28 / 59
4-9 王立学園
しおりを挟む
どうやって手を回したのか分からないが、それからルドルフが接触してくることはあまりなくなった。たまに廊下などですれ違えば声を掛けられることはあるもの、オリヴァーが一人でいたとしても近づいてこなくなった。
安心したけれど、疑問は残る。正妃の子だとしても、ルドルフのほうが王位継承順位は上だ。釘を刺されたぐらいでルドルフが行動を改めるとは思えない。初めのうちは気味が悪かったけれど、時間が経てばそれが当たり前となり、いつしかルドルフの存在など気にもならなくなった。
学園に入学してから、四年の月日が経つ。一年先に入学しているルドルフは今年で卒業だ。
卒業前には大きなパーティが開かれ、よほどの理由がない限り生徒は全員出席するよう命じられている。この卒業パーティ間近になると生徒たちが色めき立つ。わざわざ今回のために新しい衣装を仕立て、恋人関係にある人たちは色を合わせたりなどせわしない。なんだかんだ婚約者も恋人も作らなかったオリヴァーは前年同様に地味な礼服を仕立てている。最初の一時間だけ出席して、さっさと寮に戻るつもりだ。
パーティなど社交界のシーズンになれば嫌と言うほど誘いが来る。それにそろそろ卒業した後のことを考えなければならない。前回の人生ではそのままルドルフに付き従う形で王宮での仕事を与えられたが、今はそんなコネなどない。それに成り上がってやるとは思っているもの、何をどうやって成り上がるのかオリヴァーは分かっていなかった。
前回の人生は次男に生まれ、侯爵家を継げるわけでもなく次男として人生を終えるのが嫌で抗った。その結果が国家反逆罪となって処刑されるに至ったが、目的に向かってなりふり構わず突っ走るのは見っともないようでいて今の自分には羨ましさもある。結果が分かっているからこそ、成り上がることに対しても情熱を感じなくなった。
まだ王国内にある他の領地を継いで、ゆっくり領地経営するほうがいい人生なのだろうか。もしくは伯爵以上の令嬢の家に婿入りするとか。選択肢は色々とあるがオリヴァーの中でピンとくるものはない。
――やはりこの人生だって地味に終わりたくない。
卒業まではあと一年もある。成り上がると言っても手段を選ばなければ前回の二の舞になる。前の人生は成り上がるために他人を使うという楽な道を選んでしまったのが失敗だった。
「オリヴァー様。そろそろお時間でございます」
扉の向こうからカミラの声が聞こえてオリヴァーは部屋を出る。パーティの初めに生徒会長だったルドルフの長い話があるかと思うとこのまま踵を返して自室に戻りたくなるが、どうせ彼とは当分の間会わなくなるのだから少々は我慢しよう。
講堂に近づくと煌びやかに着飾った生徒たちで溢れかえっている。歩いているだけでも目立つ見目をしているオリヴァーに人々の視線が集中するのを感じたが、無視して講堂の中に入っていく。王国内で一番の学園とは言え、全校生徒が一堂に集まるとさすがに講堂も狭く感じる。早速、給仕からシャンパンを受け取りオリヴァーは一口含む。十五を過ぎた生徒はこの時だけ飲酒を許可されている。
「あ、オリー兄様」
振り返るとにこにこと微笑むアレクシスがオリヴァーに近づいてくる。ルドルフとの一件以降、邪険にするのはやめた。兄様と呼ぶのもやめてほしかったが、侯爵家であれば王族との縁も深く言い訳のしようはあったので拒絶しないようにした。すると彼はまるで犬のように懐いて何をするにもオリヴァーの側に居るようになった。
そうなってくると前回の人生での出来事など時間の経過と共に忘れられるようになった。きっとルドルフのように人生の大半を共にしたわけでもなく、彼のことをあまり知らなかったからだろう。スコット領での三年間と学園生活での四年間、彼が悪い奴でないのは十分に分かった。ルドルフと比べたら断然マシだ。
「アレクシス殿下。どうされました?」
「その話し方、やめてくださいって言いましたよね」
不貞腐れた顔をするアレクシスにオリヴァーは仄かに笑う。
「人前だからな」
「もうみんな気にしてないですよ」
オリヴァーはシャンパンを飲みながらアレクシスを見上げる。彼は成長期になってから身長がぐんぐんと伸びて、オリヴァーの背をあっという間に抜いてしまった。オリヴァーも平均より少し高めであるが、頭一つ分ぐらいはアレクシスのほうが高い。幼い頃の印象が強くまだまだ子供にしか見えていないが、客観的に見れば顔つきも少年から青年へと変化を始め男らしさが滲み出てきた。
深い緑色の瞳がオリヴァーを捉えてゆっくりと微笑む。
バンと大きく扉の開く音が講堂に響く。
「ルドルフ・ジークムント・エメリヒ・ヴォルアレス殿下のご入場です」
卒業パーティが始まった。
安心したけれど、疑問は残る。正妃の子だとしても、ルドルフのほうが王位継承順位は上だ。釘を刺されたぐらいでルドルフが行動を改めるとは思えない。初めのうちは気味が悪かったけれど、時間が経てばそれが当たり前となり、いつしかルドルフの存在など気にもならなくなった。
学園に入学してから、四年の月日が経つ。一年先に入学しているルドルフは今年で卒業だ。
卒業前には大きなパーティが開かれ、よほどの理由がない限り生徒は全員出席するよう命じられている。この卒業パーティ間近になると生徒たちが色めき立つ。わざわざ今回のために新しい衣装を仕立て、恋人関係にある人たちは色を合わせたりなどせわしない。なんだかんだ婚約者も恋人も作らなかったオリヴァーは前年同様に地味な礼服を仕立てている。最初の一時間だけ出席して、さっさと寮に戻るつもりだ。
パーティなど社交界のシーズンになれば嫌と言うほど誘いが来る。それにそろそろ卒業した後のことを考えなければならない。前回の人生ではそのままルドルフに付き従う形で王宮での仕事を与えられたが、今はそんなコネなどない。それに成り上がってやるとは思っているもの、何をどうやって成り上がるのかオリヴァーは分かっていなかった。
前回の人生は次男に生まれ、侯爵家を継げるわけでもなく次男として人生を終えるのが嫌で抗った。その結果が国家反逆罪となって処刑されるに至ったが、目的に向かってなりふり構わず突っ走るのは見っともないようでいて今の自分には羨ましさもある。結果が分かっているからこそ、成り上がることに対しても情熱を感じなくなった。
まだ王国内にある他の領地を継いで、ゆっくり領地経営するほうがいい人生なのだろうか。もしくは伯爵以上の令嬢の家に婿入りするとか。選択肢は色々とあるがオリヴァーの中でピンとくるものはない。
――やはりこの人生だって地味に終わりたくない。
卒業まではあと一年もある。成り上がると言っても手段を選ばなければ前回の二の舞になる。前の人生は成り上がるために他人を使うという楽な道を選んでしまったのが失敗だった。
「オリヴァー様。そろそろお時間でございます」
扉の向こうからカミラの声が聞こえてオリヴァーは部屋を出る。パーティの初めに生徒会長だったルドルフの長い話があるかと思うとこのまま踵を返して自室に戻りたくなるが、どうせ彼とは当分の間会わなくなるのだから少々は我慢しよう。
講堂に近づくと煌びやかに着飾った生徒たちで溢れかえっている。歩いているだけでも目立つ見目をしているオリヴァーに人々の視線が集中するのを感じたが、無視して講堂の中に入っていく。王国内で一番の学園とは言え、全校生徒が一堂に集まるとさすがに講堂も狭く感じる。早速、給仕からシャンパンを受け取りオリヴァーは一口含む。十五を過ぎた生徒はこの時だけ飲酒を許可されている。
「あ、オリー兄様」
振り返るとにこにこと微笑むアレクシスがオリヴァーに近づいてくる。ルドルフとの一件以降、邪険にするのはやめた。兄様と呼ぶのもやめてほしかったが、侯爵家であれば王族との縁も深く言い訳のしようはあったので拒絶しないようにした。すると彼はまるで犬のように懐いて何をするにもオリヴァーの側に居るようになった。
そうなってくると前回の人生での出来事など時間の経過と共に忘れられるようになった。きっとルドルフのように人生の大半を共にしたわけでもなく、彼のことをあまり知らなかったからだろう。スコット領での三年間と学園生活での四年間、彼が悪い奴でないのは十分に分かった。ルドルフと比べたら断然マシだ。
「アレクシス殿下。どうされました?」
「その話し方、やめてくださいって言いましたよね」
不貞腐れた顔をするアレクシスにオリヴァーは仄かに笑う。
「人前だからな」
「もうみんな気にしてないですよ」
オリヴァーはシャンパンを飲みながらアレクシスを見上げる。彼は成長期になってから身長がぐんぐんと伸びて、オリヴァーの背をあっという間に抜いてしまった。オリヴァーも平均より少し高めであるが、頭一つ分ぐらいはアレクシスのほうが高い。幼い頃の印象が強くまだまだ子供にしか見えていないが、客観的に見れば顔つきも少年から青年へと変化を始め男らしさが滲み出てきた。
深い緑色の瞳がオリヴァーを捉えてゆっくりと微笑む。
バンと大きく扉の開く音が講堂に響く。
「ルドルフ・ジークムント・エメリヒ・ヴォルアレス殿下のご入場です」
卒業パーティが始まった。
129
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説

フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
塔の上のカミーユ~幽囚の王子は亜人の国で愛される~
蕾白
BL
国境近くにあるその白い石の塔には一人の美しい姫君が幽閉されている。
けれど、幽閉されていたのはある事情から王女として育てられたカミーユ王子だった。彼は父王の罪によって十三年間を塔の中で過ごしてきた。
そんな彼の前に一人の男、冒険者のアレクが現れる。
自分の世界を変えてくれるアレクにカミーユは心惹かれていくけれど、彼の不安定な立場を危うくする事態が近づいてきていた……というお話になります。
2024/11/16 第一部完結になります。
ファンタジーBLです。どうかよろしくお願いいたします。
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる