78 / 104
第七章
旅は道連れ
しおりを挟む
「鉄道、最近ですよね。以前だと馬車で三日はかかるイメージでした。鉄道だと乗り継ぎがうまく行けば、一日で着くのでは」
ブルー・ヘヴンへの道中、汽車のボックス席で発車を待つ間、ジュディは感心して向かいに座るステファンへと声をかけた。
いつも通りに、流行りのスーツをその長身にさらりと着こなした美貌の青年は、窓の外の駅舎にちらっと目を向けてから、笑顔で応じる。
「そうなんです。かなり便利になりましたよ。いざという時に、バードランドとも行き来がしやすくなったと思います。仕事に休みが無いので、里帰りは本当にいざという時かと思いますが」
そう言いながら、ジュディへと視線を滑らせて「そのドレス、よくお似合いです」と自然に褒め言葉を口にした。
ジュディもまた、普段と変わらず動きやすさ重視の絹タフタのドレスを身に着けていた。ただし宮廷仕様に自分で用立てた地味な色合いではなく、この日に間に合わせて仕立てたもので、色味は爽やかな忘れな草色。
耳には、花をかたどったイヤリング。
ステファンはジュディの耳元に目を向けて、にこりと微笑んだ。
「それ、閣下からの贈り物ですね」
指摘されて、ジュディはそっと指で触れつつ、頷く。
「よくおわかりですね。お買い求めになる際に同行なさったんですか? すごく可愛いです。もしかしてステファンさん、流行りや贈り物にお詳しそうですし、閣下に助言をなさいましたか?」
こういう分野はガウェインよりステファンの方が詳しいのだろう、と漠然と思っていたので素直に聞き返してしまった。
ステファンは「とんでもない」と答えて、さもおかしそうに噴き出した。
「閣下がご自分でお選びになったのだと思います。ドレスに合わせて選んだとか、何か言い訳しながら渡してきたのでは? 忘れな草モチーフだなんて、さすがに重いなあ。閣下らしいです」
実はその花が何かわかっておらず、可愛いお花だなくらいに思っていたジュディは、そこまで言われてガウェインの心情にようやく気づき、あわわと顔を赤らめた。
(全然気付いていませんでした、すみません。出掛けに、とてもさりげなく差し出してきて、手ずからつけてくださったので……!)
完全に言い訳であるが、ジュディ本人は鏡でちらっと見ただけで、手に取って見ていなかったのだ。後でじっくり見てみなければ、と心に留めておく。
二人が会話している間、フィリップスはぼんやりと窓の外を見ていた。
やがて、発車のベルが鳴り響き、振動が椅子から体へと伝わってくる。ジュディはフィリップスへ、控えめに声をかけた。
「フィリップス様、体はお辛くないですか?」
大事なかったとはいえ、怪我で数日寝込んだ後だ。万全とは言い難い。
アルシアに会いにいく案は、フィリップスからの申し出とは聞いているが、やはり心配だ。
「べつに。せっかくの機会だ、王都を離れてのんびりしてくるさ。温泉にでも入って」
それだけ答えると、フィリップスは目を閉ざしてしまう。
ジュディも深追いはせずに、話を切り上げた。
王子が別人に入れ替わった件は、新聞各紙が報じなかったことで、世間的にはあまり話題にもなっていないらしい。
夜会の場では多数の目撃者がいるのだが、その噂話が庶民にまで広がるためにはメディアの力が物を言う。そのメディアが黙殺を決め込んでしまったことで、奇妙な空白が生まれてしまったのだ。
(書き記されない物語は、大切な出来事ではなかったと、人々から忘れられていく。ものの十年で風化し、後世においては「この時代の不可解な噂のひとつ」として、資料も乏しいからと、解明困難な事象に……)
ガウェインの見立てによれば、宮廷内でも考えは割れているのだろう、とのことだった。
この件は、王妃の暴走であるとして受け入れがたいと難色を示している者。あるいは、沈黙をもって周囲の出方をうかがっている者。王妃とジェラルドにすでに取り入っており、積極的にもみ消しをはかっている者。
――簡単なことです。この先、議会にあげて、議事録に残します。それを改ざんしたり隠蔽したりすることは、たとえ王室であれできません。口出ししてきたらそのときは、相手が誰であれ「国制に違反する行為」として返り討ちにして首まで取ります。当然ですよ。
その言葉の意味するところは「たとえ国王が相手でも」である。
いまや反王妃、反王子の急先鋒とみなされているであろうガウェインは、己の役回りについてそのようにジュディに説明をしてくれた。
(やると言ったら、絶対にやる方のはず。そちらは心配ないとしても)
いくら周りがお膳立てをしても、大切なのはフィリップスの気持ちだ。一時期ほど精神的に弱った部分は見せなくなったが、その心がどれだけ傷ついているのか、傍から見てわかるものではない。
復帰の道があったとして、それは彼の人生において幸せな生き方につながるのか。本当に必要なことなのか。
未来は誰にもわからない。
三人が黙り込んだことで、いっとき辺りが沈黙に包まれる。その空気を払うように、ステファンが柔らかい口調で言った。
「ブルー・ヘブンは温泉施設も良いんですが、少し足を伸ばすとフェアリープールという水色《すいしょく》の美しい滝と透明度の高い湖があるんです。星降る夜にこの湖に映る星を見ると、妖精が願いを聞いてくれると言われています。恋人と見ると、一生仲睦まじく添い遂げられるという噂もあります」
「素敵ですね。もし時間があったら行ってみたいです。あっ、でも夜の時間帯は危ないんでしょうか?」
話を振られたので、ジュディは乗った。
それだけなのに、ステファンには「閣下と一緒じゃなくて良いんですか? このメンツで行きますか?」と笑顔で選択をつきつけられ、むむ、と口を閉ざすことになる。
気に障るほどではないが、ほんのり意地悪をされているように感じるのはおそらく気のせいではないはず。
(「早速閣下を忘れていませんか?」の意味でしょうか。そういうわけではないんですが……。ステファンさんは閣下の腹心だから、私の存在が閣下の弱点にならないか、とても気になさっているのよね。認めてもらえるよう、努力あるのみだわ)
普段の会話でもボロを出さぬよう、気を引き締めていこう。
ジュディは決意を新たにする。
そのとき、頭上で大きな声が響き渡った。
「いたいた! いや~、間違えた車両に乗ってしまって、探しましたよ。合流できて良かった良かった。このままブルー・ヘヴンまで別行動だったら、なんのために行かせたかわからないって、閣下から大目玉だ。ははっ」
雷鳴が轟くがごとく。
見上げると、ずいぶんと上背のある男性が目の前に立ちふさがっていた。
「ラインハルト。……閣下が?」
ステファンが、珍しく機嫌を損ねたような顔で、相手を睨みつけている。
まったく動じた様子もなく、その隣の席に大きな体を無理やりにすべりこませながら、男はジュディに向かって名乗ってきた。
「宰相閣下の侍従武官、ラインハルトです。この旅で奥方にもしものことがないよう、同行するように仰せつかりました。なにとぞよろしくお願いします!」
ひとりしか増えていないのに、一瞬にしておそろしく場がにぎやかな空気になった。
その騒々しさを疎ましがっているように、ステファンは横を向いて小さく息を吐きだしていた。
ブルー・ヘヴンへの道中、汽車のボックス席で発車を待つ間、ジュディは感心して向かいに座るステファンへと声をかけた。
いつも通りに、流行りのスーツをその長身にさらりと着こなした美貌の青年は、窓の外の駅舎にちらっと目を向けてから、笑顔で応じる。
「そうなんです。かなり便利になりましたよ。いざという時に、バードランドとも行き来がしやすくなったと思います。仕事に休みが無いので、里帰りは本当にいざという時かと思いますが」
そう言いながら、ジュディへと視線を滑らせて「そのドレス、よくお似合いです」と自然に褒め言葉を口にした。
ジュディもまた、普段と変わらず動きやすさ重視の絹タフタのドレスを身に着けていた。ただし宮廷仕様に自分で用立てた地味な色合いではなく、この日に間に合わせて仕立てたもので、色味は爽やかな忘れな草色。
耳には、花をかたどったイヤリング。
ステファンはジュディの耳元に目を向けて、にこりと微笑んだ。
「それ、閣下からの贈り物ですね」
指摘されて、ジュディはそっと指で触れつつ、頷く。
「よくおわかりですね。お買い求めになる際に同行なさったんですか? すごく可愛いです。もしかしてステファンさん、流行りや贈り物にお詳しそうですし、閣下に助言をなさいましたか?」
こういう分野はガウェインよりステファンの方が詳しいのだろう、と漠然と思っていたので素直に聞き返してしまった。
ステファンは「とんでもない」と答えて、さもおかしそうに噴き出した。
「閣下がご自分でお選びになったのだと思います。ドレスに合わせて選んだとか、何か言い訳しながら渡してきたのでは? 忘れな草モチーフだなんて、さすがに重いなあ。閣下らしいです」
実はその花が何かわかっておらず、可愛いお花だなくらいに思っていたジュディは、そこまで言われてガウェインの心情にようやく気づき、あわわと顔を赤らめた。
(全然気付いていませんでした、すみません。出掛けに、とてもさりげなく差し出してきて、手ずからつけてくださったので……!)
完全に言い訳であるが、ジュディ本人は鏡でちらっと見ただけで、手に取って見ていなかったのだ。後でじっくり見てみなければ、と心に留めておく。
二人が会話している間、フィリップスはぼんやりと窓の外を見ていた。
やがて、発車のベルが鳴り響き、振動が椅子から体へと伝わってくる。ジュディはフィリップスへ、控えめに声をかけた。
「フィリップス様、体はお辛くないですか?」
大事なかったとはいえ、怪我で数日寝込んだ後だ。万全とは言い難い。
アルシアに会いにいく案は、フィリップスからの申し出とは聞いているが、やはり心配だ。
「べつに。せっかくの機会だ、王都を離れてのんびりしてくるさ。温泉にでも入って」
それだけ答えると、フィリップスは目を閉ざしてしまう。
ジュディも深追いはせずに、話を切り上げた。
王子が別人に入れ替わった件は、新聞各紙が報じなかったことで、世間的にはあまり話題にもなっていないらしい。
夜会の場では多数の目撃者がいるのだが、その噂話が庶民にまで広がるためにはメディアの力が物を言う。そのメディアが黙殺を決め込んでしまったことで、奇妙な空白が生まれてしまったのだ。
(書き記されない物語は、大切な出来事ではなかったと、人々から忘れられていく。ものの十年で風化し、後世においては「この時代の不可解な噂のひとつ」として、資料も乏しいからと、解明困難な事象に……)
ガウェインの見立てによれば、宮廷内でも考えは割れているのだろう、とのことだった。
この件は、王妃の暴走であるとして受け入れがたいと難色を示している者。あるいは、沈黙をもって周囲の出方をうかがっている者。王妃とジェラルドにすでに取り入っており、積極的にもみ消しをはかっている者。
――簡単なことです。この先、議会にあげて、議事録に残します。それを改ざんしたり隠蔽したりすることは、たとえ王室であれできません。口出ししてきたらそのときは、相手が誰であれ「国制に違反する行為」として返り討ちにして首まで取ります。当然ですよ。
その言葉の意味するところは「たとえ国王が相手でも」である。
いまや反王妃、反王子の急先鋒とみなされているであろうガウェインは、己の役回りについてそのようにジュディに説明をしてくれた。
(やると言ったら、絶対にやる方のはず。そちらは心配ないとしても)
いくら周りがお膳立てをしても、大切なのはフィリップスの気持ちだ。一時期ほど精神的に弱った部分は見せなくなったが、その心がどれだけ傷ついているのか、傍から見てわかるものではない。
復帰の道があったとして、それは彼の人生において幸せな生き方につながるのか。本当に必要なことなのか。
未来は誰にもわからない。
三人が黙り込んだことで、いっとき辺りが沈黙に包まれる。その空気を払うように、ステファンが柔らかい口調で言った。
「ブルー・ヘブンは温泉施設も良いんですが、少し足を伸ばすとフェアリープールという水色《すいしょく》の美しい滝と透明度の高い湖があるんです。星降る夜にこの湖に映る星を見ると、妖精が願いを聞いてくれると言われています。恋人と見ると、一生仲睦まじく添い遂げられるという噂もあります」
「素敵ですね。もし時間があったら行ってみたいです。あっ、でも夜の時間帯は危ないんでしょうか?」
話を振られたので、ジュディは乗った。
それだけなのに、ステファンには「閣下と一緒じゃなくて良いんですか? このメンツで行きますか?」と笑顔で選択をつきつけられ、むむ、と口を閉ざすことになる。
気に障るほどではないが、ほんのり意地悪をされているように感じるのはおそらく気のせいではないはず。
(「早速閣下を忘れていませんか?」の意味でしょうか。そういうわけではないんですが……。ステファンさんは閣下の腹心だから、私の存在が閣下の弱点にならないか、とても気になさっているのよね。認めてもらえるよう、努力あるのみだわ)
普段の会話でもボロを出さぬよう、気を引き締めていこう。
ジュディは決意を新たにする。
そのとき、頭上で大きな声が響き渡った。
「いたいた! いや~、間違えた車両に乗ってしまって、探しましたよ。合流できて良かった良かった。このままブルー・ヘヴンまで別行動だったら、なんのために行かせたかわからないって、閣下から大目玉だ。ははっ」
雷鳴が轟くがごとく。
見上げると、ずいぶんと上背のある男性が目の前に立ちふさがっていた。
「ラインハルト。……閣下が?」
ステファンが、珍しく機嫌を損ねたような顔で、相手を睨みつけている。
まったく動じた様子もなく、その隣の席に大きな体を無理やりにすべりこませながら、男はジュディに向かって名乗ってきた。
「宰相閣下の侍従武官、ラインハルトです。この旅で奥方にもしものことがないよう、同行するように仰せつかりました。なにとぞよろしくお願いします!」
ひとりしか増えていないのに、一瞬にしておそろしく場がにぎやかな空気になった。
その騒々しさを疎ましがっているように、ステファンは横を向いて小さく息を吐きだしていた。
1
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
残念ながら、定員オーバーです!お望みなら、次期王妃の座を明け渡しますので、お好きにしてください
mios
恋愛
ここのところ、婚約者の第一王子に付き纏われている。
「ベアトリス、頼む!このとーりだ!」
大袈裟に頭を下げて、どうにか我儘を通そうとなさいますが、何度も言いますが、無理です!
男爵令嬢を側妃にすることはできません。愛妾もすでに埋まってますのよ。
どこに、捻じ込めると言うのですか!
※番外編少し長くなりそうなので、また別作品としてあげることにしました。読んでいただきありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる