97 / 105
始めるために、終わりにしよう。それがどんなに辛くても……ぐすんっ
2
しおりを挟む
精霊姫から伝わった記憶を見て、ノアはみんな自分勝手だなと思った。
大事なことを伝えずに死んでしまった精霊姫も、怒りを押し付けた精霊王も、我を通した初代国王も。
みんなみんな自分勝手だ。でも、そこに悪意は無かった。誰かを想う気持ちしかなかった。
ただそのせいでこんなにも拗れてしまったことに対してはどうかと思う。これじゃあこれから先、どんな奇麗なおとぎ話を聞いてもその裏を考えてしまうじゃないか。
などと心の中でぼやきながらノアは未だメソメソ泣いている精霊姫をぎゅっと抱きしめる。
「泣かないでください」
務めて優しい口調で声を掛けた途端、精霊姫はびくりと身を強張らせた。
「え?……あ、あなた……っ……どうしてここに!?」
どうしてと聞かれたって、こっちが教えて欲しい。
などとつい憎まれ口を叩きなりそうになる自分をぐっと堪えて、ノアは顔を上げてくれた精霊姫と目を合わせた。
「はじめまして、ノアです」
「……私は、ニヒ」
もともと一つの魂なのかもしれないが、自己紹介は大事だ。なんせ見た目は全く違うのだから。
精霊姫はその名に恥じることが無いくらい奇麗だった。
月明かりのような深みのある銀の髪。憂いを帯びた青紫色の瞳。陶器のようなつるりとした肌に、花びらのような小さな唇。
人間が精霊を描こうと思ったら、お手本にするような容姿だった。とどのつまり自分とは全く違う。
ノアはそれが嬉しかった。これっぽっちも似ていないのなら、今思っていることが精霊姫が持つ感情ではなく、自分だけの感情だと確信を得ることができるから。
「ニヒさんの記憶を見せてくれてありがとうございます。……あの、えっと……ニヒさんが泣いている理由も良くわかりました」
と言ってみたけれど、たぶん全部は理解できていないのだろう。
実際に自分は誰かと死に別れたこともないし、死んだ後望まぬ展開になって、でも自分の力じゃどうすることもできない状況に陥ったことも無い。
何よりニヒみたいに号泣するほど強く後悔することだってこれまでなかった。そうならないように、後悔しない選択をずっとしてきた。
だからやっぱりニヒの気持ちを理解できていない。
そんなノアでも、既に決めていることがある。
後でどんな事実が出てこようと、これが最善だと思うことが。それは選ばなければ、きっと後悔するもの。
「ニヒさん、あのですね」
「うん」
「私が全部終わりにします」
「……え?」
きょとんとするニヒと、にんまり笑う自分。
(鏡合わせの表情にならなくて良かった)
ノアはこの決断が誰の影響も受けていない自分だけのものだと実感する。
「私ですね、今、諸般の事情であなたが愛した人が作ったお城にいるんです。でもってその人の子孫と婚約者の状態にいるんです」
「へ、へぇ」
ニヒが曖昧に頷いてしまうのは、自分の説明に問題があるのだろう。
でもこれ以上上手く説明ができないから、ここは無理矢理にでも納得してもらうしかない。というか、重要なのはコレじゃない。この続きだ。
「でも私はその人と結ばれません。ニヒさんのお父さんには悪いですけど、私はお城を去ります。だから安心してくださいね。ニヒさんの愛した人の子孫を縛るようなことにはなりませんから」
一気に言い切った後、ノアは笑った。
他にもっと良い案があるかもしれない。こんなこと無意味なことかもしれない。
でもこんなにもニヒが壊れるほど泣いて訴えているというのに父親である精霊王にそれが届かないということは、言葉で説得したって無理だろう。
ならば、強硬手段にでるしかない。
ノアは、そう結論下した。
鼻の奥がつんとしたけれど、胸を鋭い爪で引っかかれたような痛みが走ったけれど、全部全部、気付かないフリをして。
大事なことを伝えずに死んでしまった精霊姫も、怒りを押し付けた精霊王も、我を通した初代国王も。
みんなみんな自分勝手だ。でも、そこに悪意は無かった。誰かを想う気持ちしかなかった。
ただそのせいでこんなにも拗れてしまったことに対してはどうかと思う。これじゃあこれから先、どんな奇麗なおとぎ話を聞いてもその裏を考えてしまうじゃないか。
などと心の中でぼやきながらノアは未だメソメソ泣いている精霊姫をぎゅっと抱きしめる。
「泣かないでください」
務めて優しい口調で声を掛けた途端、精霊姫はびくりと身を強張らせた。
「え?……あ、あなた……っ……どうしてここに!?」
どうしてと聞かれたって、こっちが教えて欲しい。
などとつい憎まれ口を叩きなりそうになる自分をぐっと堪えて、ノアは顔を上げてくれた精霊姫と目を合わせた。
「はじめまして、ノアです」
「……私は、ニヒ」
もともと一つの魂なのかもしれないが、自己紹介は大事だ。なんせ見た目は全く違うのだから。
精霊姫はその名に恥じることが無いくらい奇麗だった。
月明かりのような深みのある銀の髪。憂いを帯びた青紫色の瞳。陶器のようなつるりとした肌に、花びらのような小さな唇。
人間が精霊を描こうと思ったら、お手本にするような容姿だった。とどのつまり自分とは全く違う。
ノアはそれが嬉しかった。これっぽっちも似ていないのなら、今思っていることが精霊姫が持つ感情ではなく、自分だけの感情だと確信を得ることができるから。
「ニヒさんの記憶を見せてくれてありがとうございます。……あの、えっと……ニヒさんが泣いている理由も良くわかりました」
と言ってみたけれど、たぶん全部は理解できていないのだろう。
実際に自分は誰かと死に別れたこともないし、死んだ後望まぬ展開になって、でも自分の力じゃどうすることもできない状況に陥ったことも無い。
何よりニヒみたいに号泣するほど強く後悔することだってこれまでなかった。そうならないように、後悔しない選択をずっとしてきた。
だからやっぱりニヒの気持ちを理解できていない。
そんなノアでも、既に決めていることがある。
後でどんな事実が出てこようと、これが最善だと思うことが。それは選ばなければ、きっと後悔するもの。
「ニヒさん、あのですね」
「うん」
「私が全部終わりにします」
「……え?」
きょとんとするニヒと、にんまり笑う自分。
(鏡合わせの表情にならなくて良かった)
ノアはこの決断が誰の影響も受けていない自分だけのものだと実感する。
「私ですね、今、諸般の事情であなたが愛した人が作ったお城にいるんです。でもってその人の子孫と婚約者の状態にいるんです」
「へ、へぇ」
ニヒが曖昧に頷いてしまうのは、自分の説明に問題があるのだろう。
でもこれ以上上手く説明ができないから、ここは無理矢理にでも納得してもらうしかない。というか、重要なのはコレじゃない。この続きだ。
「でも私はその人と結ばれません。ニヒさんのお父さんには悪いですけど、私はお城を去ります。だから安心してくださいね。ニヒさんの愛した人の子孫を縛るようなことにはなりませんから」
一気に言い切った後、ノアは笑った。
他にもっと良い案があるかもしれない。こんなこと無意味なことかもしれない。
でもこんなにもニヒが壊れるほど泣いて訴えているというのに父親である精霊王にそれが届かないということは、言葉で説得したって無理だろう。
ならば、強硬手段にでるしかない。
ノアは、そう結論下した。
鼻の奥がつんとしたけれど、胸を鋭い爪で引っかかれたような痛みが走ったけれど、全部全部、気付かないフリをして。
1
お気に入りに追加
1,787
あなたにおすすめの小説

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
変態婚約者を無事妹に奪わせて婚約破棄されたので気ままな城下町ライフを送っていたらなぜだか王太子に溺愛されることになってしまいました?!
utsugi
恋愛
私、こんなにも婚約者として貴方に尽くしてまいりましたのにひどすぎますわ!(笑)
妹に婚約者を奪われ婚約破棄された令嬢マリアベルは悲しみのあまり(?)生家を抜け出し城下町で庶民として気ままな生活を送ることになった。身分を隠して自由に生きようと思っていたのにひょんなことから光魔法の能力が開花し半強制的に魔法学校に入学させられることに。そのうちなぜか王太子から溺愛されるようになったけれど王太子にはなにやら秘密がありそうで……?!
※適宜内容を修正する場合があります

【電子書籍化進行中】声を失った令嬢は、次期公爵の義理のお兄さまに恋をしました
八重
恋愛
※発売日少し前を目安に作品を引き下げます
修道院で生まれ育ったローゼマリーは、14歳の時火事に巻き込まれる。
その火事の唯一の生き残りとなった彼女は、領主であるヴィルフェルト公爵に拾われ、彼の養子になる。
彼には息子が一人おり、名をラルス・ヴィルフェルトといった。
ラルスは容姿端麗で文武両道の次期公爵として申し分なく、社交界でも評価されていた。
一方、怠惰なシスターが文字を教えなかったため、ローゼマリーは読み書きができなかった。
必死になんとか義理の父や兄に身振り手振りで伝えようとも、なかなか伝わらない。
なぜなら、彼女は火事で声を失ってしまっていたからだ──
そして次第に優しく文字を教えてくれたり、面倒を見てくれるラルスに恋をしてしまって……。
これは、義理の家族の役に立ちたくて頑張りながら、言えない「好き」を内に秘める、そんな物語。
※小説家になろうが先行公開です
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめる事にしました 〜once again〜
結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【アゼリア亡き後、残された人々のその後の物語】
白血病で僅か20歳でこの世を去った前作のヒロイン、アゼリア。彼女を大切に思っていた人々のその後の物語
※他サイトでも投稿中

【完結】モブ令嬢としてひっそり生きたいのに、腹黒公爵に気に入られました
21時完結
恋愛
貴族の家に生まれたものの、特別な才能もなく、家の中でも空気のような存在だったセシリア。
華やかな社交界には興味もないし、政略結婚の道具にされるのも嫌。だからこそ、目立たず、慎ましく生きるのが一番——。
そう思っていたのに、なぜか冷酷無比と名高いディートハルト公爵に目をつけられてしまった!?
「……なぜ私なんですか?」
「君は実に興味深い。そんなふうにおとなしくしていると、余計に手を伸ばしたくなる」
ーーそんなこと言われても困ります!
目立たずモブとして生きたいのに、公爵様はなぜか私を執拗に追いかけてくる。
しかも、いつの間にか甘やかされ、独占欲丸出しで迫られる日々……!?
「君は俺のものだ。他の誰にも渡すつもりはない」
逃げても逃げても追いかけてくる腹黒公爵様から、私は無事にモブ人生を送れるのでしょうか……!?
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結済】平凡令嬢はぼんやり令息の世話をしたくない
天知 カナイ
恋愛
【完結済 全24話】ヘイデン侯爵の嫡男ロレアントは容姿端麗、頭脳明晰、魔法力に満ちた超優良物件だ。周りの貴族子女はこぞって彼に近づきたがる。だが、ロレアントの傍でいつも世話を焼いているのは、見た目も地味でとりたてて特長もないリオ―チェだ。ロレアントは全てにおいて秀でているが、少し生活能力が薄く、いつもぼんやりとしている。国都にあるタウンハウスが隣だった縁で幼馴染として育ったのだが、ロレアントの母が亡くなる時「ロレンはぼんやりしているから、リオが面倒見てあげてね」と頼んだので、律義にリオ―チェはそれを守り何くれとなくロレアントの世話をしていた。
だが、それが気にくわない人々はたくさんいて様々にリオ―チェに対し嫌がらせをしてくる。だんだんそれに疲れてきたリオーチェは‥。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる