時々、僕は透明になる

小原ききょう

文字の大きさ
上 下
187 / 339

人の想いはどこにある?

しおりを挟む
◆人の想いはどこにある?

 僕がオープンテラスに戻ると、まず、僕はワザとらしく、「あれ、水沢さん?」と言わなければならなかった。
「鈴木、どこに行ってたの? また消えたのかと思ったよ。心配するじゃん」と加藤に言われた。
 確かに消えた。
「ごめん・・僕もトイレに行きたくなって」

 水沢さんは「鈴木くんって・・よく消えるのね」と意味深なことを言った。
 加藤が水沢さんの言葉を受けて、「純子もそう思う?」と言った。「鈴木ってさ、時々、いなくなるよね」
 二人が冗談で言っていることはわかるが、本当に消える僕にとってはきつい言葉だ。

 僕は、話を紛らわすために、
「水沢さんも、図書館に来てたんだね」と言った。「びっくりしたよ」
「うん。前にも言ったけど、よくここで自習しているの。涼しいし」と言って水沢さんは、
「それで、勉強していたところ、ゆかりがきて、鈴木くんがきてる、って言うから勉強の休憩がてら来てみたのよ」と続けて微笑んだ。
 それはそれで嬉しい。少なくとも僕は水沢さんに嫌われてはいない・・そう思う。

 真夏の中・・少し気温が低く過ごしやすい日。
 目の前に、いつも教室で眺めるだけだった水沢純子がいる。何度か、こんな状況になったことはあるが、まだ慣れない。いつまで経っても慣れない。
 いつも新鮮だ。これが恋・・というものなのだろうか。

 三人が揃うと、改めてアイスコーヒーのお替りをした。
「鈴木くん・・合宿はどうだった?」水沢さんがそう話を切り出した。「楽しかった?」
 僕は「うん」と言って、合宿のことを少し話した。
 加藤も顔を寄せ、僕の話を聞いている。
 ・・と言っても当たり障りのない話だ。読書会の話と須磨海水浴場の話くらい。
 途中、何度か透明化したことなんて言えないし、透明化した速水さんが男子風呂に入ってきた話は猶更できない。
 海水浴場で、あのキリヤマに出くわしたことなんて、水沢さんや加藤には全く関係のない話だ。
 もし、何かの関係ある話があるとすれば、
 それがきっかけで、中学時代の初恋のことをはっきりと思い出したことぐらいだ。
 その話は直接、水沢さんに関係ある。
 僕は本当の初恋、その失恋を忘れるために、記憶の奥底に封じ込めるために、
 水沢純子という存在に恋をしていた。
 
 しかし、そんな風に塗り替えた恋も続けば、本当の恋になる。
 僕はそう信じている。

 合宿の話を終えると、水沢さんは何かを思い出すように、 
「文芸サークルの上級生の青山灯里さんって・・すごく綺麗な人よね」と言った。
 青山先輩は、有馬の愛宕山公園を散策したことを説明するのに、登場して頂いた。

 ・・そう言えば、水沢さんは、青山先輩が初めて僕らの教室に現れた時、「あの人、青山灯里さんよ」と言っていた。青山先輩をよく知っているような口ぶりだった。
 しかもフルネームを知っていた。

「水沢さんは、青山先輩を前から知っているの?」と僕は訊いた。
 すると、
「ええ、知っているわ」と水沢さんは言った。
 水沢さんの返事の後、加藤が、
「えっ・・純子、どうして、あの上級生の人を知っているの?」と訊いた。
 加藤にしてみれば、どこのクラブにも所属していない水沢さんが上級生を知っているのは意外なのだろう。
 僕と加藤の問いかけを予想していなかったのか、
水沢さんは「ううん・・ちょっと知ってるだけ」と話を濁した。

 そんな水沢さんの顔を見ながら加藤が、
「そうそう、この前さあ・・街で小清水さんを見かけたんだよ」と話題を切り替えた。
「小清水さんって・・鈴木くんと同じ、文芸部の?」水沢さんが訊ねる。
「そう、その小清水さんなんだけどね・・なんか様子がおかしかったんだよね」
 まさか・・小清水さんの多重人格の誰かが。
「おかしな様子って?」と何も知らない水沢さんが訊ねる。
「それがさ、小清水さんって、教室ではすごく大人しいよね。ところが私が見たのは、その正反対のような小清水さんだったんだよ」
 加藤の話を聞いて、水沢さんは、
「ゆかりの見間違いなんじゃないの?」と一笑に付した。誰だってそう思う。
 加藤は、「そうかなあ・・私の勘違いかなあ」と首を捻っている。

 そんな会話をしている時、加藤の表情が少し歪んだ。僕の目にはそれが苦痛を堪えているように見えた。おそらく、足の痛みなのだろう。
 スポーツが大の苦手の僕には、その痛み、その怪我が、どれほど競技に影響するのかわからない。
 だが、先ほどの加藤の口ぶりで察するには、陸上をする人間にとっては致命的なのかもしれない。

「ゆかり、大丈夫?」
 そんな加藤の表情を見て、水沢さんが気遣いの声をかけた。
「うん。全然、平気・・」加藤が笑った。
 なんだか、加藤が無理して笑っているように見えた。
 水沢さんと同じように、僕も加藤が心配になってきた。
 加藤はいつも笑っている・・けれど、それはただ強がっているだけなんだ。
 加藤は自分の弱さを見せない。
 ・・そのはずが、今日の加藤は、弱さを見せている・・そんな気がした。

 その時・・
 水沢さんが僕の目を真っ直ぐ見据えた。
「鈴木くん・・」
テーブルに置かれたグラスがカチャッと音を立てた。
「え?」何だろう? 
「な、何、水沢さん」僕の体が自然と硬直する。

 水沢さんに見つめられるなんて嬉しいはずなのに、
 なぜか、水沢さんの次の言葉を聞くのが怖かった。

 僕の顔を見ながら、
「鈴木くんは・・ゆかりのことを、すごく大事に思っているのね」
 水沢さんは静かにそう言った。
「えっ・・僕が、加藤のことを?」
 なぜ、どうして? 僕は加藤のことなど思っていない。僕は想っているのは、水沢さんしかいないじゃないか。
 なのに、どうして?
 水沢さんは、時々、人の心が頭の中に入ってくる。そんな不思議な体質を持っている。
 けれど、なぜか僕の心はいつも水沢さんには届かない。

 そんな水沢さんの言葉を受け、加藤は、
「ないない。純子、それはないよぉ」と、手を大きく振った。「それに、純子、さっき言ってたじゃん。鈴木は、私のことは思ってないって」
「ううん」水沢さんは首を振って、
「鈴木くんは、ゆかりのことだけじゃなく、小清水さんのことも・・」
「僕が小清水さんのことを?」
 小清水さんは、僕の大切なサークル仲間だ。しかし、それと恋とはまた違うものだ。

 加藤は僕を庇うように、
「鈴木は、小清水さんのことが好きかもしんないけど、私に対しては全然だよぉ」と変な笑顔を浮かべている。
 けれど、それも違う。
 僕は言い澱んだように「いや、僕は小清水さんのことは・・」と小さく言いかけ、やめた。
 ダメだ。話が変な方向にいっている。何を言っても悪い方向に行く。
 どうして、肝心の水沢さんへの想いが伝わらないんだ!
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件

マサタカ
青春
 俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。 あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。   そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。 「久しぶりですね、兄さん」 義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。  ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。 「矯正します」 「それがなにか関係あります? 今のあなたと」  冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。    今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人? ノベルアッププラスでも公開。

転校して来た美少女が前幼なじみだった件。

ながしょー
青春
 ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。  このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。

沈みゆく恋 ~ 触れ合えば逃げていく者へ ~

小原ききょう
青春
◆あらすじ  文芸部に属する主人公の大学生「北原」は、キャンパスの高嶺の花と言われる三崎涼子とつき合うようになるが、その小悪魔的な振る舞いに振り回される。  やがて、彼女は他の男性と何重にも関係を持つようになる。  北原は迷った挙句、別れを決意し、宗教研究会の女性との交際を始めるのだが、それも許されず、彼女に妨害される。  他にも文芸部の部員たちの恋愛、そして、死を織り交ぜなから物語は、進みます。 (登場人物) 北原達也 三崎涼子 宮野めぐみ 長山エリ子 (文芸部) 小山 中垣 朝見 佐伯ゆかり 吉原奈津子 九条雪子 真山部長 (宗教研究会) 川野美希 緑川玲子 後藤 (その他) 谷川静乃 山賀 八木 鎌田 室田

コミュ障な幼馴染が俺にだけ饒舌な件〜クラスでは孤立している彼女が、二人きりの時だけ俺を愛称で呼んでくる〜

青野そら
青春
友達はいるが、パッとしないモブのような主人公、幸田 多久(こうだ たく)。 彼には美少女の幼馴染がいる。 それはクラスで常にぼっちな橘 理代(たちばな りよ)だ。 学校で話しかけられるとまともに返せない理代だが、多久と二人きりの時だけは素の姿を見せてくれて──。 これは、コミュ障な幼馴染を救う物語。 毎日更新します。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

彼女に振られた俺の転生先が高校生だった。それはいいけどなんで元カノ達まで居るんだろう。

遊。
青春
主人公、三澄悠太35才。 彼女にフラれ、現実にうんざりしていた彼は、事故にあって転生。 ……した先はまるで俺がこうだったら良かったと思っていた世界を絵に書いたような学生時代。 でも何故か俺をフッた筈の元カノ達も居て!? もう恋愛したくないリベンジ主人公❌そんな主人公がどこか気になる元カノ、他多数のドタバタラブコメディー! ちょっとずつちょっとずつの更新になります!(主に土日。) 略称はフラれろう(色とりどりのラブコメに精一杯の呪いを添えて、、笑)

私がガチなのは内緒である

ありきた
青春
愛の強さなら誰にも負けない桜野真菜と、明るく陽気な此木萌恵。寝食を共にする幼なじみの2人による、日常系百合ラブコメです。

処理中です...