罅割れた月

朝日奈徹

文字の大きさ
上 下
2 / 6

訪問者-脅迫◆「探偵は雨の日の迷い猫に弱い」

しおりを挟む
「俺も大概お人好しだな」
 ガッシュは唸るように言うと、古い家の鎧戸を、上階から順に閉めていった。雨が降ってきて、空気がだいぶひんやりとしてきたからだ。
 暗黒塔を脱出した後、約束通り、少年に棒付きキャンディーの特大のやつを買ってやり(思ったよりカネがかかった)、ついでにハンバーガーショップで飯までおごってやって、そこで別れて今帰宅したところなのだ。
 そういえば、名前も聞かなかった。
 魔法を使うなんて、あまりにも怪しい。
 誰でも知っている通り、魔法そのものはこの世に存在する。但し誰でも使えるというわけではない。
 魔法を使えるのは、上つ方のほんの一握りだけだ。
 但し、魔力そのものはだいぶ解明されていて、現在ではバッテリーに貯めておく事ができるし、バッテリーに貯めた魔力なら、適切な機械装置によって、誰でも使う事ができた。
 とはいえ、貴族でもない庶民が目にする事ができるとしたら、ある種の兵器だけということになる。
 一番一般的なのが、暗黒弾だろう。
 弾丸に暗黒力を詰め込んだもので、目標にあたれば炸裂する。同じものは工業技術だけでも作れると言われているが、暗黒弾の方がはるかに安価だった。
 なのに、あの少年は魔法を使った。
 一体、何者なのか?
 しかも、暗黒塔の底で、箱に閉じ込められていたとは。
 誰が閉じ込めていたのかもわからないし、いろいろときな臭い。
 階段を下りたガッシュは、一階の窓にとりかかった。裏手から順に、ばたばたと鎧戸を下ろしていく。
 それが、玄関脇の事務室の窓でぱたっと手が止まった。
 ここの窓からは、勿論、玄関を見る事ができる。
 別になんの変哲もない玄関だが、今はそこにおかしな装飾がひとつ付け加えられていた。
 玄関ポーチにうずくまる小さな影だ。
 薄暗がりでも、髪が金色であるのがわかる。
 ガッシュは溜息とともに、そのまま事務室の窓に鎧戸をおろし、玄関の扉を開いた。
「おい。何やってんだ?」
「やっと開けてくれたんだね。ぼく随分待ったんだよ」
「待ったっておまえ……」
 扉の脇に右手をかけ、左手は取っ手を握ったまま、ガッシュは呆れたように天を仰いだ。
「それくらいなら呼び鈴を鳴らせばいいだろうが」
 返事はない。
「だいたい、なんでついてきたよ。家へ帰れ」
「やだよ」
「家出か? 帰りにくいなら送ってやる。親が心配しているぞ」
 いやな予感はしたのだ。
 その予感は見事的中した。
 少年はぶわっと涙を溢れさせた。
「お、親なんかいないよ。家も、もうないもん」
「はあ」
 ガッシュは盛大な溜息。
「ともかく住所を言ってみろ」
 少年は口を尖らせた。
「家、ないって言ったじゃんか」
 よほどなにか事情があるのか。
 いや、事情はあるに決まっている。
 なんせあんな事になっていた子だ。
 ふむ、考えてみれば、暗黒塔に捕らわれていたということは、捕らえた相手がいるわけで、まだそいつらに狙われていると思っているのかもしれない。
 だからってなんで俺だ。
 他に頼るものがないわけか。
「あのな。ここは探偵事務所であって、ホテルじゃないんだ」
 少年は膝を抱えたまま、反抗的に見あげた。
「なら、ぼくが探偵に依頼する! ぼくを守って、ぼくを助けて、ぼくを入れて」
「……カネ、あんのか?」
「今はないけど」
 少年は口ごもった。
「二週間以内でもいいなら」
「しようがないな」
 ガッシュは家の中へ顎をしゃくった。
「入れよ」

 戸締まりをして、キッチンの灯りを点けると、少年は一瞬、眩しそうに目をしばたいた。
「それで、おまえ、名前は」
「リドリ」
 簡単に言ったものだ。
 姓はないのだろうか。それともわざと言わないのか。
 マグカップをふたつ出して、薬缶を火に掛け、ティーバッグでお茶を淹れる。
「ミルクのがいいんだろうが、きらしてるんだ。まあそれを飲め」
「ありがと」
 リドリは両手でカップを抱え、ちびちびと茶を啜った。
 玄関のドアが激しく叩かれたのはその時だった。
 ガッシュは舌打ちして立ち上がった。
 扉越しに外を見ると、なんとも人相の悪いのが、三人ばかり並んでいる。帽子のつばからはぽたぽたと雨水が滴っていた。
 口からのぞく不揃いな牙といい、緑色を帯びた肌といい、いかにも工場生まれの小鬼丸出しだ。
「何の用だ」
 扉越しに怒鳴ると、相手も怒鳴り返してきた。
「サブグルがいるだろう。出せ」
「何だそりゃっ」
「サブグルだ。出せ」
「そんなもんはない」
「あるはずだ」
 ガッシュはついに扉を開くと、いきなり腰の後ろにぶちこんであった拳銃を抜いた。
 トリガーに手をかけ、きちっと真ん中の奴に狙いをつける。
「こいつはダブルトリガーだ。でも俺の都合で、引き金はちょっとばかり軽くしてある。てめえらのような小鬼なら、何人殺しても多少生ゴミが殖えるだけだ。誰からも文句は出まい」
 さすがに、小鬼が冷や汗を浮かべるのが感じられる。
「隠すとためにならねえぞ」
「隠すもなにも……サブグルってどんなものか言ってみろ」
 返事はない。
 しかも、小鬼どもは妙に居心地が悪そうだった。
 なるほど、こいつら、子供の使いというわけだ。
 彼ら自身にも、サブグルとはどんなものなのかが教えられていないのだ。ここへ来て、返せと言えば、出すと思っていたのだろう。
「言えないのか? なら仕方がないな」
 相変わらず無言だ。
「さっさと帰れ。もうここには用はないはずだ」
 ガッシュの言葉に、まだ小鬼どもはねばろうとしたが、そのままトリガーを握ったガッシュが、もっと近くに銃口をさしつけると、とうとう三人揃って後ずさり、捨て台詞を残して逃げ出して行った。
「ふう……」
 ばたん、と扉を閉めてガッシュは額からありもしない汗を拭った。
 危ないところだった。
 弾は暗黒塔で射ち尽くしている。まだ弾倉に弾をこめなおしてはいなかったのだ。
 キッチンのところから、リドリが金色の頭をのぞかせていた。
「あいつら、ぼくを探しにきたんだ」
「は? おまえの名前なんかこれっぽっちも言っていなかったぞ」
 リドリはうつむいた。
「ぼくの名前、あれで全部じゃないんだ」
「そうだろうな」
 うつむいたリドリの頭が濡れているのにようやく気づき、ガッシュはあちこちの戸棚をかきまわすと、ようやく乾いたタオルをみつけてリドリに放った。
「拭けよ」
「うん」
 リドリがおざなりに濡れた髪を拭き始める。
「それで? おまえの正しい名前はなんだ」
「リドリエン・シリエ・セファルギリオン」
 キッチンテーブルに置いた灰皿から探し出した、長めの吸い殻が、くわえた口からぽろりと落ちた。
「……なんだって?」
 リドリがガッシュを睨む。二度言うつもりはないようだ。
「……で。そのどこがサブグルなんだ」
「わからないの? あれは、セファルギリオンが小鬼たちの使う言葉風になまったものだよ」
「ああ。なるほど。そうなのか」
 ガッシュは神話に出てくる生き物でも見るかのように、まじまじとリドリを眺めた。
 いや、本人の言うとおりなら、まさしくリドリは神話の生き物ということになる。
 なぜなら、リドリエンというのは、死の王が世界を席巻する前の時代に、この世を統べていたという、神話的な皇室に連なる名前だからだ。彼らは長く、死の王の軍勢と戦った。奴らに味方する人間の裏切り者どもとともに、今は全員、死者の沼地で眠っているはずの名前だ。
「おまえは冗談がうまいな」
「冗談なんかじゃない。あいつらは、ぼくが持っている破滅の呪文を狙っているんだ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

やり直すなら、貴方とは結婚しません

わらびもち
恋愛
「君となんて結婚しなければよかったよ」 「は…………?」  夫からの辛辣な言葉に、私は一瞬息をするのも忘れてしまった。

婚約者を想うのをやめました

かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。 「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」 最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。 *書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...