101 / 167
島本由美子の長い話②
しおりを挟む
そして、島本さんの話が始まった。
島本さんは若い頃、この町の小さな喫茶店で働いていた。夢の多い年頃・・島本さんは自分の若い頃のことをそう表現した。
そんな少女は都会の生活に憧れ、夢を抱き出てきた。だが、現実はそんなに甘くはなかった。少ない収入で、親に仕送りもしていると、手元に残るのはほんの僅かなお金だった。
それでも夢を捨てられなかった。島本さんは、童話作家になるという夢を持っていた。
暇を見ては小さく暗い部屋で童話を書いていたらしい。
今の島本さんを見ても、そんな姿は想像できないが、誰にしもあったような夢のある頃だったと想像する。
そんな頃だったらしい。
島本さんは今でも綺麗だが、若かった頃は、更に若さゆえの美貌が備えられていたと思う。そんな島本さんに目を付けた陰湿な客がいた。店の中でしつこく言い寄られ、更には自宅を突きとめられたりしたらしい。
そんな島本さんを救ってくれたのが、たまたま店に来ていた男・・それが、島本さんが恋した男性だった。
それが最初で、最後の恋・・島本さんはそう言って微笑んだ。ありふれた歌みたいな言葉だが、なぜか、真実味を帯びて聞こえた。
島本さんは自分で、「田舎出の私には、ドイツ人とのハーフだった彫りの深い顔と澄んだ碧い瞳は眩しすぎた」と言って遠くを見るような目をした。
その男は、この町にずっといるわけではなかった。
男は貿易関係の仕事で、海外、神戸、東京・・と渡り歩いていた。家系も巨大な財閥系、その直系の御曹司だったらしい。
そして、島本さんが夢中になるほどには、相手は島本さんを見なかったらしい。
相手の男と、島本さんは「身分が違い過ぎた」と言った・・そう、あえて島本さんは「身分」と言った。
「お二人は、つき合っていたのですか?」
僕がそう訊くと、
「そんな偉い人が、私のような女とつき合うと思う?」
と島本さんは自嘲的に微笑んだ。
「偉いとか・・そんなこと、恋愛に関係があるのですか?」
「関係あるのよ」
おそらく、男にとっては、遊びだったと推測する。たまに訪れる港町神戸での休息の地として、その店、島本さんの存在があった。
けれど、島本さんは、それでもよかった・・そう思っていた。
辛い日々が続いていた頃に、ようやく差した光・・そんな人だったと島本さんは言った。
何度か、会ううちに島本さんの想いが伝わったのか、男は島本さんを見るようになったという。
神戸に来るのは、月に一回あるかないかだったが、それでも男は、時間を見つけては島本さんと逢瀬を交わすようになった。
デートのようなものをした際、男はよくこう言った。
「どんなに、僕が君を好きになっても、君と一緒になることはできないし、君が僕を愛してくれても、君の気持ちを受け入れることはできない」
島本さんの小さな幸福に鋭い楔を打ち込むように繰り返し言った。
つまり、島本さんが言う「身分」というのはこのことだった。こんな時代にでも、そんなおとぎ話めいたことがある。
いや、時代とは関係なく人間社会にはずっとあるのかもしれない。
島本さんは、そんな男の言葉を受け入れながらも、男と過ごす時間の一瞬一瞬を楽しんでいた。
けれど、どんな言葉があっても、矛盾は生じたりするものだ。
島本さんは既に子供を宿していた。
そして、島本さんの残酷な運命は始まった。
島本さんは、やがてこの世に誕生する新しい命を男が絶対に受け入れることはない、と確信していた。
その確信通り、男は、島本さんの懐妊を知ると、その事実の口外を伏せることを約束させ、ある程度の金を渡した。だが、島本さんはそれを断った。
そして、男は親が決めた女性との結婚を既に進めていた。
島本さんは覚悟していた。この子はひっそりと自分が育てていこう、と。
生まれた子は女の子だった。名前は「みちる」
幸福に「満ちる」・・そんな願いを込めた名前だ。
小さなアパートの部屋に小さな幸福・・島本さんはそう願っていた。
だが、運命の神さまはそう簡単には島本さんと娘さんを幸福にさせてくれなかったらしい。
赤子が、「ママ」と言いかけるか、言いかけない頃、
もう現れるはずのなかった男が、アパートの扉を叩いた。
島本さんは心躍った。理由がどうであれ、もう会えないと思っていた自分の愛した男性だ。
だが、そんな喜びとは正反対の話を男は切り出した。
話は簡単だ。
島本さんの娘さんを「寄越せ」・・そういうことだ。
そこまで一気に話すと、島本さんの嗚咽が洩れだした。
男は、その夫婦は・・子供に恵まれなかった。相手の女性に問題があったらしい。
男は普通の家系ではない。子供がいない、というのは致命的だ。
かといって、離婚などできるはずもないし、側室も許されなかった。
そこで考えたのが、既に生まれていた島本さんの娘だった。男子ではないのは残念だが、家系を絶やすよりはましだった。
養女として引き取る・・と言えば聞こえはいいが、実際には子供を盗られた・・ということだ。
少なくとも僕にはそう聞こえた。
そして、実際に、「盗られる」ような感じだったらしい。
泣いても喚いても、すがりついても、物事は確実に進んでいく。
島本さんはそう言った。
「それって・・法律的に問題があるのではないですか?」と僕は訊いた。
島本さんは、「秘書のような人が数人来て、書類を見せられ、問題はない、と言われたわ」と答えた。「それに、私は・・それで、あの人の人生が上手くいくのなら、あの子がアパートにいるよりも幸せになるのなら、それでいいと思った」
「それって・・諦めた・・そういうことですよね」
「そういうことかな・・」と島本さんは寂しく言った。
更に島本さんにとって残酷だったのは、島本さんに男が残していった言葉だった。
「いつか、時が来たら、君を迎えに来るよ」・・だ。
そんなことは絶対に起こりえない・・そう思った。
それは、適当で安易な、その場まかせの言葉だ。相手を突き放すための言葉だ。
「そんなこと・・島本さんは、その人が言った言葉を本当に信じているんですか?」
そう僕が訊ねると、島本さんは頷いた。
「信じないと・・私は、何を支えに生きていけばよかったの?」
その言葉は、僕にではなく、自身に向けて放った言葉のように思えた。
島本さんは若い頃、この町の小さな喫茶店で働いていた。夢の多い年頃・・島本さんは自分の若い頃のことをそう表現した。
そんな少女は都会の生活に憧れ、夢を抱き出てきた。だが、現実はそんなに甘くはなかった。少ない収入で、親に仕送りもしていると、手元に残るのはほんの僅かなお金だった。
それでも夢を捨てられなかった。島本さんは、童話作家になるという夢を持っていた。
暇を見ては小さく暗い部屋で童話を書いていたらしい。
今の島本さんを見ても、そんな姿は想像できないが、誰にしもあったような夢のある頃だったと想像する。
そんな頃だったらしい。
島本さんは今でも綺麗だが、若かった頃は、更に若さゆえの美貌が備えられていたと思う。そんな島本さんに目を付けた陰湿な客がいた。店の中でしつこく言い寄られ、更には自宅を突きとめられたりしたらしい。
そんな島本さんを救ってくれたのが、たまたま店に来ていた男・・それが、島本さんが恋した男性だった。
それが最初で、最後の恋・・島本さんはそう言って微笑んだ。ありふれた歌みたいな言葉だが、なぜか、真実味を帯びて聞こえた。
島本さんは自分で、「田舎出の私には、ドイツ人とのハーフだった彫りの深い顔と澄んだ碧い瞳は眩しすぎた」と言って遠くを見るような目をした。
その男は、この町にずっといるわけではなかった。
男は貿易関係の仕事で、海外、神戸、東京・・と渡り歩いていた。家系も巨大な財閥系、その直系の御曹司だったらしい。
そして、島本さんが夢中になるほどには、相手は島本さんを見なかったらしい。
相手の男と、島本さんは「身分が違い過ぎた」と言った・・そう、あえて島本さんは「身分」と言った。
「お二人は、つき合っていたのですか?」
僕がそう訊くと、
「そんな偉い人が、私のような女とつき合うと思う?」
と島本さんは自嘲的に微笑んだ。
「偉いとか・・そんなこと、恋愛に関係があるのですか?」
「関係あるのよ」
おそらく、男にとっては、遊びだったと推測する。たまに訪れる港町神戸での休息の地として、その店、島本さんの存在があった。
けれど、島本さんは、それでもよかった・・そう思っていた。
辛い日々が続いていた頃に、ようやく差した光・・そんな人だったと島本さんは言った。
何度か、会ううちに島本さんの想いが伝わったのか、男は島本さんを見るようになったという。
神戸に来るのは、月に一回あるかないかだったが、それでも男は、時間を見つけては島本さんと逢瀬を交わすようになった。
デートのようなものをした際、男はよくこう言った。
「どんなに、僕が君を好きになっても、君と一緒になることはできないし、君が僕を愛してくれても、君の気持ちを受け入れることはできない」
島本さんの小さな幸福に鋭い楔を打ち込むように繰り返し言った。
つまり、島本さんが言う「身分」というのはこのことだった。こんな時代にでも、そんなおとぎ話めいたことがある。
いや、時代とは関係なく人間社会にはずっとあるのかもしれない。
島本さんは、そんな男の言葉を受け入れながらも、男と過ごす時間の一瞬一瞬を楽しんでいた。
けれど、どんな言葉があっても、矛盾は生じたりするものだ。
島本さんは既に子供を宿していた。
そして、島本さんの残酷な運命は始まった。
島本さんは、やがてこの世に誕生する新しい命を男が絶対に受け入れることはない、と確信していた。
その確信通り、男は、島本さんの懐妊を知ると、その事実の口外を伏せることを約束させ、ある程度の金を渡した。だが、島本さんはそれを断った。
そして、男は親が決めた女性との結婚を既に進めていた。
島本さんは覚悟していた。この子はひっそりと自分が育てていこう、と。
生まれた子は女の子だった。名前は「みちる」
幸福に「満ちる」・・そんな願いを込めた名前だ。
小さなアパートの部屋に小さな幸福・・島本さんはそう願っていた。
だが、運命の神さまはそう簡単には島本さんと娘さんを幸福にさせてくれなかったらしい。
赤子が、「ママ」と言いかけるか、言いかけない頃、
もう現れるはずのなかった男が、アパートの扉を叩いた。
島本さんは心躍った。理由がどうであれ、もう会えないと思っていた自分の愛した男性だ。
だが、そんな喜びとは正反対の話を男は切り出した。
話は簡単だ。
島本さんの娘さんを「寄越せ」・・そういうことだ。
そこまで一気に話すと、島本さんの嗚咽が洩れだした。
男は、その夫婦は・・子供に恵まれなかった。相手の女性に問題があったらしい。
男は普通の家系ではない。子供がいない、というのは致命的だ。
かといって、離婚などできるはずもないし、側室も許されなかった。
そこで考えたのが、既に生まれていた島本さんの娘だった。男子ではないのは残念だが、家系を絶やすよりはましだった。
養女として引き取る・・と言えば聞こえはいいが、実際には子供を盗られた・・ということだ。
少なくとも僕にはそう聞こえた。
そして、実際に、「盗られる」ような感じだったらしい。
泣いても喚いても、すがりついても、物事は確実に進んでいく。
島本さんはそう言った。
「それって・・法律的に問題があるのではないですか?」と僕は訊いた。
島本さんは、「秘書のような人が数人来て、書類を見せられ、問題はない、と言われたわ」と答えた。「それに、私は・・それで、あの人の人生が上手くいくのなら、あの子がアパートにいるよりも幸せになるのなら、それでいいと思った」
「それって・・諦めた・・そういうことですよね」
「そういうことかな・・」と島本さんは寂しく言った。
更に島本さんにとって残酷だったのは、島本さんに男が残していった言葉だった。
「いつか、時が来たら、君を迎えに来るよ」・・だ。
そんなことは絶対に起こりえない・・そう思った。
それは、適当で安易な、その場まかせの言葉だ。相手を突き放すための言葉だ。
「そんなこと・・島本さんは、その人が言った言葉を本当に信じているんですか?」
そう僕が訊ねると、島本さんは頷いた。
「信じないと・・私は、何を支えに生きていけばよかったの?」
その言葉は、僕にではなく、自身に向けて放った言葉のように思えた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる