95 / 392
新サークル編 4
しおりを挟む
'
気持ち良い春が過ぎて、季節は夏。と言ってもそこまで気温は変わらないけど、製作者は何のために四季を作ったのか謎だね。
「よし、やるぞー!!」
「んと…頑張ろう、ね…」
「……」
午前の講義を終えて、今日は帝国図書館へ来てる。
何が目的かって?もちろんポーション作りの為の史料を集めに来てるからっ!
しかもしかもッ!意外な事にアルファルドもついてきてくれた~!!
それだけでめちゃくちゃ嬉しくて、テンション上がりまくってる。
アルファルド的には図書館だから着いてきただけかもしれないけど、理由なんてこの際何でもいいや!
だいぶ前に来た時は不思議な記録書を見つけた。
そういえばアレって何だったんだろう?ここに来るまですっかり忘れてたし。
広大な帝国図書館の薬学コーナーを3人で手当り次第探す。
相変わらず棚が高くて、何列にもなってるしオクタンなんかは併設してあるハシゴを使って、上の段の本を一生懸命取ってた。
男の私は割と背が高いからよっぽど高い位置じゃなきゃ手が届くんだけど。
「なぁ、アルファルド。あれ取ってくれないか?」
「……」
たまたま近くで立ちながら、本を手にとって読んでたアルファルドに、私が声をかけてお願いする。
アルファルドは無言で私の指さした方を見てたけど、読んでた本をパタンと閉じてこっちまで寄って来てくれた。
うそっ!?…本当に取ってくれるの?!
冗談半分で絶対無視されると思って言ってみたのに!
めちゃくちゃ嬉しいーっ!!
私のすぐ隣までやってきて、指さした本に手を伸ばしてスッと抜いて、私のすぐ前に差し出して渡してくれた。
それだけでじ~んと感動する。しかも隣に立ってくれてるし…。
何か特別なことされたわけでもないのにこんなに心が満たされるなんて、やっぱりアルファルドって偉大だ!
「ありがとなッ!」
本を受け取って笑顔全開でお礼を言った。アルファルドは立って上を見ながら珍しく口を開いた。
「……他はないのか」
「え?───あ、…そ、うだな。そこの赤い背表紙もいいか?」
ど、ど、どうしちゃったの!?予想外の行動に、一瞬私の思考回路が停止しちゃったよ!
だってアルファルドが、自分から聞いてわざわざ本を取ってくれるなんて信じられない!
アルファルドは背が高いからこういう時にすごく頼りになるな。
ハシゴとかも置いてあるけど、いちいち取るたびに持って移動するのも面倒だし、こうして取ってもらえるならその方が断然早い。
「あと…あっちのと…隣の緑と青の背表紙のそれも頼むっ」
返事とかはないのに言われた本はちゃんと取ってくれて、それだけでもう嬉しくて大満足だった。
帝国図書館は窓際に何カ所も机と椅子が置いてあって、なるべく人の少ない隅の席を選んで移動した。
沢山のポーションに関連する本を机の上に積み重ねて、いざ3人で机に座って読破していく。
ポーションの効能、これまでの研究成果、旧世界でのポーションの仮説……いっぱい史料はあるのに、作り方の本なんてのは全く無い。
半分程調べた所で窓の外を見ると、もう結構陽が暮れてた。
帝国図書館からアカデミアまでは少し距離があって寮の門限もあるし、私だけならともかくオクタンもいるから早めに帰らないといけない。
「ハァ…やっぱりないな…」
「ん…うん。んと…疲れた、ね」
「今日はもう帰ろうぜ。まだまだサークルも始まったばっかだしな」
「……」
机に座って読んでた本をパタンと閉じて、積み重なった本達の上に重ねた。
「アルファルドもお疲れっ!付き合ってくれてありがとな!また明日来ようぜ!」
「…………あぁ」
だいぶ間が空いたけど、私の正面で本を読んでたアルファルドが返事してくれた。
「「──!!」」
え?!今、…あぁ、って言った?肯定した??
隣の席のオクタンと顔を見合わせてから、正面の椅子に座ってるアルファルドをまじまじと見た。
ただ返事を返してくれただけなんだけど…すっごく嬉しい~!!
本を戻すとアルファルドはそのまま挨拶もなしに、図書館を後にして帰っていった。
アルファルドの背中を見送りながら、帝国図書館を出てオクタンと二人でアカデミアへと続く道を歩いて帰る。
「よしっ!この調子でガンガン行こうぜ!」
「アート君…元気、だね?」
帰り道、夕暮れ時の空に私の声が響いてる。
隣を歩いてたオクタンが不思議そうにこっち見てた。
これまでの経験上、調子に乗るとロクな事がないから頑張って少しずつ進めていこう。
◇
前期の定期試験も終わって、相変わらず私の筆記成績は首位。実技は最下位。
もう、これは変わらないのかもしれない。
廊下の張り出し見ながらモブオ達がかなり悔しそうに私を睨んでた。
ちなみに奴らはオクタンより順位が更に低い50番台。
アルファルドの筆記は5位だった!やっぱり本読んでるだけあって頭も良いんだな。まともに勉強なんてできてないはずなのに。
レグルス様ともあれから特に接触もないし、ただルリオン様が色んな意味で私を目の敵にしてる節はある。
口にこそ出して来ないけど、あの雰囲気じゃバレバレってくらい殺伐としたオーラを出してる。
マイアはルリオン様に近づくのか近づかないのかヤキモキしてる感じだし…。
主人公とレグルス様は一緒に行動してる分なかなか親しげになってきてる。
最近あったイベントは見逃したけど、隣にいてお互い笑いながら話してるのはよく見るようになった。
結構校外実技演習とか、ペアで実戦形式とかになったほうが距離も縮まりやすいしね。
講義しかしてない一学年の前半は、イベントも少ないから面白みに欠けるんだよなぁ。
これからは訓練場での実技も入るようになるし、あと属性ごとの選択科目も増えて、火、水、風、土属性に分かれての講義が多くなってくるんだ。
気持ち良い春が過ぎて、季節は夏。と言ってもそこまで気温は変わらないけど、製作者は何のために四季を作ったのか謎だね。
「よし、やるぞー!!」
「んと…頑張ろう、ね…」
「……」
午前の講義を終えて、今日は帝国図書館へ来てる。
何が目的かって?もちろんポーション作りの為の史料を集めに来てるからっ!
しかもしかもッ!意外な事にアルファルドもついてきてくれた~!!
それだけでめちゃくちゃ嬉しくて、テンション上がりまくってる。
アルファルド的には図書館だから着いてきただけかもしれないけど、理由なんてこの際何でもいいや!
だいぶ前に来た時は不思議な記録書を見つけた。
そういえばアレって何だったんだろう?ここに来るまですっかり忘れてたし。
広大な帝国図書館の薬学コーナーを3人で手当り次第探す。
相変わらず棚が高くて、何列にもなってるしオクタンなんかは併設してあるハシゴを使って、上の段の本を一生懸命取ってた。
男の私は割と背が高いからよっぽど高い位置じゃなきゃ手が届くんだけど。
「なぁ、アルファルド。あれ取ってくれないか?」
「……」
たまたま近くで立ちながら、本を手にとって読んでたアルファルドに、私が声をかけてお願いする。
アルファルドは無言で私の指さした方を見てたけど、読んでた本をパタンと閉じてこっちまで寄って来てくれた。
うそっ!?…本当に取ってくれるの?!
冗談半分で絶対無視されると思って言ってみたのに!
めちゃくちゃ嬉しいーっ!!
私のすぐ隣までやってきて、指さした本に手を伸ばしてスッと抜いて、私のすぐ前に差し出して渡してくれた。
それだけでじ~んと感動する。しかも隣に立ってくれてるし…。
何か特別なことされたわけでもないのにこんなに心が満たされるなんて、やっぱりアルファルドって偉大だ!
「ありがとなッ!」
本を受け取って笑顔全開でお礼を言った。アルファルドは立って上を見ながら珍しく口を開いた。
「……他はないのか」
「え?───あ、…そ、うだな。そこの赤い背表紙もいいか?」
ど、ど、どうしちゃったの!?予想外の行動に、一瞬私の思考回路が停止しちゃったよ!
だってアルファルドが、自分から聞いてわざわざ本を取ってくれるなんて信じられない!
アルファルドは背が高いからこういう時にすごく頼りになるな。
ハシゴとかも置いてあるけど、いちいち取るたびに持って移動するのも面倒だし、こうして取ってもらえるならその方が断然早い。
「あと…あっちのと…隣の緑と青の背表紙のそれも頼むっ」
返事とかはないのに言われた本はちゃんと取ってくれて、それだけでもう嬉しくて大満足だった。
帝国図書館は窓際に何カ所も机と椅子が置いてあって、なるべく人の少ない隅の席を選んで移動した。
沢山のポーションに関連する本を机の上に積み重ねて、いざ3人で机に座って読破していく。
ポーションの効能、これまでの研究成果、旧世界でのポーションの仮説……いっぱい史料はあるのに、作り方の本なんてのは全く無い。
半分程調べた所で窓の外を見ると、もう結構陽が暮れてた。
帝国図書館からアカデミアまでは少し距離があって寮の門限もあるし、私だけならともかくオクタンもいるから早めに帰らないといけない。
「ハァ…やっぱりないな…」
「ん…うん。んと…疲れた、ね」
「今日はもう帰ろうぜ。まだまだサークルも始まったばっかだしな」
「……」
机に座って読んでた本をパタンと閉じて、積み重なった本達の上に重ねた。
「アルファルドもお疲れっ!付き合ってくれてありがとな!また明日来ようぜ!」
「…………あぁ」
だいぶ間が空いたけど、私の正面で本を読んでたアルファルドが返事してくれた。
「「──!!」」
え?!今、…あぁ、って言った?肯定した??
隣の席のオクタンと顔を見合わせてから、正面の椅子に座ってるアルファルドをまじまじと見た。
ただ返事を返してくれただけなんだけど…すっごく嬉しい~!!
本を戻すとアルファルドはそのまま挨拶もなしに、図書館を後にして帰っていった。
アルファルドの背中を見送りながら、帝国図書館を出てオクタンと二人でアカデミアへと続く道を歩いて帰る。
「よしっ!この調子でガンガン行こうぜ!」
「アート君…元気、だね?」
帰り道、夕暮れ時の空に私の声が響いてる。
隣を歩いてたオクタンが不思議そうにこっち見てた。
これまでの経験上、調子に乗るとロクな事がないから頑張って少しずつ進めていこう。
◇
前期の定期試験も終わって、相変わらず私の筆記成績は首位。実技は最下位。
もう、これは変わらないのかもしれない。
廊下の張り出し見ながらモブオ達がかなり悔しそうに私を睨んでた。
ちなみに奴らはオクタンより順位が更に低い50番台。
アルファルドの筆記は5位だった!やっぱり本読んでるだけあって頭も良いんだな。まともに勉強なんてできてないはずなのに。
レグルス様ともあれから特に接触もないし、ただルリオン様が色んな意味で私を目の敵にしてる節はある。
口にこそ出して来ないけど、あの雰囲気じゃバレバレってくらい殺伐としたオーラを出してる。
マイアはルリオン様に近づくのか近づかないのかヤキモキしてる感じだし…。
主人公とレグルス様は一緒に行動してる分なかなか親しげになってきてる。
最近あったイベントは見逃したけど、隣にいてお互い笑いながら話してるのはよく見るようになった。
結構校外実技演習とか、ペアで実戦形式とかになったほうが距離も縮まりやすいしね。
講義しかしてない一学年の前半は、イベントも少ないから面白みに欠けるんだよなぁ。
これからは訓練場での実技も入るようになるし、あと属性ごとの選択科目も増えて、火、水、風、土属性に分かれての講義が多くなってくるんだ。
11
お気に入りに追加
324
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
侍女から第2夫人、そして……
しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。
翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。
ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。
一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。
正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。
セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
王様の恥かきっ娘
青の雀
恋愛
恥かきっ子とは、親が年老いてから子供ができること。
本当は、元気でおめでたいことだけど、照れ隠しで、その年齢まで夫婦の営みがあったことを物語り世間様に向けての恥をいう。
孫と同い年の王女殿下が生まれたことで巻き起こる騒動を書きます
物語は、卒業記念パーティで婚約者から婚約破棄されたところから始まります
これもショートショートで書く予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!
美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』
そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。
目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。
なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。
元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。
ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。
いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。
なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。
このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。
悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。
ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる