どこまでも玩具

片桐瑠衣

文字の大きさ
上 下
137 / 206
晴らされた執念

6

しおりを挟む

 誰もが感じた。
 異常さを。
「新しい夫はどうだ? 気をつけたほうがいい。目を離すと櫻に悪戯を仕掛けているからな。向こうの連れ子だろう?」
「なにを云ってるの?」
 強気だが、目が泳いでいる。
 それを見て男は更に饒舌になる。
「哲をどうやって失ったか、よく思い出せ。また同じ結果になるぞ。今の旦那は体の相性が良いんだろ? 腹の底で何を考えているかも見定ねないまま結婚するとは……愚かな女だよ」
「関係ないでしょ。それに、あなたに何がわかるの」
 声が震えている。
 男は満面の笑みを浮かべた。
 まるで、その言葉を待っていたかのように。
「関係ない。あぁ、そうだ。お前はもう赤の他人だ。だから早く帰れ。ここから消えろ。哲はもうお前の子じゃない」
「なにを……」
「そうだろう? 今自分で言ったじゃないか。関係ないでしょってな」
 俺は萎縮しながら類沢を見た。
 口を出せない俺達の代わりにと。
 だが、彼は涼しい顔で黙っていた。
「哲に会わせて」
 襟梛が門に手をかける。
 ガチャガチャ。
 静かな街に響く。
「会わせてよっ。それは離婚の時に約束したでしょう?」
「哲が拒否しなければな」
 襟梛が固まる。
「……哲が?」
 男は腕を広げて玄関を示す。
「こんなに開け放しているんだ。哲も出たければ自分で来るだろうよ」
 そのとおりだ。
 しかし、俺と金原は別のことを思っていた。

 今、コイツはここにアカがいることを自白したと。

 そしてアカが出て来ないということは、拘束されているのだと。
 アカがだよ?
 あれほど父親を恐れていたアカが、なんで今逃げてこないんだ。
 理由は一つ。
「哲はどこにいるの?」
「二階の自分の部屋だよ」
「なんで哲の部屋があるの?」
「ここが家だからな。お前と違って、親権を持っている。部屋を用意するのも義務だろう?」
「あの子が望んだの?」
 そんなわけないだろう。
「あの日と同じだ」
 そんなわけがないだろう。
 男が扉を締めようとする。
 ヤバい。
 多分、もう二度と開けてはくれないだろう。
 引き止めなきゃ。
 なんて言おう。
「なら、息子さんの御様子を見させて頂けませんか」
 口を開いたのは類沢だった。
 初めて存在に気づいたように、男が目線を送る。
「申し遅れました。私、市役所の児童相談部に勤める類沢と申します」
しおりを挟む

処理中です...