王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
57 / 104
第五章

傷口と積み重ねる時間

しおりを挟む
「殿下は王室の存在意義に疑義を呈しているようですが、そもそも殿下ご自身が現在、王室の負うべき義務をまっとうしているとお考えですか?」

 パレスより帰還後、慌ただしく日々が過ぎて、久しぶりにジュディは王宮でフィリップスと顔を合わせた。

 今日は逃走防止のため、場所はフィリップスの私室近くの廊下。ロングギャラリーの一角で、ゆったりとしたソファや観賞用に飾られた古めかしい甲冑、陶器の壺などが並べられた広い空間である。大きな窓からは、明るい日差しが差し込んでいた。
 王宮内でも奥まった特別なエリアであり、通り過ぎる者はほとんどいない。
 背の高い観葉植物のそばにはステファンが立っていて、油断なく辺りに目を光らせていた。離れた位置には王子付きの衛兵も控えている。

 ソファに身を沈めたフィリップスは、光をまとう輝きの強い美貌に、勝ち気な色を宿した瞳のいつもながらの挑発的な表情で、ジュディを睨みつけた。

「義務と言うが、母上は俺が国政に関与することを好まない。王族は些末なことに己の手を煩わせず、毅然として人々の上にあれば良い、そういう考え方のひとだ。もっとも、俺に関して言えば、東地区から帰ってきたときに『この子は私の産んだ殿下ではありません』と手がつけられないくらいに騒いだくらいだからな。汚辱にまみれた者が王位に手をかけるなど、あさましくおぞましいと、俺を寄せ付けない」

 吐き捨てるように告げられた、彼を取り巻く事情。

取り替えられた子チェンジリング……では、もともとは王妃様が言い出したことだと。すでに物心ついていた殿下は、その日のことをいまも覚えてらっしゃる。王位継承権一位で次期王位がほぼ確定している身ながら、実の母君に「偽物」の烙印を押され、存在を無視された)

 フィリップスが王室へ向ける複雑な愛憎の一端を、思い知る。身に降り掛かった苦難の末に、王子であることも息子であることも否定された身の上なのだ。
 己を拒絶する王室を憎み、その落ち度を突いていっそ潰してしまおうと破壊衝動に駆られる動機は十二分にある。
 到底、見過ごせるものではないが。

「殿下のご事情を教えてくださって、ありがとうございます。王族も貴族も、人の上に立つ者としての資質を当たり前に求められる存在です。およそ『個人的な』感傷は歓迎されません。ですが、私たちは、いかなる生まれであろうとも、相手も自分と変わらぬ人間であることを知っています。殿下の代わりはいないと私は先日申し上げましたが、そもそも代わりのいる人間などいません。ひとりの人間としての殿下のお心に苦しみがあるのなら……、無視して進められる問題ではありません」

 傷口があり、絶え間なく血が溢れ出す。流れ落ちて、歩む道を染め上げる。
 その痛みは集中力を奪い、前向きな気持ちになろうとするたびに耐え難い苦痛をもたらす。目につく何者かを憎ませ、止め処無い怒りを呼び覚ます。
 たとえばそこに、口当たりの良い「正義」はいかにも馴染みやすい。
 自分は正義の側だと信じるに足るよすががあれば、怒りは野放図に解き放たれて、対象を破壊し尽くすまで攻撃する。

(母親に否定された子の痛み……。それも、幼い殿下ご自身にはどうにもできなかった誘拐事件の末に)

 ことさら表情を変えないようにジュディは気をつけていたが、握りしめた拳は小さく震えていた。フィリップスは、それを見逃さずにちらりと目で確認した。
 何気ない様子で、話し始める。

「過ぎた出来事にこだわるべきではないと、頭ではわかっている。だが俺は、不意に自分を取り巻くすべてが許せなくなるんだ。今もな、構築されかけた人間関係など、くだらないと台無しにしてしまいたい自分が胸の中にいる。そう、たとえば……」

「たとえば?」

 ジュディは身を乗り出す。
 言葉を区切ったフィリップスは、そこで思い切り肩をすくめてみせた。

「手っ取り早く俺を癒やすなら、女を使ってみないか? って先生に言ってみたくなるんだ。ほら、男は枕元で本音も泣き言も機密も吐き出すものだろう?」

 はぐっ、とジュディは変な息をもらした。

「それは絶対にいけませんね。いけませんよ、殿下。私はその、ではないですよね」

 自分でも、焦ったせいでうまく言えなかった自覚はあった。案の定、すぐに揚げ足をとられる。

「何がどう他の女とは違うって? それはつまり、先生は自分は『特別な女』だって意識があるということか? 体を使って男に取り入る女とは違い、賢く立ち回り、家庭教師として次期王を教え導く存在なのだと」

「それが私の仕事ですから」

「ガウェインとは寝たくせに」

 挑発されているとわかっていたが、ここで冷めた態度を取れるほどジュディは練れた大人ではなかった。

「寝てません!!」

 ぶはっと誰かが噴き出した。確認しなくてもわかる、ステファンだ。
 フィリップスといえば、にやにやとして背もたれに背を預け首を傾げている。

「何をぐずぐずしているんだ、あの男は。お互い独身でなんの障害もなく次の夜会で連れ立って出かけるつもりなら、先に済ませておいても良いだろう。むしろそれくらいしないでどうする」

「殿下が私と閣下の何を心配してくださっているかわかりませんが、ありがとうございます! 閣下とはその、あの、最近特にお目にかかる機会もなく……お忙しいみたいで」

 順調ですのでと啖呵を切ろうとしたが、順調要素が何もなくて、段々声が小さくなる。フィリップスは「ガウェイン!!」と叫んで大仰な仕草で頭を抱えた。
 ちらっとステファンに目を向けると、抜群の笑みを向けられた。

「キスもまだですよ、その二人。把握してます。もう全然、手も繋いでいません」

 再び、フィリップスが「一体どうしてなんだ!!」と叫ぶ。

(そ、それは私が知りたいと言いますか、進まないものは進まないわけでして、だってお会いしていないんですもの……!!)

 言いたいことは山程あったが、流されている場合ではないとジュディは瞑目して頭を振る。切り替える。

「王室の重大な役目のひとつとして、他国との外交があります。王自らが出向く、各国のトップと友好的に会談をする。それだけで、驚くほどスムーズに事態が進むこともあると期待されています。これはある外交官の著書に書かれていた『外交官が備えているべき資質』ですが」

 強引に話を戻そうとすると、フィリップスが面倒くさそうに肘掛けに肘を置き、ジュディに視線を流してきた。

「俺の傷を癒やす話はどうした」

「傷は、勉強に邁進すると、気が紛れて結構わからなくなるものですよ。私を見てください、離婚を乗り越えています」

「あれは傷か? ……まあ、傷かもな。あれが夫だったというのは、さすがに同情する」

 ストレートに言われて、ジュディは微笑みを浮かべた。
 そして、ここぞとばかりに勉強に引き戻すべく「外交官に必要な資質は、誠実さと正確さ、平静と忍耐力……」と話し始める。
 そのとき、ふっとフィリップスの視線が流れた。ジュディは不思議に思いながら「機嫌の良さと謙虚さと……」と話し続けつつ、フィリップスの顔を見る。にやりと笑い返された。

「少し、時間が取れたので見に来ました。勉強は進んでいますか? 殿下、今日は良い子にしていましたか」

 覚えのある声が頭上から降ってきて、ジュディはひっと息を呑んだ。その様子を見てフィリップスが笑い転げる。

「なんの話をしていたんです?」

 姿を見せたガウェインに罪のない様子で尋ねられ、ジュディはなんとか取り繕いながら答えた。

「王の勤めを果たすための資質について、話していました」

 それは面白そうですね、とガウェインは腹を抱えて笑うフィリップスを少しだけ不思議そうに見ながら言った。それから、「あとで少し話をいいですか?」とさりげない口ぶりでジュディに尋ねてきた。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

処理中です...