こちら織田証券(株)清州営業所

笑って、さくっと読めて、勉強になる。
織田証券株式会社へ、ようこそ!

【Ⅰ章 秀吉、暗号資産に全集中をする】

「TA・WA・KEEEE!!誰が、損切大魔王じゃ!」
「はっは~!」
織田証券株式会社では、今日も信長様の怒号が響き渡る。
`大魔王信長`社長は、その驚異的な先見性で数々の伝説的なトレードを繰り返し、父親から譲り受けた織田証券を成長させていた。リーマンショックのどさくさに紛れて、今川証券から仕掛けられた桶狭間的なM&Aもはねのけ、今や飛ぶ鳥を落とす勢い。目指すは天下布武。武田、上杉証券など競合ひしめく証券業界で、Noを目指す。というのは表の目的で、信長の真意は別にあった...
彼が求める`真の通貨``黄金のポートフォリオ`とは?

【Ⅱ章】光秀、謀反をやめて転職をする
 光秀が転職活動に本気を出します。
【外伝】ねねと秀吉~暗号資産講座
 物語を楽しむための外伝です。暗号資産とは何か、楽しく学べます!
【番外編】新入社員ガモタンの珍道中
コメディ短編です!

よろしければ『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,049 位 / 192,049件 経済・企業 318 位 / 318件

あなたにおすすめの小説

密告者

makotochan
経済・企業
ある日、小島デザイン研究所に労働基準監督署の調査が入った。サービス残業が発生しているという内部告発に基づく調査だった。 突然の出来事に社内が混乱する。 社長の小島健一が、弟で管理部長を務める浩二に密告者を見つけ出すように指示をした。 浩二は、密告者を見つけるためのやり方が思い浮かばずに頭を悩ませていた。 そんな中、浩二の胸中に、密告者捜しなどに労力を使うのではなく、自分が会社と社員たちとの間に立ち、社員たちの声に耳を傾けながら会社として善処していけばよいのではないかという思いが湧き出てきた。 浩二は、その思いを健一に伝えた。 思いを理解した健一は密告者捜しを止めることを了承したが、新たに社内の管理を強化することを提案してきた。 そのことが、更なる社内の混乱を巻き起こす。 仕事をやり辛くなった社員たちが、密告者のせいでこのような状態になったのだという感情を抱き、互いに懐疑心をぶつけあいながら分裂してしまったのだ。 この状況に危機感を抱いた浩二が、一計を講じた。 社員たちの結束を高めるための仕掛けを実行したのだ。 その仕掛けが功を奏し、社員たちの結束が高まった。 密告者が誰なのかはわからないままだったが、そのことを気に止める空気が払拭されていった。 浩二は、状況が改善したことを健一に報告した。 そこで、浩二は思いもよらない事実を知ることになった。 それは、一連の出来事の構図を根底から覆す事実だった。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

カレーうどんのマーケティング学

矢木羽研
経済・企業
なぜ、うどん店をカレーうどん専門店にすると売上が上がるのか? ※あくまでもフィクションです。これを真に受けて失敗しても責任は取れません。

唾棄すべき日々(1993年のリアル)

緑旗工房
経済・企業
バブル崩壊で激変した日本経済、ソフトウエア産業もまた例外ではなかった。 不況に苦しめられる中小企業戦士の日々を描きます。

スイングトレード日記

レイリオ
経済・企業
気になった経済ニュースや株や国債などの価格の値動きについて、感想を書いていきたいと思います。

サンタヤーナの警句

宗像紫雲
経済・企業
 忍び寄るインフレに、怒涛の如き円安の波--。  とある雑誌で記者をしている羽柴隆三は、次号の特集でインフレ問題に切り込むことになった。  日本の物価高は基本的に、海外から輸入する原材料の価格が高騰していることから発した現象だ。だから今後の帰趨を占う上でも海外、とくにアメリカの動向を知らなければならない--。  昔の同僚の助けを借りながら、アメリカの公的機関が公表する様々な経済指標を調べ上げていくうちに、隆三はあることに気づいた。どうも世間で“こう”と信じられ、語られていることと、これらのデータが嚙み合わない……。  きっと何か、深い訳があるに違いない--。そう信じてさらに視野を広げた彼は、とんでもないことに巻き込まれることになる……。、

極東奪還闘争

又吉秋香
経済・企業
ウラジオストクへ農業進出した時に巻き起こった農地の争奪戦を小説としてリポートする。韓国が国ぐるみで巨大農場を建設したり、中国企業の暗躍。 将来の食料不足に備え農地を獲得すべく各国が入り乱れて「ランドラッシュ」を繰り広げる中で、日本はこの現実にどう向かい合うべきなのか。「食料問題」という観点から人類の未来を検証する。

ビジネス書にありがちな21+8つの事

あがつま ゆい
経済・企業
これを出すにあたり、私を公私ともに支えてくれた最愛の妻に、 父親と遊びたいのに我慢してくれた私の息子と娘に、 この本を書くきっかけを下さった編集者に、 この本を捧げよう。 ……と言いたいところだがキモくてカネの無いオッサンには妻とか子供とかそんな御大層な者はいないし、きっかけを下さった編集者も居ません。  この小説(というかエッセイ?)はビジネス書を模倣したビジネス書ではない別の何かであり、ビジネス書にお決まりのように書かれていることを挙げ足とって茶化すだけと言う、人生において本当に何の役にも立たない事ばかり書いてあります。  他にもビジネス書がビジネス書という形態をとっている以上必ず持つ弱点とか、エセビジネス本の餌食にならないための予防接種的なコーナーも設けてあります。 毎週水曜日と土曜日の17:00更新予定