ターンオーバー

渡里あずま

文字の大きさ
上 下
3 / 12

こう考えてみると、私、このリゾートバイトってやつに向いてる?

しおりを挟む
 結果として実緒が不安に思ったような、犯罪が絡む闇バイトではなさそうだった。ただ、やはりというかデメリットはあるので、それを『仄暗い』と捉えるなら『ほんのり闇(のある)バイト』かもしれない。

(朝が早い。週五回の勤務だけど、土日関係なし。休み希望は自由に出せないし、仕事は午前と夕方から夜にかけてだから、その間にどこかに出かけるのは難しい)

 というか、そもそも観光地だから逆に近くに気軽に出かけられるような店がないそうだ。一応、バスに乗ればスーパーなどがある町まで行けるが、今、実緒がいる札幌よりもずっと田舎の、本当に何もない小さな町らしい。

(あぁ……確かに高校のスキー授業でルスツに行った時、そんな感じだった。というかむしろ、あそこスーパーとかもあったかな?)

 父親が家と仕事の付き合い以外で飲みたがらず、飲めないならと休みの日はあまり出かけたがらないので、実緒は家族で旅行に行ったことがない。そんな訳で、彼女の旅行体験は日帰りも含めてだと学校のスキー授業、そして修学旅行だけだ。
 そんな訳でスキー授業の記憶を辿ってみると、当たり前だが山なので体験談に書かれているように周りに店などはなかった。というか、そもそも北海道のリゾート地は町中にない。

(……でも)

 仕事内容にもよるだろうが、勤務時間開始が朝六時からというのもあった。人によっては朝が早いことや、それが土日であることに抵抗があるかもしれない。
 だが、実緒の家は休みでも朝、早く起きる父親に合わせて起きていたので、夏休みや冬休みの長期休暇でも寝坊は出来なかった。というか料理や配膳は母がするのだが、朝六時半には朝食のテーブルにつくように言われているので多少、早いなと思うくらいで抵抗はない。
 高校まで部活に入らなかったので家と学校の往復しかしておらず、同級生より体力面や腕力に劣る自覚はあるが、体験談を見る限り寮に戻り昼寝をすることも出来るらしい。そういう時間の使い方が可能なら、週五回の勤務も何とかなりそうだ。
 次いで、休み希望を自由に出せないことについてだが今までの学生生活もそんなものだし、休みの日に出かけられないのも、両親が実緒の寄り道や不要な外出を嫌がるのでそもそも実緒には習慣としてない。
 服や靴を買う時は母親と一緒なので、一人で出かけるのは髪を切ったり、図書館に行ったりするくらいだ。そして図書館は解らないが、流石に小さな村でも美容室くらいはあるだろうから、数か月に一度行ければ困らないと思う。あと仕事の時は一日二回賄いがあるらしいし、寮の共通スペースには小さいがキッチンや冷蔵庫があるようなので、休みの日にコンビニにするか簡単でも何か作るかはこれから考えればいいだろう。
 それに仮に図書館がなくても、長期バイトの為にか寮にはWi-Fi設備がついているところが多いようだ。必需品ではないので、母からは漫画や雑誌の購入の許可は今まで出なかった。しかし今の時代、著作権が消滅した小説を集めたアプリや小説投稿サイト、あと漫画アプリである程度は無料でも読めるので、出かけられなくても何とかなる。

(こう考えてみると、私、このリゾートバイトってやつに向いてる?)

 自分でいうのも何だが付き合いも悪いので、いじめられてこそないが友達も彼氏もいない。行きたい大学が札幌だったので他の市に行く発想がなかったが、その目的を失った今なら家を出て、どこに行っても構わない。
 そりゃあ、学生ではなく社会人になるので辛いことや、理不尽なこともあるだろう。
 だが、このまま家にいても大学には進学出来ないのだから、どちらにしても働くのだ。そしてこうして検索してみると、その勤務先が親が決めたものか自分が決めたものかで全然、違う。
 高校卒業まで育てて貰ったんだから、いずれは親に少しでもお金を返さなくてはいけないだろう。けれどそれはまず、自分に余裕が出来てからではないだろうか。

(今まで、おこづかい貰ってなかったから……お年玉は貯めてたけど、本代とかジュース代に使ってたから……七万……)

 このお金だけは親も自分で使っていいと言って通帳とカード、あと印鑑を実緒に渡されていた。
 そもそもバイトもしたことがなく、受かるかどうか解らないが受かったら別途、用意する物を買ったりバイト先に移動する為の交通費に使えるだろう。まずはリゾートバイトに申し込み、結果を待とう。
 そこまで考えたところで、実緒は色々と検索していた結果、深夜二時過ぎになっていたことに気づいた。

(ちょっとでも、寝よう。どうせ六時過ぎには、起きないとなんだし……決まるまでは親に疑われる訳にはいかないから、出来る限りいつも通りにしないと……)

 それでも先程までの絶望から、少しでも前進する方向性が決まったことで安心出来たのか。
 目を閉じ、実緒はすぐに意識を手放し──朝六時、親に叱られないようにかけているスマートフォンの目覚ましで起こされるまで、ぐっすり眠ったのだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

一夜の男

詩織
恋愛
ドラマとかの出来事かと思ってた。 まさか自分にもこんなことが起きるとは... そして相手の顔を見ることなく逃げたので、知ってる人かも全く知らない人かもわからない。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

地獄三番街

arche
ライト文芸
羽ノ浦市で暮らす中学生・遥人は家族や友人に囲まれ、平凡ながらも穏やかな毎日を過ごしていた。しかし自宅に突如届いた“鈴のついた荷物”をきっかけに、日常はじわじわと崩れていく。そしてある日曜日の夕暮れ、想像を絶する出来事が遥人を襲う。 父が最後に遺した言葉「三番街に向かえ」。理由も分からぬまま逃げ出した遥人が辿り着いたのは“地獄の釜”と呼ばれる歓楽街・千暮新市街だった。そしてそこで出会ったのは、“地獄の番人”を名乗る怪しい男。 突如として裏社会へと足を踏み入れた遥人を待ち受けるものとは──。

一夏の性体験

風のように
恋愛
性に興味を持ち始めた頃に訪れた憧れの年上の女性との一夜の経験

先輩に退部を命じられた僕を励ましてくれたアイドル級美少女の後輩マネージャーを成り行きで家に上げたら、なぜかその後も入り浸るようになった件

桜 偉村
恋愛
 別にいいんじゃないんですか? 上手くならなくても——。  後輩マネージャーのその一言が、彼の人生を変えた。  全国常連の高校サッカー部の三軍に所属していた如月 巧(きさらぎ たくみ)は、自分の能力に限界を感じていた。  練習試合でも敗因となってしまった巧は、三軍キャプテンの武岡(たけおか)に退部を命じられて絶望する。  武岡にとって、巧はチームのお荷物であると同時に、アイドル級美少女マネージャーの白雪 香奈(しらゆき かな)と親しくしている目障りな存在だった。  だから、自信をなくしている巧を追い込んで退部させ、香奈と距離を置かせようとしたのだ。  そうすれば、香奈は自分のモノになると思っていたから。  武岡の思惑通り、巧はサッカー部を辞めようとしていた。  しかし、そこに香奈が現れる。  成り行きで香奈を家に上げた巧だが、なぜか彼女はその後も彼の家を訪れるようになって——。 「これは警告だよ」 「勘違いしないんでしょ?」 「僕がサッカーを続けられたのは、君のおかげだから」 「仲が良いだけの先輩に、あんなことまですると思ってたんですか?」  甘酸っぱくて、爽やかで、焦れったくて、クスッと笑えて……  オレンジジュース(のような青春)が好きな人必見の現代ラブコメ、ここに開幕! ※これより下では今後のストーリーの大まかな流れについて記載しています。 「話のなんとなくの流れや雰囲気を抑えておきたい」「ざまぁ展開がいつになるのか知りたい!」という方のみご一読ください。 【今後の大まかな流れ】 第1話、第2話でざまぁの伏線が作られます。 第1話はざまぁへの伏線というよりはラブコメ要素が強いので、「早くざまぁ展開見たい!」という方はサラッと読んでいただいて構いません! 本格的なざまぁが行われるのは第15話前後を予定しています。どうかお楽しみに! また、特に第4話からは基本的にラブコメ展開が続きます。シリアス展開はないので、ほっこりしつつ甘さも補充できます! ※最初のざまぁが行われた後も基本はラブコメしつつ、ちょくちょくざまぁ要素も入れていこうかなと思っています。 少しでも「面白いな」「続きが気になる」と思った方は、ざっと内容を把握しつつ第20話、いえ第2話くらいまでお読みいただけると嬉しいです! ※基本は一途ですが、メインヒロイン以外との絡みも多少あります。 ※本作品は小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...