せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います

霖空

文字の大きさ
上 下
67 / 115

生活魔法2

しおりを挟む
 ……えーと?生活魔法……はその通りだろ、その隣には、身体強化、とある。

 んん?
 これも魔法の適正なんだよな?
 だとすると鑑定石が検知しなかったのはおかしい。あれが偽物ではないことは俺の目で分かってるから、鑑定石の不備でないことは明らかである。

 となると、……その後に適性が変わったのだろうか?
 だとするといつ?

 八束は、俺が倒れた後、何をしていたんだろう?
 鑑定石で鑑定を行った後、フォルちゃんと出会って、追いかけごっこをした後、俺の部屋に来た、ってとこかな。その間に適性が変質したとは考えにくい。
 となると、その後か……?

 その後は、俺と能力について話して……、
 あ。

 ああ、もしかして、あれか?
 俺の執事になったやつ。

 そのお陰で、前衛系のスキルを会得したなら、魔法の適正が変化していても不思議はない。
 で、八束はそれが俺に聞きたかった、と。


 あー。なるほどね。それなら納得だ。

 ……自分のことじゃないから、すっかり忘れてた。

「そういえば、八束、身体強化の適正もあるって言ってなかったっけ?」

 俺が言うと、八束は数秒間こちらを真顔で見つめた。その後、ふっと笑顔になると、俺の背中をバンバン叩く。
 いったい。あまりの痛さに、げほげほとせき込んだ。

「そー言えばそうだった。すっかり忘れてたわ」

 な、なぜそんなに力いっぱい叩くんだ……。非難するように、八束をにらむが、こちらを見ようともしない。そのうち、目が疲れるだけで無意味だと悟ったのでやめた。


「ふむ」
 おじいちゃんは俺たちを眺めた後、

「そうか、身体強化か……」

 と難しい顔をしてしまった。

「どうかしましたか?」
「いや、身体強化はわしの専門ではないからのう。知識はあるが、実践的なこととなると、騎士団に教えてもらった方がいいじゃろう」

 あー。なるほど。
 確かに、身体強化魔法って、魔法ならざる魔法、みたいなイメージはある。おじいちゃんみたいな人が、身体強化魔法使えてもなあ……って感じもするし。

「となると、教えることがのう……」

 ない、という事か。
 んー。それは俺ではどうしようもないなあ。八束が悪いってわけでもないし、まあ、俺の適正を言ったら、落ち込みも軽減されるといいなあ。空間魔法だから、おじいちゃんの専門外ってこともないだろう。俺が魔法に適性があるからこそ、八束に魔法の適正が現れなかったんだろうしね。

 俺がおじいちゃんに声をかける前に、八束が切り出す。

「そもそも、生活魔法ってどんなのか教えてほしいんすけど」
「……と、言われてものう。そのままじゃしなあ」
「そのまま、って……」

 八束はあきれたような声を出した。そりゃそうだ。その説明じゃ、何一つ分からないもんなあ。

 でも、おじいちゃんの気持ちも分かるかもしれない。
 数学が苦手な同級生に数学を教えるのと同じ感じなんじゃないかな?
 基本的には分からないんだけど、たまに思わぬことを覚えていたり、知っていたりするから、何も知らない子供に教えるよりも却って、やりにくい、というケースね。

 そう考えると、こちらから何が分からないか、示した方が、効率は良さそうだ。

「んー。じゃあ、火を起こせるんですか?」

 お、ナイス対応。
 俺みたいにごちゃごちゃ考えたわけではない。恐らく、今までいろんな人と話してきた感覚とか、経験から導き出した結論なのだろう。

 うーん。羨ましい。こうやって頭の中でごちゃごちゃ考えるから、ワンテンポ遅れて人と会話しにくくなるんだよな。でも間違えるのが怖いから、考えてしまう。

 羨ましいのは、何も考えずに話せること。ではなくて、直感的に答えが導き出せること。なんだよな。でも、それを会得するためには、いろんな人と話す必要があるわけで、今のやり方じゃ、うまく人と話せないから……と、このループである。
 つまりどうしようもないんだよなあ……。

 思わず、ため息を漏らすと、八束が何事か、というようにこちらを見てきたので、慌てて何でもない、という意味を込めて片手を振った。

「いや、火は起こせないのう。火の調節ならできるぞい」
「んー、その辺が良く分かんないんすけど、生活魔法って、色々できるんですよね?」

 八束の言葉に、ぐっと詰まり、声を漏らすおじいちゃん。

「色々、とな。色々は出来ないかのぅ……」

 おじいちゃんは、うーんと唸り、あごの髭を触り始めた。

「まず、物質を生み出すことは出来ぬ」

 ふむ。なるほど?
 八束は今の説明ではいまいち理解できなかったようで、眉にしわができている。
 その様子を見たおじいちゃんは、さらに続けた。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい

兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。

おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。

ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない

兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。

やさしい異世界転移

みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公 神洞 優斗。 彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった! 元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……? この時の優斗は気付いていなかったのだ。 己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。 この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

異世界無宿

ゆきねる
ファンタジー
運転席から見た景色は、異世界だった。 アクション映画への憧れを捨て切れない男、和泉 俊介。 映画の影響で筋トレしてみたり、休日にエアガンを弄りつつ映画を観るのが楽しみな男。 訳あって車を購入する事になった時、偶然通りかかったお店にて運命の出会いをする。 一目惚れで購入した車の納車日。 エンジンをかけて前方に目をやった時、そこは知らない景色(異世界)が広がっていた… 神様の道楽で異世界転移をさせられた男は、愛車の持つ特別な能力を頼りに異世界を駆け抜ける。 アクション有り! ロマンス控えめ! ご都合主義展開あり! ノリと勢いで物語を書いてますので、B級映画を観るような感覚で楽しんでいただければ幸いです。 不定期投稿になります。 投稿する際の時間は11:30(24h表記)となります。

不登校が久しぶりに登校したらクラス転移に巻き込まれました。

ちょす氏
ファンタジー
あ~めんどくせぇ〜⋯⋯⋯⋯。 不登校生徒である神門創一17歳。高校生である彼だが、ずっと学校へ行くことは決してなかった。 しかし今日、彼は鞄を肩に引っ掛けて今──長い廊下の一つの扉である教室の扉の前に立っている。 「はぁ⋯⋯ん?」 溜息を吐きながら扉を開けたその先は、何やら黄金色に輝いていた。 「どういう事なんだ?」 すると気付けば真っ白な謎の空間へと移動していた。 「神門創一さん──私は神様のアルテミスと申します」 'え?神様?マジで?' 「本来呼ばれるはずでは無かったですが、貴方は教室の半分近く体を入れていて巻き込まれてしまいました」 ⋯⋯え? つまり──てことは俺、そんなくだらない事で死んだのか?流石にキツくないか? 「そんな貴方に──私の星であるレイアースに転移させますね!」 ⋯⋯まじかよ。 これは巻き込まれてしまった高校17歳の男がのんびり(嘘)と過ごす話です。 語彙力や文章力が足りていない人が書いている作品の為優しい目で読んでいただけると有り難いです。 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

処理中です...