113 / 142
二部 まさかの再会に驚きましたが……何か?
11
しおりを挟む
カラカラと音を立てる車輪に合わせて、カレンはロタの言葉を頭の中で反芻する。
何度も何度も考えて末、出てきた言葉はたったこれだった。
「……嘘」
「嘘じゃないよ」
辛抱強くカレンの返答を待っていたロタは、肩を竦めながら食い気味に否定した。
「王様は、ずっと聖皇后さまのことばかり考えているよ。聖皇后さまが傷付かないように、平和に過ごすために、嫌な思いをしないために。僕が牢屋から出ることができたのだって、そのおかげさ。だって、僕がずっと牢屋に入れられていたら、聖皇后さまが苦しむだろうから。でも、僕は自分で言っちゃアレだけど、どこに置いていいかわからない危険な存在だからね。それに城内で僕の世話になった奴だっているし」
「それ誰?」
鋭く問うたカレンに、ロタは人差し指を己の唇に当てて「内緒」と笑う。
「言っちゃいけないんだ。それに聖皇后さまには危険が及ばないから、安心して」
「……うん」
納得できないままカレンは頷けば、ロタは再び語り出す。
余程、聞いて欲しいのだろう。ロタの身体は前のめりになっている。
「それでね、僕から王様に提案したんだ。僕は変装が得意だし、側室が住まう後宮は噂の宝庫。王様にとって為になる情報を簡単に得ることだってできるしね。それに──」
「その辺にしときなさい。あなたは少しお喋りが過ぎます」
とめどなく語るロタを止めたのは、リュリュだった。
でも、リュリュがあと少し遅かったら、カレン自身が止めていた。それくらい不快だった。
傷付かないように。
平和に過ごすために。
嫌な思いをしないために。
ロタの口から語られたアルビスの想いを聞いて、カレンは馬鹿なのか?と思う。
今更そんなふうに想われても遅いのだ。
そんな他人を思いやる気持ちがあるなら、どうして召喚してすぐに自分の言葉に耳を傾けてくれなかったのだろう。確かにアルビスは、結婚してから大切に扱ってくれている。
夜会では、官僚から庇ってくれたし、セリオスからの追及だって助けてくれた。読みたいと思う本は、どれだけでも用意してくれるし、書庫になければすぐに取り寄せてくれる。
外出だって、大義名分があればいつでも馬車を出してくれるし、日々の生活で不便なことなど何もない。
でもこれは、アルビスにとっての帳尻合わせでしかない。
彼の罪悪感を埋めるために、感謝なんてしたくないし、どれだけこの世界で大切に扱われたとしても、欲しいものはそれじゃない。
(私が欲しいのは元の世界に戻る方法……それだけだ!)
カレンは暴れる感情を押さえ込むために、窓に目を向ける。しっかりと閉じられているから外の景色は見えないけれどかまわない。
「……聖皇后さま、ごめん」
ついさっきまでの弾んだ声が嘘のように、ロタは今にも泣きそうな声でそう言った。
慌てて視線を向ければ、くしゃりと顔を歪めるロタがいた。
「あ、私こそごめん。えっと……君には全然怒っていないから」
「本当?」
「うん。怒る理由なんてないし」
「じゃあ、追い出さないでくれる?」
「当たり前じゃん。何言ってるの?」
行きの約束をちゃんと覚えているロタに、カレンは律義かと苦笑したが、そうじゃなかった。
「僕ね……えっとこれは王様から内緒って言われてるんだけど」
「そう。じゃあ話して」
「え……いいのかなぁ。うん、ま、いっか。あのね、僕は王様から聖皇后さまの護衛を任されたんだ」
「そうなの!?」
「うん」
なぜそれを早く言ってくれなかったのか。
カレンは行きのやり取りを思い出して、苦く思う。あれは無駄な時間以外の何物でもなかったのだ。
思わず親指の爪を噛んだカレンだけれど、ロタはそれを無視して言葉を続ける。
「でも、約束したんだ。一度でも聖皇后さまが嫌だと言ったら、護衛から外すって。だから僕、ずっとドキドキしていたんだ」
「私だって、ある意味ドキドキしてたよ」
すかさずカレンが言い返せば、ロタはちょっとだけ笑って、すぐに生真面目な表情になった。
「ねえ、聖皇后さま。これからも僕を傍に置いてくれる?」
「もちろん。……あ」
即答したカレンだったけれど、何かに気付いたように短く声を上げた。
「あのね今更なんだけど、君の名前教えてくれる?」
カレンにとったらそれは大した質問ではなかった。すぐに教えてくれると思った。けれど、ロタはなかなか答えない。
「実は……僕、名前がないんだ」
「え、嘘」
「嘘じゃないよ。記号みたいに、依頼主から適当に名前を付けられることはあるけど……」
「……そう」
たったこれだけの会話で、ロタがどんな生き方をしてきたのかわかってしまった。
目の前にいる少年には、間違いなく両親がいた。なのに、少年は自分の名前を知らない。
それは与えられなかったのか、与えられたけれど記憶に刻まれる前に、別れてしまったのか。……そのどちらでもないのか。
カレンは、ロタに向かって安易な質問をしてしまったことを心から恥じた。
何度も何度も考えて末、出てきた言葉はたったこれだった。
「……嘘」
「嘘じゃないよ」
辛抱強くカレンの返答を待っていたロタは、肩を竦めながら食い気味に否定した。
「王様は、ずっと聖皇后さまのことばかり考えているよ。聖皇后さまが傷付かないように、平和に過ごすために、嫌な思いをしないために。僕が牢屋から出ることができたのだって、そのおかげさ。だって、僕がずっと牢屋に入れられていたら、聖皇后さまが苦しむだろうから。でも、僕は自分で言っちゃアレだけど、どこに置いていいかわからない危険な存在だからね。それに城内で僕の世話になった奴だっているし」
「それ誰?」
鋭く問うたカレンに、ロタは人差し指を己の唇に当てて「内緒」と笑う。
「言っちゃいけないんだ。それに聖皇后さまには危険が及ばないから、安心して」
「……うん」
納得できないままカレンは頷けば、ロタは再び語り出す。
余程、聞いて欲しいのだろう。ロタの身体は前のめりになっている。
「それでね、僕から王様に提案したんだ。僕は変装が得意だし、側室が住まう後宮は噂の宝庫。王様にとって為になる情報を簡単に得ることだってできるしね。それに──」
「その辺にしときなさい。あなたは少しお喋りが過ぎます」
とめどなく語るロタを止めたのは、リュリュだった。
でも、リュリュがあと少し遅かったら、カレン自身が止めていた。それくらい不快だった。
傷付かないように。
平和に過ごすために。
嫌な思いをしないために。
ロタの口から語られたアルビスの想いを聞いて、カレンは馬鹿なのか?と思う。
今更そんなふうに想われても遅いのだ。
そんな他人を思いやる気持ちがあるなら、どうして召喚してすぐに自分の言葉に耳を傾けてくれなかったのだろう。確かにアルビスは、結婚してから大切に扱ってくれている。
夜会では、官僚から庇ってくれたし、セリオスからの追及だって助けてくれた。読みたいと思う本は、どれだけでも用意してくれるし、書庫になければすぐに取り寄せてくれる。
外出だって、大義名分があればいつでも馬車を出してくれるし、日々の生活で不便なことなど何もない。
でもこれは、アルビスにとっての帳尻合わせでしかない。
彼の罪悪感を埋めるために、感謝なんてしたくないし、どれだけこの世界で大切に扱われたとしても、欲しいものはそれじゃない。
(私が欲しいのは元の世界に戻る方法……それだけだ!)
カレンは暴れる感情を押さえ込むために、窓に目を向ける。しっかりと閉じられているから外の景色は見えないけれどかまわない。
「……聖皇后さま、ごめん」
ついさっきまでの弾んだ声が嘘のように、ロタは今にも泣きそうな声でそう言った。
慌てて視線を向ければ、くしゃりと顔を歪めるロタがいた。
「あ、私こそごめん。えっと……君には全然怒っていないから」
「本当?」
「うん。怒る理由なんてないし」
「じゃあ、追い出さないでくれる?」
「当たり前じゃん。何言ってるの?」
行きの約束をちゃんと覚えているロタに、カレンは律義かと苦笑したが、そうじゃなかった。
「僕ね……えっとこれは王様から内緒って言われてるんだけど」
「そう。じゃあ話して」
「え……いいのかなぁ。うん、ま、いっか。あのね、僕は王様から聖皇后さまの護衛を任されたんだ」
「そうなの!?」
「うん」
なぜそれを早く言ってくれなかったのか。
カレンは行きのやり取りを思い出して、苦く思う。あれは無駄な時間以外の何物でもなかったのだ。
思わず親指の爪を噛んだカレンだけれど、ロタはそれを無視して言葉を続ける。
「でも、約束したんだ。一度でも聖皇后さまが嫌だと言ったら、護衛から外すって。だから僕、ずっとドキドキしていたんだ」
「私だって、ある意味ドキドキしてたよ」
すかさずカレンが言い返せば、ロタはちょっとだけ笑って、すぐに生真面目な表情になった。
「ねえ、聖皇后さま。これからも僕を傍に置いてくれる?」
「もちろん。……あ」
即答したカレンだったけれど、何かに気付いたように短く声を上げた。
「あのね今更なんだけど、君の名前教えてくれる?」
カレンにとったらそれは大した質問ではなかった。すぐに教えてくれると思った。けれど、ロタはなかなか答えない。
「実は……僕、名前がないんだ」
「え、嘘」
「嘘じゃないよ。記号みたいに、依頼主から適当に名前を付けられることはあるけど……」
「……そう」
たったこれだけの会話で、ロタがどんな生き方をしてきたのかわかってしまった。
目の前にいる少年には、間違いなく両親がいた。なのに、少年は自分の名前を知らない。
それは与えられなかったのか、与えられたけれど記憶に刻まれる前に、別れてしまったのか。……そのどちらでもないのか。
カレンは、ロタに向かって安易な質問をしてしまったことを心から恥じた。
44
お気に入りに追加
3,088
あなたにおすすめの小説
(完結)離婚された侯爵夫人ですが、一体悪かったのは誰なんでしょう?
江戸川ばた散歩
恋愛
セブンス侯爵夫人マゼンタは夫から離婚を哀願され、そのまま別居となる。
どうしてこうなってしまったのだろうか。彼女は自分の過去を振り返り、そこに至った経緯を思う。
没落貴族として家庭教師だった過去、義理の家族の暖かさ、そして義妹の可愛らしすぎる双子の子供に自分を見失ってしまう中で、何が悪かったのか別邸で考えることとなる。
視点を他のキャラから見たものも続きます。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
人生の全てを捨てた王太子妃
八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。
傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。
だけど本当は・・・
受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。
※※※幸せな話とは言い難いです※※※
タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。
※本編六話+番外編六話の全十二話。
※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
結婚式をボイコットした王女
椿森
恋愛
請われて隣国の王太子の元に嫁ぐこととなった、王女のナルシア。
しかし、婚姻の儀の直前に王太子が不貞とも言える行動をしたためにボイコットすることにした。もちろん、婚約は解消させていただきます。
※初投稿のため生暖か目で見てくださると幸いです※
1/9:一応、本編完結です。今後、このお話に至るまでを書いていこうと思います。
1/17:王太子の名前を修正しました!申し訳ございませんでした···( ´ཫ`)
初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる