どうしようもない姉に婚約者を寝取られそうになったので、彼よりもっとハイスペックな殿方を紹介することにしました。※但し、完璧なのは見た目だけ

当麻月菜

文字の大きさ
上 下
3 / 24
温室に掛かる虹の橋(出所は父の吹いたお茶)

3

しおりを挟む
 生まれた瞬間は、きっと無垢で純粋であったであろうヴァネッサだったけれど、その後父方の祖母ルコッティナに溺愛されて育ったおかげで、非の打ち所がない悪女に育ってしまった。

 なにせ祖母ルコッティナは、当時の社交界では”シュハネード国のハーピー怪鳥”と呼ばれていたのだから。

 そんな化け物に溺愛され育ったヴァネッサが”シュハネード国のハーピー怪鳥二世”と呼ばれるようになってしまったのは、至極当然のことだった。
 
 といっても、後に”シュハネード国のハーピー怪鳥二世”と呼ばれるようになってしまうヴァネッサであるが、幼少の頃は見た目の愛らしさで”ちょっとおしゃまなお嬢様”と受け止められ、大抵のことは大目に見てもらえた。

 しかし、年月が経つにつれて性格の悪さもぐんぐん成長していき、アカデミーに通う頃には手がつけられない悪女となっていた。

 ヴァネッサは齢15にして、既に匂い立つほどの色気と輝かんばかりの容姿を手に入れていた。
 そして、身を飾ることだけは決して疎かにすることはなかったが、学業は当然のごとくサボりまくりった。

 授業中は爪を磨くか、鏡を見つめて自画自賛するか、もしくは昼寝。その結果、試験は安定の赤点。けれども、追試や補習は無断欠席するのが常連。

 あまりの素行の悪さに、両親が呼び出されたことは数知れない。

 ただ、呼び出しをくらうのは、なにも成績や授業態度だけのことではなかった。

 ヴァネッサは身を飾ることと同じくらい、人を陥れるのが大好きだった。

 ちまたでは”女の子はお砂糖とスパイスと素敵な何かで出来ている”と言われているが、彼女に至っては砂糖は皆無のスパイスましまし。そして”素敵な何か”の中身は、他人の不幸なのだろう。

 というわけで、ヴァネッサは己の欲求を為に、他人がわんさかいるアカデミーに毎日通っていると言っても過言ではないほどに。

 ちなみにヴァネッサが選ぶターゲットは見境が無かった。男女学年問わず気まぐれに選び、ターゲットが廃人同様になるまで徹底的に虐め抜く。

 女性なら二度と自分の姿を鏡に写したくないと思わせるほど容姿を貶けなし、ターゲットの気になる異性を手玉に取り、これみよがしにイチャついてみせる。

 また逆の場合は、身体を武器にしてさんざん貢がせ、最後は用済みと言わんばかりに捨てる。

 思春期の男子は相手が魔物だとわかっていも、あっちの好奇心が止められない。それは成長過程において仕方ない……のかもしれない。

 でも、ヴァネッサの捨て方は、とてもえげつなかった。ヴァネッサの毒牙にかかった男子全員が女性不信になるほどに。

 試験の際に相手の男のポケットにカンニングペーパーをしこませ密告する。
 またはあらかじめ盗んでおいた女生徒の私物を鞄にこっそり入れておいてから、こいつが取ったと騒ぎ立てる。

 ちなみにその女生徒の私物が文房具類ならまだしも、食べかけのサンドイッチや口許を拭ったあとのナプキンといった妙に生々しいもの。

 そうしてヴァネッサはお決まりの台詞「最低!こんな人だとは思わなかった」を吐いて、次のターゲットに移るのが常であった。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

王家に生まれたエリーザはまだ幼い頃に城の前に捨てられた。が、その結果こうして幸せになれたのかもしれない。

四季
恋愛
王家に生まれたエリーザはまだ幼い頃に城の前に捨てられた。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】初めて嫁ぎ先に行ってみたら、私と同名の妻と嫡男がいました。さて、どうしましょうか?

との
恋愛
「なんかさぁ、おかしな噂聞いたんだけど」 結婚式の時から一度もあった事のない私の夫には、最近子供が産まれたらしい。 夫のストマック辺境伯から領地には来るなと言われていたアナベルだが、流石に放っておくわけにもいかず訪ねてみると、 えっ? アナベルって奥様がここに住んでる。 どう言う事? しかも私が毎月支援していたお金はどこに? ーーーーーー 完結、予約投稿済みです。 R15は、今回も念の為

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

冷たかった夫が別人のように豹変した

京佳
恋愛
常に無表情で表情を崩さない事で有名な公爵子息ジョゼフと政略結婚で結ばれた妻ケイティ。義務的に初夜を終わらせたジョゼフはその後ケイティに触れる事は無くなった。自分に無関心なジョゼフとの結婚生活に寂しさと不満を感じながらも簡単に離縁出来ないしがらみにケイティは全てを諦めていた。そんなある時、公爵家の裏庭に弱った雄猫が迷い込みケイティはその猫を保護して飼うことにした。 ざまぁ。ゆるゆる設定

ヒロインと結婚したメインヒーローの側妃にされてしまいましたが、そんなことより好きに生きます。

下菊みこと
恋愛
主人公も割といい性格してます。 小説家になろう様でも投稿しています。

処理中です...