平凡なオレは、成長チート【残機無限】を授かってダンジョン最強に! でも美少女なのだがニートの幼馴染みに、将来性目当てで言い寄られて困る……

佐々木直也

文字の大きさ
上 下
67 / 69

第67話 都市ごとか……!?

しおりを挟む
「あらかじめ言っておきますよ、ジップ。我々の目的は、いつだって地上奪還です。個々人によって程度の差こそあれ、それ以外にはあり得ません」

 固有魔法持ちのジップオレであっても、それは夢物語のように聞こえてくる目的だが、しかしミュラは真剣に言ってくる。

「そのために、わたしはあなたを手放したくない。だから追放なんてもってのほかです。でもわたしは、あなたの能力に見合うだけの見返りを与えることは、どうやら出来そうにない」

「いや、そんなことは……」

「気遣いは必要ありません。そもそも戦闘や探索においては、我々が束になっても、あなたの邪魔にしかならないでしょう」

 確かに、これから上層に向かうにあたり、ミュラ達が付いてきたいと言われても困るのが正直な気持ちではあった。オレ一人だったらいくらでも替えが効く、、、、、が、ミュラ達はたった一人しかいないのだから。

 これは、レニやレベッカとパーティを組むときの逡巡と同じだが、あのときは、都市周辺であれば守れると思ったからパーティを組んだのだ。これが上層ともなれば守り切れる自信はない。

 つまり、都市の最高レベル冒険者であったとしても、オレとパーティを組んだら足手まといにしかならないということだった。

 それを重々承知しているミュラが話を続ける。

「ですが後方支援でしたら、我々にも多少は手助けできるかもしれません。ジップ、あなたは補給について気にしてましたよね? ダンジョン内で、いったいどうやって食料等を確保するつもりだったのですか?」

 そう問われたので、オレは正直に話すことにした。

 つまり補給を確保することは出来ないから、栄養失調で動けなくなったら、自爆して体を交換することを。

 その話をしたら全員が顔を青くする。そしてカリンがため息交じりに言ってきた。

「あ、相変わらず無茶苦茶なことを考えるね、君は……」

「オレも、出来ればそんなことしたくないんだが……」

「でも、そんな無茶は長続きしないよ。ダンジョンは、どれほど広いか分からないんだよ?」

「しかし他に方法が思い浮かばなくてな」

 何しろオレの本性は臆病で怠け者の凡人だ。今だって、苦しい思いや痛い思いはしたくない。

 しかしオレ以上に怠惰な幼馴染みと、オレを信頼しきっている同級生の命運が掛かっているのだ。もはや、そんなことは言っていられない。

 まさに決死の覚悟をしているオレに、ミュラが言ってきた。

「方法がないのは、あなたが常に一人で事をなそうとしているからですよ」

 痛いところを突かれて、オレは思わず閉口する。その隙にミュラが話を続けた。

「補給がないのであれば、少なくとも、フリストル市はあなたの生産拠点となれるでしょう」

 その意見に、しかしオレは首を横に振る。

「それはオレも考えたが、しかしどうやって残機三万人もの食料を確保するんだ? それに補給路はどうする?」

「第一の質問は、あなたの残機も補給を必要とするか否かに掛かってきますが、必要なのですか?」

「あ……そうか」

 そんなことを問われて、オレはハタと気づく。

 大量の補給が必要だと考えていたときは、あくまでも、本体がフリストル市に残っている場合だ。身体生成が出来るのが本体だけだから、残機が本体から離れるほどに、残機には補給が必要となる。

 しかし本体自らがダンジョン進出する場合、話は違ってくる。なぜならダンジョン内で身体生成が可能だからだ。

 であれば残機に補給をさせる必要はなく、本体だけが補給すればいい。まぁ……倫理的には非常にまずいと思うが、そもそも残機を生み出していること自体が倫理観を問われるわけだし、今さらだよな。

 だからオレはミュラに言った。

「確かに、残機に補給は必要ないな……」

「であれば補給は、本体一人分で十分ということですか?」

「ああ……そうなる」

「ならフリストル市での生産はまったく問題ないでしょう」

「そうかもだけど、しかし補給路はどうする?」

 例え補給は一人分だとしても、その一人分ですら、上層へと運ぶのは至難の業なのだ。なぜなら、フリストル市のどの冒険者であろうとも、中層にすら進出したことはないのだから。

 もちろんそんなことは分かっているミュラは、厳かに言ってきた。

「補給路の確保についてはあなたの協力が必要になりますが、いずれにしても、戦力の集中投下が要となります」

 ミュラのプランはこうだった。

 まずはオレが先行探索して、上層に至る道を発見していく。これについては三万人という物量をフル稼働させることで可能だろうし、オレも同じことを考えていた。

 だがここからが、ミュラ独自のプランだった。

 上層への道が見つかったなら、そこにフリストル市の冒険者を集中投下させるという。さらにその冒険者の護衛としてオレの残機も、1パーティにつき数人を付ける。

 その程度の割り振りなら、多くても護衛は千人程度の残機で済む。母数が万人の数だから誤差の範囲だ。つまり先行探索にも支障がない。

 これまでは都市防衛の観点から、冒険者の運用は広範かつ散発的に行われていた。その結果、都市周辺の魔獣は少なくなり防御は強固になったが、反転攻勢が出来ない状況に陥っていた。

 しかし、上層への経路が分かっているのなら話は別だ。

 上層経路に戦力を集中投下することで、オレ以外の冒険者であっても経路確保は出来るかもしれない。さらに残機を護衛に付けることで安全性も高まるし、残機と共に戦う冒険者達も成長する。

 オレには、残機無限というチートがあるものの、戦力は人間と同じなのだ。ということは逆を言えば、他の冒険者だって、オレと同等の戦力になる可能性は十分にある。オレより戦闘センスに優れた冒険者はいるだろうし。

 そうやって経路確保をしつつ戦闘をこなしていけば、やがて、残機無しでも経路確保し続けることが出来るかもしれない。

 そんな構想を打ち立てるミュラがさらに言った。

「上層へ至る道中に、もしも適切な空洞があれば、そこに中継基地を建てます。そうすればより強固な体制を作れます。さらに、もし都市を造れるのに適した大空洞があるのなら、都市ごと移転することもあり得ます」

「都市ごとか……!?」

 その壮大な計画に、オレは目を見開いた。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜

霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……? 生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。 これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。 (小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

転生したら王族だった

みみっく
ファンタジー
異世界に転生した若い男の子レイニーは、王族として生まれ変わり、強力なスキルや魔法を持つ。彼の最大の願望は、人間界で種族を問わずに平和に暮らすこと。前世では得られなかった魔法やスキル、さらに不思議な力が宿るアイテムに強い興味を抱き大喜びの日々を送っていた。 レイニーは異種族の友人たちと出会い、共に育つことで異種族との絆を深めていく。しかし……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

処理中です...