8 / 47
本編 第2章
呪いの効力
しおりを挟む
それから数時間後。ヴェルディアナはこの町で呪いを専門に扱っているという、優秀な魔法使いの元を訪れていた。
魔法使いたちは基本的に自分の専門の分野にて、個人の店舗を持っていることが多い。人々から様々な依頼を受け、生計を立てる。それが、魔法使いの主な働き方だ。もちろん、王国に認められた魔法使いは別である。
「……あー、これねぇ」
呪いを専門に扱っているという魔法使いは三十代手前の女性だった。彼女はヴェルディアナの手の甲に浮かび上がった不気味な模様を見つめると、頭を掻く。
……これは、そんなにもひどいものなのだろうか?
そう思い、ヴェルディアナはごくりと息を呑む。
(そういえば、今は全く痛くないわ……)
そして、ヴェルディアナはふとそんなことを思う。イザークに触れられたとき以外、あの激痛が走ることはない。
「……これ、どういう呪いでしょうか?」
恐る恐るヴェルディアナがそう問いかければ、女性は「……これ、よく言えば異性除け、みたいな?」と歯切れの悪い言い方をする。ヴェルディアナからすれば、それはわかったようでわからない説明だった。まぁ、大体見当はついたのだが。
「これね、異性に触れられたら様々なデメリットが発生する呪いだよ。この模様からするに、痛みが発生する形かなぁ……」
「……そう、なのですね」
だから、女性である魔法使いに触れられても痛みを感じなかったのか。
イザークに触れられた際に痛みを感じたのは、彼が男性だったから。そういうことで間違いない。
……しかし、この呪いは一体誰がかけたのだろうか。
「あの……これ、誰がかけたのか、わかりますか……?」
肩をすくめながらヴェルディアナがそう問いかければ、彼女は「わからないよ。ただ、相当強い魔法使いがかけているよね」と教えてくれる。
その後、「これ、あたしじゃ手に負えないわ」と続けていた。
……手に負えない。それは、つまり――……。
「悪いけれど、あたしはこの仕事を引き受けることは出来ない」
「……そう、ですか」
「うん。悪いけれど、この呪いは術者が強すぎるよ。これじゃあ、並大抵の魔法使いはお手上げだね」
魔法使いはそう言って言葉通り手を挙げる。
並大抵の魔法使いがお手上げ状態ということは、ほかの魔法使いの元に行ったところで無駄ということだろう。
(っていうか、この町で一番呪いの類に詳しいのはここだしなぁ……)
ここでダメならば、この町では無理だろう。さらには、町を出たからといって解けるとは限らない。
「……どうにか、なりませんか?」
ヴェルディアナが魔法使いに縋るように問いかければ、彼女は「う~ん」と考えたのち、「……あるには、あるかも」と答えてくれる。そのため、ヴェルディアナは慌てて「教えてください!」と言って魔法使いに詰め寄ってしまった。
「王国が認めた魔法使いならば、解けると思うよ。というか、そのレベルじゃないとこれはマジで無理」
王国が認めた、魔法使い。
確かにその人たちならば容易く呪いを解くことが出来るだろう。
それは、ヴェルディアナにも分かるのだ。が、まさかそのレベルまでいかないと解けないなど考えもしなかった。
(彼らにお願いをすることは、貴族ですら躊躇うレベルの金額がかかるのよね……。私ごときが、払えるわけがないわ)
もちろん、イザークに借りたお金でも全然足りない。そう思って、ヴェルディアナは露骨に項垂れる。それに、異性に触れられたら激痛が走るのならば、仕事もまともにできない。パン屋での仕事は接客業。客に触れてしまう機会があるのだ。その際に一々痛がってなどいられない。
「そんなに気を落とさないで。なんとかできる……かも、しれないからさ」
魔法使いはそう言ってヴェルディアナを励まそうとするが、それはヴェルディアナにとっては逆効果だった。
何とか出来る「かも」ということは、何とかできない可能性の方が高いということだからである。
「……これ、時間が経てば効力が薄くなるということは?」
「それもないと思うよ。だって、これ相当な執念でかけられているし。多分、術者が貴女に相当な感情を抱いているんだと思う」
真面目な表情でそう言われ、ヴェルディアナは悟るしかなかった。自分は、誰かに呪われるほど恨まれていると。
だが、どうしても恨まれる覚えがなかった。それだけの感情を抱かれているのならば、恨まれる出来事があったはずなのに。
「ごめんね、力になれなくて」
「……いえ、ありがとう、ございました」
ヴェルディアナはそれだけを告げ、相談料を払って店を出て行った。
店を出ると、空はきれいに晴れ渡っている。ヴェルディアナの気持ちとは、真逆だった。
(……本当に、どうしよう)
今は手袋をはめているため、誰かに手の甲を見られる心配はない。けれど、いつまでもこの調子と言うのはやはり無理だ。
「……はぁ」
そして、ヴェルディアナが路地の近くをぼんやりと歩いていたときだった。
突然手首を誰かに掴まれてしまう。それに驚きヴェルディアナが目を見開けば、その誰かはヴェルディアナの身体を路地裏に引っ張り込む。
そのまま後ろから抱きしめられ、口を手でふさがれる。必死にもがいて逃げようとするものの、その誰かの力には全く敵わない。この力は、女性ではない。男性だ。そう、悟った。だが――……。
(どうして、呪いが発動していないの……?)
どうして、この男性には呪いが発動していないのだろうか。
そう怪訝に思っていれば、ヴェルディアナの耳元で「やっと、捕まえた」と言う声がささやかれる。
その声は低く、やはり男性のもの。その男性は、ヴェルディアナの顎を掴むと無理やり自身の方に顔を向けさせる。しかし、男性はフードを目深にかぶっているため、顔が見えない。
「だ、誰っ⁉」
そう叫べば、その男性はヴェルディアナの唇に自身の唇を押し付けてきた。
それにヴェルディアナが驚き唇を薄く開けば、その隙を狙ったかのように男性の舌がヴェルディアナの口内に入ってくる。
「んんっ、んぅ……!」
必死にもがいて、逃げようとして。
なのに、力の差は歴然で全く敵わない。
どうして、自分は見ず知らずの男性に深く口づけされているのだろうか。そう考え、ヴェルディアナはとにかくもがく。それでも、全く敵わない。
(いや、気持ち悪い……!)
そう思い、ヴェルディアナは必死に暴れる。そうすれば、ヴェルディアナの手が当たり男性のかぶっていたフードがばさりと取れた。
その男性の髪色は――濃い、青色。見覚えが、あった。
「――あっ……」
その瞬間、男性の唇がヴェルディアナから離れていく。その際に見えた目の色も――青色。
「っていうか、十年会っていないだけで忘れるなんて、最低な人ですよね。……自分の元婚約者のこと、忘れちゃうなんて」
その男性は、ヴェルディアナの耳元でそう囁く。……元、婚約者。確かに、彼と髪色も目の色も一致していた。
「ヴェルディアナ、お久しぶりです」
その後、はっきりと見たその男性の顔を、ヴェルディアナは確かに覚えていた。
いや、違う。記憶の中の「彼」よりもずっと成長している。そんな彼は、ヴェルディアナの身体を逃がすまいと抱き込んでくる。その身体に、あの頃の線の細い少年の面影はない。がっしりとしていて、しっかりと男性の身体だった。
「……リベラトーレ、さ、ま」
そのため、ヴェルディアナはその名前を口にする。……十年前、ヴェルディアナが婚約の解消をお願いした七つ年下の少年の名前を。
魔法使いたちは基本的に自分の専門の分野にて、個人の店舗を持っていることが多い。人々から様々な依頼を受け、生計を立てる。それが、魔法使いの主な働き方だ。もちろん、王国に認められた魔法使いは別である。
「……あー、これねぇ」
呪いを専門に扱っているという魔法使いは三十代手前の女性だった。彼女はヴェルディアナの手の甲に浮かび上がった不気味な模様を見つめると、頭を掻く。
……これは、そんなにもひどいものなのだろうか?
そう思い、ヴェルディアナはごくりと息を呑む。
(そういえば、今は全く痛くないわ……)
そして、ヴェルディアナはふとそんなことを思う。イザークに触れられたとき以外、あの激痛が走ることはない。
「……これ、どういう呪いでしょうか?」
恐る恐るヴェルディアナがそう問いかければ、女性は「……これ、よく言えば異性除け、みたいな?」と歯切れの悪い言い方をする。ヴェルディアナからすれば、それはわかったようでわからない説明だった。まぁ、大体見当はついたのだが。
「これね、異性に触れられたら様々なデメリットが発生する呪いだよ。この模様からするに、痛みが発生する形かなぁ……」
「……そう、なのですね」
だから、女性である魔法使いに触れられても痛みを感じなかったのか。
イザークに触れられた際に痛みを感じたのは、彼が男性だったから。そういうことで間違いない。
……しかし、この呪いは一体誰がかけたのだろうか。
「あの……これ、誰がかけたのか、わかりますか……?」
肩をすくめながらヴェルディアナがそう問いかければ、彼女は「わからないよ。ただ、相当強い魔法使いがかけているよね」と教えてくれる。
その後、「これ、あたしじゃ手に負えないわ」と続けていた。
……手に負えない。それは、つまり――……。
「悪いけれど、あたしはこの仕事を引き受けることは出来ない」
「……そう、ですか」
「うん。悪いけれど、この呪いは術者が強すぎるよ。これじゃあ、並大抵の魔法使いはお手上げだね」
魔法使いはそう言って言葉通り手を挙げる。
並大抵の魔法使いがお手上げ状態ということは、ほかの魔法使いの元に行ったところで無駄ということだろう。
(っていうか、この町で一番呪いの類に詳しいのはここだしなぁ……)
ここでダメならば、この町では無理だろう。さらには、町を出たからといって解けるとは限らない。
「……どうにか、なりませんか?」
ヴェルディアナが魔法使いに縋るように問いかければ、彼女は「う~ん」と考えたのち、「……あるには、あるかも」と答えてくれる。そのため、ヴェルディアナは慌てて「教えてください!」と言って魔法使いに詰め寄ってしまった。
「王国が認めた魔法使いならば、解けると思うよ。というか、そのレベルじゃないとこれはマジで無理」
王国が認めた、魔法使い。
確かにその人たちならば容易く呪いを解くことが出来るだろう。
それは、ヴェルディアナにも分かるのだ。が、まさかそのレベルまでいかないと解けないなど考えもしなかった。
(彼らにお願いをすることは、貴族ですら躊躇うレベルの金額がかかるのよね……。私ごときが、払えるわけがないわ)
もちろん、イザークに借りたお金でも全然足りない。そう思って、ヴェルディアナは露骨に項垂れる。それに、異性に触れられたら激痛が走るのならば、仕事もまともにできない。パン屋での仕事は接客業。客に触れてしまう機会があるのだ。その際に一々痛がってなどいられない。
「そんなに気を落とさないで。なんとかできる……かも、しれないからさ」
魔法使いはそう言ってヴェルディアナを励まそうとするが、それはヴェルディアナにとっては逆効果だった。
何とか出来る「かも」ということは、何とかできない可能性の方が高いということだからである。
「……これ、時間が経てば効力が薄くなるということは?」
「それもないと思うよ。だって、これ相当な執念でかけられているし。多分、術者が貴女に相当な感情を抱いているんだと思う」
真面目な表情でそう言われ、ヴェルディアナは悟るしかなかった。自分は、誰かに呪われるほど恨まれていると。
だが、どうしても恨まれる覚えがなかった。それだけの感情を抱かれているのならば、恨まれる出来事があったはずなのに。
「ごめんね、力になれなくて」
「……いえ、ありがとう、ございました」
ヴェルディアナはそれだけを告げ、相談料を払って店を出て行った。
店を出ると、空はきれいに晴れ渡っている。ヴェルディアナの気持ちとは、真逆だった。
(……本当に、どうしよう)
今は手袋をはめているため、誰かに手の甲を見られる心配はない。けれど、いつまでもこの調子と言うのはやはり無理だ。
「……はぁ」
そして、ヴェルディアナが路地の近くをぼんやりと歩いていたときだった。
突然手首を誰かに掴まれてしまう。それに驚きヴェルディアナが目を見開けば、その誰かはヴェルディアナの身体を路地裏に引っ張り込む。
そのまま後ろから抱きしめられ、口を手でふさがれる。必死にもがいて逃げようとするものの、その誰かの力には全く敵わない。この力は、女性ではない。男性だ。そう、悟った。だが――……。
(どうして、呪いが発動していないの……?)
どうして、この男性には呪いが発動していないのだろうか。
そう怪訝に思っていれば、ヴェルディアナの耳元で「やっと、捕まえた」と言う声がささやかれる。
その声は低く、やはり男性のもの。その男性は、ヴェルディアナの顎を掴むと無理やり自身の方に顔を向けさせる。しかし、男性はフードを目深にかぶっているため、顔が見えない。
「だ、誰っ⁉」
そう叫べば、その男性はヴェルディアナの唇に自身の唇を押し付けてきた。
それにヴェルディアナが驚き唇を薄く開けば、その隙を狙ったかのように男性の舌がヴェルディアナの口内に入ってくる。
「んんっ、んぅ……!」
必死にもがいて、逃げようとして。
なのに、力の差は歴然で全く敵わない。
どうして、自分は見ず知らずの男性に深く口づけされているのだろうか。そう考え、ヴェルディアナはとにかくもがく。それでも、全く敵わない。
(いや、気持ち悪い……!)
そう思い、ヴェルディアナは必死に暴れる。そうすれば、ヴェルディアナの手が当たり男性のかぶっていたフードがばさりと取れた。
その男性の髪色は――濃い、青色。見覚えが、あった。
「――あっ……」
その瞬間、男性の唇がヴェルディアナから離れていく。その際に見えた目の色も――青色。
「っていうか、十年会っていないだけで忘れるなんて、最低な人ですよね。……自分の元婚約者のこと、忘れちゃうなんて」
その男性は、ヴェルディアナの耳元でそう囁く。……元、婚約者。確かに、彼と髪色も目の色も一致していた。
「ヴェルディアナ、お久しぶりです」
その後、はっきりと見たその男性の顔を、ヴェルディアナは確かに覚えていた。
いや、違う。記憶の中の「彼」よりもずっと成長している。そんな彼は、ヴェルディアナの身体を逃がすまいと抱き込んでくる。その身体に、あの頃の線の細い少年の面影はない。がっしりとしていて、しっかりと男性の身体だった。
「……リベラトーレ、さ、ま」
そのため、ヴェルディアナはその名前を口にする。……十年前、ヴェルディアナが婚約の解消をお願いした七つ年下の少年の名前を。
33
お気に入りに追加
2,064
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!
美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』
そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。
目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。
なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。
元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。
ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。
いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。
なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。
このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。
悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。
ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる