王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
80 / 104
第七章

通じるもの

しおりを挟む
 温泉都市《スパ・タウン》ブルー・ヘヴン。
 フィリップスの体調を見ながらの移動のため、強行軍を避けて途中で一泊を挟んだこともあり、到着は出発の翌日の午前となった。
 駅舎を出たところで、ステファンが出迎えを探して石畳の通りを見回す。

「アルシア様にお知らせはしているんですが、それらしい馬車は来ていないみたいですね」

 引率責任者らしく、難しい顔になったステファンを差し置き、ラインハルトが「歩いてもたいした距離じゃないだろ」と言ってフィリップスに手を差し出した。

「お辛いようでしたら、背負いますよ」
「それだと、暴漢に襲われたときに邪魔になるんじゃないか」
「なるほど。じゃあ抱っこで」

 両手を前に突き出し、抱っこの手つきになっているラインハルトを、フィリップスはしらっとした空気で黙殺して石畳を歩き出す。
 駅舎周りの建物は、この地の特産品である「蜂蜜石」がふんだんに使われており、町並み全体が甘い蜂蜜色に染まっていた。
 
「方角合ってます? 道を知らないひとが先頭だと大変なことになりますよ」

 トランクを抱えたジュディが、ぱたぱたと小走りでその隣に追いつく。

「先生が先頭になるか?」
「お任せください。地図はしっかり読み込んで頭に入れてきました」

 大船に乗ったつもりで、とジュディが胸に手をあてて言ったところで、ステファンが大股で近づき背後から声をかけた。

「早速、逆方向です。そちらからですと、遠回りになります。もし街を見ながらということでしたら、建築中の寺院とこの都市の目玉である温泉施設、観光客向けのホテル街を通過しましょう。目指すのは最近完成した貴族向けのテラスハウスです。アルシア様も、領主館を出て現在はそこにお住まいとのことです」

 嫌味のない実直な物言いで間違いを指摘されて、ジュディは言い訳せず「はい」と元気に返事をした。
 その横でフィリップスが「地図、頭のどこにしまいこんだんだよ」とおかしそうに笑い、ジュディは自分の頭の適当なところを指さして「このへんですかね?」とすっとぼけてみせる。
 ステファンは人の動きや馬車の動きを注意深く見ながら「行きましょう」と一行に声をかけて、少し前を歩き出した。

「風が気持ちいいですね~。温泉ってどんな感じなんでしょう。私も入って良いんでしょうか。食べ物も楽しみにしてきたんですよ」

 ジュディが思いつくままに喋ると、並んで歩くフィリップスが「あのさぁ」とからかう口調で言う。

「俺だよ、隣。ガウェインじゃないから、そういう脈絡ない会話にどう相槌打てば良いのかわからないな」

 言われたジュディは、つまらないと言われたのだと理解して「すみません」と反射的に謝ってしまう。

「私、友達がいなくて。こういうとき楽しい会話ができないんですね」
「べつに、常に刺激的で実になる会話をしろと言っているわけじゃない。俺はただ、ガウェインもここに来たかっただろうなって意味で言っただけだよ。先生との、そういうしょうもない会話に生きがいを感じそうだろ、あいつ」

 ガウェイン様がですか? とジュディは首を傾げそうになったが、しょうもない会話云々はともかく、ここに来たかっただろうという言葉には同意だった。

(今までの話しぶりからして、ガウェイン様はアルシア様のことを慕ってらっしゃるはず。そして、フィリップス様も。表情がとても柔らかいわ) 

 傷つき、不安定になった姿を見た後だけに、もう大丈夫とはまだ言えないが、久しぶりに穏やかな表情をしているのを見ると、それだけで来て良かったと思う。

 そのとき、「そこのー!」と、遠くから女性の声が追いかけてきた。

 まさか知り合いもいない場所で、自分が呼び止められるとは思っていないジュディは足を止めない。
 だが、いち早くステファンが立ち止まり、ジュディは「うぐっ」とその背に鼻からぶつかった。

「ステファンさん、どうしました」

 鼻を手でおさえ、うっすら涙の滲んだ顔でジュディが見上げると、ステファンは辺りに注意深く視線を向けていた。
 すぐに、何かを見つけてハッとした表情となる。
 それがあまりに見事に「ハッ」としていたので、至近距離で目撃したジュディは硬直してしまった。
 絶対に、その視線の先に何かとんでもないものを見つけたのだ、と。

「迎えに来たわよー!」

 大変に愛想の良い、魅惑のハスキーボイス。
 ジュディが振り返ると、そこにはぶんぶんと手を振りながら走ってくる緋色《スカーレット》のドレスの女性の姿があった。
 光の下で、肩に流された金髪がきらめく。
 顔立ちは、まさしく目の覚めるような美女。
 その美貌は年齢を感じさせず、涼しく切れ上がった目元や、すんなりとした鼻梁はジュディのよく知る人物と面影が近い。
 フィリップスとジュディが並び、その両脇をラインハルトとステファンが固めて油断なく待ち構えるところへ、美女は颯爽と近づいてきた。

「馬車で出てきたのだけど、途中の道で産気づいている妊婦さんを見つけたの。それで、馬車に乗せて一番近くの病院に行ってもらったのよ。そこならベッドがあるから、安心して産めるでしょう?」

 ちょうど大きい馬車に乗ってきたから、運びやすかったのよ、と至ってなんでもない様子で言い添える。

(どういう状況? 馬車から窓の外を見て、産気づいた妊婦さんに気づいたの? それで領主の奥様が飛び出してきたら……すごいびっくりする!)

 びっくりしながらも、ジュディはハキハキと答えた。

「はい! お外じゃなくて、ベッドで産める方が良いと思います!」

 あら、といった様子で相手が片眉を跳ね上げる。

「ガウェインの婚約者のジュディさんよね? よろしくどうぞ。待ってたわ。ごめんなさいね、テラスハウスまで歩くことになるけど。健康に良いから」

「はい! 歩きます! 歩くのも走るのも大好きです!」

 ぐずぐずしていたら「冴えない嫁」認定を受けてしまう、との危機感からジュディは即座に返事をする。 
 婚約者の母、つまり姑になる相手・アルシアはにこやかに笑って言った。

「そうなの!? 私も好きなの。じゃあ、一緒によーいどんで走ってみる?」
「わかりました! 走ります!」

 もはや緊張しすぎて何を言われているかもわからぬまま、ジュディはやはりハキハキと返事をした。
 アルシアは「あらそう」と楽しげに言ってから「スタートどこにする?」とスカートを持ち上げてパンプスのつま先で石畳の割れ目に触れた。「このへんかな?」と呟く。
 そのときになって、それまで黙っていたステファンが「走ります、じゃないですよ」とややきつめの口調で苦言を呈した。

「お初お目にかかります、アルシア様。ジュディ嬢をお連れしました。何卒よろしくお願いします」

 そして、完全に走るつもりになってスカートの裾を持ち上げていたアルシアを見つめ、ごく小さな声で呟いた。
 なんだかわかった気がする、と。
 声が聞こえたジュディは、顔を上げて「何がです?」と聞いたが、ステファンは首を振るのみで、明確な返答を避けた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

処理中です...