聞かされていたのだろう。
「敬語はいらないぞ」
「ですが……」
「堅苦しいのは、嫌いなんだ。マリーなんて、侯爵だと知っても敬語を使わないぞ」
そう言われているマリーは、スッと目を逸らす。正直なところ、侯爵だと言われてもピンと来ていなかった。その前に、カーリーから王族の血を引いていると言われていたせいなのかもしれない。
「う~ん……わかった。よろしくね、アルさん」
「ああ、よろしく頼む」
最初こそ遠慮気味だったコハクだが、アルと話していると、段々打ち解けていった。
「では、あの動きは素の身体能力というわけか」
二人の話は、コハクの試合の話になっていた。アルも待機室で、コハクの試合を観戦していたのだ。
「そうだよ。でも、あのくらいの動きだったら、マリーにも出来るよね」
「うん。剣とかは振れないけど、走るのは得意だよ。決して、運動出来ないってわけじゃないから」
「だが、模擬戦では、ほとんど動かなかったな」
「疲れるからね。相手との体力差を考えて行動しなさいってお母さんの教えだよ。アルくんは、近接攻撃を主体とするだろうから、体力はあるだろうし、いざという時のために温存しときたかったんだよ」
そんな風に他愛のない事を話していると、今日の試験が全て終わったようだった。観戦室も閉まってしまうので、マリー達は、話しながら校門まで歩いていく。
すると、校門には、何故か大きな人だかりが出来ていた。ものすごく騒がしい。
「なんだろう?」
コハクが首を傾げている。しかし、マリーは、あの人だかりが何で出来ているかがわかってしまった。
「多分、お母さんだね」
「十中八九そうだろうな」
マリー達が校門に近づくと、やはり、カーリーが校門の前に立っていた。カーリーは、うんざりとした顔をしていたが、マリー達を見つけると顔を綻ばせながら近寄った。
「マリー、コハク、試験はどうだった?」
「ちゃんと勝ったよ、お母さん」
「私もです。師匠」
「ははははは! 良かったじゃないか」
カーリーは、自分の愛娘と弟子が勝った事が嬉しいようで、大笑いしている。
「そうだ、お母さん。こっちは、私の対戦相手だった。アルくんだよ」
「お初にお目に掛かります、カーリー殿。私は、アルゲート・ディラ・カストルと申します」
「はじめまして、カーリー・ラプラスだ。よろしく、カストルの坊ちゃん。そこまで丁寧に話さなくても良いよ。私は、貴族じゃないからね」
アルは、カーリーを目の前にして少し緊張しているようだ。貴族なので、アルの方が位は高いのだが、大賢者としての実績の高さから、目上の人と感じているのだ。
「マリーは、強かったかい?」
「ええ、予想以上に強かったです。それに、まだ奥の手を残している感じもしました」
「ふむ、あれは使わなかったのかい?」
「使ったよ。二重奏までだけど」
「なるほど、確かに奥の手は使ってないね」
カーリーが、アルの感じた事を肯定する。マリーには、今回使った『剣舞《ソードダンス》・二重奏《デュオ》』よりも強力な技があった。しかし、今回の模擬戦で使用する事はなかった。
「マリー、コハク、結果はいつ出るんだい?」
「三日後だよ」
「それじゃあ、王都にある別荘に行くさね。カストルの坊ちゃんもどうだい?」
「いえ、俺はここで失礼させて頂きます」
「そうかい。さぁ、二人とも行くさね」
「わかった。アルくんまたね」
「アルさん、また三日後に」
「ああ、またな」
マリー達は、アルと別れ、カーリーの別荘に向かう。カーリーの別荘は、グランハーバーにある魔道具屋よりも大きい屋敷だった。
「大きい……」
「これが、お母さんの別荘?」
「そうさね、さぁ中に入るよ。これから、学院を卒業するまでの六年間は、ここで暮らす事になるんだ。嫌でも慣れるさね」
学院にいる間、カーリーの屋敷がマリー達の家となる。マリー達は、それぞれ自分の部屋を決めて、馬車に載っている荷物を運んだ。
「お母さんもここに住むの?」
「そうさね」
「やった!」
カーリーも一緒に住む事に、マリーは喜ぶ。まだまだカーリーに甘えたい年頃なのだ。荷解きを終えて、食堂で夕食を摂る。
「明日、明後日は、観光でもするといいさね」
「観光? 街を周るって事?」
「そうさね、私は用事があって案内できないけど、マリーが居れば、ここまで戻ってくる事は出来るだろう?」
「うん、この魔道具だね。きちんと、記録してから行くよ」
マリーが取り出したのは、一枚の板だった。それは、記録した場所を指し示す魔道具である。カーリーの指導の元、マリーが作った代物だ。
「じゃあ、明日は観光だね! 素材屋とかあるかな」
「うん! 楽しみ!」
マリーとコハクは、楽しみで仕方がないという様子だった。その光景をカーリーは、微笑ましく見ていた。
『うおおおぉぉぉぉぉ!!』
『カストルに勝ったぞ!』
『ラプラスってことは、大賢者様と関係があるのか!?︎』
『今年の新入生は、ヤバイ奴が多すぎだろ!?︎』
マリーの勝利に、観客席が大騒ぎだ。マリーが戸惑っていると、試験官がマリーの元にやってきた。
「試験はこれで終わりです。今日の所は帰ってもいいですし、別室で試験を見る事も出来ます。こちらの通路を通って、案内板に従ってください」
「わかりました。ところで、アルくんは、大丈夫なんですか?」
マリーは、気絶しているアルを心配する。
「ええ、大丈夫です。起きるまでは医務室のベッドにいてもらいます。そろそろ救護班がやって来ますので、ご心配なく」
「いや、それには及びません」
マリーが声のする方を見ると、アルが起き上がっていた。少しふらつきながらも、手を借りずに立っている。
「流石ですね。異常はないですか?」
「はい、大丈夫です。では、試験の邪魔になってしまうので、俺達は、これで失礼します」
「失礼します」
マリーとアルは、試験官に一礼をして通路を通る。
「アルくん、大丈夫?」
「ああ、平気だ。しかし、マリーは、面白い魔法を使うな。いや、あれは魔道具か?」
アルは、マリーの使った剣を操る魔法について訊く。
「剣を動かしているのは、魔法だよ。使った剣は魔道具だけど、その力は使ってないからただの剣みたいなものだね」
「見た事も聞いた事もない魔法だな」
「私のオリジナルだもん。使っている人がいたら、私がびっくりだよ」
魔法は、基本的に汎用性の高い魔法が普及している。ただ、マリーのように、誰も使った事のない魔法やその人しか使えない魔法などは、オリジナルと呼ぶ事が多い。また、血統で受け継ぐ魔法もオリジナルと呼ばれる。
「その歳で、既にオリジナルを持つとは驚きだな」
「まぁ、五歳から学んでるからね」
「なるほどな。五歳から大賢者様の指導を受けていたのか。なら、その強さも納得だ」
マリーとアルは、模擬戦の事などを話しながら通路を進んで行く。すると、分かれ道に辿り着いた。そこには、案内板が張り出されている。片方は出口方面で、もう片方は観戦部屋がある方だ。
「どちらに行くんだ?」
「多分、友達が観戦部屋にいると思うから、こっちに行く」
「なら、俺もそうしよう」
「帰らないの?」
「マリーの友人にも興味があってな」
マリーの友人は、マリーと同じように強い人物だと思い、アルは興味を抱いていた。そうして、二人で観戦部屋に向かっている中、マリーはふとある事を思い出した。
「そういえば、アルくん。さっきの模擬戦で手抜いたでしょ。手加減しないって言ってたのに」
「バレたか。しかし、剣術においては、本気でやったぞ。手を抜いたのは、魔剣術を使わなかっただけだ」
マリーは、アルと戦っていて、妙な違和感を抱いていた。アル自身の強さは、認識出来ていたのだが、少し歪な感じを受けたのだ。それは、模擬戦の前に話していた魔剣術をアルが使っていなかったからだった。
「そういえば、それも話の途中だったね。結局、魔剣術って何なの?」
マリーは、結局聞けなかった魔剣術について訊く。
「魔剣術は、俺達カストルの人間だけが受け継いでいるオリジナルだ。簡単に言えば、魔法を剣に乗せて斬るって事だな」
「へぇ~、何で使わなかったの?」
「あれは、一応、魔物討伐用の技だからな。人相手に使う事は滅多にないんだ。威力が高すぎる」
「そうなんだ」
そんな事を話していると、観戦部屋に辿り着いた。闘技場からは、十分程の距離にあった。部屋のドアを開けると、待機室にあったのと同じ幕に映った映像を少人数が見ていた。ほとんどの人は、既に帰った後のようだ。
「マリー!」
マリーに気づいたコハクが、マリーに抱きついた。
「コハク、どうしたの?」
マリーは、コハクの頭を撫でながら訊くと、
「心配したんだよ。危ういところもあって、ハラハラしたんだから」
「あはは、ごめんごめん」
映像で見ていて、マリーが、アルに斬られそうになるところなどを見て焦ったらしい。少しすると、コハクがマリーから離れる。そして、隣にいるアルに目線がいき、それがマリーの対戦相手だった事に気付くと、驚いて身構えた。
「えっ? マリーの対戦相手の人? 何でここにいるの?」
「気絶してたけど、すぐに目を覚ましたんだ。コハクとも話したいらしいよ」
「はじめまして。俺は、アルゲート・ディラ・カストル。アルと呼んでくれ」
「あっ、はじめまして、コハク・シュモクと申します。コハクとお呼び下さい」
コハクは、アルに対して敬語で返す。アルが、侯爵家の人間である事を知っているのだろう。マリーと違い、両親から聞かされていたのだろう。
「敬語はいらないぞ」
「ですが……」
「堅苦しいのは、嫌いなんだ。マリーなんて、侯爵だと知っても敬語を使わないぞ」
そう言われているマリーは、スッと目を逸らす。正直なところ、侯爵だと言われてもピンと来ていなかった。その前に、カーリーから王族の血を引いていると言われていたせいなのかもしれない。
「う~ん……わかった。よろしくね、アルさん」
「ああ、よろしく頼む」
最初こそ遠慮気味だったコハクだが、アルと話していると、段々打ち解けていった。
「では、あの動きは素の身体能力というわけか」
二人の話は、コハクの試合の話になっていた。アルも待機室で、コハクの試合を観戦していたのだ。
「そうだよ。でも、あのくらいの動きだったら、マリーにも出来るよね」
「うん。剣とかは振れないけど、走るのは得意だよ。決して、運動出来ないってわけじゃないから」
「だが、模擬戦では、ほとんど動かなかったな」
「疲れるからね。相手との体力差を考えて行動しなさいってお母さんの教えだよ。アルくんは、近接攻撃を主体とするだろうから、体力はあるだろうし、いざという時のために温存しときたかったんだよ」
そんな風に他愛のない事を話していると、今日の試験が全て終わったようだった。観戦室も閉まってしまうので、マリー達は、話しながら校門まで歩いていく。
すると、校門には、何故か大きな人だかりが出来ていた。ものすごく騒がしい。
「なんだろう?」
コハクが首を傾げている。しかし、マリーは、あの人だかりが何で出来ているかがわかってしまった。
「多分、お母さんだね」
「十中八九そうだろうな」
マリー達が校門に近づくと、やはり、カーリーが校門の前に立っていた。カーリーは、うんざりとした顔をしていたが、マリー達を見つけると顔を綻ばせながら近寄った。
「マリー、コハク、試験はどうだった?」
「ちゃんと勝ったよ、お母さん」
「私もです。師匠」
「ははははは! 良かったじゃないか」
カーリーは、自分の愛娘と弟子が勝った事が嬉しいようで、大笑いしている。
「そうだ、お母さん。こっちは、私の対戦相手だった。アルくんだよ」
「お初にお目に掛かります、カーリー殿。私は、アルゲート・ディラ・カストルと申します」
「はじめまして、カーリー・ラプラスだ。よろしく、カストルの坊ちゃん。そこまで丁寧に話さなくても良いよ。私は、貴族じゃないからね」
アルは、カーリーを目の前にして少し緊張しているようだ。貴族なので、アルの方が位は高いのだが、大賢者としての実績の高さから、目上の人と感じているのだ。
「マリーは、強かったかい?」
「ええ、予想以上に強かったです。それに、まだ奥の手を残している感じもしました」
「ふむ、あれは使わなかったのかい?」
「使ったよ。二重奏までだけど」
「なるほど、確かに奥の手は使ってないね」
カーリーが、アルの感じた事を肯定する。マリーには、今回使った『剣舞《ソードダンス》・二重奏《デュオ》』よりも強力な技があった。しかし、今回の模擬戦で使用する事はなかった。
「マリー、コハク、結果はいつ出るんだい?」
「三日後だよ」
「それじゃあ、王都にある別荘に行くさね。カストルの坊ちゃんもどうだい?」
「いえ、俺はここで失礼させて頂きます」
「そうかい。さぁ、二人とも行くさね」
「わかった。アルくんまたね」
「アルさん、また三日後に」
「ああ、またな」
マリー達は、アルと別れ、カーリーの別荘に向かう。カーリーの別荘は、グランハーバーにある魔道具屋よりも大きい屋敷だった。
「大きい……」
「これが、お母さんの別荘?」
「そうさね、さぁ中に入るよ。これから、学院を卒業するまでの六年間は、ここで暮らす事になるんだ。嫌でも慣れるさね」
学院にいる間、カーリーの屋敷がマリー達の家となる。マリー達は、それぞれ自分の部屋を決めて、馬車に載っている荷物を運んだ。
「お母さんもここに住むの?」
「そうさね」
「やった!」
カーリーも一緒に住む事に、マリーは喜ぶ。まだまだカーリーに甘えたい年頃なのだ。荷解きを終えて、食堂で夕食を摂る。
「明日、明後日は、観光でもするといいさね」
「観光? 街を周るって事?」
「そうさね、私は用事があって案内できないけど、マリーが居れば、ここまで戻ってくる事は出来るだろう?」
「うん、この魔道具だね。きちんと、記録してから行くよ」
マリーが取り出したのは、一枚の板だった。それは、記録した場所を指し示す魔道具である。カーリーの指導の元、マリーが作った代物だ。
「じゃあ、明日は観光だね! 素材屋とかあるかな」
「うん! 楽しみ!」
マリーとコハクは、楽しみで仕方がないという様子だった。その光景をカーリーは、微笑ましく見ていた。
11
お気に入りに追加
950
あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む
家具屋ふふみに
ファンタジー
この世界には魔法が存在する。
そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。
その属性は主に6つ。
火・水・風・土・雷・そして……無。
クーリアは伯爵令嬢として生まれた。
貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。
そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。
無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。
その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。
だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。
そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。
これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。
そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。
設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m
※←このマークがある話は大体一人称。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる