孤高のぼっち王女が理不尽すぎ! なのに追放平民のオレと……二人っきりの逃避行!?

佐々木直也

文字の大きさ
上 下
166 / 245
第4章

番外編5 リリィ達と屋台料理

しおりを挟む
「これは……食べ物ですの……?」

 夏祭りに繰り出したアルデオレ達は、まずは腹ごしらえをしようということになった。

 王女のティスリと大貴族のリリィを連れて、屋台の食べ物を食べさせるのは普通なら大問題だろうが、今はお忍びだし、何より面白そうだしまぁいいか。

 最初、リリィは屋台の食べ物をティスリに食わせることを嫌がったが、当のティスリが「現地の食材を頂かないと視察の意味がありません」と言うので、リリィは渋々ながらも引き下がったりもした。

 そもそもティスリの場合、この旅路で庶民の食事にだいぶ慣れたしな。食べ歩きには未だに抵抗があるようだから、夏祭りの休憩所で、屋台の食べ物を買って来ての夕飯とはなったが。

 しかしリリィは、庶民の食事なんてまるで知らないようで、丸い形状の食べ物を見て、その目も丸くなっていた。

 ティスリのほうは、どうやらその辺のことも調べてきたようで、リリィにティスリが説明する。どことなく得意げに。

「リリィ、これはタコ焼きという食べ物です」

「タコ焼き……? え? タコというのは、あの海のタコですの……!?」

「ええ、そうですよ」

「あのグロテスクな海洋生物を食べるんですか!?」

「見た目はそうかもですが、意外と美味しいんですよ、コリコリとしてて」

「お、お姉様は召し上がったことありますの!?」

「ええ、公務で訪問した国で出されたことがあります」

「そ、そうでしたの……ですが、このタコ焼きはずいぶんと柔らかそうですわよ……?」

「そのまるっこいのは、小麦粉をベースに作られた生地ですよ。その中にタコが入っているのです」

「そ、そうなんですか……お姉様が召し上がったというのであれば、わたしが食べないわけにはいきませんわ……」

「そんな理由で無理する必要はないですが」

「いえ、食べますわ!」

 そうしてリリィは、恐る恐るとたこ焼きを口の中に入れる。

「あっつ!?」

 出来たてほかほかのタコ焼きは、その中身が思いのほか熱いからな。だからリリィは目を白黒させながら、しばらくは「はふーっ、はふーっ」としていた。

 そんなリリィに、今度はユイナスが言った。

「どうよリリィ、屋台を代表する粉物の味は」

「そ、そうですわね……」

 リリィはちょっと考えてから感想を口にする。

「美味しいかまずいかで言えば美味しいのですけれども……なんというか……濃いですわね」

「ソースの味が濃いってこと?」

「ええ……しかしタコには癖がありませんね。お姉様の言うとおり、味よりも食感を楽しむ感じでしょうか。総じて、ざっくりとしたお味ですわ」

 そういやティスリも、庶民料理に以前そんな感想を言っていた気がする。

 宮廷料理とか食べ慣れていると、この手の食事は、ざっくりとした濃い味付けに感じられるのかもな。まぁそこがいいんだけども。

 あとは焼きそばとかじゃがバターなんかをつまみ、その後に菓子系を堪能し始める。

 喉も渇いたので、オレとナーヴィンで人数分のかき氷を買ってくると、ユイナスはなぜかにんまりと笑った。

「よしリリィ、かき氷の早食い競争よ」

「早食い? なんですのそれ」

「このかき氷を早く食べるって意味よ」

「はぁ? それになんの意味がありますの? そもそもはしたないですわ」

「それがかき氷を食べるときのマナーなのよ!」

「ふむ、そういうものですか……郷に入っては郷に従えと言いますしね」

 そうしてすっかりユイナスに欺されたリリィは、かき氷をせかせかと食べ始めて……すぐに顔をしかめた。

「いった! 頭が痛いですわ!? まさか毒!?」

「くくっ、引っかかった~! 毒なわけないでしょ。冷たいものをいきなりかっ込んだら、頭痛がするのは当然じゃない」

「ユ、ユイナス! あなたまた謀りましたわね!?」

 いやこいつら、なんかまぢで仲いいな? ユイナスに友達ができるのは兄として喜ばしいことだが、面倒な妹に面倒な友達ができてしまったというか……

 などと考えていたら、頭の中に突然ティスリの声が飛び込んできて、オレは思わず声を出しそうになる。

(アルデ。ちょっと聞きたいことが──)

(うおっと!? な、なんだ魔法か……ビビらせるなよ)

(そんなことより、聞きたいことがあるんですっ)

 なぜかティスリは、恨みがましそうな顔でこちらを見てくるので、オレは眉をひそめた。

(聞きたいことってなんだよ?)

(どうしてユイナスさんは、リリィにあれほど懐いているのですか!?)

(いや、オレに聞かれてもなぁ……?)

 ユイナスのヤツは、あの性格から、学校でも友達がいないようだったからな。学校が終わると真っ先にうちに帰ってきたものだが、それってぼっちだからではなかろうかと、当時のオレはずいぶんと心配したものだ。

(ユイナスは、気性が荒くて友達が少なかったようだが……けどリリィもそれなりに荒いし、だから似たもの同士で相性がよかったのかも?)

(ならばわたしも気性を荒くすれば、ユイナスさんと仲良くなれると!?)

(いやお前も十分に気性が荒い──あ)

 し、しまった……この念話という魔法は、思ったことを相手に届けてしまうものだからして、ついオレが思ってしまったことが筒抜けじゃないか!?

 案の定、ティスリの瞳は逆三角になった……

(アルデ。あなたとは、あとでじっっっくり話し合う必要がありそうですね?)

(いいい、いやだから、似たもの同士だったらユイナスと仲良くなれるって話で……)

(似ているのだとしたら、わたしとユイナスさんの距離感に説明つかないでしょう!?)

(う、う~ん……なら気性の荒さは関係ないのか?)

(あなたが、実の妹は元よりわたしについてもまったく理解していないことがよっく分かりました!)

(そうは言っても……ユイナスの行動には謎が多いわけで……)

(わたしから見たら単純明快でわかりやす過ぎですよ!)

(ま、まぢで?)

 などと言い合っていたら、ミアが不思議そうに言ってきた。

「アルデ、どうしたの? ずーっとティスリさんを見つめて……」

「は? あ、いやいや……見つめてないが?」

「そう? でもわたしから見たら──」

「いやいや! 周囲の様子を観察してただけだよ? あ、ほら、向こうで民族舞踊をやっているから、なんとなく視線がそっちに言ってただけだ! その視線上にティスリがいたってだけだな!?」

「ふぅん……ならいいんだけど……」

 オレの苦し紛れの言い分けに、ミアは、どことなく剣呑な目になって……

 その隣に座るティスリも、超絶剣呑な目になっている。

 はぁ……

 オレの平穏は、この旅行中に訪れるのだろうか……?

 っていうか、こうなることはなぜか予想できてたから、ミアを誘うのに消極的だったわけで……

 ということでオレはため息をつくしかないわけだが、ミアを誘ったナーヴィンは気分上々のようだった。

「いやぁ……それにしてもオレ、今が人生で最良の時かも……」

 夜祭りってことですでに一杯引っかけたからか、唐突にナーヴィンがそんなことを言ってくる。

 だからオレは眉をひそめてナーヴィンに言った。

「なんだよ藪から棒に。昨日まで不満げだったのに」

「いや、オレは考えを改めたよ」

「はぁ? どういうことだ?」

「だって考えてもみろ。今この瞬間、オレは、これほどの美女美少女たちに囲まれてるんだぜ!?」

 妙なことを言い出すナーヴィンに、オレは呆れるしかない。

「いや、お前を囲んでいるわけじゃないだろ」

「だがこうして同じテーブルに付いていれば同じことだ! 見てみろ! 周囲にいる野郎共の羨ましそうな視線を!!」

「お、おい……! 声がデカいって……!」

 ナーヴィンがこれ見よがしにいうものだから、近くにいた男性陣の視線がキツいものへと変わる。

「あぁ……この羨望の眼差しが堪らない……!」

「はぁ……いよいよになったら、お前を囮にして逃げるからな」

「助けろよ!? お前の取り柄は腕っ節だろ!」

「お前が難癖付けるような真似してるんだから、助ける道理はないだろ」

「酷すぎる! それでも親友か!?」

 でもまぁ喧嘩まで売ってくる連中はいないようで、オレは放置することにしたが。

 あともちろん、オレも視線には気づいていた。確かにナーヴィンの言うとおり、うちのテーブルだけ、異次元のレベルで華やかだから、単純に見取れている男性から僻みまくりの連中まで、様々な視線がこちらに向いている。

 さらに今日は、異国情緒たっぷりの浴衣なんて着ていて、ある意味で、ドレスアップしているかのような新鮮さがあるから、視線を集めないわけがない。見慣れたオレだって、うっかりすると呆けてしまいそうになるわけで。

 しかしこれは今に始まったことじゃないしな。ティスリと行動している時点で注目を集めるのは日常茶飯事だったし、その度に牽制していては埒があかないのだ。

 とはいえ、ナーヴィンが騒いでしまったからには、ここに長居するのもよくないか。食事も一通り済んだようだしな。

「そうしたら、そろそろ移動するか」



(to be continued──)
しおりを挟む
感想 12

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい

斑目 ごたく
ファンタジー
 「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。  さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。  失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。  彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。  そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。  彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。  そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。    やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。  これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。  火・木・土曜日20:10、定期更新中。  この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

聖女なのに王太子から婚約破棄の上、国外追放って言われたけど、どうしましょう?

もふっとしたクリームパン
ファンタジー
王城内で開かれたパーティーで王太子は宣言した。その内容に聖女は思わず声が出た、「え、どうしましょう」と。*世界観はふわっとしてます。*何番煎じ、よくある設定のざまぁ話です。*書きたいとこだけ書いた話で、あっさり終わります。*本編とオマケで完結。*カクヨム様でも公開。

処理中です...