捨てられた王女は魔道具職人を目指す

月輪林檎

文字の大きさ
上 下
4 / 93
捨てられた王女

試験終了

しおりを挟む
 アルに勝利したマリーは、戦闘が終わったことでホッと息を吐く。同時に、アルを斬った剣を自分のポーチに仕舞った。

『うおおおぉぉぉぉぉ!!』
『カストルに勝ったぞ!』
『ラプラスってことは、大賢者様と関係があるのか!?︎』
『今年の新入生は、ヤバイ奴が多すぎだろ!?︎』

 マリーの勝利に、観客席が大騒ぎだ。マリーが戸惑っていると、試験官がマリーの元にやってきた。

「試験はこれで終わりです。今日の所は帰ってもいいですし、別室で試験を見る事も出来ます。こちらの通路を通って、案内板に従ってください」
「わかりました。ところで、アルくんは、大丈夫なんですか?」

 マリーは、気絶しているアルを心配する。

「ええ、大丈夫です。起きるまでは医務室のベッドにいてもらいます。そろそろ救護班がやって来ますので、ご心配なく」
「いや、それには及びません」

 マリーが声のする方を見ると、アルが起き上がっていた。少しふらつきながらも、手を借りずに立っている。

「流石ですね。異常はないですか?」
「はい、大丈夫です。では、試験の邪魔になってしまうので、俺達は、これで失礼します」
「失礼します」

 マリーとアルは、試験官に一礼をして通路を通る。

「アルくん、大丈夫?」
「ああ、平気だ。しかし、マリーは、面白い魔法を使うな。いや、あれは魔道具か?」

 アルは、マリーの使った剣を操る魔法について訊く。

「剣を動かしているのは、魔法だよ。使った剣は魔道具だけど、その力は使ってないからただの剣みたいなものだね」
「見た事も聞いた事もない魔法だな」
「私のオリジナルだもん。使っている人がいたら、私がびっくりだよ」

 魔法は、基本的に汎用性の高い魔法が普及している。ただ、マリーのように、誰も使った事のない魔法やその人しか使えない魔法などは、オリジナルと呼ぶ事が多い。また、血統で受け継ぐ魔法もオリジナルと呼ばれる。

「その歳で、既にオリジナルを持つとは驚きだな」
「まぁ、五歳から学んでるからね」
「なるほどな。五歳から大賢者様の指導を受けていたのか。なら、その強さも納得だ」

 マリーとアルは、模擬戦の事などを話しながら通路を進んで行く。すると、分かれ道に辿り着いた。そこには、案内板が張り出されている。片方は出口方面で、もう片方は観戦部屋がある方だ。

「どちらに行くんだ?」
「多分、友達が観戦部屋にいると思うから、こっちに行く」
「なら、俺もそうしよう」
「帰らないの?」
「マリーの友人にも興味があってな」

 マリーの友人は、マリーと同じように強い人物だと思い、アルは興味を抱いていた。そうして、二人で観戦部屋に向かっている中、マリーはふとある事を思い出した。

「そういえば、アルくん。さっきの模擬戦で手抜いたでしょ。手加減しないって言ってたのに」
「バレたか。しかし、剣術においては、本気でやったぞ。手を抜いたのは、魔剣術を使わなかっただけだ」

 マリーは、アルと戦っていて、妙な違和感を抱いていた。アル自身の強さは、認識出来ていたのだが、少し歪な感じを受けたのだ。それは、模擬戦の前に話していた魔剣術をアルが使っていなかったからだった。

「そういえば、それも話の途中だったね。結局、魔剣術って何なの?」

 マリーは、結局聞けなかった魔剣術について訊く。

「魔剣術は、俺達カストルの人間だけが受け継いでいるオリジナルだ。簡単に言えば、魔法を剣に乗せて斬るって事だな」
「へぇ~、何で使わなかったの?」
「あれは、一応、魔物討伐用の技だからな。人相手に使う事は滅多にないんだ。威力が高すぎる」
「そうなんだ」

 そんな事を話していると、観戦部屋に辿り着いた。闘技場からは、十分程の距離にあった。部屋のドアを開けると、待機室にあったのと同じ幕に映った映像を少人数が見ていた。ほとんどの人は、既に帰った後のようだ。

「マリー!」

 マリーに気づいたコハクが、マリーに抱きついた。

「コハク、どうしたの?」

 マリーは、コハクの頭を撫でながら訊くと、

「心配したんだよ。危ういところもあって、ハラハラしたんだから」
「あはは、ごめんごめん」

 映像で見ていて、マリーが、アルに斬られそうになるところなどを見て焦ったらしい。少しすると、コハクがマリーから離れる。そして、隣にいるアルに目線がいき、それがマリーの対戦相手だった事に気付くと、驚いて身構えた。

「えっ? マリーの対戦相手の人? 何でここにいるの?」
「気絶してたけど、すぐに目を覚ましたんだ。コハクとも話したいらしいよ」
「はじめまして。俺は、アルゲート・ディラ・カストル。アルと呼んでくれ」
「あっ、はじめまして、コハク・シュモクと申します。コハクとお呼び下さい」

 コハクは、アルに対して敬語で返す。アルが、侯爵家の人間である事を知っているのだろう。マリーと違い、両親から聞かされていたのだろう。

「敬語はいらないぞ」
「ですが……」
「堅苦しいのは、嫌いなんだ。マリーなんて、侯爵だと知っても敬語を使わないぞ」

 そう言われているマリーは、スッと目を逸らす。正直なところ、侯爵だと言われてもピンと来ていなかった。その前に、カーリーから王族の血を引いていると言われていたせいなのかもしれない。

「う~ん……わかった。よろしくね、アルさん」
「ああ、よろしく頼む」

 最初こそ遠慮気味だったコハクだが、アルと話していると、段々打ち解けていった。

「では、あの動きは素の身体能力というわけか」

 二人の話は、コハクの試合の話になっていた。アルも待機室で、コハクの試合を観戦していたのだ。

「そうだよ。でも、あのくらいの動きだったら、マリーにも出来るよね」
「うん。剣とかは振れないけど、走るのは得意だよ。決して、運動出来ないってわけじゃないから」
「だが、模擬戦では、ほとんど動かなかったな」
「疲れるからね。相手との体力差を考えて行動しなさいってお母さんの教えだよ。アルくんは、近接攻撃を主体とするだろうから、体力はあるだろうし、いざという時のために温存しときたかったんだよ」

 そんな風に他愛のない事を話していると、今日の試験が全て終わったようだった。観戦室も閉まってしまうので、マリー達は、話しながら校門まで歩いていく。
 すると、校門には、何故か大きな人だかりが出来ていた。ものすごく騒がしい。

「なんだろう?」

 コハクが首を傾げている。しかし、マリーは、あの人だかりが何で出来ているかがわかってしまった。

「多分、お母さんだね」
「十中八九そうだろうな」

 マリー達が校門に近づくと、やはり、カーリーが校門の前に立っていた。カーリーは、うんざりとした顔をしていたが、マリー達を見つけると顔を綻ばせながら近寄った。

「マリー、コハク、試験はどうだった?」
「ちゃんと勝ったよ、お母さん」
「私もです。師匠」
「ははははは! 良かったじゃないか」

 カーリーは、自分の愛娘と弟子が勝った事が嬉しいようで、大笑いしている。

「そうだ、お母さん。こっちは、私の対戦相手だった。アルくんだよ」
「お初にお目に掛かります、カーリー殿。私は、アルゲート・ディラ・カストルと申します」
「はじめまして、カーリー・ラプラスだ。よろしく、カストルの坊ちゃん。そこまで丁寧に話さなくても良いよ。私は、貴族じゃないからね」

 アルは、カーリーを目の前にして少し緊張しているようだ。貴族なので、アルの方が位は高いのだが、大賢者としての実績の高さから、目上の人と感じているのだ。

「マリーは、強かったかい?」
「ええ、予想以上に強かったです。それに、まだ奥の手を残している感じもしました」
「ふむ、あれは使わなかったのかい?」
「使ったよ。二重奏までだけど」
「なるほど、確かに奥の手は使ってないね」

 カーリーが、アルの感じた事を肯定する。マリーには、今回使った『剣舞《ソードダンス》・二重奏《デュオ》』よりも強力な技があった。しかし、今回の模擬戦で使用する事はなかった。

「マリー、コハク、結果はいつ出るんだい?」
「三日後だよ」
「それじゃあ、王都にある別荘に行くさね。カストルの坊ちゃんもどうだい?」
「いえ、俺はここで失礼させて頂きます」
「そうかい。さぁ、二人とも行くさね」
「わかった。アルくんまたね」
「アルさん、また三日後に」
「ああ、またな」

 マリー達は、アルと別れ、カーリーの別荘に向かう。カーリーの別荘は、グランハーバーにある魔道具屋よりも大きい屋敷だった。

「大きい……」
「これが、お母さんの別荘?」
「そうさね、さぁ中に入るよ。これから、学院を卒業するまでの六年間は、ここで暮らす事になるんだ。嫌でも慣れるさね」

 学院にいる間、カーリーの屋敷がマリー達の家となる。マリー達は、それぞれ自分の部屋を決めて、馬車に載っている荷物を運んだ。

「お母さんもここに住むの?」
「そうさね」
「やった!」

 カーリーも一緒に住む事に、マリーは喜ぶ。まだまだカーリーに甘えたい年頃なのだ。荷解きを終えて、食堂で夕食を摂る。

「明日、明後日は、観光でもするといいさね」
「観光? 街を周るって事?」
「そうさね、私は用事があって案内できないけど、マリーが居れば、ここまで戻ってくる事は出来るだろう?」
「うん、この魔道具だね。きちんと、記録してから行くよ」

 マリーが取り出したのは、一枚の板だった。それは、記録した場所を指し示す魔道具である。カーリーの指導の元、マリーが作った代物だ。

「じゃあ、明日は観光だね! 素材屋とかあるかな」
「うん! 楽しみ!」

 マリーとコハクは、楽しみで仕方がないという様子だった。その光景をカーリーは、微笑ましく見ていた。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...