50 / 104
第四章
危険な提案
しおりを挟む
「どうも。日頃、閣下の話はよく聞いている。議会で顔を合わせることはあっても、社交の場ではあまり見かけないね。そろそろ、腰を落ち着けて話してみたいと思っていたところだ。わざわざ我が家までお越し頂けるとは、幸甚《こうじん》の極み」
先触れもなく訪れたガウェインに対し、ジュディの父・リンゼイ伯爵は応接室《ドローイングルーム》にて顔を合わせ、落ち着き払った態度で手を差し出した。
「歓迎頂きまして、ありがとうございます。私も、リンゼイ伯爵とはこういう形で話す機会があればと願っておりました。今日はお会いできて良かったです」
しっかりと手を握り返しながら、ガウェインが誠実そうな声音で告げる。
対面の前に、自分で器用に枯れ草色の髪を後頭部でハーフアップにさっと結んでいた。いつもの眼鏡をかけているが、綺麗な顔のラインをさらしているとまた印象が変わる。
(やっぱり、普段はあの整ったお顔立ちを意図的に目立たなく演出しているのではないかしら。父の前で素顔に近い装いなのは、自分には何も隠すことなどないと態度で示しているような……)
「娘を家まで送り届けてくれたようで、どうもありがとう。目立つね、ジュール侯爵家の馬車は」
ガウェインを連れてきた手前、ジュディはリンゼイ伯爵が顔を見せるまで、一緒に応接室で待っていた。ガウェインが立ち上がったときには、その背後につく立ち位置になったが、父の冗談めかした言い方を耳にしその顔を見て、表情を強張らせる。
“まったく隠すこともなく馬車で家に乗り付けられては、早晩噂になるだろう。どういうつもりだ?”
明らかにプレッシャーをかけている。答え方如何によっては、こちらも考えがあると言わんばかりに。
その圧は理解しているだろうに、ガウェインは笑顔に一切のくもりも見せずに答えた。
「急な移動が重なりまして、連絡が行き届かず失礼しました。お嬢様の身の安全に関して私には責任があります。お屋敷まで送り届けるのも、私の役目と心得ております」
ジュディは笑顔で、息を止めた。
飄々とやり過ごすことなく、受けて立っている。これは当然「閣下自らそのようになさる必要は」などと父は言うだろう、とジュディは伯爵の出方をうかがう。
「なるほど。最後まで責任を持つというその心意気、実に恐れ入る。さすが侯爵閣下」
伯爵の一言ひとことには、重みがあった。何か含むところがあるなら、言うのは今のうちだが? とでも言わんばかりだ。実質言っている。
ガウェインは、語調を和らげて告げた。
「公式の場ではありませんので、堅苦しい呼び名でなくて構いません。ぜひガウェインとお呼びください」
「ジュール卿。お掛けください。立ち話は落ち着きません」
若干呼び方を崩したが、ガウェインの提案は跳ね除けた。
二人とも笑顔で話しているというのに、ひたすら緊迫感がある。ジュディなど、おいそれと口を挟めない空気だ。
(お父様、宰相閣下とやり合うなんてやめればいいのに。裏を探るような話し方をしても、この方は顔色も変えないですよ……!)
彼は食えないやり手の政治家であり、隙あらば話術で相手を籠絡する人たらしである。さすがにジュディも、そのくらいのことは理解している。
もっとも、対するリンゼイ伯爵はとえいば、地主としての経営手腕もさることながら、海千山千の投資家として名を馳せている。ガウェインにひけをとるつもりはないだろう。それだけに、この後の会話が恐ろしい。
伯爵が姿を見せたことで、侍女たちがさっとお茶を取り替える。その退室を待って、伯爵が話し始めた。
「ずいぶん娘を買ってくれているようで、痛み入る。王宮での勤めを得てから、生活に張りがあるようで、見違えるように生き生きとしている。離婚からこの方、ぼんやりとしているように見えたものでね。こちらとしても、願ったりかなったりというところだ」
退室を促されなかったのを良いことに、ジュディも部屋に残っていた。ガウェインと並んで座ろうとして「お前はそちらではないだろう」と父に指摘されて気付き、現在は伯爵と並んでソファに腰掛けている。まったくその通りで、自然にガウェインの横に行きかけた自分にひやっとした。
(閣下が平然としているのだから、私が気にしても仕方ないのに、どうしてもこの父にひとりで立ち向かうのを心配してしまって)
心の距離が近くなりすぎていて、心情的にガウェインの味方になっていたが、ジュディはれっきとした伯爵家の人間だ。ジュール侯爵の側に立つのは道理に合わない。
ガウェインは秀麗な面差しに笑みを絶やさず、伯爵をまっすぐに見つめている。
「これは一切の世辞ではなく申し上げますが、私の裁量で考えられる限り最上の仕事に引き抜いている時点で、私が彼女をどう評価しているかはご理解頂けるかと思います。優秀な女性です。王宮にお迎えできて良かった」
伯爵の横で、ジュディもにこにことしていたが、頭の中は真っ白だった。面と向かってそこまで褒められた経験が、人生において無いのである。初夜に「お前を愛することはない」と打ち明けられるよりも、ある意味で試されている感がある。
「それは何より。娘は結婚早々から、どういうわけか離婚を見据えていたようで、自分で勉強を進めていたらしい。いずれ私の事業の片腕にと考えないでもなかったが、王宮での顔つなぎも足場固めも大切だ。殿下のご様子は?」
「大変お気に召されているようです。どのような質問をしても打てば響くように返し、ご自身の教えも都度省みて必要とあらば修正を加える柔軟さもあると。あの殿下がここまで心を寄せている教育係は、お嬢様が初めてではないかと」
その殿下とは、どこの誰のことですか? 心を寄せているってなんですか? と、ジュディとしては言いたいことが山ほどある。しかし立場をわきまえているので、ひたすらにこにことしているだけである。
ほぅ、とリンゼイ伯爵が息をついた。
「殿下といえば、幼少の頃はお体が弱いとのことで数年お姿を見せることがなく、その後もなにかと不可解な噂のある方だ。取り替えられた子、なんて口さがない連中は言うね。最近では落ち着いたと聞くが、なんでも下町に姿を見せることもあると、嘘か真かわからぬ話もある。なかなかやんちゃなのかな」
お父様、とジュディは頭を抱えたくなった。
(どうしてその話を、先に教えてくれなかったんですか。いますごく大切なことを言いませんでしたか!?)
ガウェインの表情は変わらなかったが、それは変えないように注意を払っていたようにジュディには見えた。取り替えられた子、その噂は一体どこからなのか。伏せられていても、フィリップスがさらわれて、東地区に放り込まれていた件が漏れているのではないだろうか。
そして、戻ってきたときには別人になっていた、と。
「さすが、伯爵は世情をよくご存知です。仰る通り、私は社交の場に顔を出しているとは言い難く、知らぬことも多いでしょう。ぜひ、今後とも折に触れてこのように親しくお話する機会を頂けたらと願っております」
個別の内容に触れることなく、ガウェインは如才ない態度で答える。
伯爵はほんの少し前のめりになり、探るように言った。
「今日の用事は本当にそれだけなのか? なにか具体的な用件でもあるのかと思っていたのだが」
空気が、張り詰めたものになる。
(お父様……?)
知らず、ジュディも息を潜めて二人をうかがう。
くす、とガウェインがかすかに笑った気配があった。
「実はある土地の買収を計画しています。伯爵にもその話、乗って頂けないかと」
「なるほど? どういう計画なんだ?」
速やかに聞き返した伯爵に対し、ガウェインは眼鏡の奥の金色の瞳を炯々と輝かせて、続けた。
「オールド・フォートの地です。歴史ある土地で、かつては司教座《カテドラル》が置かれ、賑わっていました。しかし最近ではニュー・フォートへと司教座が移されたことにより、すっかり寂れてひとがほとんどいません」
数秒、間があった。伯爵が地図を頭に広げながら、ガウェインの意図を推し量る間だ。
やがて伯爵は深く息を吐きだして、「そこがどう使えると?」とガウェインに先を促した。
「住むひとがほとんどいなくなった後も、さすが由緒正しき地であるだけに、議員定数二名の議席が守られています。調べたところ、現在の有権者は十名にも満たない。ここから二名の議員が出るんです。選挙法改正の前に土地を買収して、その議席を確保します」
二名分の議席。
(まさか、殿下とステファンさんを、そこから議会に送り込むおつもりで!?)
この計画、リンゼイ家が噛んでも良いのだろうか? ジュディは素早く頭をめぐらせる。自分ひとりであるならばどうとでもなるが、順風満帆で名士として名を馳せる父や兄を巻き込んでも良いものだろうか。
次代の王たるフィリップスの教育係を指名し、その裏でバードランドの王族筋であるステファンを麾下《きか》に加えて王宮に引き込んでいるガウェインは、いかなる展望を持っているのか。危ない橋を渡る勝負師であり、宮中においては独特の存在であるはずだ。その動向も注目されているはず。
しかも、今回のパレスにおけるイベントで、詐欺行為に手を染めていたアリンガム子爵を人知れず失脚させた。情報を伏せてもいずれ噂は出回り、その界隈をおおいに敵に回すはず。
ジュディにとっては敬愛する恩人であるが、非常に危険な存在であるのは間違いない。迂闊に父に渡りをつけても良かったのだろうか? と頭を悩ませる。
そのジュディの横で、リンゼイ伯爵は朗らかな笑い声を響かせた。
「なるほど、面白い話だね。ぜひ考えさせてもらおう、その投資が持つ意味を」
先触れもなく訪れたガウェインに対し、ジュディの父・リンゼイ伯爵は応接室《ドローイングルーム》にて顔を合わせ、落ち着き払った態度で手を差し出した。
「歓迎頂きまして、ありがとうございます。私も、リンゼイ伯爵とはこういう形で話す機会があればと願っておりました。今日はお会いできて良かったです」
しっかりと手を握り返しながら、ガウェインが誠実そうな声音で告げる。
対面の前に、自分で器用に枯れ草色の髪を後頭部でハーフアップにさっと結んでいた。いつもの眼鏡をかけているが、綺麗な顔のラインをさらしているとまた印象が変わる。
(やっぱり、普段はあの整ったお顔立ちを意図的に目立たなく演出しているのではないかしら。父の前で素顔に近い装いなのは、自分には何も隠すことなどないと態度で示しているような……)
「娘を家まで送り届けてくれたようで、どうもありがとう。目立つね、ジュール侯爵家の馬車は」
ガウェインを連れてきた手前、ジュディはリンゼイ伯爵が顔を見せるまで、一緒に応接室で待っていた。ガウェインが立ち上がったときには、その背後につく立ち位置になったが、父の冗談めかした言い方を耳にしその顔を見て、表情を強張らせる。
“まったく隠すこともなく馬車で家に乗り付けられては、早晩噂になるだろう。どういうつもりだ?”
明らかにプレッシャーをかけている。答え方如何によっては、こちらも考えがあると言わんばかりに。
その圧は理解しているだろうに、ガウェインは笑顔に一切のくもりも見せずに答えた。
「急な移動が重なりまして、連絡が行き届かず失礼しました。お嬢様の身の安全に関して私には責任があります。お屋敷まで送り届けるのも、私の役目と心得ております」
ジュディは笑顔で、息を止めた。
飄々とやり過ごすことなく、受けて立っている。これは当然「閣下自らそのようになさる必要は」などと父は言うだろう、とジュディは伯爵の出方をうかがう。
「なるほど。最後まで責任を持つというその心意気、実に恐れ入る。さすが侯爵閣下」
伯爵の一言ひとことには、重みがあった。何か含むところがあるなら、言うのは今のうちだが? とでも言わんばかりだ。実質言っている。
ガウェインは、語調を和らげて告げた。
「公式の場ではありませんので、堅苦しい呼び名でなくて構いません。ぜひガウェインとお呼びください」
「ジュール卿。お掛けください。立ち話は落ち着きません」
若干呼び方を崩したが、ガウェインの提案は跳ね除けた。
二人とも笑顔で話しているというのに、ひたすら緊迫感がある。ジュディなど、おいそれと口を挟めない空気だ。
(お父様、宰相閣下とやり合うなんてやめればいいのに。裏を探るような話し方をしても、この方は顔色も変えないですよ……!)
彼は食えないやり手の政治家であり、隙あらば話術で相手を籠絡する人たらしである。さすがにジュディも、そのくらいのことは理解している。
もっとも、対するリンゼイ伯爵はとえいば、地主としての経営手腕もさることながら、海千山千の投資家として名を馳せている。ガウェインにひけをとるつもりはないだろう。それだけに、この後の会話が恐ろしい。
伯爵が姿を見せたことで、侍女たちがさっとお茶を取り替える。その退室を待って、伯爵が話し始めた。
「ずいぶん娘を買ってくれているようで、痛み入る。王宮での勤めを得てから、生活に張りがあるようで、見違えるように生き生きとしている。離婚からこの方、ぼんやりとしているように見えたものでね。こちらとしても、願ったりかなったりというところだ」
退室を促されなかったのを良いことに、ジュディも部屋に残っていた。ガウェインと並んで座ろうとして「お前はそちらではないだろう」と父に指摘されて気付き、現在は伯爵と並んでソファに腰掛けている。まったくその通りで、自然にガウェインの横に行きかけた自分にひやっとした。
(閣下が平然としているのだから、私が気にしても仕方ないのに、どうしてもこの父にひとりで立ち向かうのを心配してしまって)
心の距離が近くなりすぎていて、心情的にガウェインの味方になっていたが、ジュディはれっきとした伯爵家の人間だ。ジュール侯爵の側に立つのは道理に合わない。
ガウェインは秀麗な面差しに笑みを絶やさず、伯爵をまっすぐに見つめている。
「これは一切の世辞ではなく申し上げますが、私の裁量で考えられる限り最上の仕事に引き抜いている時点で、私が彼女をどう評価しているかはご理解頂けるかと思います。優秀な女性です。王宮にお迎えできて良かった」
伯爵の横で、ジュディもにこにことしていたが、頭の中は真っ白だった。面と向かってそこまで褒められた経験が、人生において無いのである。初夜に「お前を愛することはない」と打ち明けられるよりも、ある意味で試されている感がある。
「それは何より。娘は結婚早々から、どういうわけか離婚を見据えていたようで、自分で勉強を進めていたらしい。いずれ私の事業の片腕にと考えないでもなかったが、王宮での顔つなぎも足場固めも大切だ。殿下のご様子は?」
「大変お気に召されているようです。どのような質問をしても打てば響くように返し、ご自身の教えも都度省みて必要とあらば修正を加える柔軟さもあると。あの殿下がここまで心を寄せている教育係は、お嬢様が初めてではないかと」
その殿下とは、どこの誰のことですか? 心を寄せているってなんですか? と、ジュディとしては言いたいことが山ほどある。しかし立場をわきまえているので、ひたすらにこにことしているだけである。
ほぅ、とリンゼイ伯爵が息をついた。
「殿下といえば、幼少の頃はお体が弱いとのことで数年お姿を見せることがなく、その後もなにかと不可解な噂のある方だ。取り替えられた子、なんて口さがない連中は言うね。最近では落ち着いたと聞くが、なんでも下町に姿を見せることもあると、嘘か真かわからぬ話もある。なかなかやんちゃなのかな」
お父様、とジュディは頭を抱えたくなった。
(どうしてその話を、先に教えてくれなかったんですか。いますごく大切なことを言いませんでしたか!?)
ガウェインの表情は変わらなかったが、それは変えないように注意を払っていたようにジュディには見えた。取り替えられた子、その噂は一体どこからなのか。伏せられていても、フィリップスがさらわれて、東地区に放り込まれていた件が漏れているのではないだろうか。
そして、戻ってきたときには別人になっていた、と。
「さすが、伯爵は世情をよくご存知です。仰る通り、私は社交の場に顔を出しているとは言い難く、知らぬことも多いでしょう。ぜひ、今後とも折に触れてこのように親しくお話する機会を頂けたらと願っております」
個別の内容に触れることなく、ガウェインは如才ない態度で答える。
伯爵はほんの少し前のめりになり、探るように言った。
「今日の用事は本当にそれだけなのか? なにか具体的な用件でもあるのかと思っていたのだが」
空気が、張り詰めたものになる。
(お父様……?)
知らず、ジュディも息を潜めて二人をうかがう。
くす、とガウェインがかすかに笑った気配があった。
「実はある土地の買収を計画しています。伯爵にもその話、乗って頂けないかと」
「なるほど? どういう計画なんだ?」
速やかに聞き返した伯爵に対し、ガウェインは眼鏡の奥の金色の瞳を炯々と輝かせて、続けた。
「オールド・フォートの地です。歴史ある土地で、かつては司教座《カテドラル》が置かれ、賑わっていました。しかし最近ではニュー・フォートへと司教座が移されたことにより、すっかり寂れてひとがほとんどいません」
数秒、間があった。伯爵が地図を頭に広げながら、ガウェインの意図を推し量る間だ。
やがて伯爵は深く息を吐きだして、「そこがどう使えると?」とガウェインに先を促した。
「住むひとがほとんどいなくなった後も、さすが由緒正しき地であるだけに、議員定数二名の議席が守られています。調べたところ、現在の有権者は十名にも満たない。ここから二名の議員が出るんです。選挙法改正の前に土地を買収して、その議席を確保します」
二名分の議席。
(まさか、殿下とステファンさんを、そこから議会に送り込むおつもりで!?)
この計画、リンゼイ家が噛んでも良いのだろうか? ジュディは素早く頭をめぐらせる。自分ひとりであるならばどうとでもなるが、順風満帆で名士として名を馳せる父や兄を巻き込んでも良いものだろうか。
次代の王たるフィリップスの教育係を指名し、その裏でバードランドの王族筋であるステファンを麾下《きか》に加えて王宮に引き込んでいるガウェインは、いかなる展望を持っているのか。危ない橋を渡る勝負師であり、宮中においては独特の存在であるはずだ。その動向も注目されているはず。
しかも、今回のパレスにおけるイベントで、詐欺行為に手を染めていたアリンガム子爵を人知れず失脚させた。情報を伏せてもいずれ噂は出回り、その界隈をおおいに敵に回すはず。
ジュディにとっては敬愛する恩人であるが、非常に危険な存在であるのは間違いない。迂闊に父に渡りをつけても良かったのだろうか? と頭を悩ませる。
そのジュディの横で、リンゼイ伯爵は朗らかな笑い声を響かせた。
「なるほど、面白い話だね。ぜひ考えさせてもらおう、その投資が持つ意味を」
1
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
真実の愛は、誰のもの?
ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」
妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。
だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。
ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。
「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」
「……ロマンチック、ですか……?」
「そう。二人ともに、想い出に残るような」
それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます
おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。
if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります)
※こちらの作品カクヨムにも掲載します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる