104 / 245
第3章
第19話 アルデとわたしは他人なのですから
しおりを挟む
村の案内をしてもらったティスリは、日も暮れた時分にアルデの実家へと帰ってきました。
するとアサーニさんが、わたしのために部屋を用意してくれていて、「夕食までゆっくりしてね」とのこと。なのでわたしはお言葉に甘えることにしました。
そうしてわたしは個室のベッドに腰掛けて、今日のことを振り返ります。
生まれて初めて見た広大な麦畑は、とても素晴らしくて感動的でした。
出会った村人達も親切な方ばかりでしたし、アルデのご家族もよくしてくれます。妹さんに嫌われてしまったのは残念ですが、まだ出会ったばかりですし、これから挽回できるかもしれません。
さらには明日、農業体験までできるのですから、この村に来た成果としては十二分過ぎるでしょう。
だというのに、わたしは苛立ちを隠せずにいました。
「アルデのせいで、いい気分が台無しです……!」
わたしは、あのときのアルデの台詞を思い出し、だから苛立たしさも再燃し始めます。
護衛として、お前とティスリだけで食事させるのは認められない──というあの台詞。
『護衛だから男避けをしている』ということは、アルデがわたしの護衛でなければ、わたしが異性に絡まれていても放置ということですよね……!
確かにわたしは、護衛任務の一つに男避けを入れたかもしれませんが、あんな、あからさまに護衛だと言わなくても別に構わないでしょう……!?
っていうかあの場面で護衛だと主張する必要ありましたか!?
「二人で食事させるわけにはいかない」とだけ言えばよかったでしょ!
まったくアルデときたら!
なんでああやって他人行儀な台詞を──
他人行儀な……
他人……
そうしてわたしは、ハタと気づきます。
「それは……そうですよね……アルデとわたしは、そもそも他人なのですから」
アルデとわたしは、ただの雇用関係であり、わたしが雇用主でアルデが従業員。
アルデはわたしを護衛することが役目で、それに対してわたしは給金を支払う。
逆を言えば雇用関係がなくなって、わたしが給金を支払わなければ、あるいはアルデが退職を申し出てきたら、それだけで縁が切れる関係なのですから。
ごく当たり前のことだというのに、わたしはどうして苛立っていたのかしら……
ふと我に返ってみれば、なんだか今日のわたしはちょっとおかしかった気がします。
自分から、アルデの交友関係を尋ねたのに、実際に会ってみれば、なんだか心がざわついて……
それにミアさんのときだって、妙にイライラしてしまったし……
今になって振り返ってみれば、アルデは別に、何も悪いことはしていませんでしたよね?
ミアさんとは、思い出話をしていただけなのですから。
でも強いて言えば……ミアさんは女性ですし、その異性に対して、いくらなんでも気安すぎだとは思いましたが……
生まれた頃から一緒だと、そういうものなのでしょうか? わたしには異性の幼馴染みがいないからよく分かりませんが……ミアさんも、アルデのことを『手の掛かる弟』と言っていましたし。
ですが……そうであったとしても、実際に血の繋がりはないわけですから、少なくともアルデのほうは、一定の距離感を保ちつつミアさんと接するべきでは?
そうでないと、何かの拍子に思わぬことが起こってしまうかもしれませんし……!
だいたい、アルデはわたしのことを雇用主としか見ていないのに、ミアさんにはなんでああなんです?
一緒にいた時間がちょっと長いからといって、接する態度にああも差を付けられたら、こっちだって苛立つというものでしょう……!? 雇用関係だとはいえ、わたしたちだって知らない仲じゃないんですから!
そう──やっぱり悪いのはアルデなのです!
アルデは、女性に対して、もっと平等に接するべきなんです!
なんでわたしだけ、まるで腫れ物に触るかのように扱われなければならないんですか!
「やはり、わたしの苛立ちは正当だったのです……!」
その結論に、わたしの気持ちはおおむね晴れます。なんとなく釈然としない気持ちも少し残りましたが、それは些細なことです。
アルデと二人になったら、この辺をしっかり諫めなければなりませんね。
雇用主として!
「そうなのです。わたしとミアさんを平等に扱うよう諫めなければ………………あれ?」
苛立たしい原因は分かりましたがしかし、アルデにどう言おうかと考え始めると、わたしの思考は止まってしまいます。
お、おかしいですね……? わたしに考えられないことなどないはずなのに……
どんな難問であろうとも、普段はすぐ答えが出てくるのに、どうやってアルデを諫めればいいのかが分かりません……!
「えっと……だから……アルデには……ミアさんとわたしを同等に扱うように注意すれば、このイライラは収まるわけで……」
そう、注意すればいいだけ。
ただそれだけのはずなのに──
──どうして今度は恥ずかしさを感じるのですか!?
頬が火照っているのが自分でも分かり、わたしは両手で頬を押さえます。
「な、なぜなの……? べ、別に恥ずかしいことは何もないはず……」
しかし、アルデに注意するイメージをするだけで、気恥ずかしさが止まりません……!
こ、この感情は……いったいなんなのですか!?
どうしてこんなに恥ずかしいの……!?
──と、わたしが混乱の極みにさしかかろうとしたその直前、扉がノックされます。そして扉の向こうから、アサーニさんが声を掛けてきました。
「ティスリさん、お夕食ができました」
なのでわたしは、混乱する思考を振り切って、慌てて声を出しました。
「あっ、はい! すぐ行きます」
い、いけない……ただの想像で心を乱しては……
このあと、ユイナスさんとも仲良くしたいわけですから、気を引き締めなくては──
──と、そこで。
わたしはまたふと気づきます。
「わたし……どうしてこんなに……ユイナスさんと仲良くしたいのかしら?」
これまでの人生で、誰かと仲良くなりたいだなんて、わたしは一度だって思ったことがないのに。
いったい、どうして……?
観光もかねて立ち寄ったはずのアルデの地元で、こんなに悩まされる羽目になるとは、夢にも思っていなかったわたしなのでした……
するとアサーニさんが、わたしのために部屋を用意してくれていて、「夕食までゆっくりしてね」とのこと。なのでわたしはお言葉に甘えることにしました。
そうしてわたしは個室のベッドに腰掛けて、今日のことを振り返ります。
生まれて初めて見た広大な麦畑は、とても素晴らしくて感動的でした。
出会った村人達も親切な方ばかりでしたし、アルデのご家族もよくしてくれます。妹さんに嫌われてしまったのは残念ですが、まだ出会ったばかりですし、これから挽回できるかもしれません。
さらには明日、農業体験までできるのですから、この村に来た成果としては十二分過ぎるでしょう。
だというのに、わたしは苛立ちを隠せずにいました。
「アルデのせいで、いい気分が台無しです……!」
わたしは、あのときのアルデの台詞を思い出し、だから苛立たしさも再燃し始めます。
護衛として、お前とティスリだけで食事させるのは認められない──というあの台詞。
『護衛だから男避けをしている』ということは、アルデがわたしの護衛でなければ、わたしが異性に絡まれていても放置ということですよね……!
確かにわたしは、護衛任務の一つに男避けを入れたかもしれませんが、あんな、あからさまに護衛だと言わなくても別に構わないでしょう……!?
っていうかあの場面で護衛だと主張する必要ありましたか!?
「二人で食事させるわけにはいかない」とだけ言えばよかったでしょ!
まったくアルデときたら!
なんでああやって他人行儀な台詞を──
他人行儀な……
他人……
そうしてわたしは、ハタと気づきます。
「それは……そうですよね……アルデとわたしは、そもそも他人なのですから」
アルデとわたしは、ただの雇用関係であり、わたしが雇用主でアルデが従業員。
アルデはわたしを護衛することが役目で、それに対してわたしは給金を支払う。
逆を言えば雇用関係がなくなって、わたしが給金を支払わなければ、あるいはアルデが退職を申し出てきたら、それだけで縁が切れる関係なのですから。
ごく当たり前のことだというのに、わたしはどうして苛立っていたのかしら……
ふと我に返ってみれば、なんだか今日のわたしはちょっとおかしかった気がします。
自分から、アルデの交友関係を尋ねたのに、実際に会ってみれば、なんだか心がざわついて……
それにミアさんのときだって、妙にイライラしてしまったし……
今になって振り返ってみれば、アルデは別に、何も悪いことはしていませんでしたよね?
ミアさんとは、思い出話をしていただけなのですから。
でも強いて言えば……ミアさんは女性ですし、その異性に対して、いくらなんでも気安すぎだとは思いましたが……
生まれた頃から一緒だと、そういうものなのでしょうか? わたしには異性の幼馴染みがいないからよく分かりませんが……ミアさんも、アルデのことを『手の掛かる弟』と言っていましたし。
ですが……そうであったとしても、実際に血の繋がりはないわけですから、少なくともアルデのほうは、一定の距離感を保ちつつミアさんと接するべきでは?
そうでないと、何かの拍子に思わぬことが起こってしまうかもしれませんし……!
だいたい、アルデはわたしのことを雇用主としか見ていないのに、ミアさんにはなんでああなんです?
一緒にいた時間がちょっと長いからといって、接する態度にああも差を付けられたら、こっちだって苛立つというものでしょう……!? 雇用関係だとはいえ、わたしたちだって知らない仲じゃないんですから!
そう──やっぱり悪いのはアルデなのです!
アルデは、女性に対して、もっと平等に接するべきなんです!
なんでわたしだけ、まるで腫れ物に触るかのように扱われなければならないんですか!
「やはり、わたしの苛立ちは正当だったのです……!」
その結論に、わたしの気持ちはおおむね晴れます。なんとなく釈然としない気持ちも少し残りましたが、それは些細なことです。
アルデと二人になったら、この辺をしっかり諫めなければなりませんね。
雇用主として!
「そうなのです。わたしとミアさんを平等に扱うよう諫めなければ………………あれ?」
苛立たしい原因は分かりましたがしかし、アルデにどう言おうかと考え始めると、わたしの思考は止まってしまいます。
お、おかしいですね……? わたしに考えられないことなどないはずなのに……
どんな難問であろうとも、普段はすぐ答えが出てくるのに、どうやってアルデを諫めればいいのかが分かりません……!
「えっと……だから……アルデには……ミアさんとわたしを同等に扱うように注意すれば、このイライラは収まるわけで……」
そう、注意すればいいだけ。
ただそれだけのはずなのに──
──どうして今度は恥ずかしさを感じるのですか!?
頬が火照っているのが自分でも分かり、わたしは両手で頬を押さえます。
「な、なぜなの……? べ、別に恥ずかしいことは何もないはず……」
しかし、アルデに注意するイメージをするだけで、気恥ずかしさが止まりません……!
こ、この感情は……いったいなんなのですか!?
どうしてこんなに恥ずかしいの……!?
──と、わたしが混乱の極みにさしかかろうとしたその直前、扉がノックされます。そして扉の向こうから、アサーニさんが声を掛けてきました。
「ティスリさん、お夕食ができました」
なのでわたしは、混乱する思考を振り切って、慌てて声を出しました。
「あっ、はい! すぐ行きます」
い、いけない……ただの想像で心を乱しては……
このあと、ユイナスさんとも仲良くしたいわけですから、気を引き締めなくては──
──と、そこで。
わたしはまたふと気づきます。
「わたし……どうしてこんなに……ユイナスさんと仲良くしたいのかしら?」
これまでの人生で、誰かと仲良くなりたいだなんて、わたしは一度だって思ったことがないのに。
いったい、どうして……?
観光もかねて立ち寄ったはずのアルデの地元で、こんなに悩まされる羽目になるとは、夢にも思っていなかったわたしなのでした……
1
お気に入りに追加
366
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
平凡すぎる、と追放された俺。実は大量スキル獲得可のチート能力『無限変化』の使い手でした。俺が抜けてパーティが瓦解したから今更戻れ?お断りです
たかたちひろ【令嬢節約ごはん23日発売】
ファンタジー
★ファンタジーカップ参加作品です。
応援していただけたら執筆の励みになります。
《俺、貸します!》
これはパーティーを追放された男が、その実力で上り詰め、唯一無二の『レンタル冒険者』として無双を極める話である。(新形式のざまぁもあるよ)
ここから、直接ざまぁに入ります。スカッとしたい方は是非!
「君みたいな平均的な冒険者は不要だ」
この一言で、パーティーリーダーに追放を言い渡されたヨシュア。
しかしその実、彼は平均を装っていただけだった。
レベル35と見せかけているが、本当は350。
水属性魔法しか使えないと見せかけ、全属性魔法使い。
あまりに圧倒的な実力があったため、パーティーの中での力量バランスを考え、あえて影からのサポートに徹していたのだ。
それどころか攻撃力・防御力、メンバー関係の調整まで全て、彼が一手に担っていた。
リーダーのあまりに不足している実力を、ヨシュアのサポートにより埋めてきたのである。
その事実を伝えるも、リーダーには取り合ってもらえず。
あえなく、追放されてしまう。
しかし、それにより制限の消えたヨシュア。
一人で無双をしていたところ、その実力を美少女魔導士に見抜かれ、『レンタル冒険者』としてスカウトされる。
その内容は、パーティーや個人などに借りられていき、場面に応じた役割を果たすというものだった。
まさに、ヨシュアにとっての天職であった。
自分を正当に認めてくれ、力を発揮できる環境だ。
生まれつき与えられていたギフト【無限変化】による全武器、全スキルへの適性を活かして、様々な場所や状況に完璧な適応を見せるヨシュア。
目立ちたくないという思いとは裏腹に、引っ張りだこ。
元パーティーメンバーも彼のもとに帰ってきたいと言うなど、美少女たちに溺愛される。
そうしつつ、かつて前例のない、『レンタル』無双を開始するのであった。
一方、ヨシュアを追放したパーティーリーダーはと言えば、クエストの失敗、メンバーの離脱など、どんどん破滅へと追い込まれていく。
ヨシュアのスーパーサポートに頼りきっていたこと、その真の強さに気づき、戻ってこいと声をかけるが……。
そのときには、もう遅いのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる