平凡なオレは、成長チート【残機無限】を授かってダンジョン最強に! でも美少女なのだがニートの幼馴染みに、将来性目当てで言い寄られて困る……

佐々木直也

文字の大きさ
上 下
11 / 69

第11話 まさに、必ず死ぬ努力をしていた

しおりを挟む
 ジップオレは、意図通りにレニを連れ出すことに成功したわけだが……その代わり、帰り道で散々文句を言われた。

 しかも基礎トレで体力気力を使い切ったレニは、オレに背負われていたから、耳元でエンドレスに愚痴られる。

 挙げ句の果てに、昔はああだったとかこうだったとか、今日の基礎トレ以外のことにまでなぜか言及が始まった。

 レニ曰く「ジップだって、大した戦闘訓練もしてなかったのに……!」とのこと。大変憤慨していらっしゃる。

 中等部に上がって本格的に戦闘訓練が始まったあとも、確かにオレは食っちゃ寝しながら……いや、そこまで怠けていたりはしていないと思うのだが、とはいえ訓練に精を出していたわけでもなかった。

 それでいて、学業・戦闘ともに他の追随を許さなかった。

 他の生徒は、朝練や自主練をしているというのに、オレは、規則正しく毎朝7時には起床していたが朝練には出ず(そもそも朝練に出るためには6時起床だし)、のんびり朝食を食べてから悠々と通学し、夕方に戦闘訓練が終わった後は、居残り自主練をする生徒を尻目にさっさと帰宅していた。

 ちなみに、病気や怪我でもない限りは、あるいは大学部への進学を狙うのでもない限りは、すべての生徒が早朝と居残りの自主練をする。当時、していなかったのはオレと──そしてレニだけだった。

 それでもオレは、とくにひがまれることもなく、むしろ教えを請われるほどには人気者だった。命が賭かっている異世界では、嫉妬するより指導を受けたいという気持ちが勝るようだ。まぁ出来れば、命を賭けるほどに追い込まれたくはないが……

 とはいえ、オレがまるで努力をしてこなかったと言えばそうではなく──まぁオレ本体は怠けていたかもしれないが、その裏では残機が必死で努力していたのだ。

 まさに、必ず死ぬ努力をしていた。それは比喩でもなんでもなく。

 中等部に上がるころのオレは、ルーティン作業でいいなら、数百体の残機を生み出せるようになっていた。だから冒険者達に紛れて残機達をダンジョンに送り込んでいたのだ。

 残機の背丈は──つまりオレ自身は、少々背の低い大人くらいには成長していたから、オレがまだ学生である事には誰も気づかなかった。

 何しろダンジョンへの出入りは時間制になっている。ダンジョン入場は朝9時~10時にかけてで、そのときにダンジョンへの正門が開かれる。だから多くの冒険者達が、何重もの列をなしてダンジョンへ入っていくのだ。それをいちいちチェックしていたら、入場だけで日が暮れてしまうからチェックはない。異世界には自動改札もないし。

 そうして10時以降は、ダンジョン都市を守るために正門は閉ざされ、ダンジョン退場も18~19時の間と決められている。だが退場の場合は、時間外でも門兵に連絡を入れれば通用門から退場できる手はずにはなっていた。ダンジョン内で不測の事態が起きて、退場時間に合わないこともあるからだ。しかし基本的には、みんな退場時間を一定の目安として帰ってくる。

 そんなわけで、ダンジョンの出入りに制限がないから、子供のオレでも入場自体は可能だった。そこで成果を上げても一切の換金が出来ないだけで。

 なのでオレは、来る日も来る日も残機をダンジョンに送り込み、気づけば数百体の残機がダンジョン内で活動することになった。

 しかし最初は、まるで魔獣の相手にならなかった。何しろ武器は包丁で防具はナシ。しかし台所の包丁が何度もなくなると母親が困るし、不審にも思われるだろうから、翌日からは手ぶらになってしまう。

 だから魔獣との戦いは魔法戦となったが、魔法はたくさん覚えていたものの、いかんせん魔力が足りない。

 よって最初の1週間は、送り込んだ残機はすべて全滅。結構なグロ映像を見るはめになってしまう。

 なおダンジョン内で死ぬと、その肉体は蒸発して消える。どうやら、ダンジョンが死体を喰っている、、、、、らしいのだ。なかなかに薄気味悪い場所である。

 ということで最初の1週間、オレの残機はダンジョンの肥やしになるばかりだった。

 しかし2週目になるころには、オレたちはあっという間に成長し、少なくともダンジョン都市周辺の魔獣にやられることはなくなる。

 魔獣にも縄張りがあるらしく、基本的にはダンジョンの階層によって魔獣の強さは推測できるのだが、絶対というわけではない。不意に強い魔獣と出くわして全滅するということも度々あった。この辺はゲームのようにはいかない。

 そんな感じで数百体の残機が、切った張ったの死闘を、昼夜を問わず連日連戦で繰り広げていたのだ。その経験たるや、想像を絶するほどに貴重なものとなる。しかも死の直前までの経験が手に入るのだ。

 瀕死になった魔獣が、必殺の自爆魔法を繰り出してくるなんてこともあった。それで死んだら魔獣の特徴をギルドに伝えることも出来ないが、事実、戦った残機はそれで死んでしまったが、『この魔獣は瀕死になったら自爆する』という情報はオレにしっかり共有されている。

 そんな経験がどんどん入ってくるのだ。もはや、貴重なんて言葉では言い表せないだろう。

 そうこうしているうちに、魔力量は一気に伸びて、使える魔法も膨大になったので、戦略の幅が広がる。初等部で魔法を勉強し続けた効果が出たわけだ。

 だから魔法のバリエーションを様々に組み合わせ、どの魔獣にどのような戦法が有効なのかもたくさん実験できた。

 そしてもちろん、本体であるオレはまったく痛くも痒くもない。

 冬はレニと一緒にコタツで丸くなり、夏はプールではしゃいでレニの成長を見守っていても(イヤらしい意味じゃないよ?)、オレはグングン強くなる。

 最初期は、物珍しさから、残機が戦う様子を映画鑑賞よろしく見ていたわけだが、グロい映像を見せつけられるのですぐ見なくなった。そうして経験共有で残機の経験だけを手に入れていく。

 だからオレ本体は、他生徒と比べれば、とんでもなく怠けているように見えるし、貴重な練習時間を自宅で食っちゃ寝しているだけのように思われるかもしれないが……その裏では、とてつもない努力をしていたのだ。努力なんて言葉が生ぬるく感じるほどに。

 正確に記すなら「オレの残機たちが」だが。

 さらに高等部生になると、授業でも本格的な戦闘訓練が始まる。中等部生が、もっぱら基礎能力の向上に重きを置かれているのに対し、高等部生は、対魔獣戦を想定した実戦訓練になる。それと高等部の3年間で、自分の適性・適職も見定めていく。

 そして実戦想定だから怪我人が続出する。しかし異世界のいいところは回復魔法があることで、例え骨折したところで、なんと数日で完治するのだ。逆を言えば、トレーニングはより過酷になるのだが……

 しかも戦闘訓練は、男女の区別なく行われる。異世界の住人は魔力を宿していて、魔法を使わずとも身体強化が成されているからだ。だから魔力量の多い女子なんかは、体つきは華奢なのに大男より力持ちであることもザラだった。言ってみれば、魔力というパワードスーツを着ているようなものだろう。

 そんなわけで、中等部までは独学だったオレだが、高等部からは大人達に様々な技能を教え込まれることになる。その中には、独学では思いも寄らなかった戦法なんかもあって、さすがは先達だと思ったものだ。

 そしてもちろん、オレ本体が授業で学んだことは、ダンジョン内に潜む残機達が実戦で使っていく。ちなみにその頃は数千体の残機を生み出せるようになっていた。

 だからオレは、倣った戦法を数分後には完全マスター出来る生徒となった。リアルタイムで、オレも残機も技能が更新されていくわけだ。

 戦闘訓練を施す教官のほとんどは、かつて冒険者をやっていた戦士たちだが、そんな歴戦の教官をもってしても、オレの習得の早さに呆然としていた。

 だから「自分が監督をしている冒険者パーティに入らないか?」と勧誘してくる教官も後を絶たなくなったが、オレはパーティを組む気がなかったわけだから断るのに苦労したもんだ。

 そんな高等部で三年間を過ごし、この春から、満を持してオレは冒険者となるわけだが──

「結局、わたしがこうなったのはジップのせいなんだからね……!」

 ──プンプンと怒るレニの声に、オレは現実に引き戻された。

 まぁレニの言う通り、今のレニは、オレが甘やかした結果だと言われればぐうの音も出ないが……

「そうか、分かったよ」

 だからオレは、おんぶしたレニを抱え直してから言った。

「ならこれまでの反省を踏まえて、今後は厳しくするよ」

「ぜんぜん分かってない!」

 夕焼けの天井、、に、レニの悲鳴が響き渡るのだった。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

幸福の魔法使い〜ただの転生者が史上最高の魔法使いになるまで〜

霊鬼
ファンタジー
生まれつき魔力が見えるという特異体質を持つ現代日本の会社員、草薙真はある日死んでしまう。しかし何故か目を覚ませば自分が幼い子供に戻っていて……? 生まれ直した彼の目的は、ずっと憧れていた魔法を極めること。様々な地へ訪れ、様々な人と会い、平凡な彼はやがて英雄へと成り上がっていく。 これは、ただの転生者が、やがて史上最高の魔法使いになるまでの物語である。 (小説家になろう様、カクヨム様にも掲載をしています。)

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

転生したら王族だった

みみっく
ファンタジー
異世界に転生した若い男の子レイニーは、王族として生まれ変わり、強力なスキルや魔法を持つ。彼の最大の願望は、人間界で種族を問わずに平和に暮らすこと。前世では得られなかった魔法やスキル、さらに不思議な力が宿るアイテムに強い興味を抱き大喜びの日々を送っていた。 レイニーは異種族の友人たちと出会い、共に育つことで異種族との絆を深めていく。しかし……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

処理中です...