オービタルエリス

jukaito

文字の大きさ
上 下
44 / 104
第3章 リッター・デア・ヴェーヌス

第39話 新しい戦女神

しおりを挟む
 スタディオンの特設されたフェスト運営本部。
 そこで中継カメラが映し出したいくつものレースの模様の映像を運営委員会の歴々は食い入るように見ている。というよりは、最早観客であった。

「今回も盛り上がってきたな」

 ガウスはその様子を見て満足気に言う。

「盛り上がってますよね!」

 ガウスの秘書を務めているアーリンは子供のようにはしゃぐ。

「君も楽しんでいるな」
「私、このフェストを間近で観戦するために技術省に入ったみたいなものですからね!」
「君は少々遠慮がなさすぎるな、まあ今日ぐらいは良いか」

 ガウスは宙に舞ういくつものレースの映像から一つのものに目が行く。

「既にポールに辿り着いたか。今回は特に速いな」

 それだけマイスター達の技術レベルがあがってきていることだが、それは果たして技術省としては喜ばしいことか悩ましいところであった。
 マイスターはその高い技術レベルに反して扱いづらい厄介者揃いで、技術省の注文を取り入れるとはとても思えないからだ。

「私としては技術省傘下のマイスターを応援したいところだが……」

 ガウスがぼやいたところで通話ウインドウが開く。

『コール・金星皇ヴィーナス』

 その文字が目に入った時、ガウスに緊張が走った。

「ヴィーナス様ですか」
『フェストの調子はどうでしょうか、ガウス長官』

 通話ウインドウを開くと、ヴィーナスが女神のごとき笑みとともに上等な楽器が奏でたかのような声を入れてくる。

「順調です。レースがまもなく後半戦にさしかかるところです」
『それはよかったです』
「ワルキューレ・グラールの天覧の合間にこちらを気にかけていただいて光栄です」

『テクニティス・フェストもワルキューレグラールと同様に伝統ある大会だと私は認識しています。
ただ残念なことに天覧の風習がワルキューレ・グラールの方にあるというだけで、どちらか上等かということなんてありません』

「ありがとうございます。参加しているマイスターが聞いていたのなら泣いて喜んでいたでしょう」
『それで、あなたの目から見てレースで優勝したのはどのマイスターでしょうか?』
「私めなどが予想をしてもよろしいのでしょうか?」
『構いません。我々もそうしてグラールを楽しんでいることですから』

 ヴィーナスはどこか、子供のような無邪気さを帯びた笑顔で言う。
「そうですね……今のところ、マイスター・アライスタ作のノイヘリヤが一歩抜き出ていますね。
アライスタは大陸でも指折りのマイスターですし、操縦者は元聖騎士ラルリス・ハルファール卿ですからね」
『ラルリス卿ですか。彼女は優秀な騎士でしたからね、そうですか』

 ヴィーナスは嬉しそうに笑みをこぼす。

『他にはどなたがいますか?』
「そうですね、他にはマイスター・マーファス作のミッテルとマイスター・ラウゼン作のハイスアウゲンがいますね」
『マイスター・ラウゼン……そうですか、彼はとうとう機体を完成させたのですね』

 ヴィーナスは満足げに言う。

「そのマイスター・ラウゼンですが、操縦者に火星人を選出したようです」
『火星人?』
「エリスという火星人です」
『エリス……フフ、そうですか』

 ヴィーナスはその名前を口にして、楽しそうに笑う。ガウスからしてみれば何故笑ったのか知る由もなく戸惑うばかりであったが。

『それはますますレースを観戦できないのが残念です』
「お気持ち、察しいります」
『引き続き、大会運営をよろしくお願いします』
「承りました」

 ヴィーナスからの通話ウィンドウが閉じられる。

「ヴィーナス様もレースの動向に興味があるみたいですね」
「ああ、あの方は先代と同様に娯楽好きであるからな」
「気が合いそうです!」
「ふむ……それなら今度からお前が通話相手になってみるのも悪くないな」
「喜んで引き受けますよ」

 アーリンはそう言って、別のウィンドウに目を移す。

「長官、只今参加者の半数がポールを通過しました」

 そのウィンドウをガウスへと移動させる。

「なるほど……無事に最後までレースが終わるといいのだが、荒れるのもまたフェストであるからな」



 ポールというより、そびえ立つ岩山。
 どうみても人工物とは思えないその雄大にそびえ立つ岩山の周囲を、ハイスアウゲンで一周する。

『チェックポイント、通過完了』

 ディスプレイにそのメッセージが流れる。

『よし、あとはスタディオンまで一直線や!』
『ブーストを使え。追い込みにうってつけだからな』
「わかってるわよ! ただ……」

 エリスは機体の損傷状況を確認する。
 ラルリスに右の肩と腹部をやられている。このまま、ブーストをしたら右半身がバラバラにならないだろうか。そうなっても、飛び続けることができるのだろうか。

「ああ!」

 エリスは頭を振る。
 込み上げてくる弱気を追い払う。
 フェストで優勝する。そのためにやってきたし、ここまで来たら負けられない。
 そうやってエリスは自分を奮いたたせる。

「ブーストオン!」

 ブースターの出力を二百パーセントに引き上げる。
 機体がバラバラになりかねない振動がコックピットまで伝わってくる。

『エリス、いけるか?』
「もちろん!」
『よっしゃ、その意気やで!』
『その調子で、先行したアライスタの機体を追い抜け!』

 行きの数倍の速度で一気に駆け抜ける。
 この調子ならスタディオンまであっという間にたどり着き、一番乗りできるはずだ。
 最初からこれを使っていればもっと楽だったのかも。とためらったことを後悔しだしてきた。

『エリス、暑くないんか?』
「そうね……ちょっとしたサウナね、これ」

 エリスは流れ落ちる汗を涼しい顔して拭った。
 ブーストで機体のエネルギー稼働を限界まで引き上げているせいでコックピットにまで影響を及ぼしているのだ。

『まあ、エリスならそのくらいへっちゃらか』
「ええ、ただちょっと水が欲しいところね」
『そこに置いてたら熱湯にならんか?』
「かもしれないわね」

 エリスはイクミとのやり取りで少し頭が冷え、緊張がほぐれる。ただ気は緩めない。
 敵はどこからやってくるか。どこから狙い撃ってくるかわからない。
 スタート直後に空へと舞い上がった機体をいきなり撃ち落とした時のように。今度は自分がそうなるかもしれない。

「センサーに未だ引っかからないわね」
『センサー外から狙い撃つか。ジャミングして隠れているのかもな』
「ジャミングってそんなに簡単に出来るものなの?」
『簡単やない。しかし、ここは戦争やないからな。広範囲ならともかく一機に狙いを絞ってジャミングするくらいだったら出来るかもな』
『マイスターならそのぐらいお手の物だな。最初に嬢ちゃんがやられたのもそれだ』
「あのセンサーに引っかからなかったやつね」
『まあ、嬢ちゃんの野性的カンのおかげで撃退できたがな。またそれでなんとか出来るだろ』
「簡単に言ってくれるわね……」

 エリスはぼやきながらも、周囲に気を配る。

「――!」

 そこにエリスは背筋がピンと張ってしまうような視線を感じる。

『来たか!』
「ええ!」

 エリスは答えて、視線の元へと降下する。

ズドン!

 途端に、砲弾が飛んでくる。
 これはゲヴァルツの狙撃だった。

「あいつ、得物は捨てたはずなのに!」
『予備か、なんらかの方法で回収したんやろな』

 ハイスアウゲンで接近するとゲヴァルツの機影が見える。
 相変わらず、センサーには反応がない。ラウゼンとイクミが言うにはこちらのセンサーにジャミングをかけているらしいのだが、エリスにとっては見えるのだからもうジャミングなんて関係ない。
 ゲヴァルツはエリスに捕捉されたのが、わかったのかその場から離脱する。

「逃がすかァァァッ!」

 エリスはブーストして追いかける。
 ここにきて、ブーストの出力制御もだんだんカンを掴めてきた。
 まだいける、と機体の方から言ってくれているような気さえする。もしも、それが、もし無理だ、と言われたら……考えないようにした。

『スピードなら今のハイスアウゲンにかなうやつはいない、いけぇッ!』

 ラウゼンは騒いでいるが、エリスは聞かないようにした。
 今は目の前にいる獲物だ。砲弾をかいくぐりながら、確実に接近する。

――届く!

 エリスはそう直感した時、備え付けられた機銃で撃つ。
 乱射しているので何発かは当たったが、効果は豆鉄砲程度しかなかった。
 チィ、と、ゲヴェルツの操縦者が舌打ちしたような声が聞こえた気がする。おそらく、それは今から離脱する、というモーションなのかもしれない。

「ブーストオン!」

 エリスはブーストの出力を更に引き上げる。
 三百パーセント……まだいける、というハイスアウゲンからの呼びかけに応えて、限界を超えた速度を要求する。

――大丈夫。さあ、いこう!

 そう応えてくれたような気がする。
 コックピットの中の温度はさらに上昇する。サウナどころか窯で焼かれているかのように熱い。
 ますますもってエリスのヒートアップの適温になってくる。
 もっと、もっといける、とエリスは想いを込めて、ブースターを噴かせる。

『ほお!』

 これにはラウゼンは感嘆の声を上げる。

ガシャン!

 ブーストによる更なる速度上昇によって、拳の届くまで一気に詰める。

「たりゃぁぁぁぁッ!」

 一度捉えた獲物は逃さない。
 右、左、右と絶え間なく連打を浴びせる。

クシャッ!?

 一発打ち込む度にゲヴァルツの装甲が歪んでいく。

『そこまでだ!』

 ラウゼンが止めの声が入ると、エリスは反射的に手を止める。

『もう奴に構うことはない。これはレースだ、時間をかけて倒すことではない!』
「ええ、そうね」

 もう十分に殴ったし、と、エリスは心の中で付け加える。
 ゲヴァルツの上半身は一応ヒトの形をしている程度には保たれているものの、戦闘できるだけのチカラは残っていないように見える。
 仮に戦闘が出来たとしても、もうレース続行は不可能だろう。ブースターを噴かせただけで機体がバラバラになりかねないのだから。

『……負けた』

 操縦者もわかっているのか、通話ウィンドウを開いてエリスに言う。
 見る限り、エリスと同じくらい若い年頃の少女みたいだった。

『あそこから更にブーストをかけるなんて恐れ入ったわ……さあ、行きなさいよ』

 少女は悔しそうに言う。

「ええ、遠慮なく!」

 エリスはすぐに飛び立った。

『機体の状態はどうだ?』
「良好よ。ただ長くはやってられないわね」
『そうか……だが、三百パーセントでもなんとか動かせるということは証明できたか』
「四百までいけるっていってなかったけ?」
『それは計算と理論によるものだ。実証は今してみせろ』

 エリスは頭を抱える。
 なんでこんな危険なものに仕上げてしまうのだろうか。一歩間違えたら操縦者は生命を落としかねないというのに。

「とりあえず三百でもいけるけど、続けたらバラバラになるかもだから二百でいくわよ」
『ああ、そのあたりの判断は嬢ちゃんに任せる。だが、それでアライスタに追いつけるかどうかだな、問題は』

 アライスタが作り上げたノイヘリヤにはもう先を越されている。
 さっき一戦交えてみた限り、このハイスアウゲンほどの機動力と敏捷性は無いように思える。このままブースターを全開で噴かせていれば、必ず追いつけるはずだ。……既にゴールしていなければの話だが。
 マップを見てみると、そういったメッセージは流れていない。つまり、まだ誰もまだゴールはしていないということになる。

『こっちの方にもまだ誰かゴールしたっていう情報は入ってないな』
「決着はまだついてないってわけね」
『三百はラストスパートまでとっておけよ』
「わかってるわ、ゴール手前で爆発なんてしたくないし」
『ゴールしたあとなら別に構わんが』
「………………」

 エリスは閉口する。冗談じゃなく本気で言っているあたり、質が悪い。

「――見えたわ!」

 モニター越しにノイヘリヤの機影を確認した。ゴールを目指しているようで後ろには目もくれない様子だ。

『よっしゃ! あとは追い越すだけだ』

 ラウゼンは既に勝ち誇った調子で言ってくる。

『残り距離的にも、奴が暫定一位のようやのう』
「だったら、あいつを抜かして優勝よ!」

 差はどんどん詰まっていく。やはり、速度はこちらの上のようだ。
 スタディオンも目視で見えるようになってきた。

『追いついてきたか、大したものね!』

 ラルリスが通話ウィンドウを開いて言ってくる。

「当然! 追い抜かせてもらうわよ!!」
『抜かせるかッ!』

 ノイヘリヤは速度を上昇させる。

「それでマックス?
――だったら、私の勝ちね! ブーストオン!!」

 エリスはブースト出力を三百パーセントまで引き上げる。

『なッ!?』

 これにはラルリスも驚愕する。

『あなた、バラバラになる気!? そんな無茶したら機体が!』
「あいにく、うちのマスターはそんな無茶を無茶と思わないヒトなのよ。それに、私もバラバラになる気はないって!」

 ノイヘリヤとの差がどんどん詰まっていく。

『くッ!』

 そうさせじと、ノイヘリヤは振り向いてバスターキャノンを構える。

「――!」

 エリスはそれにいち早く対応する。

バァン!

 砲撃をエリスはかわす。
 ノイヘリヤは足を止めて、バスターキャノンを連射させる。
 しかし、三百パーセントというブーストの出力を引き出し、極限状態に至ったエリスには全ての砲撃が見えていた。
 砲撃の隙間をかいくぐって、距離を詰める。

『やるな、ならばッ!』

 ノイヘリヤのバスターキャノンが変形し、バスターアックスになる。

『私が最も得意とする得物だ!』
「勝負!」

 エリスは【ロートクリンゲ】で斬りかかる。

「ブーストオン!」

 ハイスアウゲンのブースト出力をブースターに百、【ロートクリンゲ】に二百にそれぞれ振り分ける。

バァァァァァン!!

 バスターアックスと【ロートクリンゲ】がぶつかり、激しく火花を散らせる。

『こいつとまともに打ち合えるか!』

 ラルリスは関心するが、アックスをもちかえて反撃する。

ガシャン!

 そのパワーに圧されて、ハイスアウゲンは後退する。

「これが元聖騎士の実力ってわけね」
『認める、敗北を?』
「誰がぁぁぁぁッ!!」

 エリスの返答とともに、ハイスアウゲンはまた前進する。その気持ちに応えるようにブースターを全開に噴かせて。

バァァァァァァァン!!

 【ロートクリンゲ】の出力もブーストにより、向上している。
 元聖騎士が振るう大振りのバスターアックスのパワーに負けていない。これが生身だったらまともに打ち合えたかどうかわからない。
 ノイヘリヤのバスターアックスの衝撃が走る度に、地面がえぐれ、突風が巻き起こる。
 ハイスアウゲンの【ロートクリンゲ】も負けじと、火柱のように燃え上がる。
 炎と風がぶつかり、混ざり合う。
 しかし、一方は限界を超えたブーストによる無茶のため、長くは保たない。ノイヘリヤの方もそのパワーと強引さに徐々に押され始めているが、それでもしのぎきられるかもしない。

『ここまでおいすがってくるなんて……素晴らしい機体! そして、その機体のチカラを十分に引き出すあなたもね!!』
「あんたもね、さすが元聖騎士ね!
――でも、あいつはもっと強いんでしょ!」
『あいつ?』
「ワルキューレ・リッターのアグライア!」

 【ロートクリング】がバスターアックスを弾きとばす。

『チィ……』

グシャン!

 とどめの一撃を放つ。まさにその瞬間に機体は限界を迎えた。

「……あ!」

 ここに来て、先の一戦でもらった二撃が効いてきたのだ。
 ブーストの恩恵であった速度上昇が消え、動きが鈍る。

「――!」

 ラルリスはその隙を逃さず、離脱する。

「ああッ!」

 エリスは、悔しさでディスプレイを叩く。
 ラルリスの乗るノイヘリヤは、もうバスターアックスを回収すること無くゴールを目指す。
 このまま追いかけてもブーストで機体の限界を迎えたハイスアウゲンでは追いつけない。事実上の敗北であった。

『エリス、早く追いかけるんや!』

 イクミが呼びかけてくる。

『もう一位は無理や! せやけど、二位まで諦めたらあかん!』
「え、ええ……!」

 イクミの「一位はもう無理」という言葉と事実を噛み締めながら、エリスはハイスアウゲンをスタディオンへと向かわせる。
 あれだけチカラに満ちたブーストが消え、あとには疲労感とやり場のない悔しさだけが残った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

バグった俺と、依存的な引きこもり少女。 ~幼馴染は俺以外のセカイを知りたがらない~

山須ぶじん
SF
 異性に関心はありながらも初恋がまだという高校二年生の少年、赤土正人(あかつちまさと)。  彼は毎日放課後に、一つ年下の引きこもりな幼馴染、伊武翠華(いぶすいか)という名の少女の家に通っていた。毎日訪れた正人のニオイを、密着し顔を埋めてくんくん嗅ぐという変わったクセのある女の子である。  そんな彼女は中学時代イジメを受けて引きこもりになり、さらには両親にも見捨てられて、今や正人だけが世界のすべて。彼に見捨てられないためなら、「なんでもする」と言ってしまうほどだった。  ある日、正人は来栖(くるす)という名のクラスメイトの女子に、愛の告白をされる。しかし告白するだけして彼女は逃げるように去ってしまい、正人は仕方なく返事を明日にしようと思うのだった。  だが翌日――。来栖は姿を消してしまう。しかも誰も彼女のことを覚えていないのだ。  それはまるで、最初から存在しなかったかのように――。 ※第18回講談社ラノベ文庫新人賞の第2次選考通過、最終選考落選作品。 ※『小説家になろう』『カクヨム』でも掲載しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【完結】20年後の真実

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
公爵令息のマリウスがが婚約者タチアナに婚約破棄を言い渡した。 マリウスは子爵令嬢のゾフィーとの恋に溺れ、婚約者を蔑ろにしていた。 それから20年。 マリウスはゾフィーと結婚し、タチアナは伯爵夫人となっていた。 そして、娘の恋愛を機にマリウスは婚約破棄騒動の真実を知る。 おじさんが昔を思い出しながらもだもだするだけのお話です。 全4話書き上げ済み。

【なろう440万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

処理中です...