51 / 57
【第四章】石垣原の戦い
しおりを挟む
関ヶ原の合戦が間近に迫る頃、立花宗茂の姿は近江・大津城にあった。大津城は琵琶湖を掘とする巨大な水上要塞で、他に三重の空堀に囲まれていた。本丸は最北(琵琶湖側)に配置され、外堀と城下は京橋口・尾花川口・三井寺口および浜町口の四ヶ所で繋がれていたといわれる。
この城の主は東軍方で、あの淀君の妹にあたる初を室とする京極高次であった。西軍にとり、琵琶湖の西岸にあり東海・東山・北国の諸道が分岐する地点にある大津城は、戦略上の重要拠点である。攻め手の西軍は大坂城の毛利輝元の叔父にあたる毛利元康・秀包を大将とし、宗義智・立花宗茂等九州勢の合わせて一万五千。
城兵は三千に過ぎないが、それでも果敢に抵抗した。九月八日西軍の総攻撃開始。湖上には軍船が浮かべられ、鉄砲・火矢がひっきりなしに城にうちかけられる。十二日には外堀が埋められ、十三日には長等山上にすえつけられた大筒からの一撃が天守閣に命中。お初の侍女のうち一人が、崩れた木材の下敷きとなり命を落とす。
こうした激戦の最中にあっても、立花勢の活躍は一際諸将の目を引いた。立花勢は他の部隊が一発銃を撃つ間に三発発射したといわれる。射手が火薬を一発分つめた竹筒を縄で数珠つなぎにして、肩にかけていたのである。
十四日、城方に対する降伏勧告。十五日、城主京極高次は頭を丸め高野山へ向かった。
ところが大津城が陥落したその日、美濃・関ヶ原では宗茂が属する西軍が、徳川家康率いる東軍の前に、わずか半日の戦で惨敗していた。
宗茂はやむなく大坂城を目指す。大坂城は天下の要塞、ここを拠点として抵抗を継続することは十分可能なはずである。だが西軍統帥毛利輝元は煮え切らない。かっての豊臣五奉行の一人増田長盛に面会を申し込み籠城策を説くも、長盛もまた関ヶ原での敗報に、完全に腰砕け状態にあった。
その不甲斐ない有様に宗茂は切歯扼腕し、大坂城を退去し一路九州を目指すのである。
その頃九州でも合戦がおこなわれていた。黒田如水は蓄えた財をおしみなく使い、かき集めた軍兵が約三千五百。肥後の東軍方加藤清正とも連絡を密にし、天下を取るという野望を胸に一路豊後を目指した。
一方立石城を拠点とした大友吉統と大友家旧臣達は、大友家再興の手初めてとして国東半島奪回を目指し、日出の北にある木付城を目指した。この城は細川忠興が支配する城で、城代として松井康之等が籠もっていた。大友家再興の志に燃え、意気揚々と押し寄せた吉統等であったが、川を堀とする木付城攻略に手間取り数日を要することになる。
この間、細川方では黒田如水に救援を要請。九月十三日、ついに三千の黒田勢が片側に別府湾が拡がる石垣原に、濛々と砂塵をあげながら姿を現わした。対する大友勢は八百でしかない。しかも万事ぬかりない黒田如水は、決戦を前に大友方に多数の間者を放ち、調略の手を打っていた。
十三日未明、大友方は石垣原の実相寺山に陣を敷き、黒田勢と決戦に及ぶことになる。兵の上では圧倒的劣勢は否めない大友方であったが、川を手前に鶴翼の陣をしき、宗像掃部助鎮続や、かって加判衆として大友家の命運に大きく関わった田原紹忍等が力戦奮闘。数度にわたって黒田勢を押し返した。
ところがどうしたことが、物乞いに身をやつしてまで大友家のためかけつけた吉弘統幸には、いつまでたっても吉統からの出陣の許可はおりなかった。
「恐れながら、それがしにも出陣のお許しを」
業を煮やした統幸は、吉統にじかに出陣の許可を求めた。
「恐れながら、そろそろ片をつけるべきかと」
側近が吉統の耳元で何事かをささやくと同時に、刀を抜いた兵数名が、いっせいに統幸を取り囲んだ。
「なにをするか!」
驚愕する統幸に、吉統は思わぬ言葉を放った。
「統幸、そなたはわしの首と引きかえに、黒田如水に寝返りを約束したというは真のことか?」
この言葉を聞くや統幸は、あまりのことに言葉を失った。黒田如水は多数の間者を放ち、すでに一時期黒田家の仕官だった統幸が、吉統の首をてみやげに寝返りの準備を進めているという、偽の情報を流していたのである。
ようやく自らの不覚を気づいた統幸であったが、今は覚悟を決めた。
「馬鹿な! 誠の忠臣とはいかなるものか殿にはおわかりになりませぬか? よかろう! かって大友家には、歩けずとも戦った者もいた。七百で五万の軍勢相手にひるむことなく戦った者もいた。なれど今は人も絶えた。鎌倉以来の名門大友家の幕引きをできる者、それはこのわしをおいて他にない。これが潔白の証でござる」
そういうと同時に統幸はなんと、自らの左目を刀で深く傷つけた。鮮血が勢いよく噴出した。
これにはさすがに吉統も側近達も驚愕した。
「のけ! そこをどけ!」
刀を構えた兵士達は、統幸の気迫に押されてじりじりと後ずさりした。やがて道が開くやいなや統幸は自らの馬に鞭をあて、ただ一騎で敵陣めがけて疾走しはじめた。
すでに大友方では力戦奮闘した宗像掃部も討ち死に。吉弘統幸は敗色が濃くなった戦場にあってもなお戦い続け、ついには敵の矢が左目だけでなく、右の目までも奪ってしまった。
戦場に斃れた統幸。だがその時であった。
『統幸、後は頼んだぞ』
何者の声なのかはわからない。だが次の瞬間声に導かれるように、統幸は立ち上がった。視力を失った統幸であったが、なお大槍を振りかざし、自らの首をとろうとする敵の足軽・雑兵数名をうち倒す。次から次へと敵の武者が迫りくる中にあっても、統幸はなお怯まない。
「うぬ、両眼を失ってまだ戦い続けるとは恐るべき男よ。吉弘統幸よ、わしの声がわかるか? そなたが黒田家に仕えていた時、幾度か酒をくみかわした井上九朗右衛門じゃ。そなたの首、つつしんでわしがもらい受けることとする」
「おお九朗右衛門か! こちらこそ望むところ。一騎打ちを所望いたす」
九朗右衛門は刀をぬいた。そして統幸も剣をぬいた。九朗右衛門は馬の速度をあげると、
「覚悟!」
と刃を高々と振りおろした。それをすれすれのところで受け止めた統幸であったが、直後鈍い音とともに真剣が真っ二つに裂け、額から鮮血が勢いよく噴き出した。
「吉弘統幸、討ち取った!」
その大音声が戦場に響くや、大友吉統は思わず床机から立ち上がった。吉統も、取り巻く将兵等も、この瞬間鎌倉以来の大友家の確実な終焉を予期した。吉弘統幸は享年三十八歳であった。
二日後、吉統はついに降伏した。この後大友吉統は遠く出羽の国秋田氏のもとへ預けられ、秋田氏の常陸への転封に伴い、その身柄も同地へ移される。そして生涯二度と、豊後の地を見ることはなかった。鎌倉以来の歴史を誇り、宗麟の代に一時九州六カ国という最大版図を形勢した大友家は、ここに命脈を絶った。吉統が降伏した九月十五日は、くしくも関ヶ原の合戦当日で、大友家もまた新たなる時代を迎えることなく命運尽きたのだった。
一方立花宗茂は、大坂から一路九州柳川を目指していた。だがその途上、思わぬ邂逅が待ち構えていた。
この城の主は東軍方で、あの淀君の妹にあたる初を室とする京極高次であった。西軍にとり、琵琶湖の西岸にあり東海・東山・北国の諸道が分岐する地点にある大津城は、戦略上の重要拠点である。攻め手の西軍は大坂城の毛利輝元の叔父にあたる毛利元康・秀包を大将とし、宗義智・立花宗茂等九州勢の合わせて一万五千。
城兵は三千に過ぎないが、それでも果敢に抵抗した。九月八日西軍の総攻撃開始。湖上には軍船が浮かべられ、鉄砲・火矢がひっきりなしに城にうちかけられる。十二日には外堀が埋められ、十三日には長等山上にすえつけられた大筒からの一撃が天守閣に命中。お初の侍女のうち一人が、崩れた木材の下敷きとなり命を落とす。
こうした激戦の最中にあっても、立花勢の活躍は一際諸将の目を引いた。立花勢は他の部隊が一発銃を撃つ間に三発発射したといわれる。射手が火薬を一発分つめた竹筒を縄で数珠つなぎにして、肩にかけていたのである。
十四日、城方に対する降伏勧告。十五日、城主京極高次は頭を丸め高野山へ向かった。
ところが大津城が陥落したその日、美濃・関ヶ原では宗茂が属する西軍が、徳川家康率いる東軍の前に、わずか半日の戦で惨敗していた。
宗茂はやむなく大坂城を目指す。大坂城は天下の要塞、ここを拠点として抵抗を継続することは十分可能なはずである。だが西軍統帥毛利輝元は煮え切らない。かっての豊臣五奉行の一人増田長盛に面会を申し込み籠城策を説くも、長盛もまた関ヶ原での敗報に、完全に腰砕け状態にあった。
その不甲斐ない有様に宗茂は切歯扼腕し、大坂城を退去し一路九州を目指すのである。
その頃九州でも合戦がおこなわれていた。黒田如水は蓄えた財をおしみなく使い、かき集めた軍兵が約三千五百。肥後の東軍方加藤清正とも連絡を密にし、天下を取るという野望を胸に一路豊後を目指した。
一方立石城を拠点とした大友吉統と大友家旧臣達は、大友家再興の手初めてとして国東半島奪回を目指し、日出の北にある木付城を目指した。この城は細川忠興が支配する城で、城代として松井康之等が籠もっていた。大友家再興の志に燃え、意気揚々と押し寄せた吉統等であったが、川を堀とする木付城攻略に手間取り数日を要することになる。
この間、細川方では黒田如水に救援を要請。九月十三日、ついに三千の黒田勢が片側に別府湾が拡がる石垣原に、濛々と砂塵をあげながら姿を現わした。対する大友勢は八百でしかない。しかも万事ぬかりない黒田如水は、決戦を前に大友方に多数の間者を放ち、調略の手を打っていた。
十三日未明、大友方は石垣原の実相寺山に陣を敷き、黒田勢と決戦に及ぶことになる。兵の上では圧倒的劣勢は否めない大友方であったが、川を手前に鶴翼の陣をしき、宗像掃部助鎮続や、かって加判衆として大友家の命運に大きく関わった田原紹忍等が力戦奮闘。数度にわたって黒田勢を押し返した。
ところがどうしたことが、物乞いに身をやつしてまで大友家のためかけつけた吉弘統幸には、いつまでたっても吉統からの出陣の許可はおりなかった。
「恐れながら、それがしにも出陣のお許しを」
業を煮やした統幸は、吉統にじかに出陣の許可を求めた。
「恐れながら、そろそろ片をつけるべきかと」
側近が吉統の耳元で何事かをささやくと同時に、刀を抜いた兵数名が、いっせいに統幸を取り囲んだ。
「なにをするか!」
驚愕する統幸に、吉統は思わぬ言葉を放った。
「統幸、そなたはわしの首と引きかえに、黒田如水に寝返りを約束したというは真のことか?」
この言葉を聞くや統幸は、あまりのことに言葉を失った。黒田如水は多数の間者を放ち、すでに一時期黒田家の仕官だった統幸が、吉統の首をてみやげに寝返りの準備を進めているという、偽の情報を流していたのである。
ようやく自らの不覚を気づいた統幸であったが、今は覚悟を決めた。
「馬鹿な! 誠の忠臣とはいかなるものか殿にはおわかりになりませぬか? よかろう! かって大友家には、歩けずとも戦った者もいた。七百で五万の軍勢相手にひるむことなく戦った者もいた。なれど今は人も絶えた。鎌倉以来の名門大友家の幕引きをできる者、それはこのわしをおいて他にない。これが潔白の証でござる」
そういうと同時に統幸はなんと、自らの左目を刀で深く傷つけた。鮮血が勢いよく噴出した。
これにはさすがに吉統も側近達も驚愕した。
「のけ! そこをどけ!」
刀を構えた兵士達は、統幸の気迫に押されてじりじりと後ずさりした。やがて道が開くやいなや統幸は自らの馬に鞭をあて、ただ一騎で敵陣めがけて疾走しはじめた。
すでに大友方では力戦奮闘した宗像掃部も討ち死に。吉弘統幸は敗色が濃くなった戦場にあってもなお戦い続け、ついには敵の矢が左目だけでなく、右の目までも奪ってしまった。
戦場に斃れた統幸。だがその時であった。
『統幸、後は頼んだぞ』
何者の声なのかはわからない。だが次の瞬間声に導かれるように、統幸は立ち上がった。視力を失った統幸であったが、なお大槍を振りかざし、自らの首をとろうとする敵の足軽・雑兵数名をうち倒す。次から次へと敵の武者が迫りくる中にあっても、統幸はなお怯まない。
「うぬ、両眼を失ってまだ戦い続けるとは恐るべき男よ。吉弘統幸よ、わしの声がわかるか? そなたが黒田家に仕えていた時、幾度か酒をくみかわした井上九朗右衛門じゃ。そなたの首、つつしんでわしがもらい受けることとする」
「おお九朗右衛門か! こちらこそ望むところ。一騎打ちを所望いたす」
九朗右衛門は刀をぬいた。そして統幸も剣をぬいた。九朗右衛門は馬の速度をあげると、
「覚悟!」
と刃を高々と振りおろした。それをすれすれのところで受け止めた統幸であったが、直後鈍い音とともに真剣が真っ二つに裂け、額から鮮血が勢いよく噴き出した。
「吉弘統幸、討ち取った!」
その大音声が戦場に響くや、大友吉統は思わず床机から立ち上がった。吉統も、取り巻く将兵等も、この瞬間鎌倉以来の大友家の確実な終焉を予期した。吉弘統幸は享年三十八歳であった。
二日後、吉統はついに降伏した。この後大友吉統は遠く出羽の国秋田氏のもとへ預けられ、秋田氏の常陸への転封に伴い、その身柄も同地へ移される。そして生涯二度と、豊後の地を見ることはなかった。鎌倉以来の歴史を誇り、宗麟の代に一時九州六カ国という最大版図を形勢した大友家は、ここに命脈を絶った。吉統が降伏した九月十五日は、くしくも関ヶ原の合戦当日で、大友家もまた新たなる時代を迎えることなく命運尽きたのだった。
一方立花宗茂は、大坂から一路九州柳川を目指していた。だがその途上、思わぬ邂逅が待ち構えていた。
0
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる