74 / 104
第六章
素顔の語らい
しおりを挟む
マディラケーキが食べたい、とフィリップスが言った。
バターと砂糖と粉と卵をしっかりと混ぜ合わせて焼く、飾り気がなく歯ごたえのあるケーキだ。
「街中のケーキを買い占めてきます。アレンジいろいろあるんですよ。ナッツやスパイスを混ぜたり、レモンやオレンジの輪切りを乗せて焼いたり」
ベッドのそばで語るジュディに、フィリップスは苦笑して「ふつうので良い」と呟く。
「昔食べたのが、忘れられないくらい美味しかったんだ。また食べたいなって思っただけだよ。そんなに凝ってなくて良いんだ。頑張れば先生でも作れるくらい」
からかうような物言いに対し、ジュディは「わかりました」と椅子から立ち上がった。
「私、いざというときはなんでも自分でできるようにと、料理を勉強していたこともあります。殿下は私がケーキを焼くなんてできないと思っているみたいですけど、目にものを見せてあげますね」
「目にものをじゃなくて口にケーキを食べさせてくれ。それとも先生のケーキは観賞用で、味はさっぱりなのか?」
さらっと揚げ足をとられて、ジュディも負けじと言い返し、応酬はなおも続いた。
その様子を、夜になって屋敷に帰ってきたガウェインは、静かに見守る。ドアのそばに立っていたステファンが、目配せをしてから小声で声をかけた。
「おかえりなさい。殿下、少し元気になってきているみたいですよ。先生と話していると安心するみたいですね」
「子ども時代に、誰も殿下に与えてあげられなかった安心感だろう。裏切られないし、脅かされない。下心もない。そういう相手が、殿下のそばにはいなかった」
「先生のこと、このまま好きになっちゃうかもしれないですよ? 閣下、それは大丈夫なんですか」
心の柔らかいところを抉るような揶揄に、ガウェインは少しだけ眉をひそめた。
「問題ない。それも含めて正常な精神の発達段階だ。母親が恋しくなれば、父親が目障りになる。俺を邪魔がるくらいで良いんだ、殿下は。子どもって、そういうものだろ」
ばし、とステファンがガウェインの肩を叩く。「お父さま、頑張って」と耳のそばで囁き、ガウェインは「お前のお父さんではない」と腕を払ってステファンを追いやった。
そして、ベッドの方へと歩み寄る。
「ガウェイン様! おかえりなさい」
気付いたジュディが、ぱっと顔を輝かせた。「ただいま帰りました」とガウェインが微笑みでこたえる。
ベッドに横たわり、上半身を起こしたフィリップスは、口元に皮肉っぽい笑みを浮かべた。
「後始末か、ご苦労なことだな。仕事が増えただろう。昨日の今日で、周りもずいぶん騒がしかったんじゃないのか」
「問題ありません。やるべきことをやり、帰ってきました。夜は自分の家でゆっくり休みます。フィリップス様、食事は? ジュディのケーキが良いんですか?」
「軽く食べた。今日はもういい。寝る」
くるっと背を向けて、掛布をかぶってもぐりこんでいく。その丸まった背を見てから、ガウェインは傍らに立つジュディへと体ごと向き直った。
「今日は一日、ありがとうございました。ゆっくり休んでください。と、言いたいところなんですが。私が着替えと食事をすませてくるまで、もう少しここをお願いしても良いですか」
「もちろんです。ごゆっくりどうぞ」
顔をのぞきこんでくるガウェインを見返して、ジュディは力強く答える。内心では、なぜそんなに見つめてくるのでしょう? と思っていたが、聞くに聞けない。
二、三言ステファンに指示を出し、ジュディと言葉をかわすと、ガウェインは足早に立ち去った。
廊下の足音が遠のいてから、楽しげに笑ったステファンが、ジュディにありがたい助言をする。
「閣下、お帰りのキスをしてほしそうでしたよ」
「お帰りのキス!? それはジュール侯爵家の伝統か何かですか?」
「なるほど。伝統だと言えば、先生も郷に入りては郷に従えの精神でしてくれるんですか?」
ステファンの非の打ち所のない微笑を目にして、ジュディは確信した。
(これは、からかわれてだまされるパターンですね……)
真面目に取り合って、ジュディからキスを迫ったらガウェインに驚かれるに違いない。その手には乗るものか、と固く決意をする。
少しだけ、驚かせてみたい気がしなくもなかったが。
時刻はもう遅い。ステファンとは、最近読んだ本の話など、フィリップスに聞かれても問題ない話題を選んで話していた。二人とも話が尽きることなく、一日中熱心に議論をしているうちにまたたくまに時間が過ぎたのだ。
やがて、いくらもしないうちにガウェインが部屋に戻ってきた。
「ステファン、もういい。今日は一日世話になったな。明日も頼む」
「了解です。おやすみなさい、閣下」
シャツにトラウザーズの、部屋着程度に飾り気のない姿をしたガウェインに、ステファンは丁重に挨拶をして部屋を出て行く。
ドアを閉める直前、ジュディに目配せをくれた。「キス」と唇が動いたように見えた。まだ冗談を引きずっている、とジュディは黙殺をする。
「ジュディも隣の部屋でゆっくり休んでください。夜は俺が殿下のそばについています。昨日より元気そうなので、夜中に目を覚ますかもしれません」
若いだけあって、回復が早い。骨折もなかったことから、歩き回ったり出ていくことを懸念しているのかもしれなかった。
ジュディは、一度ベッドに近づいて、フィリップスをのぞきこむ。
不意に、自らがばっと掛布を払って、ぱっちりと目を開けたフィリップスが、ジュディを見上げてきた。
「先生、おやすみのキス」
ぞんざいな口調であったが、ジュディは自分の子ども時代を思い出してふわりと笑った。母に頭を撫でてもらい、額にキスをしてもらうのを心待ちにしていたのだ。その通りの手順で、ジュデイはフィリップスの頭を撫でて前髪に軽く口付けた。
「おやすみなさい。良い夢を見られますように」
掛布を顎の下まで持ってきて、ぽんぽん、と軽く手で整えてからベッドを離れる。
ふと、先ほどよりも近づいてきていたガウェインに気づいた。ほんの少しのいたずら心から、背伸びをして肩に手を置き、頬に触れるだけの口づけをする。
「ガウェイン様もおやすみなさい」
「あ、はい。おやすみ……」
固まってしまったガウェインを見て、ジュディは子ども扱いしすぎたせいかしら? と少しだけばつの悪い思いをしつつ、隣室へのドアから退散した。
* * *
ぱたん、とドアが閉まってから少しの間、しーんと辺りが静まり返っていた。
掛布を払い飛ばし、ベッドに体を起こしたフィリップスが、実に面倒くさそうな調子でガウェインに対して指摘をする。
「もっとすごいことたくさんしてるだろうに、なんで真っ赤なんだよ」
「あー……いや。ジュディからされたのが、初めてで……」
素直に答えてから、ガウェインは顔に片手を当て、深い溜め息をついた。
「自分のことながら、恐ろしい。毎日好きになる。限界が見えない。こんなのが死ぬまで毎日続くんだろうか。結婚が怖い。できるかぎり長生きしたい」
「黙れ。聞いているほうが辛いからもうお前は黙れ」
からかったことを心底後悔したように言い捨てて、フィリップスはごろんとベッドに体を投げ出し、寝返りを打つ。
しかし、ベッドが沈み込みすぐ真横に人の気配を感じたことで慌てて振り返った。
「なんでここで寝るんだよ! 俺が寝てるだろ!」
「パパだよ~」
「絶対違うだろやめろ馬鹿。せいぜい兄貴……」
口にしてしまってから、つまらないことを言ったとばかりに背を向ける。その背に向かい、ガウェインがさりげない口ぶりで切り出した。
「普段寝るとき裸なんですが脱いでも」
「うるせえな。それ先生に言えるのかお前!」
耐えきれないとばかりにいきり立って振り返ったフィリップスに、ガウェインは真顔で頷いた。
「言った」
はーっ、とフィリップスは盛大なため息をつく。
「……脱・ぐ・な! 信じられねぇ。お前が、仕事以外でそこまでアホだなんて誰も信じねぇだろうな。よく今までボロ出さないで生きてきたよ。もしくは知られた相手は仕留めてきたのだ」
「それはありますね。何かと邪魔なので」
「シャレになんねえ。お前、それなりの権力者なんだからそういうの……」
疲れた、と言って急に動きを止める。
不意に黙り込んだフィリップスに対し、ガウェインはいつもと変わらぬ口調で声をかけた。
「王族にはなる気はありません。俺の父親はフローリー公ではない。それだけはあのクソガキなんとしてでも黙らせて撤回させます。迷惑この上ない」
「本音ダダ漏れてるぞ……」
呆れたように言ってから、フィリップスは背中を向けたまま話題を変えた。
「お前、先生のことすげえ好きなのに、よく仕事に行くよな。一日中あのステファンがそばにいて、先生とられないって本当に思ってる? 閉じ込めておこうって思わないのか?」
その背に、ガウェインがぽん、と手を置いた。
「心配も嫉妬も疑うことも全部してる。それでも、俺は信じるしかない。それに、彼女をその意に反してまで、囲い込んで閉じ込めるわけにはいかないんだ。それをしたら、俺はアリンガム子爵以下の男になる。絶対にだめだ」
「やせ我慢」
「自覚あるよ。我慢の連続だけどこればかりは仕方ない。嫌われたくないんだ」
ガウェインの素直な呟きを耳にして、フィリップスは頭を抱えてベッドの上でのたうちまわった。
言いたいことが多すぎて、言葉にならない、という。
やがて、ため息とともにがっくりと脱力し、気のない口ぶりで言った。
「仮にお前の父親がフローリー公だと認定されてしまえば、ジュール侯爵ではいられないよな。この屋敷もどっかの遠縁の手に渡るんじゃないか」
「それですよ。今のところ、フローリー公が事故後も生存していて前ジュール侯爵夫人との間に俺をもうけたというのは、ジェラルドの妄言でしかない。まずはフローリー公を連れて来いと突っぱねるだけですが……」
答えるガウェインの声に、苦いものが混ざり込む。その意を汲んだように、フィリップスが後を継いだ。
「アルシア様を押さえられると、それはそれでまずいんじゃないか。いま領地にいらっしゃるんだろう」
「そうですが。母は頑固ですし、説得しに行こうにも俺は王都を離れられない」
ゆっくりと、寝返りを打ちながら、フィリップスはベッドに腰掛けているガウェインを仰ぎ見た。
「俺が行こうか? 怪我といっても、移動は支障ない。あと二、三日もあれば動き回れるだろう。先生とステファンを貸してくれれば、呼びに行く。名目はお前の結婚式で」
きょとん、とした顔で見返したガウェインであったが、言われた内容を吟味するように黙り込み、やがて「ありですね」と呟いた。そして、フィリップスを見下ろして、にこりと笑いかけた。
「ぜひそれでお願いします、フィリップス様」
バターと砂糖と粉と卵をしっかりと混ぜ合わせて焼く、飾り気がなく歯ごたえのあるケーキだ。
「街中のケーキを買い占めてきます。アレンジいろいろあるんですよ。ナッツやスパイスを混ぜたり、レモンやオレンジの輪切りを乗せて焼いたり」
ベッドのそばで語るジュディに、フィリップスは苦笑して「ふつうので良い」と呟く。
「昔食べたのが、忘れられないくらい美味しかったんだ。また食べたいなって思っただけだよ。そんなに凝ってなくて良いんだ。頑張れば先生でも作れるくらい」
からかうような物言いに対し、ジュディは「わかりました」と椅子から立ち上がった。
「私、いざというときはなんでも自分でできるようにと、料理を勉強していたこともあります。殿下は私がケーキを焼くなんてできないと思っているみたいですけど、目にものを見せてあげますね」
「目にものをじゃなくて口にケーキを食べさせてくれ。それとも先生のケーキは観賞用で、味はさっぱりなのか?」
さらっと揚げ足をとられて、ジュディも負けじと言い返し、応酬はなおも続いた。
その様子を、夜になって屋敷に帰ってきたガウェインは、静かに見守る。ドアのそばに立っていたステファンが、目配せをしてから小声で声をかけた。
「おかえりなさい。殿下、少し元気になってきているみたいですよ。先生と話していると安心するみたいですね」
「子ども時代に、誰も殿下に与えてあげられなかった安心感だろう。裏切られないし、脅かされない。下心もない。そういう相手が、殿下のそばにはいなかった」
「先生のこと、このまま好きになっちゃうかもしれないですよ? 閣下、それは大丈夫なんですか」
心の柔らかいところを抉るような揶揄に、ガウェインは少しだけ眉をひそめた。
「問題ない。それも含めて正常な精神の発達段階だ。母親が恋しくなれば、父親が目障りになる。俺を邪魔がるくらいで良いんだ、殿下は。子どもって、そういうものだろ」
ばし、とステファンがガウェインの肩を叩く。「お父さま、頑張って」と耳のそばで囁き、ガウェインは「お前のお父さんではない」と腕を払ってステファンを追いやった。
そして、ベッドの方へと歩み寄る。
「ガウェイン様! おかえりなさい」
気付いたジュディが、ぱっと顔を輝かせた。「ただいま帰りました」とガウェインが微笑みでこたえる。
ベッドに横たわり、上半身を起こしたフィリップスは、口元に皮肉っぽい笑みを浮かべた。
「後始末か、ご苦労なことだな。仕事が増えただろう。昨日の今日で、周りもずいぶん騒がしかったんじゃないのか」
「問題ありません。やるべきことをやり、帰ってきました。夜は自分の家でゆっくり休みます。フィリップス様、食事は? ジュディのケーキが良いんですか?」
「軽く食べた。今日はもういい。寝る」
くるっと背を向けて、掛布をかぶってもぐりこんでいく。その丸まった背を見てから、ガウェインは傍らに立つジュディへと体ごと向き直った。
「今日は一日、ありがとうございました。ゆっくり休んでください。と、言いたいところなんですが。私が着替えと食事をすませてくるまで、もう少しここをお願いしても良いですか」
「もちろんです。ごゆっくりどうぞ」
顔をのぞきこんでくるガウェインを見返して、ジュディは力強く答える。内心では、なぜそんなに見つめてくるのでしょう? と思っていたが、聞くに聞けない。
二、三言ステファンに指示を出し、ジュディと言葉をかわすと、ガウェインは足早に立ち去った。
廊下の足音が遠のいてから、楽しげに笑ったステファンが、ジュディにありがたい助言をする。
「閣下、お帰りのキスをしてほしそうでしたよ」
「お帰りのキス!? それはジュール侯爵家の伝統か何かですか?」
「なるほど。伝統だと言えば、先生も郷に入りては郷に従えの精神でしてくれるんですか?」
ステファンの非の打ち所のない微笑を目にして、ジュディは確信した。
(これは、からかわれてだまされるパターンですね……)
真面目に取り合って、ジュディからキスを迫ったらガウェインに驚かれるに違いない。その手には乗るものか、と固く決意をする。
少しだけ、驚かせてみたい気がしなくもなかったが。
時刻はもう遅い。ステファンとは、最近読んだ本の話など、フィリップスに聞かれても問題ない話題を選んで話していた。二人とも話が尽きることなく、一日中熱心に議論をしているうちにまたたくまに時間が過ぎたのだ。
やがて、いくらもしないうちにガウェインが部屋に戻ってきた。
「ステファン、もういい。今日は一日世話になったな。明日も頼む」
「了解です。おやすみなさい、閣下」
シャツにトラウザーズの、部屋着程度に飾り気のない姿をしたガウェインに、ステファンは丁重に挨拶をして部屋を出て行く。
ドアを閉める直前、ジュディに目配せをくれた。「キス」と唇が動いたように見えた。まだ冗談を引きずっている、とジュディは黙殺をする。
「ジュディも隣の部屋でゆっくり休んでください。夜は俺が殿下のそばについています。昨日より元気そうなので、夜中に目を覚ますかもしれません」
若いだけあって、回復が早い。骨折もなかったことから、歩き回ったり出ていくことを懸念しているのかもしれなかった。
ジュディは、一度ベッドに近づいて、フィリップスをのぞきこむ。
不意に、自らがばっと掛布を払って、ぱっちりと目を開けたフィリップスが、ジュディを見上げてきた。
「先生、おやすみのキス」
ぞんざいな口調であったが、ジュディは自分の子ども時代を思い出してふわりと笑った。母に頭を撫でてもらい、額にキスをしてもらうのを心待ちにしていたのだ。その通りの手順で、ジュデイはフィリップスの頭を撫でて前髪に軽く口付けた。
「おやすみなさい。良い夢を見られますように」
掛布を顎の下まで持ってきて、ぽんぽん、と軽く手で整えてからベッドを離れる。
ふと、先ほどよりも近づいてきていたガウェインに気づいた。ほんの少しのいたずら心から、背伸びをして肩に手を置き、頬に触れるだけの口づけをする。
「ガウェイン様もおやすみなさい」
「あ、はい。おやすみ……」
固まってしまったガウェインを見て、ジュディは子ども扱いしすぎたせいかしら? と少しだけばつの悪い思いをしつつ、隣室へのドアから退散した。
* * *
ぱたん、とドアが閉まってから少しの間、しーんと辺りが静まり返っていた。
掛布を払い飛ばし、ベッドに体を起こしたフィリップスが、実に面倒くさそうな調子でガウェインに対して指摘をする。
「もっとすごいことたくさんしてるだろうに、なんで真っ赤なんだよ」
「あー……いや。ジュディからされたのが、初めてで……」
素直に答えてから、ガウェインは顔に片手を当て、深い溜め息をついた。
「自分のことながら、恐ろしい。毎日好きになる。限界が見えない。こんなのが死ぬまで毎日続くんだろうか。結婚が怖い。できるかぎり長生きしたい」
「黙れ。聞いているほうが辛いからもうお前は黙れ」
からかったことを心底後悔したように言い捨てて、フィリップスはごろんとベッドに体を投げ出し、寝返りを打つ。
しかし、ベッドが沈み込みすぐ真横に人の気配を感じたことで慌てて振り返った。
「なんでここで寝るんだよ! 俺が寝てるだろ!」
「パパだよ~」
「絶対違うだろやめろ馬鹿。せいぜい兄貴……」
口にしてしまってから、つまらないことを言ったとばかりに背を向ける。その背に向かい、ガウェインがさりげない口ぶりで切り出した。
「普段寝るとき裸なんですが脱いでも」
「うるせえな。それ先生に言えるのかお前!」
耐えきれないとばかりにいきり立って振り返ったフィリップスに、ガウェインは真顔で頷いた。
「言った」
はーっ、とフィリップスは盛大なため息をつく。
「……脱・ぐ・な! 信じられねぇ。お前が、仕事以外でそこまでアホだなんて誰も信じねぇだろうな。よく今までボロ出さないで生きてきたよ。もしくは知られた相手は仕留めてきたのだ」
「それはありますね。何かと邪魔なので」
「シャレになんねえ。お前、それなりの権力者なんだからそういうの……」
疲れた、と言って急に動きを止める。
不意に黙り込んだフィリップスに対し、ガウェインはいつもと変わらぬ口調で声をかけた。
「王族にはなる気はありません。俺の父親はフローリー公ではない。それだけはあのクソガキなんとしてでも黙らせて撤回させます。迷惑この上ない」
「本音ダダ漏れてるぞ……」
呆れたように言ってから、フィリップスは背中を向けたまま話題を変えた。
「お前、先生のことすげえ好きなのに、よく仕事に行くよな。一日中あのステファンがそばにいて、先生とられないって本当に思ってる? 閉じ込めておこうって思わないのか?」
その背に、ガウェインがぽん、と手を置いた。
「心配も嫉妬も疑うことも全部してる。それでも、俺は信じるしかない。それに、彼女をその意に反してまで、囲い込んで閉じ込めるわけにはいかないんだ。それをしたら、俺はアリンガム子爵以下の男になる。絶対にだめだ」
「やせ我慢」
「自覚あるよ。我慢の連続だけどこればかりは仕方ない。嫌われたくないんだ」
ガウェインの素直な呟きを耳にして、フィリップスは頭を抱えてベッドの上でのたうちまわった。
言いたいことが多すぎて、言葉にならない、という。
やがて、ため息とともにがっくりと脱力し、気のない口ぶりで言った。
「仮にお前の父親がフローリー公だと認定されてしまえば、ジュール侯爵ではいられないよな。この屋敷もどっかの遠縁の手に渡るんじゃないか」
「それですよ。今のところ、フローリー公が事故後も生存していて前ジュール侯爵夫人との間に俺をもうけたというのは、ジェラルドの妄言でしかない。まずはフローリー公を連れて来いと突っぱねるだけですが……」
答えるガウェインの声に、苦いものが混ざり込む。その意を汲んだように、フィリップスが後を継いだ。
「アルシア様を押さえられると、それはそれでまずいんじゃないか。いま領地にいらっしゃるんだろう」
「そうですが。母は頑固ですし、説得しに行こうにも俺は王都を離れられない」
ゆっくりと、寝返りを打ちながら、フィリップスはベッドに腰掛けているガウェインを仰ぎ見た。
「俺が行こうか? 怪我といっても、移動は支障ない。あと二、三日もあれば動き回れるだろう。先生とステファンを貸してくれれば、呼びに行く。名目はお前の結婚式で」
きょとん、とした顔で見返したガウェインであったが、言われた内容を吟味するように黙り込み、やがて「ありですね」と呟いた。そして、フィリップスを見下ろして、にこりと笑いかけた。
「ぜひそれでお願いします、フィリップス様」
1
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
真実の愛は、誰のもの?
ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」
妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。
だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。
ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。
「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」
「……ロマンチック、ですか……?」
「そう。二人ともに、想い出に残るような」
それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる