19 / 245
第1章
第19話 いやそれ……紛う方なきレモン水だったんだよ、砂糖入りの
しおりを挟む
覗かれたのはアルデだというのに、なぜかティスリはご機嫌斜めで夕食をつついていた。
せっかくの豪勢な夕食だというのに気まずいままで……オレはついに耐えきれなくなってティスリに言った。
「な、なぁ……ティスリ」
「……なんですか?」
「覗かれたのはオレのほうだというのに──」
「覗いてなどいません!」
「いやだけどな、オレのマッパを見たのはお前の方だろ?」
そう指摘すると、ティスリは顔をカッと赤くして、目をキッと尖らせて言ってきた。
「見たくて見たわけではありませんよ!」
「じゃあなんて風呂に入ってきたんだよ」
「露天風呂に仕掛けていた警報魔法が反応したからに決まっているでしょう!?」
「え……? 決まってるって……オレはそんなの、ぜんぜん知らなかったんだが……」
「言わなくても察しなさい! 先に乙女が入っていたのですから警報魔法を使うのは当たり前です!」
「そ、そぉかなぁ……?」
少なくとも、平民の公衆浴場にはそんなご大層な魔法は仕掛けられていないが……そもそも警報を鳴らす魔法なんて、その存在自体をオレは知らないし。
オレが戸惑っていると、ティスリがさらに言ってくる。
「だいたい、なんなのですかあの奇行は!?」
「あの奇行って……夜景を眺めていたことか? 夜風にアレを晒して」
オレがそういうと、ティスリはますます赤くなって目を逸らす。
「あなたがあんな奇行に走らなければ、警報なんて鳴らなかったんですよ!」
「えー……? けどあれほどの解放感であるならば、男なら、夜風にプラプラさせたくなるもの──」
「い、いい加減にしてください!?」
いよいよティスリは茹でタコのようになって、頭から湯気を出した……気がする。
「純潔で清いわたしに、いったいなんてものを見せたと思っているのですか!?」
「あ、やっぱ見たの?」
「みみみ、見てません! 夜だったのが不幸中の幸いだったのです! ですがこれが朝風呂だったならどうなっていたことか!」
「どうなってんたんだ?」
「わたしを穢した罪で、アルデは間違いなくギロチンでした!」
「ま、まぢかよ……」
政商の娘ともなると、たかがアレを見せただけでギロチン刑にまでなるのか……しかもオレのせいじゃないというのに。
いや……そうでもないのか?
オレは、ティスリが怒っている理由をなんとなく理解する。
「あー……つまりなんだ? もしかすると、オレのこと心配してくれたのか?」
「は……!?」
「だってそうだろ? 警報が鳴ったから慌てて駆けつけてみれば、オレが奇行に走ってて、いわんや見たくもないモノまで見せつけられた、と。だからお前は怒っているわけか」
ティスリは勢いよく立ち上がると、地団駄を踏んで否定した。
「そそそ、そんなわけないでしょう!?」
……ってか地団駄踏むヤツなんて初めて見たぞ? あと浴衣の合わせ目から、白い足がチラチラ見えてしまっているんだが……
「あ、あなたの事なんて心配してません! でも警報が鳴ったから念のため確認に向かっただけです!!」
「その割に、ずいぶん慌ててたじゃんか」
「慌ててなどいませんから! あなたの見間違いですから!!」
「分かった分かった……」
わずか二日の付き合いだが、ティスリが天の邪鬼な性格であることはよーーーく分かったので、オレは謝ることにした。
どうやら、オレの身を案じてくれたことに違いはないようだからな。
「ティスリ、悪かったよ。何か言うこと聞いてやるから勘弁してくれ」
「ではしんでわ──」
「生命に関わることは無しで!」
間違いなく『死んで詫びろ』と言いかけてたのでオレは慌てて遮った。
もっとも、本気で死ネと言ったわけではない(はずの……)ティスリは、ムスッとしながら着席して、それからオレの酒を指差した。
「なら、その東酒を呑ませなさい」
「……えぇ……?」
東酒とは、この夕食の席に用意された酒で、これまた東の国の逸品とのこと。とっくりという容器に入っていて、おちょこというグラスで飲むものだと女将さんに聞いている。
原材料は稲という植物の果実で、水のように透明だ。口に含むと甘みが広がり、それでいてほどよいコクもあって大変に美味しい。女将さんの話によると、味のバリエーションは様々にあるそうだ。もちろんオレは、こんな高級酒を呑むのは初めてだからめちゃくちゃ感動している。
だがけっこうアルコールがキツく、今日の品は葡萄酒よりも酒精が強いとのこと。だからティスリが呑むのを止めさせたのだ。
ティスリは納得していなさそうだったが、「あの辛い二日酔いをまた味わいたいのか?」と言ったら、渋々ながら引き下がった……はずなのだが。
だからオレは改めて言った。
「さっきも言ったけど、二日酔いになるのは目に見えてるぞ?」
だがティスリはむくれながら言ってくる。
「わたしがお酒を吞めないと決めつけるのは早計です」
「いや、麦芽酒半分で二日酔いならむしろ遅計じゃね?」
オレのツッコミはスルーされてティスリがなおも言い募る。
「先日の葡萄酒は安酒だったから二日酔いしたのです。この旅館で出される東酒であれば問題ないはず。そもそも、わたしは以前も東酒を呑んでいます」
「どんな味だった?」
「甘くてフルーティーで、まるでレモン水に砂糖を入れたかのようでした」
「いやそれ……紛う方なきレモン水だったんだよ、砂糖入りの」
きっと、ここの女将さんもティスリが吞めないことを知っていたんだろうなぁ……
だがそんな気遣いを知るよしもないティスリは傲然と言い放つ。
「そんなことありません! 以前わたしが呑んだのは東酒です! だからそれを呑ませなさい!」
「あー、分かった分かった。どうなっても知らないからな?」
そしてオレは、東酒をおちょこに注いでからティスリに渡した。
「最初から、素直に渡しておけばいいのですよ」
ティスリはふんすと鼻を鳴らしてから、おちょこを顔に近づける。
「いい香りです。まさに以前、わたしが呑んだ東酒そのもの」
ぜんぜん違うと思うがなぁ……そもそもさっき、女将さんは季節によって違う東酒を出すとか言ってたし。
オレがそんなことを思っていると、ティスリはおちょこを唇に付けて、東酒をこくんと呑んだ──
「けほッ……! けほけほッ……!」
──そのとたん、むせていた。
「ほら、言わんこっちゃない。酒精が強すぎたんだよ」
ティスリは、テーブルナプキンで口元を拭きながら言ってくる。
「そ、そんなことありません! ちょっと変なトコに入っただけです!」
「変なトコってどこだよ……それに、前に飲んだレモン水ともぜんぜん違う味だろ?」
「まったく同じです! わたしは以前もこれを呑みました!」
もー、こうなったら聞きやしねぇんだから。
オレが半ば諦めていると、ティスリが胸を反らして言ってくる。
「とにかく、これでわたしが東酒を吞めることは分かりましたね? 女将にわたしの分も持ってきてもらいますからね!」
……相変わらずよい胸だ。薄布一枚だけで隠れていると思うとドキドキしてしまう。しかもこの浴衣って、胸元がぱっくり割れているし……きっと、東の国の男連中はみんなスケベなんだろう。
だがしかし、ティスリに指一本でも触れたら爆死してしまうからな。しかもオレの逸物を見せたらギロチンだっていうし。
「ちょっとアルデ? 聞いてるんですか?」
「え? あ、なに?」
「ですから、わたしの分の東酒も持ってきてもらいますからね!」
「ああ、分かった分かった、好きにしろよもう……」
オレは、ティスリの外見だけはどれほど魅力的であろうとも、絶対に手を出さないことを誓いながら、ティスリの飲酒を認めるのだった。
せっかくの豪勢な夕食だというのに気まずいままで……オレはついに耐えきれなくなってティスリに言った。
「な、なぁ……ティスリ」
「……なんですか?」
「覗かれたのはオレのほうだというのに──」
「覗いてなどいません!」
「いやだけどな、オレのマッパを見たのはお前の方だろ?」
そう指摘すると、ティスリは顔をカッと赤くして、目をキッと尖らせて言ってきた。
「見たくて見たわけではありませんよ!」
「じゃあなんて風呂に入ってきたんだよ」
「露天風呂に仕掛けていた警報魔法が反応したからに決まっているでしょう!?」
「え……? 決まってるって……オレはそんなの、ぜんぜん知らなかったんだが……」
「言わなくても察しなさい! 先に乙女が入っていたのですから警報魔法を使うのは当たり前です!」
「そ、そぉかなぁ……?」
少なくとも、平民の公衆浴場にはそんなご大層な魔法は仕掛けられていないが……そもそも警報を鳴らす魔法なんて、その存在自体をオレは知らないし。
オレが戸惑っていると、ティスリがさらに言ってくる。
「だいたい、なんなのですかあの奇行は!?」
「あの奇行って……夜景を眺めていたことか? 夜風にアレを晒して」
オレがそういうと、ティスリはますます赤くなって目を逸らす。
「あなたがあんな奇行に走らなければ、警報なんて鳴らなかったんですよ!」
「えー……? けどあれほどの解放感であるならば、男なら、夜風にプラプラさせたくなるもの──」
「い、いい加減にしてください!?」
いよいよティスリは茹でタコのようになって、頭から湯気を出した……気がする。
「純潔で清いわたしに、いったいなんてものを見せたと思っているのですか!?」
「あ、やっぱ見たの?」
「みみみ、見てません! 夜だったのが不幸中の幸いだったのです! ですがこれが朝風呂だったならどうなっていたことか!」
「どうなってんたんだ?」
「わたしを穢した罪で、アルデは間違いなくギロチンでした!」
「ま、まぢかよ……」
政商の娘ともなると、たかがアレを見せただけでギロチン刑にまでなるのか……しかもオレのせいじゃないというのに。
いや……そうでもないのか?
オレは、ティスリが怒っている理由をなんとなく理解する。
「あー……つまりなんだ? もしかすると、オレのこと心配してくれたのか?」
「は……!?」
「だってそうだろ? 警報が鳴ったから慌てて駆けつけてみれば、オレが奇行に走ってて、いわんや見たくもないモノまで見せつけられた、と。だからお前は怒っているわけか」
ティスリは勢いよく立ち上がると、地団駄を踏んで否定した。
「そそそ、そんなわけないでしょう!?」
……ってか地団駄踏むヤツなんて初めて見たぞ? あと浴衣の合わせ目から、白い足がチラチラ見えてしまっているんだが……
「あ、あなたの事なんて心配してません! でも警報が鳴ったから念のため確認に向かっただけです!!」
「その割に、ずいぶん慌ててたじゃんか」
「慌ててなどいませんから! あなたの見間違いですから!!」
「分かった分かった……」
わずか二日の付き合いだが、ティスリが天の邪鬼な性格であることはよーーーく分かったので、オレは謝ることにした。
どうやら、オレの身を案じてくれたことに違いはないようだからな。
「ティスリ、悪かったよ。何か言うこと聞いてやるから勘弁してくれ」
「ではしんでわ──」
「生命に関わることは無しで!」
間違いなく『死んで詫びろ』と言いかけてたのでオレは慌てて遮った。
もっとも、本気で死ネと言ったわけではない(はずの……)ティスリは、ムスッとしながら着席して、それからオレの酒を指差した。
「なら、その東酒を呑ませなさい」
「……えぇ……?」
東酒とは、この夕食の席に用意された酒で、これまた東の国の逸品とのこと。とっくりという容器に入っていて、おちょこというグラスで飲むものだと女将さんに聞いている。
原材料は稲という植物の果実で、水のように透明だ。口に含むと甘みが広がり、それでいてほどよいコクもあって大変に美味しい。女将さんの話によると、味のバリエーションは様々にあるそうだ。もちろんオレは、こんな高級酒を呑むのは初めてだからめちゃくちゃ感動している。
だがけっこうアルコールがキツく、今日の品は葡萄酒よりも酒精が強いとのこと。だからティスリが呑むのを止めさせたのだ。
ティスリは納得していなさそうだったが、「あの辛い二日酔いをまた味わいたいのか?」と言ったら、渋々ながら引き下がった……はずなのだが。
だからオレは改めて言った。
「さっきも言ったけど、二日酔いになるのは目に見えてるぞ?」
だがティスリはむくれながら言ってくる。
「わたしがお酒を吞めないと決めつけるのは早計です」
「いや、麦芽酒半分で二日酔いならむしろ遅計じゃね?」
オレのツッコミはスルーされてティスリがなおも言い募る。
「先日の葡萄酒は安酒だったから二日酔いしたのです。この旅館で出される東酒であれば問題ないはず。そもそも、わたしは以前も東酒を呑んでいます」
「どんな味だった?」
「甘くてフルーティーで、まるでレモン水に砂糖を入れたかのようでした」
「いやそれ……紛う方なきレモン水だったんだよ、砂糖入りの」
きっと、ここの女将さんもティスリが吞めないことを知っていたんだろうなぁ……
だがそんな気遣いを知るよしもないティスリは傲然と言い放つ。
「そんなことありません! 以前わたしが呑んだのは東酒です! だからそれを呑ませなさい!」
「あー、分かった分かった。どうなっても知らないからな?」
そしてオレは、東酒をおちょこに注いでからティスリに渡した。
「最初から、素直に渡しておけばいいのですよ」
ティスリはふんすと鼻を鳴らしてから、おちょこを顔に近づける。
「いい香りです。まさに以前、わたしが呑んだ東酒そのもの」
ぜんぜん違うと思うがなぁ……そもそもさっき、女将さんは季節によって違う東酒を出すとか言ってたし。
オレがそんなことを思っていると、ティスリはおちょこを唇に付けて、東酒をこくんと呑んだ──
「けほッ……! けほけほッ……!」
──そのとたん、むせていた。
「ほら、言わんこっちゃない。酒精が強すぎたんだよ」
ティスリは、テーブルナプキンで口元を拭きながら言ってくる。
「そ、そんなことありません! ちょっと変なトコに入っただけです!」
「変なトコってどこだよ……それに、前に飲んだレモン水ともぜんぜん違う味だろ?」
「まったく同じです! わたしは以前もこれを呑みました!」
もー、こうなったら聞きやしねぇんだから。
オレが半ば諦めていると、ティスリが胸を反らして言ってくる。
「とにかく、これでわたしが東酒を吞めることは分かりましたね? 女将にわたしの分も持ってきてもらいますからね!」
……相変わらずよい胸だ。薄布一枚だけで隠れていると思うとドキドキしてしまう。しかもこの浴衣って、胸元がぱっくり割れているし……きっと、東の国の男連中はみんなスケベなんだろう。
だがしかし、ティスリに指一本でも触れたら爆死してしまうからな。しかもオレの逸物を見せたらギロチンだっていうし。
「ちょっとアルデ? 聞いてるんですか?」
「え? あ、なに?」
「ですから、わたしの分の東酒も持ってきてもらいますからね!」
「ああ、分かった分かった、好きにしろよもう……」
オレは、ティスリの外見だけはどれほど魅力的であろうとも、絶対に手を出さないことを誓いながら、ティスリの飲酒を認めるのだった。
1
お気に入りに追加
366
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。


無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい
斑目 ごたく
ファンタジー
「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。
さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。
失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。
彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。
そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。
彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。
そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。
やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。
これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。
火・木・土曜日20:10、定期更新中。
この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる