王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
81 / 104
第七章

血を感じる

しおりを挟む
「遠いところまで、ようこそお越しくださいました。滞在中はどうぞ羽根を伸ばしてゆっくりなさってくださいね」

 本当に街を徒歩で歩き切り、アルシアの住まいである連棟住宅《テラスハウス》に着いてから、一行は改めて挨拶を受ける運びとなった。

(なぜわざわざテラスハウス住まいかと思いましたが……、ゴージャス!)

 貴族向けに作られたということもあり、蜂蜜色の外観も圧巻の素晴らしさであったが、室内の調度品もすべて行き届いている。
 アルシアは、領主代行としてブルー・ヘヴンの発展に辣腕を振るう傍ら、屋敷の女主人としても実に有能なひとなのだと、ジュディは舌を巻く思いだった。
 しかも、迫力の美人。
 肌と髪が綺麗で、年齢がまったくわからない。
 表情が豊かで仕草に可愛らしさがあり、茶目っ気たっぷりの印象だが、口を開くと見た目の想像より低めの声で、引き締まった話し方をする。
 
「婚約の件は、本当にめでたいことと思います。我が家に新しい家族を迎えられて、私も嬉しいです。ですがその話の前に。フィリップス様、何やらまた災難に見舞われていると聞いておりますが」 

 アルシアは応接室《ドローイングルーム》の窓際に立ち、ソファに座ったフィリップスへと視線を向けて、早速本題に切り込んできた。
 ふん、とフィリップスは皮肉っぽく笑う。

「災難とはいうが、天災ではなく人災だ。此度の件には、人間の意志が介在している。俺を排除したい、という。そこまで邪魔ならば、さっさと毒でも盛っておけば良かったものを」

 投げやりなセリフであったが、アルシアは眉一つ動かさずに耳を傾け、遠慮のない口ぶりで返した。

「入れ替わりが完了するまでは、死なれるわけにはいかなかったのでしょう。あくまであなたが生きてその日まで席を守っていたからこそ、連れてこられた別人がそこに収まることができたわけです。あの王宮で、あなたはよくぞ今日まで生きて頑張りましたね」

「徒労だ」

 答えたフィリップスは、横を向いてアルシアから視線を外す。その先には固唾をのんで見守るジュディがいて、目が合ったフィリップスは嫌そうなため息とともに反対側を向いてしまった。
 顔を背ける寸前、その目元が潤んで光っていたのを、ジュディは見た。

(王妃様が絶対にフィリップス様には与えない言葉を、アルシア様はくださるんですね。姉妹でも王妃様とは、あまり似ていらっしゃらないけど……。フィリップス様にとっては叔母様で、ある意味とても近い方だわ。泣きたくも、なりますね)

 生きていて良いのだと、力強く肯定する。
 頑張ってきたのだと、その生き方を丸ごと褒める。
 実の親に疎まれ続けてきた彼の存在を、まっすぐに受け止めて、認める。
 フィリップスの壊れかけていた心に、慈雨が染み込むがごとく、その言葉が行き渡るのをジュディも感じた。
 アルシアは、慈悲深い顔からほんの少し表情を違うものに変えて、淡々と続けた。

「徒労かどうかは、この時点では決まっておりません。私はあなたが生きているだけで十分かと思いますが、一方で悪がのさばっているのは大変に寝覚めが悪いです。仕置も受けずにこの先のうのうと生きていられるなんて、まさかそんなこと思ってもいないでしょうが、せっかくなので想像以上の借りを返して差し上げたい」

 わぁ、とジュディは思わず目を細めた。

(ガウェイン様の血を感じる……。そっくりでいらっしゃいます)

 ソファの横に立っていたステファンへそれとなく視線を向けると、まさにジュディと同じことを考えている表情をしていた。
 答えたのはフィリップスである。

「その心意気は結構だが、メディアを完璧に押さえて入れ替わりを事件化させずに風化させようとしている連中だぞ。生半可な手立てではダメージを与えられない」

「私の辞書に生半可という言葉はございませんので、ご安心を。やると言ったことは徹底的にやるのみです。ひとまず、先回りをして立太子式を潰しておきましょう。それをされてしまうと、その後手出しが難しくなるので」

 ジュディは王都にいるはずのガウェインを、その美女に幻視してしまう。そこにいるんですか? ガウェイン様と。
 ただ、受けた印象からすると、アルシアはもう少し過激だ。
 フィリップスが復帰できるかどうかとは無関係に、相手を潰すことに焦点を当てた話をしている。
 声に混じり気のない怒りを乗せ、今にも部屋から飛び出していきそうな剣呑さで。

「立太子式を潰すというのは、具体的にどのような手順でですか?」

 アルシアの激昂をひりひりするほどに感じながら、ジュディは果敢に質問をした。
 美しく切れ上がった瞳をぱちりと瞬いて、アルシアは魅力的な笑みを浮かべる。

「王家の儀式を司宰《しさい》する紋章院の紋章院総裁《アール・マーシャル》以下十三人の紋章官を何らかの方法で押さえましょうか」

「それはなんというか、かなり強引すぎてまずいです」

 ステファンが、良識溢れる一言を放った。アルシアの発言の意味するところは「儀式を執り行う人間の動きを封じる」だが、ジュディもそれはやってはいけないと直感的にわかる。

「では、立太子式の会場であるフォルテ城を攻め落としておきましょう」

「それ、真面目に言ってませんよね? ブルー・ヘヴンは軍を擁しているんですか?」

 ふたたび、ステファンが食い下がった。ジュディはこういった会話にうっすら覚えがある。

(ステファンさん、アルシア様とガウェイン様の親子二代に対するつっこみ役が忙しそうです)

 二人が似ているせいもあってか、ついつい言わずにはいられないのかもしれない。
 却下され続けてもめげずに、アルシアは「そうねえ」と可愛らしく小首を傾げた。

「慣例ではプリンスが継ぐべき領地での叙位式、つまりフォルテ城の引き継ぎが立太子式に当たるわけだけど、そこまで移動の手間をかけずに王都の王室直轄の寺院で強行する線が濃厚だと私は思う。その方が国民の目もあるから派手なパフォーマンスがしやすいし。ぜひ邪魔したい。つまり、この先王家が予定をねじこんできそうな日の寺院を、こちらでふさいでおけばいいと思うわ。とびっきりの慶事で、結婚式がベストね。向こうもなるべく急いでいるはずだから、一ヶ月かせいぜい二ヶ月が勝負よ」

 結婚式で寺院をふさいで、王家に使わせない?
 ジュディはアルシアを見つめて、それは難しいのではの意味で尋ねてしまった。

「かなり大物の結婚式が必要になってきますよね、それ」
「そうね。でもそのつもりで私、もう動いているの。心配しないで、寺院にも顔が利くのよ。あなたはなるべく早くドレスを仕立てて準備を整えて」

 →大物?←←

 隣のフィリップス、立っているステファンとラインハルトの三者から熱い視線を受けて、ジュディは「ひえっ」と声を上げた。

「その結婚式、私ですか?」

 口にした瞬間、ジュディとて自分が間抜けなことを聞いてしまっているとはさすがに気づいた。
 アルシアはそれを咎めることはなく、むしろ不思議そうに聞き返してきた。

「そうよ。他に誰がいるの? もしかして私? 再再婚しようにも相手がいないわ。誰か結婚してくれるかしら」

 そう言いながら、さっと視線をすべらせてステファンを見る。

「どう?」

 何が「どう」なのかは明言せぬまま尋ねられたステファンは、やわらかい微笑を浮かべつつ目はまったく笑っていないというねじれた表情で「光栄です」と答えた。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

残念ながら、定員オーバーです!お望みなら、次期王妃の座を明け渡しますので、お好きにしてください

mios
恋愛
ここのところ、婚約者の第一王子に付き纏われている。 「ベアトリス、頼む!このとーりだ!」 大袈裟に頭を下げて、どうにか我儘を通そうとなさいますが、何度も言いますが、無理です! 男爵令嬢を側妃にすることはできません。愛妾もすでに埋まってますのよ。 どこに、捻じ込めると言うのですか! ※番外編少し長くなりそうなので、また別作品としてあげることにしました。読んでいただきありがとうございました。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

処理中です...