いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚

ススキ荻経

文字の大きさ
上 下
28 / 46
第三章

兎神社のみなしご狐 9

しおりを挟む
 岡崎神社に通いはじめて三十日目。梅雨も終わりに差しかかった頃。紬が蝉の合唱に包まれた境内に足を踏み入れるや否や、

「あっ! 来たーっ! 今日こそ、あの怪しいやつの中身をのぞいてやる!」

と、岡丸は興奮気味に尻尾をブンブン振りながら走り寄ってきた。
 言うまでもなく、これは紬が毎日欠かさず鳴釜を持参し、岡丸の好奇心を刺激し続けてきた努力の結果である。ところが、この日、紬は一つも付喪神を身に着けていなかった。岡丸は彼女の姿を見るなり、露骨にがっかりした表情を浮かべる。

「なあんだ。今日は手ぶらかあ。つまんないのーっ」

 そう言って、すぐに引き返そうとする岡丸を、紬は「待って!」と慌てて引き留めた。
 灼熱の太陽が照り付ける境内に他の人影はない。ちょうど今は祇園祭の山鉾巡行の真っ最中なので、観光客はそちらの方に集中しているのだろう。紬はこの機を利用して、ある試みに挑戦するつもりだった。
 紬は心の中の緊張を表に出さないように努めて笑顔で続ける。

「ねえ、岡丸! 提案なんだけど、今日は私と一緒に遊ばない?」
「え?」

 キョトンと目を瞬く岡丸。紬は彼が足を止めてくれたことに安堵しつつ、おもむろに懐から一枚の形代を取り出した。だが、それはいつも彼女が使っている人形代ではない。狐型に切り抜かれた紙で、「狐形代」とでも言うべきものだった。
  
「なにそれ? 変なの」

 岡丸は少し警戒した様子でじりじりと後ずさる。

「これは私の分身を作り出してくれる呪具だよ。ただ、この形代はちょっと特殊でね。身代わりが自分の姿じゃなくて狐の姿で出てくるようにしてみたんだ」

 紬はそう答えるや、両手の中に包み込んだ形代に息を吹きかけた。途端、彼女の手の中から靄のようなものが流れ出してたなびき、空中にわだかまってみるみる狐の輪郭を形作っていく。そして数秒後には、わずかにぼやけた狐の幻影がそこに浮かんでいた。

「どう? 結構リアルでしょ? ここまで鮮明に出すのは苦労したんだよ?」

 紬は目を丸くしている岡丸の反応を伺う。
 そう。これこそ、紬が吉田山で思いついた秘策であった。人の身でできないことは「式神」という使いのあやかしに任せてこその陰陽師である。この狐の姿をした身代わりは、紬が自らの霊力を込めて作り出した式神の一種だった。
 もっとも、狐の姿をした式神の操作は、人のそれよりはるかに難しい。体のつくりが異なるので、直観的に動かすことができないし、ちょっとでもミスすると、現実の狐にはありえない不自然な動きになってしまう。
 そのため、紬はここ数日、時間を見つけては吉田山の妖狐たちを相手に、狐の式神を使って一緒に遊ぶ練習を重ねていたのであった。

「いくよ!」

 紬がそう言って手を打ち鳴らすと、いきなり空中に光のボールがポンと現れ、落ちてきたそれを狐の式神が本物さながらに口でキャッチする。岡丸はさっと身を伏せて式神に狙いを定めた。
 紬はニヤリとする。親からもらった餌をきょうだいの間で取り合わなければならない子狐のさがなのだろう。みなしごの妖狐でも、他の狐が持っているものはやはり気になってしまうようだ。

「ほらほら~。いいでしょ~。このボール~。取れるもんなら取ってごらん~」

 紬は挑発的に式神を岡丸に近づけては、素早く飛び退く動きを繰り返す。岡丸の目はすっかり式神に釘付けだ。

(よし! いいぞ!)

 紬はさらに意識を集中し、式神の操作の精度を限界まで高める。そして、岡丸が攻撃をしかけてくるタイミングを見計らい、式神を岡丸から逃げる方向に全力で走らせた。

「あっ! この! 待てーっ!」

 狙い通り、岡丸はダッシュで式神を追いかける。紬は式神の速度をほどよく調整し、すぐに岡丸が追いつけるようにした。

「捕まえたーっ!」

 興奮した声を上げて式神の首筋に噛みつく岡丸。

「うわーっ! 捕まったー!」

 紬は大袈裟にリアクションしながら式神を操り、岡丸に反撃しようと口を開いた拍子にボールを取り落とさせる。

「やったーっ! 取ったーっ!」

 岡丸は大歓喜で尻尾を振りながらボールを拾って再び駆け出した。攻守交代。今度は紬が岡丸を追う番である。

「よくも取ったな~っ! 待てーっ!」

 紬は笑いながら、式神を岡丸の方へと走らせたのだった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜

瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。 大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。 そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。 第8回キャラ文芸大賞にて奨励賞をいただきました。

あやかしが家族になりました

山いい奈
キャラ文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 母親に結婚をせっつかれている主人公、真琴。 一人前の料理人になるべく、天王寺の割烹で修行している。 ある日また母親にうるさく言われ、たわむれに観音さまに良縁を願うと、それがきっかけとなり、白狐のあやかしである雅玖と結婚することになってしまう。 そして5体のあやかしの子を預かり、5つ子として育てることになる。 真琴の夢を知った雅玖は、真琴のために和カフェを建ててくれた。真琴は昼は人間相手に、夜には子どもたちに会いに来るあやかし相手に切り盛りする。 しかし、子どもたちには、ある秘密があるのだった。 家族の行く末は、一体どこにたどり着くのだろうか。

皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜

菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。 まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。 なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに! この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。

卑屈令嬢と甘い蜜月

永久保セツナ
キャラ文芸
【全31話(幕間3話あり)・完結まで毎日20:10更新】 葦原コノハ(旧姓:高天原コノハ)は、二言目には「ごめんなさい」が口癖の卑屈令嬢。 妹の悪意で顔に火傷を負い、家族からも「醜い」と冷遇されて生きてきた。 18歳になった誕生日、父親から結婚を強制される。 いわゆる政略結婚であり、しかもその相手は呪われた目――『魔眼』を持っている縁切りの神様だという。 会ってみるとその男、葦原ミコトは白髪で狐面をつけており、異様な雰囲気を持った人物だった。 実家から厄介払いされ、葦原家に嫁入りしたコノハ。 しかしその日から、夫にめちゃくちゃ自己肯定感を上げられる蜜月が始まるのであった――! 「私みたいな女と結婚する羽目になってごめんなさい……」 「私にとって貴女は何者にも代えがたい宝物です。結婚できて幸せです」 「はわ……」 卑屈令嬢が夫との幸せを掴むまでの和風シンデレラストーリー。 表紙絵:かわせかわを 様(@kawawowow)

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

異世界着ぐるみ転生

こまちゃも
ファンタジー
旧題:着ぐるみ転生 どこにでもいる、普通のOLだった。 会社と部屋を往復する毎日。趣味と言えば、十年以上続けているRPGオンラインゲーム。 ある日気が付くと、森の中だった。 誘拐?ちょっと待て、何この全身モフモフ! 自分の姿が、ゲームで使っていたアバター・・・二足歩行の巨大猫になっていた。 幸い、ゲームで培ったスキルや能力はそのまま。使っていたアイテムバッグも中身入り! 冒険者?そんな怖い事はしません! 目指せ、自給自足! *小説家になろう様でも掲載中です

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【書籍化決定】国を追われた巫女見習いは、隣国の後宮で二重に花開く

gari@七柚カリン
キャラ文芸
☆4月上旬に書籍発売です。たくさんの応援をありがとうございました!☆ 植物を慈しむ巫女見習いの凛月には、二つの秘密がある。それは、『植物の心がわかること』『見目が変化すること』。  そんな凛月は、次期巫女を侮辱した罪を着せられ国外追放されてしまう。  心機一転、紹介状を手に向かったのは隣国の都。そこで偶然知り合ったのは、高官の峰風だった。  峰風の取次ぎで紹介先の人物との対面を果たすが、提案されたのは後宮内での二つの仕事。ある時は引きこもり後宮妃(欣怡)として巫女の務めを果たし、またある時は、少年宦官(子墨)として庭園管理の仕事をする、忙しくも楽しい二重生活が始まった。  仕事中に秘密の能力を活かし活躍したことで、子墨は女嫌いの峰風の助手に抜擢される。女であること・巫女であることを隠しつつ助手の仕事に邁進するが、これがきっかけとなり、宮廷内の様々な騒動に巻き込まれていく。  ※ 一話の文字数を1,000~2,000文字程度で区切っているため、話数は多くなっています。    一部、話の繋がりの関係で3,000文字前後の物もあります。

処理中です...