5 / 11
5
しおりを挟む
ブットンがのろまな操作で電話をかける。
さっきまでびくついていたくせに、龍は期待を込めた眼差しを父親に向けている。どこまでもダセエ奴。
莉子が遠慮がちにおれの体操着を引っ張る。
「あっくん……」
そうは言われましても。
おれも莉子と同様、困った視線で応えるしかない。
それにしてもなんで父さんは止めないのだろう。口で言っても止まらないだろうし、手を出すわけにいかないのもわかるのだけどさ。これって、やっぱおれが止めるべきなん?
「えーっと、」
何かしら言おうとしかけたら、父さんに制止された。実際に父さんは一言も言葉を発しなかったし、動きもしていない。それでも雰囲気でストップをかけられたのがわかった。雰囲気だとかオーラだとかって表現するしかないのだけど、おれにはわかる。
おれは意見するのは止めて、莉子の手をそっと包んで離させた。一瞬だけきゅっと力を込めて「大丈夫」と伝えたつもり。伝わるといいんだけど。父さんみたいにうまくやれていると思いたい。
「ええ。あぁ、違いますわ。そうじゃなくて。ちょっと警察に絡まれてんだって」
困ってるのは自分だと言い張るブットンの声がどんどんでかくなる。
なんでおまえが困ってんだよ。
困らせているのはおまえだろうと、この場にいる全員が思っていると断言できる。龍だけが得意そうで、おれと莉子に向けて少しだけ顎を上向けた。
なんだかなあ。
話しが妙な方向にそれ始めて、長引く予感がする。
「父さん」
やっぱここらで止めるべきでしょ。
あれ?
父さんが眉間に皺を寄せるどころでない無の表情をしている。ただでさえ無表情な父さんが虚無になるだなんて珍しいにもほどがある。それぐらい完全なる「無」だ。
この場に母さんがいたとすればを想定すると、うふふって微笑む姿が目に浮かんだ。なるほど。大丈夫なやつっぽい。
「国枝さんから言ってやってくれよ!」
鼻息荒くブットンがニヤついた。こちらに向けられたスマホはスピーカーになっている。
『あ、おい! ふざけんなタコっ。こっちは忙しいっつってんだろ!』
電話の相手もそこそこの輩とみた。苛つきが声色に出ているし、微塵も隠そうとしていない。
宇垣父が、ほらほらと周囲を煽るような仕草をみせる。
どこへ電話をかけたのやら。莉子の両親は固まっているし、教師陣も同じだ。制服の警察官たちは困ったような、呆れたようにもとれる視線を父さんに向けた。
全員に注目された父さんは、憚らず大きなため息をひとつ吐き出した。
「国枝……すまん。切る」
切れと、宇垣父に視線で促した。
いや、それ通じるの母さんかおれだけだから。
あ、もしかしたらトッシーたち同僚もわかるのかもしれんけど、そんなことおれが知るわけもなく。
『ちょ! マジ、久我島さんじゃないっすか。どういう?』
「なんでもない」
『宇垣なんてしょっぼい情報屋、到底一課の役になんて立ちませんて。あ、それともなんかせこいことでもしでかしました?』
「切れ」
『こっち、一課長が電話一本で出動したってざわついてます。ただ事じゃないっすよね?』
「ただ事だ」
『逆探で応援向かいます』
「おい」
父さんが眉間を揉み解す。
父さんの予想は的中していたらしい。ブットンの電話は間違いなく、父さんの勤務先──警視庁に繋がっている。
『尾野さんがプライベートだから問題ないって触れ回ってんっすけどね。逆効果っすわ。川原さん絡みじゃ刑事部総出待ったなし!』
川原は母さんの旧姓だ。母さんの名前を出されて、今度はおれの眉間に皺が寄る。おれの反応を察した父さんと目が合った。
「違う。子どものケンカだ」
『なんっ、、、宇垣のブタ野郎、ご子息に因縁つけてやがるんか! 俺ら出ます』
「待て」
『奥君にご迷惑かけやがって。直ちにしょっ引きます』
「国枝。もういい。仕事しろ」
国枝さんが「ちぇ~」と残念がって、大勢が面白がる空気感がスピーカー越しに流れてきた。
いつの間にか制服警察官がふたりとも直立して、、、俺には固まっているように見える。
『もっしもーし。せんぷぁ~い? オレ、オレ』
次にスピーカーから流れてきたのは、本庁に繋がっているとは思えない気の抜けた話し方だった。
おれにとっては聞きなれた声だ。
「……詐欺っぽいんよな」
おれの無意識のひとりごとに父さんが同意を示すようにゆっくり瞬きをした。つっても、これまた家族にしかわからないていどの表情の変化だろうけど。
『彬どうだった?』
父さんが「真面目に答えてやれ」という目を寄越してきた。
「トッシー。なんてことない。平気」
トッシーは父さんの部下で、母さんとは同窓生でもある。おれにとっては生まれる前から知ってる、ある意味親戚のおじさんみたいな、兄さんみたいな、とにかく身近な存在だ。
『お、彬。ならよかった。お前、やるじゃん』
からかいつつも笑い飛ばしてくれるあたり、トッシーはわかってくれてる。けど、もらい事故はなはだしい巻き込まれかたをしただけに、掘り下げないでほしくて、さっさと父さんに発言権を返した。
「尾野。すぐ戻──」
『こっちの心配は無用っすよ。しっかりオヤジの役目果たしてやって。だいたい、一課長が出張るような事態なんだから、子ども相手に温情措置とらないでわからせてきてよ。でなきゃ、ゆくゆく俺らの仕事が増えることになりかねんっしょ』
校長がぴりついて、龍が「ぐぁ」と情けない鳴き声をあげた。
さすがトッシー。
トッシーでないと言えない釘をざっくり刺してくれたって感じ。
『つーことで、こっちから管轄の担当に連絡済み。そろそろ現着する頃かと』
続いた報告は、ちょっぴり堅苦しく父さんという上司に向けられたものだった。
父さんが小さく頷いたところを見ると、この後父さんがとるだろう行動も完全に予測されているらしかった。
『それと、日野さんが暇してるっつってたし、亜紀ももうちょいしたら迎えにいける言うてる~』
亜紀ちゃんの名前を出されてドキっとした。
くっそー。亜紀ちゃんにまで心配かけるなんてやるせない。
龍ごときに切りつけられたなんてダッセエ姿、亜紀ちゃんには見られたくないのが本音。本当は、知られてすらほしくなかった。いや、別にかっこうをつけるとか、そんなんじゃないんだけど。
亜紀ちゃんも莉子と同じぐらい小動物みがあって若く見える。でも大人だし、母さんの後輩だし、、、トッシーのだし。
「彬」
「ひとりで大丈夫」
父さんが一応の確認をくれた。おれが返事をするまでもなく、トッシーにだって答えはわかっていたはずだ。
『おっけ~い。彬、橙子が帰ってくるまでなんかあったら日野のじっちゃんか亜紀に連絡な』
「わかった」
まともな会話はそこまで。
父さんがトッシー相手にまともな挨拶をするわけがなかった。
ほとんど強制終了的に会話が終わり、同時にブットンの目論見も見事にぶった切られた。
それにしてもトッシー、どこまで話を拡げてくれたんだ。日野のおっちゃんって。……そっか。おじいさんでも元刑事。父さんや母さん、それにトッシーも、安心して任せられるのだろう。
俺ってやっぱガキなんだって、こうやって思い知らされる。わかってはいるけど、情けなさ以上に恥ずかしいっつうか。
ちらっと莉子をみやると、不思議にも莉子の顔色が戻っているように見えた。
さっきまでびくついていたくせに、龍は期待を込めた眼差しを父親に向けている。どこまでもダセエ奴。
莉子が遠慮がちにおれの体操着を引っ張る。
「あっくん……」
そうは言われましても。
おれも莉子と同様、困った視線で応えるしかない。
それにしてもなんで父さんは止めないのだろう。口で言っても止まらないだろうし、手を出すわけにいかないのもわかるのだけどさ。これって、やっぱおれが止めるべきなん?
「えーっと、」
何かしら言おうとしかけたら、父さんに制止された。実際に父さんは一言も言葉を発しなかったし、動きもしていない。それでも雰囲気でストップをかけられたのがわかった。雰囲気だとかオーラだとかって表現するしかないのだけど、おれにはわかる。
おれは意見するのは止めて、莉子の手をそっと包んで離させた。一瞬だけきゅっと力を込めて「大丈夫」と伝えたつもり。伝わるといいんだけど。父さんみたいにうまくやれていると思いたい。
「ええ。あぁ、違いますわ。そうじゃなくて。ちょっと警察に絡まれてんだって」
困ってるのは自分だと言い張るブットンの声がどんどんでかくなる。
なんでおまえが困ってんだよ。
困らせているのはおまえだろうと、この場にいる全員が思っていると断言できる。龍だけが得意そうで、おれと莉子に向けて少しだけ顎を上向けた。
なんだかなあ。
話しが妙な方向にそれ始めて、長引く予感がする。
「父さん」
やっぱここらで止めるべきでしょ。
あれ?
父さんが眉間に皺を寄せるどころでない無の表情をしている。ただでさえ無表情な父さんが虚無になるだなんて珍しいにもほどがある。それぐらい完全なる「無」だ。
この場に母さんがいたとすればを想定すると、うふふって微笑む姿が目に浮かんだ。なるほど。大丈夫なやつっぽい。
「国枝さんから言ってやってくれよ!」
鼻息荒くブットンがニヤついた。こちらに向けられたスマホはスピーカーになっている。
『あ、おい! ふざけんなタコっ。こっちは忙しいっつってんだろ!』
電話の相手もそこそこの輩とみた。苛つきが声色に出ているし、微塵も隠そうとしていない。
宇垣父が、ほらほらと周囲を煽るような仕草をみせる。
どこへ電話をかけたのやら。莉子の両親は固まっているし、教師陣も同じだ。制服の警察官たちは困ったような、呆れたようにもとれる視線を父さんに向けた。
全員に注目された父さんは、憚らず大きなため息をひとつ吐き出した。
「国枝……すまん。切る」
切れと、宇垣父に視線で促した。
いや、それ通じるの母さんかおれだけだから。
あ、もしかしたらトッシーたち同僚もわかるのかもしれんけど、そんなことおれが知るわけもなく。
『ちょ! マジ、久我島さんじゃないっすか。どういう?』
「なんでもない」
『宇垣なんてしょっぼい情報屋、到底一課の役になんて立ちませんて。あ、それともなんかせこいことでもしでかしました?』
「切れ」
『こっち、一課長が電話一本で出動したってざわついてます。ただ事じゃないっすよね?』
「ただ事だ」
『逆探で応援向かいます』
「おい」
父さんが眉間を揉み解す。
父さんの予想は的中していたらしい。ブットンの電話は間違いなく、父さんの勤務先──警視庁に繋がっている。
『尾野さんがプライベートだから問題ないって触れ回ってんっすけどね。逆効果っすわ。川原さん絡みじゃ刑事部総出待ったなし!』
川原は母さんの旧姓だ。母さんの名前を出されて、今度はおれの眉間に皺が寄る。おれの反応を察した父さんと目が合った。
「違う。子どものケンカだ」
『なんっ、、、宇垣のブタ野郎、ご子息に因縁つけてやがるんか! 俺ら出ます』
「待て」
『奥君にご迷惑かけやがって。直ちにしょっ引きます』
「国枝。もういい。仕事しろ」
国枝さんが「ちぇ~」と残念がって、大勢が面白がる空気感がスピーカー越しに流れてきた。
いつの間にか制服警察官がふたりとも直立して、、、俺には固まっているように見える。
『もっしもーし。せんぷぁ~い? オレ、オレ』
次にスピーカーから流れてきたのは、本庁に繋がっているとは思えない気の抜けた話し方だった。
おれにとっては聞きなれた声だ。
「……詐欺っぽいんよな」
おれの無意識のひとりごとに父さんが同意を示すようにゆっくり瞬きをした。つっても、これまた家族にしかわからないていどの表情の変化だろうけど。
『彬どうだった?』
父さんが「真面目に答えてやれ」という目を寄越してきた。
「トッシー。なんてことない。平気」
トッシーは父さんの部下で、母さんとは同窓生でもある。おれにとっては生まれる前から知ってる、ある意味親戚のおじさんみたいな、兄さんみたいな、とにかく身近な存在だ。
『お、彬。ならよかった。お前、やるじゃん』
からかいつつも笑い飛ばしてくれるあたり、トッシーはわかってくれてる。けど、もらい事故はなはだしい巻き込まれかたをしただけに、掘り下げないでほしくて、さっさと父さんに発言権を返した。
「尾野。すぐ戻──」
『こっちの心配は無用っすよ。しっかりオヤジの役目果たしてやって。だいたい、一課長が出張るような事態なんだから、子ども相手に温情措置とらないでわからせてきてよ。でなきゃ、ゆくゆく俺らの仕事が増えることになりかねんっしょ』
校長がぴりついて、龍が「ぐぁ」と情けない鳴き声をあげた。
さすがトッシー。
トッシーでないと言えない釘をざっくり刺してくれたって感じ。
『つーことで、こっちから管轄の担当に連絡済み。そろそろ現着する頃かと』
続いた報告は、ちょっぴり堅苦しく父さんという上司に向けられたものだった。
父さんが小さく頷いたところを見ると、この後父さんがとるだろう行動も完全に予測されているらしかった。
『それと、日野さんが暇してるっつってたし、亜紀ももうちょいしたら迎えにいける言うてる~』
亜紀ちゃんの名前を出されてドキっとした。
くっそー。亜紀ちゃんにまで心配かけるなんてやるせない。
龍ごときに切りつけられたなんてダッセエ姿、亜紀ちゃんには見られたくないのが本音。本当は、知られてすらほしくなかった。いや、別にかっこうをつけるとか、そんなんじゃないんだけど。
亜紀ちゃんも莉子と同じぐらい小動物みがあって若く見える。でも大人だし、母さんの後輩だし、、、トッシーのだし。
「彬」
「ひとりで大丈夫」
父さんが一応の確認をくれた。おれが返事をするまでもなく、トッシーにだって答えはわかっていたはずだ。
『おっけ~い。彬、橙子が帰ってくるまでなんかあったら日野のじっちゃんか亜紀に連絡な』
「わかった」
まともな会話はそこまで。
父さんがトッシー相手にまともな挨拶をするわけがなかった。
ほとんど強制終了的に会話が終わり、同時にブットンの目論見も見事にぶった切られた。
それにしてもトッシー、どこまで話を拡げてくれたんだ。日野のおっちゃんって。……そっか。おじいさんでも元刑事。父さんや母さん、それにトッシーも、安心して任せられるのだろう。
俺ってやっぱガキなんだって、こうやって思い知らされる。わかってはいるけど、情けなさ以上に恥ずかしいっつうか。
ちらっと莉子をみやると、不思議にも莉子の顔色が戻っているように見えた。
0
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
昔義妹だった女の子が通い妻になって矯正してくる件
マサタカ
青春
俺には昔、義妹がいた。仲が良くて、目に入れても痛くないくらいのかわいい女の子だった。
あれから数年経って大学生になった俺は友人・先輩と楽しく過ごし、それなりに充実した日々を送ってる。
そんなある日、偶然元義妹と再会してしまう。
「久しぶりですね、兄さん」
義妹は見た目や性格、何より俺への態度。全てが変わってしまっていた。そして、俺の生活が爛れてるって言って押しかけて来るようになってしまい・・・・・・。
ただでさえ再会したことと変わってしまったこと、そして過去にあったことで接し方に困っているのに成長した元義妹にドギマギさせられてるのに。
「矯正します」
「それがなにか関係あります? 今のあなたと」
冷たい視線は俺の過去を思い出させて、罪悪感を募らせていく。それでも、義妹とまた会えて嬉しくて。
今の俺たちの関係って義兄弟? それとも元家族? 赤の他人?
ノベルアッププラスでも公開。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる