336 / 363
最終章 世界の夜明け
第5話 種族事情
しおりを挟む エミリアの乗った馬車は、御者のマルコが馬を巧みに操り、父方の祖父であるグランツ・オロロージオの工房に急いでいる。
エミリアは左手首の内側の腕着け時計をチラッと見た。
「急げばカンタラリア方面行の乗合馬車の時間には間に合いそう……」
エミリアの腕着け時計は、一見すると手首に金糸の刺繍入りの、白いリボンを巻きつけているようにしか見えない。
リボンはもちろん色を変えられるし、夜のパーティーとなるとリボンの部分を宝石のついたブレスレットに取り替えたりもできる。
実はこの腕着け時計は、世界でただ一人、エミリアだけが持っている時計だ。
なぜなら、エミリアが最初で最後に完成させたものだからだ。成長した今のエミリアには普通の時計は作れても、この小ささの腕着け時計はもう作れない代物である。
「エミリア様? オロロージオ様のお店で無くて、工房でよろしいんですね?」
「ええ、工房の方にお願い。おじい様もそこにいらっしゃると思うしね」
エミリアの言うおじい様、正確には父方の祖父は、グランツ・オロロージオ男爵。リンデネート王国の一代限りの名誉貴族。
元は平民の時計職人だった。
建築物の大時計や柱時計、懐中時計しかなかった世の中で、初めて腕着け時計を発明し、実用化・製造した男。
それだけでは王家から爵位を賜る程ではないが、グランツの功績は腕着け時計の応用でもある。
貴族男子となれば、懐中時計を持っているが、こと戦場において、いちいち懐中時計を取り出して確認することなどできなかった。
「エミリア様、もう間もなく到着しますよ」
「ええ、ありがとう。私が降りたら、都内をうろうろしてから帰ってちょうだい」
「へ、へぇ」
グランツの功績は、騎士が身につける籠手や手鎧に時計を組み込む工夫と言うか、発明をしたこと。
これによって、本陣にいるような指揮官・幕僚以外にも、現場の指揮官級の騎士も容易に時間が把握でき、時間を元に作戦の立案・実行をするという、戦争の仕方さえ変え得る実績を残したことで、国王陛下から名誉爵位を賜ったのだ。
実際、この発明以降リンデネート王国は、戦争では負け知らずだ。
ガラガラガラ、ガラッ。
「エミリア様、到着致しました」
「ありがとうマルコ。さっき言ったように色々回ってから帰ってね。私が何処で降りたかも内緒よ?」
「はい。お任せを」
エミリアは馬車が動き出すのを確認して、王都郊外にあるグランツの工房に入っていく。
コンッ! コンコロ!
木製のドアチャイムが鳴ると、グランツも職人達もエミリアに気づいた。
グランツは、男爵位を賜り貴族街に時計店の出店を許された後も、店ではなく工房にいて職人達と時計を作っている。
「エミリア! そんな恰好でどうしたんだい? 今日はパーティーのはずじゃ」
グランツが作業台を離れ、エミリアの元へ進みかける。
「――ごめんなさい! ご挨拶したいのだけど……急いでいるの!」
(淑女のマナー違反だけれど、ご挨拶は無しでアレを先に持ち出さないと!)と、祖父に申し訳ないと思いつつも、駆け足で工房の奥に向った。
ビリリッ! ツーーー!
(ああっ! ドレスが引っかかってしまったわ)
慌てて走るエミリアのドレスが、工房のテーブルに引っかかって裂けてしまった。
(でもいいの、このドレスはアデリーナのドレスを仕立て直したもの。いわばお下がりだし……)
「ああエミリア! 綺麗なドレスが裂けてしまって!」
「おじい様、いいのです! ちょっとお待ちになってね」
工房の奥の小部屋には、エミリアが小さい時から使っているエミリア専用の作業机がある。
彼女はそこに向かい、椅子を引き出して机の下を見た。
エミリアは、そこに旅支度のされた小さなトランクと、着替えの入った麻袋を隠しておいたのだ。
それを引っ張りだして作業机に乗せると、孫娘を心配して追ってきたグランツに声をかける。
「おじい様! 私、ここで着替えるので見てはダメよ?」
グランツは小部屋の入り口まで来ていたが、くるりと向きを変えてエミリアに背を向けた。
「えっ!? あ、ああ! 着替えながらでも話してくれるかい?」
(……話して大丈夫かしら? お母様に何も言えないお父様を怒ったりしないかしら?)
エミリアは、できるだけ穏便に聞こえるように話をしなければと思った。
「実はね……お家を出――急に留学することになって! お隣のカンタラリアに!」
「そんな急な事あるのかい?」
グランツは元々平民で、小さい頃から時計職人の徒弟に入ったので、学校――それも貴族の学校制度には詳しくない。
(騙すような真似をしてごめんなさい! おじい様……でも、リンデネート王国とカンタラリア帝国は仲はいいので、おじい様もそこは安心でしょう)
「そう! こんなに急なのは珍しいけれど、荷物は後からマルコが運んでくれるの!」
エミリアはそう言いながら、どちらかと言えば平民に見える洋服に着替えている。
ついでに、裂けたドレスを更に裂いて、自分の金髪をポニーテールにまとめるリボンにした。
ここで、エミリアが忘れ物に気づいてしまった。
(あっ! いけない! 靴を忘れちゃったぁ。……仕方ない! このヒールで行くしかないわ!)
今まで着ていたドレスを作業机の下に押し込めて、空になった麻袋に、トランクを入れる。
平民の恰好をしたエミリアが、綺麗なトランクを持っているのもおかしいかなと思ってのことである。
エミリアは、これで靴はともかく動きやすい服装にはなった。
(でも靴……いいえ、ここでお金は無駄にできないわ! 逃げ果せてからでいいわ)
「エミリア、本当に大丈夫かい? 私に何かできることはあるかい?」
グランツは一八〇センチメートルと家族の中で一番の長身で、シャツを腕まくりして出しているがっしりとした腕でエミリアの肩を包み、優しい碧眼で見つめて聞いた。
(おじい様……いけないっ! おじい様と目を合わせていると、涙が溢れてきてしまう)
グランツと父・リンクスとエミリア、この三人は揃って金髪碧眼で、連綿とグランツの血が流れている事が分かる。
兄・クリスは瞳の色が母のマリアンやアデリーナと同じヒスイ色だが、顔や髪のクセはグランツに似ている。将来ダンディーになるだろう。
「大丈夫ですよ! 留学するだけですよ? もう、心配性なんだから~」
エミリアはグランツに心配をかけてはいけないと、心に言い聞かせて気丈に振舞う。
(それに……おじい様からは、もう十分すぎるモノを頂いているわ……。時計作りの基礎は完璧よっ!)
「いけない! もう時間だわ。おじい様、落ち着いたらお手紙を送りますね? どうかお元気で」
「ああ、エミリアも元気でな。おじいちゃんはエミリアの味方だからな!」
(ありがとう……おじい様)
エミリアは心の中で、グランツに今までの礼を言い、グランツの目を見て、しっかり頷いた。
コンコロッコン!
グランツの工房を出ると、エミリアは「よしっ!」と気合を入れて、乗合馬車の停留所に向かった。
(でも……トランクを入れた麻袋を抱えて歩くのって窮屈だわ。靴もヒールだし……)
「カンタラリア方面はこっちだよー。もうすぐ出発だよー!」
「な、何とか間に合ったようです。はぁっ、はぁっ」
幸い乗合馬車にはエミリアの乗るスペースは残ってるようだった。
カンタラリア行きと言っても、距離的に直通というわけにはいかない。
まずは今日の目的地の宿場町までの運賃を支払って……着いてから明日の宿場町からカンタラリアまでの分を予約する形だ。
(これで、今までの運命から抜け出せるっ!)
客車は木のベンチで座り心地が悪いが、気にしてはいられない。
エミリアは、洋服に似合わない靴をジロジロ見られてはいないか、気が気でなかった。
(えーい! 気にしてはいられないわ! 堂々としていれば誰も気にしないわ! 頑張れ私)
「じゃあ出発だよー。忘れ物はないかー?」
エミリアはこの掛け声に、大事な事を思い出した。
(はっ! ルノワ!)
そして、心の中でルノワに呼びかける。
(ルノワ? ついて来てる?)
(シャー!)
エミリアは、ルノワがベンチの下、エミリアの麻袋と他の客の荷物の間にいるのを確認した。
(忘れていたわけではないの! ちょっと自分のことで精一杯だったの……ごめんね。さっ! 私のお膝においで~)
(ニャオ)
ルノワがエミリアの膝にピョンっと乗って来て丸くなる。
この子は猫のルノワ。エミリアにだけ見える尻尾が二本の黒ネコである。
エミリアは左手首の内側の腕着け時計をチラッと見た。
「急げばカンタラリア方面行の乗合馬車の時間には間に合いそう……」
エミリアの腕着け時計は、一見すると手首に金糸の刺繍入りの、白いリボンを巻きつけているようにしか見えない。
リボンはもちろん色を変えられるし、夜のパーティーとなるとリボンの部分を宝石のついたブレスレットに取り替えたりもできる。
実はこの腕着け時計は、世界でただ一人、エミリアだけが持っている時計だ。
なぜなら、エミリアが最初で最後に完成させたものだからだ。成長した今のエミリアには普通の時計は作れても、この小ささの腕着け時計はもう作れない代物である。
「エミリア様? オロロージオ様のお店で無くて、工房でよろしいんですね?」
「ええ、工房の方にお願い。おじい様もそこにいらっしゃると思うしね」
エミリアの言うおじい様、正確には父方の祖父は、グランツ・オロロージオ男爵。リンデネート王国の一代限りの名誉貴族。
元は平民の時計職人だった。
建築物の大時計や柱時計、懐中時計しかなかった世の中で、初めて腕着け時計を発明し、実用化・製造した男。
それだけでは王家から爵位を賜る程ではないが、グランツの功績は腕着け時計の応用でもある。
貴族男子となれば、懐中時計を持っているが、こと戦場において、いちいち懐中時計を取り出して確認することなどできなかった。
「エミリア様、もう間もなく到着しますよ」
「ええ、ありがとう。私が降りたら、都内をうろうろしてから帰ってちょうだい」
「へ、へぇ」
グランツの功績は、騎士が身につける籠手や手鎧に時計を組み込む工夫と言うか、発明をしたこと。
これによって、本陣にいるような指揮官・幕僚以外にも、現場の指揮官級の騎士も容易に時間が把握でき、時間を元に作戦の立案・実行をするという、戦争の仕方さえ変え得る実績を残したことで、国王陛下から名誉爵位を賜ったのだ。
実際、この発明以降リンデネート王国は、戦争では負け知らずだ。
ガラガラガラ、ガラッ。
「エミリア様、到着致しました」
「ありがとうマルコ。さっき言ったように色々回ってから帰ってね。私が何処で降りたかも内緒よ?」
「はい。お任せを」
エミリアは馬車が動き出すのを確認して、王都郊外にあるグランツの工房に入っていく。
コンッ! コンコロ!
木製のドアチャイムが鳴ると、グランツも職人達もエミリアに気づいた。
グランツは、男爵位を賜り貴族街に時計店の出店を許された後も、店ではなく工房にいて職人達と時計を作っている。
「エミリア! そんな恰好でどうしたんだい? 今日はパーティーのはずじゃ」
グランツが作業台を離れ、エミリアの元へ進みかける。
「――ごめんなさい! ご挨拶したいのだけど……急いでいるの!」
(淑女のマナー違反だけれど、ご挨拶は無しでアレを先に持ち出さないと!)と、祖父に申し訳ないと思いつつも、駆け足で工房の奥に向った。
ビリリッ! ツーーー!
(ああっ! ドレスが引っかかってしまったわ)
慌てて走るエミリアのドレスが、工房のテーブルに引っかかって裂けてしまった。
(でもいいの、このドレスはアデリーナのドレスを仕立て直したもの。いわばお下がりだし……)
「ああエミリア! 綺麗なドレスが裂けてしまって!」
「おじい様、いいのです! ちょっとお待ちになってね」
工房の奥の小部屋には、エミリアが小さい時から使っているエミリア専用の作業机がある。
彼女はそこに向かい、椅子を引き出して机の下を見た。
エミリアは、そこに旅支度のされた小さなトランクと、着替えの入った麻袋を隠しておいたのだ。
それを引っ張りだして作業机に乗せると、孫娘を心配して追ってきたグランツに声をかける。
「おじい様! 私、ここで着替えるので見てはダメよ?」
グランツは小部屋の入り口まで来ていたが、くるりと向きを変えてエミリアに背を向けた。
「えっ!? あ、ああ! 着替えながらでも話してくれるかい?」
(……話して大丈夫かしら? お母様に何も言えないお父様を怒ったりしないかしら?)
エミリアは、できるだけ穏便に聞こえるように話をしなければと思った。
「実はね……お家を出――急に留学することになって! お隣のカンタラリアに!」
「そんな急な事あるのかい?」
グランツは元々平民で、小さい頃から時計職人の徒弟に入ったので、学校――それも貴族の学校制度には詳しくない。
(騙すような真似をしてごめんなさい! おじい様……でも、リンデネート王国とカンタラリア帝国は仲はいいので、おじい様もそこは安心でしょう)
「そう! こんなに急なのは珍しいけれど、荷物は後からマルコが運んでくれるの!」
エミリアはそう言いながら、どちらかと言えば平民に見える洋服に着替えている。
ついでに、裂けたドレスを更に裂いて、自分の金髪をポニーテールにまとめるリボンにした。
ここで、エミリアが忘れ物に気づいてしまった。
(あっ! いけない! 靴を忘れちゃったぁ。……仕方ない! このヒールで行くしかないわ!)
今まで着ていたドレスを作業机の下に押し込めて、空になった麻袋に、トランクを入れる。
平民の恰好をしたエミリアが、綺麗なトランクを持っているのもおかしいかなと思ってのことである。
エミリアは、これで靴はともかく動きやすい服装にはなった。
(でも靴……いいえ、ここでお金は無駄にできないわ! 逃げ果せてからでいいわ)
「エミリア、本当に大丈夫かい? 私に何かできることはあるかい?」
グランツは一八〇センチメートルと家族の中で一番の長身で、シャツを腕まくりして出しているがっしりとした腕でエミリアの肩を包み、優しい碧眼で見つめて聞いた。
(おじい様……いけないっ! おじい様と目を合わせていると、涙が溢れてきてしまう)
グランツと父・リンクスとエミリア、この三人は揃って金髪碧眼で、連綿とグランツの血が流れている事が分かる。
兄・クリスは瞳の色が母のマリアンやアデリーナと同じヒスイ色だが、顔や髪のクセはグランツに似ている。将来ダンディーになるだろう。
「大丈夫ですよ! 留学するだけですよ? もう、心配性なんだから~」
エミリアはグランツに心配をかけてはいけないと、心に言い聞かせて気丈に振舞う。
(それに……おじい様からは、もう十分すぎるモノを頂いているわ……。時計作りの基礎は完璧よっ!)
「いけない! もう時間だわ。おじい様、落ち着いたらお手紙を送りますね? どうかお元気で」
「ああ、エミリアも元気でな。おじいちゃんはエミリアの味方だからな!」
(ありがとう……おじい様)
エミリアは心の中で、グランツに今までの礼を言い、グランツの目を見て、しっかり頷いた。
コンコロッコン!
グランツの工房を出ると、エミリアは「よしっ!」と気合を入れて、乗合馬車の停留所に向かった。
(でも……トランクを入れた麻袋を抱えて歩くのって窮屈だわ。靴もヒールだし……)
「カンタラリア方面はこっちだよー。もうすぐ出発だよー!」
「な、何とか間に合ったようです。はぁっ、はぁっ」
幸い乗合馬車にはエミリアの乗るスペースは残ってるようだった。
カンタラリア行きと言っても、距離的に直通というわけにはいかない。
まずは今日の目的地の宿場町までの運賃を支払って……着いてから明日の宿場町からカンタラリアまでの分を予約する形だ。
(これで、今までの運命から抜け出せるっ!)
客車は木のベンチで座り心地が悪いが、気にしてはいられない。
エミリアは、洋服に似合わない靴をジロジロ見られてはいないか、気が気でなかった。
(えーい! 気にしてはいられないわ! 堂々としていれば誰も気にしないわ! 頑張れ私)
「じゃあ出発だよー。忘れ物はないかー?」
エミリアはこの掛け声に、大事な事を思い出した。
(はっ! ルノワ!)
そして、心の中でルノワに呼びかける。
(ルノワ? ついて来てる?)
(シャー!)
エミリアは、ルノワがベンチの下、エミリアの麻袋と他の客の荷物の間にいるのを確認した。
(忘れていたわけではないの! ちょっと自分のことで精一杯だったの……ごめんね。さっ! 私のお膝においで~)
(ニャオ)
ルノワがエミリアの膝にピョンっと乗って来て丸くなる。
この子は猫のルノワ。エミリアにだけ見える尻尾が二本の黒ネコである。
11
お気に入りに追加
117
あなたにおすすめの小説
転生前のチュートリアルで異世界最強になりました。 準備し過ぎて第二の人生はイージーモードです!
小川悟
ファンタジー
いじめやパワハラなどの理不尽な人生から、現実逃避するように寝る間を惜しんでゲーム三昧に明け暮れた33歳の男がある日死んでしまう。
しかし異世界転生の候補に選ばれたが、チートはくれないと転生の案内女性に言われる。
チートの代わりに異世界転生の為の研修施設で3ヶ月の研修が受けられるという。
研修施設はスキルの取得が比較的簡単に取得できると言われるが、3ヶ月という短期間で何が出来るのか……。
ボーナススキルで鑑定とアイテムボックスを貰い、適性の設定を始めると時間がないと、研修施設に放り込まれてしまう。
新たな人生を生き残るため、3ヶ月必死に研修施設で訓練に明け暮れる。
しかし3ヶ月を過ぎても、1年が過ぎても、10年過ぎても転生されない。
もしかしてゲームやりすぎで死んだ為の無間地獄かもと不安になりながらも、必死に訓練に励んでいた。
実は案内女性の手違いで、転生手続きがされていないとは思いもしなかった。
結局、研修が15年過ぎた頃、不意に転生の案内が来る。
すでにエンシェントドラゴンを倒すほどのチート野郎になっていた男は、異世界を普通に楽しむことに全力を尽くす。
主人公は優柔不断で出て来るキャラは問題児が多いです。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています
役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !
本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。
主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。
その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。
そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。
主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。
ハーレム要素はしばらくありません。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる