8 / 23
初対局
しおりを挟む
すごいな、優斗は。どうやってこんな情報を見つけたんだろう。だが、ほかの連中も目星をつけてたらしいし、この森本がオセロできるということはそこそこ有名だったのかもしれないな。ありがたいことに変わりはないが。
見ると、森本が死んだような眼をしている。どうしたのだろうか、気分でも悪いのだろうか。
「森本、大丈夫か?」
すると、森本は死にそうな声でこう答えた。
「…大丈夫じゃない。まず変な運ばれ方して酔った。それにみんなにお姫様抱っこ見られた。…昨日はあんなにいい日だったのに。肉体と精神が同時に致命傷を受けている感じだ。」
「そうか!しばらく休むといい。今日の午前の授業は自習だしな!」
よくわからんが、少し休ませた方がいいようだ。とりあえず歓迎としてかき氷を作ってやることにする。冷凍庫で作っておいた氷を機械にセットして、回す。
店のものにくらべたらどうしようもなく出来は悪いが、こういうがりがりしたかき氷も悪くないだろう。鮮やかなレモンをかけて完成だ。
森本は、いきなりかき氷が出たことに驚いているようだが、やはり、かき氷の魅力には抗えないらしい。夢中で食べ進めていく。よかった。やはりレモンが好みのようだ。
森本はかき氷の完食後、冷静さを取り戻してきたようだ。言葉にも熱が入る。元気になって本当に良かった。
「いや、なんで俺が連れてこられてんだよ!おかしいだろ!」
どうやら森本は先週の俺の話を忘れてしまっているらしい。もう一度説明する。
「その説明は知ってんだよ!なんで俺なんだ!」
どうやら森本はおかしくなってしまったようだが、仕方がない。
「お前がクラスで一番オセロが強いらしい。弟の調査結果だ!」
「どんな調査をしてそんな結論を出したんだ!お前の弟は!」
そういわれても俺にはまったく分からないことだ。だが賢い弟のことだ。信じるに値する理由があるはずだ。
「それは弟に今夜にでも聞いておく。だからとりあえず今は、俺にオセロをおしえてくれ!」
こうして、俺の人生をひっくり返す、俺のオセロ対局が始まった。オセロだけに。
やはりというか、当然というか、やっぱり俺の勝てる相手ではなかった。俺はかっこいい黒を選んだのだが、目の前も、盤上も、真っ白になっている。勝てない相手にも、最後まであきらめなかったが、それでも負けるというのは悲しいものである。
見ると、森本の方も、勝利に対して表情の変わる様子は見られない。勝っても油断しない。これでこそ強者というものだ。こいつは本物だ。味方になってくれて本当に良かった。
森本side
(いや、まあ、分かってはいたが、)
自分が強いか弱いか分からないって言われたときは、まあそんなもんかと思ったが、正直言って弱いとか以前の問題だ。駒をひっくり返すのもしょっちゅう斜めを忘れるし、何より一番やべぇこいつって思ったのは、
「あれ、いま俺って黒だっけ?」
と聞かれたことだ。今であれ後であれ、決着までお前は黒だよ!真っ黒だ!馬鹿だ馬鹿だと思っていたが俺はこいつの認識を改めなければならない。こいつは、大馬鹿だ!
(それにしてもどうする?この程度なら正直おれでもなんとかなるぞ。)
こいつの弟がどうやって調べたかは知らないが、まあ、普通のやつよりは強いとは思う。まあ、ちょっとだけだが。正直小学生にオセロで勝負するよりもレベルが低い。こんなことで不良たちに貸しを作れるなら案外いいことかもしれない。
そう考えた俺は、答えを出した。
「わかったよ。俺がお前らを強くしてやる。その代わり、ちゃんと言うこと聞けよ!」
「ああ!ありがとう!」
元気だけはいいやつだ。さてさて、どう使ってやろうかな。
森本勇がこの言葉を後悔するまで、そう時間はかからなかった。そりゃそうだ。
そのころの2年c組では不良共が、らしくなく、腹の探り合いをしていた。不良は格好つけるのが好きなので、椅子に偉そうに腰掛け、オブラートに包みつつ話をしているつもりのようだ。そうはいっても所詮は不良。実際は調理室から借りてきたラップを手に取りながら、格好つけた話を展開している。どうやら武藤の手伝いでから揚げに下味をつけているようだ。平和そうな雰囲気を醸し出しつつも、あくまでも不良たちは本気である。
「そういえば、お前はどうやって森本の実力を見抜いたんだ。」
「ああ、俺か、俺は弟に話をしたら、探ってくれるって言ったんだ。」
「本当か、実は俺もだ。」
「俺も!」
「俺も俺も!」
腹の探り合いどころか自分から個人情報をどんどん流出していく。プライバシーが川ならばとっくに大氾濫といったところだろう。どいつもこいつも弟に頼りすぎていることがよくわかる話の内容。一見情けない不良のほほえましい話のようだが、実はこれ、
伏線です。お忘れなきよう。
見ると、森本が死んだような眼をしている。どうしたのだろうか、気分でも悪いのだろうか。
「森本、大丈夫か?」
すると、森本は死にそうな声でこう答えた。
「…大丈夫じゃない。まず変な運ばれ方して酔った。それにみんなにお姫様抱っこ見られた。…昨日はあんなにいい日だったのに。肉体と精神が同時に致命傷を受けている感じだ。」
「そうか!しばらく休むといい。今日の午前の授業は自習だしな!」
よくわからんが、少し休ませた方がいいようだ。とりあえず歓迎としてかき氷を作ってやることにする。冷凍庫で作っておいた氷を機械にセットして、回す。
店のものにくらべたらどうしようもなく出来は悪いが、こういうがりがりしたかき氷も悪くないだろう。鮮やかなレモンをかけて完成だ。
森本は、いきなりかき氷が出たことに驚いているようだが、やはり、かき氷の魅力には抗えないらしい。夢中で食べ進めていく。よかった。やはりレモンが好みのようだ。
森本はかき氷の完食後、冷静さを取り戻してきたようだ。言葉にも熱が入る。元気になって本当に良かった。
「いや、なんで俺が連れてこられてんだよ!おかしいだろ!」
どうやら森本は先週の俺の話を忘れてしまっているらしい。もう一度説明する。
「その説明は知ってんだよ!なんで俺なんだ!」
どうやら森本はおかしくなってしまったようだが、仕方がない。
「お前がクラスで一番オセロが強いらしい。弟の調査結果だ!」
「どんな調査をしてそんな結論を出したんだ!お前の弟は!」
そういわれても俺にはまったく分からないことだ。だが賢い弟のことだ。信じるに値する理由があるはずだ。
「それは弟に今夜にでも聞いておく。だからとりあえず今は、俺にオセロをおしえてくれ!」
こうして、俺の人生をひっくり返す、俺のオセロ対局が始まった。オセロだけに。
やはりというか、当然というか、やっぱり俺の勝てる相手ではなかった。俺はかっこいい黒を選んだのだが、目の前も、盤上も、真っ白になっている。勝てない相手にも、最後まであきらめなかったが、それでも負けるというのは悲しいものである。
見ると、森本の方も、勝利に対して表情の変わる様子は見られない。勝っても油断しない。これでこそ強者というものだ。こいつは本物だ。味方になってくれて本当に良かった。
森本side
(いや、まあ、分かってはいたが、)
自分が強いか弱いか分からないって言われたときは、まあそんなもんかと思ったが、正直言って弱いとか以前の問題だ。駒をひっくり返すのもしょっちゅう斜めを忘れるし、何より一番やべぇこいつって思ったのは、
「あれ、いま俺って黒だっけ?」
と聞かれたことだ。今であれ後であれ、決着までお前は黒だよ!真っ黒だ!馬鹿だ馬鹿だと思っていたが俺はこいつの認識を改めなければならない。こいつは、大馬鹿だ!
(それにしてもどうする?この程度なら正直おれでもなんとかなるぞ。)
こいつの弟がどうやって調べたかは知らないが、まあ、普通のやつよりは強いとは思う。まあ、ちょっとだけだが。正直小学生にオセロで勝負するよりもレベルが低い。こんなことで不良たちに貸しを作れるなら案外いいことかもしれない。
そう考えた俺は、答えを出した。
「わかったよ。俺がお前らを強くしてやる。その代わり、ちゃんと言うこと聞けよ!」
「ああ!ありがとう!」
元気だけはいいやつだ。さてさて、どう使ってやろうかな。
森本勇がこの言葉を後悔するまで、そう時間はかからなかった。そりゃそうだ。
そのころの2年c組では不良共が、らしくなく、腹の探り合いをしていた。不良は格好つけるのが好きなので、椅子に偉そうに腰掛け、オブラートに包みつつ話をしているつもりのようだ。そうはいっても所詮は不良。実際は調理室から借りてきたラップを手に取りながら、格好つけた話を展開している。どうやら武藤の手伝いでから揚げに下味をつけているようだ。平和そうな雰囲気を醸し出しつつも、あくまでも不良たちは本気である。
「そういえば、お前はどうやって森本の実力を見抜いたんだ。」
「ああ、俺か、俺は弟に話をしたら、探ってくれるって言ったんだ。」
「本当か、実は俺もだ。」
「俺も!」
「俺も俺も!」
腹の探り合いどころか自分から個人情報をどんどん流出していく。プライバシーが川ならばとっくに大氾濫といったところだろう。どいつもこいつも弟に頼りすぎていることがよくわかる話の内容。一見情けない不良のほほえましい話のようだが、実はこれ、
伏線です。お忘れなきよう。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》
小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です
◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ
◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます!
◆クレジット表記は任意です
※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください
【ご利用にあたっての注意事項】
⭕️OK
・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用
※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可
✖️禁止事項
・二次配布
・自作発言
・大幅なセリフ改変
・こちらの台本を使用したボイスデータの販売
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる