181 / 245
第5章
第14話 剣の腕だけの男
しおりを挟む
ユイナスの転校に決着がついたところで、ナーヴィンがアルデに向かって聞いてきた。
「な、なぁ……もしかしてなんだけど……ティスリさんって……平民じゃないのか……?」
あ、しまった。
ナーヴィンには、ティスリが平民で政商の娘ってことにしてたんだ。
もはや今さらだけど……
「えーっと……なんでそう思う?」
ダメ元でオレが聞いてみると、ナーヴィンがオドオドしながら言ってくる。
「いやだって、ラーフルさんが『殿下』って……」
ああ……そういえばさっき敬称で呼んでたっけ? だからついに気づいたのか。
それを聞いたラーフルが、驚きのあまり立ち上がったかと思えば大きくのけぞった。
「えっ!? ここにいる方々は、全員殿下のことを知っているのでは!?」
そういえばラーフルには、そこんとこ、詳しく話してなかったっけ?
だからオレは、頬を掻きながらラーフルに説明する。
「いや実は、積極的に伝えたわけじゃないんだが……ナーヴィンだけが気づかなかった」
「オレだけ!?」
驚くナーヴィンに、誰も視線を合わせようとしない。まぁここまで鈍いと、もはやフォローのしようがないしな。
と、そこで。
ラーフルが、オレの両肩をガシィッと掴むと前後に揺さぶってきた……!
「ききき、貴様!? わたしを填めたな!?」
「ななな、なんだよ填めたって!? ってか揺らすな!?」
「わたしの失脚を狙って失言を誘ったのであろう!? 殿下が隠されていることをあえて言わすとか、まるで貴族のように狡猾なヤツだ!?」
「そんなの狙ってねぇよ! だいたい、ティスリだって気にしてないってば!」
「そういう話じゃない! 殿下が隠されているのに──」
と、そこで、ティスリがラーフルに声を掛ける。
「ラーフル、落ち着きなさい。身分がバレたところで問題ありません。単に、村の方々を驚かせたくなかっただけなのですから」
「し、しかし……この男に填められたとはいえ、失言をしてしまったのは事実……」
いやだから、オレは填めるつもりなんて微塵もなかったし、ティスリが言うとおり、まったくもって大した問題じゃないんだが。
顔面蒼白になるラーフルに、ティスリはため息をついた。
「まったく。あなたは相変わらず頭が硬いですね。ならばこの件は不問にします。以後、話を蒸し返さないように」
「は、はっ! 殿下の寛大なる恩情、深く感謝いたします!」
そうしてラーフルは、場違いなのを気にも留めず、片膝を付いて最敬礼をした。
「ですから、非公式の場で最敬礼もやめなさい」
ティスリに促され、ラーフルは神妙な面持ちで席に戻る──その一瞬だけ、オレはめっちゃ睨まれたが。
こりゃもはや、ラーフルとの関係は修復不能かもな……同僚っぽい働き方なのに、これからやっかいだなぁ……
などと考えていたら、その一部始終を見ていたナーヴィンが、ぽかんとした表情のまま言ってくる。
「え、えーっと……ということは、つまり……ティスリさんは……」
そのナーヴィンに、ティスリは苦笑交じりに答えた。
「はい。わたしはこの国の王女、ティアリース・ウィル・カルヴァンです」
「おおお、王女様!?」
「ええ。欺すような真似をして申し訳ありません」
ティスリも、ナーヴィン以外は全員気づいていることを悟っているのだろう、ナーヴィンに向けて謝罪をする。
しかし事態を未だ飲み込めないナーヴィンは、目を見開いたまま言った。
「こここ、この国の……王女様って……超絶天才美少女と名高い、あの王女様!?」
「ええ、そうですよ」
いやいやいや?
まずその台詞、ティスリ以外から始めて聞いたんだが? 平民でも王女のことはよく話題になってたが、そんな超絶ナントカだなんて言われてたっけ?
っていうかティスリも、自分のことなのに肯定するなよ、ってか自分で言ってるくらいだから肯定するほうが自然なのか……?
いったいどこから突っ込めばいいのか思わず悩んでいると、ナーヴィンがこちらを向いてきた。
「ってかお前……な、なんで王女様の付き人やってんだよ……?」
「いや、付き人っていうか側近だが?」
「肩書きなんてどーでもいいんだよ!? 衛士追放されたってのになんで!?」
「いや……なんでと聞かれてもなぁ……?」
改めてそんなことを言われると、オレ自身、なんでティスリに雇用されたのか謎だし。
ということでティスリを見たらちょうど目が合って……なぜかティスリは、ちょっと赤面して目を背けてから言った。
「そ、それはもちろん、衛士追放されたアルデが情けなく『助けてくれ~』と言ってきたからです!」
「いやオレ、そんなこと一言もいってないが? そもそも酒に酔った勢いでお前が採用したんだろ」
「だからそれは、アルデが情けなく縋ってきたからですが!?」
「落ち込んでいたのは事実だが、縋ってはないだろ……!? ってか失業直後だったんだから仕方ないじゃん!」
はっ……! ま、まずい!
何がまずいのかと言えば、じぃ~っとこちらを見ているユイナスに気づいたからだ!
ユイナスの目の前でティスリとケンカなんぞしようものなら、またぞろクビだの失業だの言いかねない! となると話がますますややこしくなる!
ティスリもそれに気づいたのか、一瞬だけハッとしたあと、一気にトーンを抑えた。
「と、というわけで……最初は同情からだったわけですが、い、いまは……いまは………………アルデの剣技をかってのことですから……」
台詞の最後のほうは、聞き取れないほどにか弱いものだった。
いやあの………………オレを褒めるのがそんなにイヤなの?
まぁいずれにしても、ユイナスの目の前でケンカになることは避けることはできたか。だからかユイナスはつまらなさそうに「ふんっ」と鼻を鳴らすだけだった。
オレが胸を撫で下ろしていると、いつの間にか意気消沈していたナーヴィンがつぶやく。
「くっ……やはり剣の腕ですか……」
「ええ、そうですね。アルデは、剣の腕だけは確かですから。剣技だけは、他者の追随を許しませんので。だから剣術だけだったとしても雇用する価値があります」
いやあの『だけだけ』しつこくない……?
ふとユイナスを見てみたが、妹は満足そうに大きく頷いている……いや、そこで頷かれると、オレは本当に剣の腕だけの男ってことになるのだが……
褒められているはずなのになぜか自信を失っていると、ナーヴィンは、どういうわけか泣きそうな顔でティスリに言った。
「な、なるほど……だとしたら……もしティスリさん……いえ殿下のお側に仕えようと思ったら……」
「そうですね……アルデ並みの剣技があるか、あるいは、わたし並みの頭脳か魔力か弁術か人脈かがあれば検討に価しますね」
うんお前、自分のことを褒めすぎじゃね? あとお前って、王女だからそりゃ仕事の人脈はあるだろうけど、プライベートはオレより絶対に人脈少ないからな!
などと文句の一つでも言ってやりたいところだが、やっぱりユイナスの前ではそれができないので、オレはぐっと堪えた。
んでもってナーヴィンは、がっくりと肩を落とす。
「そ、そっすか……ま、まぁ……そもそもが王女様ですしね……近くで働きたいといっても無理ですよね……」
ああ、そういえばナーヴィンは、ティスリの元で働くことを目指していたんだっけ。志望理由は下心だけど。
政商ならまだ可能性もゼロではなかったわけだが、王侯貴族の、しかも王女様となっては、その可能性も潰えたわけで、だから落ち込んでいるわけか。
いや政商だったとしても可能性はゼロだろうが。あいつ、学生のころは算数も満足に出来ていなかったし。
「ごめんなさいね、ナーヴィンさん。衛士職などで口を利いてあげることは可能ですが、正式には試験を受けてもらわねばなりません」
「は、はい……大丈夫です……戦う力がないオレじゃ衛士は無理だし……諦めます……」
ということでナーヴィンの下心は、ここで潰える。
それをミアがじっと見つめていたことに、オレは気づかないのだった。
「な、なぁ……もしかしてなんだけど……ティスリさんって……平民じゃないのか……?」
あ、しまった。
ナーヴィンには、ティスリが平民で政商の娘ってことにしてたんだ。
もはや今さらだけど……
「えーっと……なんでそう思う?」
ダメ元でオレが聞いてみると、ナーヴィンがオドオドしながら言ってくる。
「いやだって、ラーフルさんが『殿下』って……」
ああ……そういえばさっき敬称で呼んでたっけ? だからついに気づいたのか。
それを聞いたラーフルが、驚きのあまり立ち上がったかと思えば大きくのけぞった。
「えっ!? ここにいる方々は、全員殿下のことを知っているのでは!?」
そういえばラーフルには、そこんとこ、詳しく話してなかったっけ?
だからオレは、頬を掻きながらラーフルに説明する。
「いや実は、積極的に伝えたわけじゃないんだが……ナーヴィンだけが気づかなかった」
「オレだけ!?」
驚くナーヴィンに、誰も視線を合わせようとしない。まぁここまで鈍いと、もはやフォローのしようがないしな。
と、そこで。
ラーフルが、オレの両肩をガシィッと掴むと前後に揺さぶってきた……!
「ききき、貴様!? わたしを填めたな!?」
「ななな、なんだよ填めたって!? ってか揺らすな!?」
「わたしの失脚を狙って失言を誘ったのであろう!? 殿下が隠されていることをあえて言わすとか、まるで貴族のように狡猾なヤツだ!?」
「そんなの狙ってねぇよ! だいたい、ティスリだって気にしてないってば!」
「そういう話じゃない! 殿下が隠されているのに──」
と、そこで、ティスリがラーフルに声を掛ける。
「ラーフル、落ち着きなさい。身分がバレたところで問題ありません。単に、村の方々を驚かせたくなかっただけなのですから」
「し、しかし……この男に填められたとはいえ、失言をしてしまったのは事実……」
いやだから、オレは填めるつもりなんて微塵もなかったし、ティスリが言うとおり、まったくもって大した問題じゃないんだが。
顔面蒼白になるラーフルに、ティスリはため息をついた。
「まったく。あなたは相変わらず頭が硬いですね。ならばこの件は不問にします。以後、話を蒸し返さないように」
「は、はっ! 殿下の寛大なる恩情、深く感謝いたします!」
そうしてラーフルは、場違いなのを気にも留めず、片膝を付いて最敬礼をした。
「ですから、非公式の場で最敬礼もやめなさい」
ティスリに促され、ラーフルは神妙な面持ちで席に戻る──その一瞬だけ、オレはめっちゃ睨まれたが。
こりゃもはや、ラーフルとの関係は修復不能かもな……同僚っぽい働き方なのに、これからやっかいだなぁ……
などと考えていたら、その一部始終を見ていたナーヴィンが、ぽかんとした表情のまま言ってくる。
「え、えーっと……ということは、つまり……ティスリさんは……」
そのナーヴィンに、ティスリは苦笑交じりに答えた。
「はい。わたしはこの国の王女、ティアリース・ウィル・カルヴァンです」
「おおお、王女様!?」
「ええ。欺すような真似をして申し訳ありません」
ティスリも、ナーヴィン以外は全員気づいていることを悟っているのだろう、ナーヴィンに向けて謝罪をする。
しかし事態を未だ飲み込めないナーヴィンは、目を見開いたまま言った。
「こここ、この国の……王女様って……超絶天才美少女と名高い、あの王女様!?」
「ええ、そうですよ」
いやいやいや?
まずその台詞、ティスリ以外から始めて聞いたんだが? 平民でも王女のことはよく話題になってたが、そんな超絶ナントカだなんて言われてたっけ?
っていうかティスリも、自分のことなのに肯定するなよ、ってか自分で言ってるくらいだから肯定するほうが自然なのか……?
いったいどこから突っ込めばいいのか思わず悩んでいると、ナーヴィンがこちらを向いてきた。
「ってかお前……な、なんで王女様の付き人やってんだよ……?」
「いや、付き人っていうか側近だが?」
「肩書きなんてどーでもいいんだよ!? 衛士追放されたってのになんで!?」
「いや……なんでと聞かれてもなぁ……?」
改めてそんなことを言われると、オレ自身、なんでティスリに雇用されたのか謎だし。
ということでティスリを見たらちょうど目が合って……なぜかティスリは、ちょっと赤面して目を背けてから言った。
「そ、それはもちろん、衛士追放されたアルデが情けなく『助けてくれ~』と言ってきたからです!」
「いやオレ、そんなこと一言もいってないが? そもそも酒に酔った勢いでお前が採用したんだろ」
「だからそれは、アルデが情けなく縋ってきたからですが!?」
「落ち込んでいたのは事実だが、縋ってはないだろ……!? ってか失業直後だったんだから仕方ないじゃん!」
はっ……! ま、まずい!
何がまずいのかと言えば、じぃ~っとこちらを見ているユイナスに気づいたからだ!
ユイナスの目の前でティスリとケンカなんぞしようものなら、またぞろクビだの失業だの言いかねない! となると話がますますややこしくなる!
ティスリもそれに気づいたのか、一瞬だけハッとしたあと、一気にトーンを抑えた。
「と、というわけで……最初は同情からだったわけですが、い、いまは……いまは………………アルデの剣技をかってのことですから……」
台詞の最後のほうは、聞き取れないほどにか弱いものだった。
いやあの………………オレを褒めるのがそんなにイヤなの?
まぁいずれにしても、ユイナスの目の前でケンカになることは避けることはできたか。だからかユイナスはつまらなさそうに「ふんっ」と鼻を鳴らすだけだった。
オレが胸を撫で下ろしていると、いつの間にか意気消沈していたナーヴィンがつぶやく。
「くっ……やはり剣の腕ですか……」
「ええ、そうですね。アルデは、剣の腕だけは確かですから。剣技だけは、他者の追随を許しませんので。だから剣術だけだったとしても雇用する価値があります」
いやあの『だけだけ』しつこくない……?
ふとユイナスを見てみたが、妹は満足そうに大きく頷いている……いや、そこで頷かれると、オレは本当に剣の腕だけの男ってことになるのだが……
褒められているはずなのになぜか自信を失っていると、ナーヴィンは、どういうわけか泣きそうな顔でティスリに言った。
「な、なるほど……だとしたら……もしティスリさん……いえ殿下のお側に仕えようと思ったら……」
「そうですね……アルデ並みの剣技があるか、あるいは、わたし並みの頭脳か魔力か弁術か人脈かがあれば検討に価しますね」
うんお前、自分のことを褒めすぎじゃね? あとお前って、王女だからそりゃ仕事の人脈はあるだろうけど、プライベートはオレより絶対に人脈少ないからな!
などと文句の一つでも言ってやりたいところだが、やっぱりユイナスの前ではそれができないので、オレはぐっと堪えた。
んでもってナーヴィンは、がっくりと肩を落とす。
「そ、そっすか……ま、まぁ……そもそもが王女様ですしね……近くで働きたいといっても無理ですよね……」
ああ、そういえばナーヴィンは、ティスリの元で働くことを目指していたんだっけ。志望理由は下心だけど。
政商ならまだ可能性もゼロではなかったわけだが、王侯貴族の、しかも王女様となっては、その可能性も潰えたわけで、だから落ち込んでいるわけか。
いや政商だったとしても可能性はゼロだろうが。あいつ、学生のころは算数も満足に出来ていなかったし。
「ごめんなさいね、ナーヴィンさん。衛士職などで口を利いてあげることは可能ですが、正式には試験を受けてもらわねばなりません」
「は、はい……大丈夫です……戦う力がないオレじゃ衛士は無理だし……諦めます……」
ということでナーヴィンの下心は、ここで潰える。
それをミアがじっと見つめていたことに、オレは気づかないのだった。
0
お気に入りに追加
366
あなたにおすすめの小説
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる