38 / 104
第三章
理解者
しおりを挟む
どうにか、ヒースコートの隙をついて逃れることはできないだろうか?
などと考える余裕は、ほとんどない。恐怖よりも息苦しさに思考が飛びかける。絶体絶命、万事休すとはこのこと。
(みんなで私の命は惜しくないって言うし!!)
利用価値はここまでだとか、別に重い存在ではないとか。ステファンなど姿すら見せない。そこまで奥の手にとっておくつもりはなくてよ! と、よほど恨み言のひとつでも言いたいが、もちろんそれが八つ当たりなのは知っている。
自分で、切り抜けないと。
ジュディは思い切り強く、両手で背後に肘打ちをした。何も考えていない、ただできることをしただけだが、反撃を予想していなかったのか、わずかに首にまわされていた腕の力が緩んだ。
その瞬間を逃さなかったのは、眼前のフィリップスだった。
風を切る力強い音。
空気が撓《たわ》むほどの勢いで走り込んできたまま、ジュディの横をすり抜け思い切りヒースコートを蹴り上げる。
派手な破砕音を響かせながら、ヒースコートは後ろの棚に倒れ込んだ。
ふらついたジュディの体は、フィリップスの片腕に偶然引っかかったような無造作な動きで、抱きとめられる。
げほげほと、ジュディは激しくむせた。圧迫されていた喉が苦しくて、まともに声が出ず、目には涙が滲んでくる。フィリップスの腕に頼りたくなどないのだが、離れようとしたら足がもつれてふらついてしまい、今度ははっきりと支える意志を持った腕に抱き寄せられてしまった。
「お疲れ様、先生。呼吸が落ち着くまでこのままで。子爵もすぐには起き上がれないだろう。よーくねんねしてる」
フィリップスの肩口に額を寄せるように寄りかかる形になり、ジュディはぜいぜい呼吸を整えながらも、眉を寄せて顔をしかめた。
暴力慣れした腕。存在が重くないと言って、自分を見捨てようとした男。ひとの話を全然聞かない生徒。考えの偏った王子様。
好ましい要素など何一つ無いのに、助けられてしまったのは動かしがたい事実。まずは、心からの礼を言わねばと。
(正義感だけで突っ走って、人質にされて勝手に危機に陥って。結局、暴力をふるわせた。殿下に、私が)
どうすれば良かったのか、何が正解だったのかわからぬまま、呼吸を整えて、告げた。
「ありが……とう、ございまし、た」
掠れた声で、なんとかそれだけを言う。すると、ジュディを抱えたまま、フィリップスが爆笑した。ジュディの体に振動が響くほど、高らかに。
「ずいぶん悔しそうに言うもんだな、先生。腹の底では納得していないんだろう? だけど、今日先生が助かったのは、たまたまだ。これに懲りたら悪人を背にかばうなんて馬鹿の所業は、金輪際やめることだ」
「馬鹿……」
「それ以外にどう言えと。世の中にはどうあっても悪でしかない人間がいる。法で裁くだとか、私刑はだめだなどと凝り固まった正当性を主張している場合か? 先生は頭が固すぎる。原理原則の通じない場では、相応の心構えでいるしかない。暴力は被害を出すが、被害を可能な限り抑えるのもまた『暴力』だ。悪人は、こちらが殺される前に殺せ。その言い分には決して耳を貸すな。人間だと思うな、あれは――悪魔だ」
ジュディは唇を震わせ、力なく首を振った。
(否定の言葉が浮かばない)
そのとき、ごとん、という重い音がして足元に何かが倒れ込んできた。人間だった。
ひっ、と声にならない悲鳴を上げつつジュディは飛び上がり、その拍子にフィリップスの顎に頭突きをしてしまう。
「あぐ……っ。痛《いて》ぇな」
恨み言を言いつつも、まだ足元がおぼつかないジュディを気遣ってか、フィリップスは腕に力を込め、ジュディの体をしっかりと受け止めて離さなかった。
転がってきた人間のそばには、しゃがみこむステファンの姿があった。どこかから取り出した縄で手を縛り上げる作業をしながら、冷静な声で報告をしてくる。
「子爵の手下と思われます。殿下の背後を狙っていました」
「だよな。子爵が場を指定してきた時点で、何かしら備えはあるだろうと思っていた」
殿下、それなのに無策でのこのこ来たんですか? と、喉が無事ならよほど言いたいジュディであったが、無駄口を叩く余裕もなく沈黙をした。フィリップスを煽る絶好の機会とはいえ、さすがにその気力は無い。
ちらり、とステファンが見上げてきた。
「先生が派手に動いてくれたおかげで、物陰で動くこの男を捕捉できました。先生、あれはなかなか良い判断だったと思います」
しれっとした顔で、どこまで本心かわからない賞賛をされた。ジュディはまったく褒められた気はしなかったものの「お褒めに預かり、光栄の極みです」と答えた。声はひどくしわがれたままであった。
言うだけ言ったステファンは、すみやかに立ち上がり、倒れているヒースコートの元へ向かう。様子を確かめながら、先の男同様に手を縛り上げているようだった。
「まあ、誰かしら俺にもついて来ると思っていたからな。特に先生は」
フィリップスがのんびりとした口ぶりで言い、ジュディは顎にぶつからないように警戒しながら顔を上げた。かなりの近い距離で、見つめ合うことになる。
抜群に整った華やかな美貌に朗らかな笑みを浮かべて、フィリップスが言った。
「信頼しているんだ。先生は頭が固いから、旅先でも羽目を外さず自分の仕事はまっとうするだろうなって」
「どの口が……信頼ですって? さっきまで、子爵と私が手を組んでいると疑っていたのに。あれ、結構本気でしたよね?」
本音が口からこぼれ落ち、フィリップスは二度目の爆笑を響かせた。遠慮がなさすぎる笑い声に、ジュディは耳の近くでうるさい、と顔を背ける。
なんでこんなに近いのだと思い、自分がフィリップスに支えられていることにようやく意識が向いた。
わあっと悲鳴を上げながら離れると、フィリップスはもう手出し無用を心得たように手を伸ばしてくることはなく、楽しげに話しだした。
「疑っていたのも本気と言えば本気だけど、先生は信念が強いから、どちらの側に立っていても『暴力反対』の立ち位置で行動するだろうなと信じていた。つまり、子爵と仲間であっても、俺のことは傷つけさせないように、子爵から俺をかばうと思っていた。だろ? 俺は結構、先生のことをわかっている」
「わかられ……? 殿下にわかられているんですか、私」
喉が徐々に回復してきて、言いたいことが喉元までこみ上げてくる。
(たしかに筋は通ってますし、私の行動もばっちり読まれてますけど! 素直に嬉しいとは言いにくい!)
一刻も早くこの自称理解者を黙らせたい、絶対に抗議する、と決めて口を開いたそのとき。
遠くで、つんざくような音が響いた。
ステファンが鋭い声で言った。
「銃声です。位置はわかりません、確認します!」
などと考える余裕は、ほとんどない。恐怖よりも息苦しさに思考が飛びかける。絶体絶命、万事休すとはこのこと。
(みんなで私の命は惜しくないって言うし!!)
利用価値はここまでだとか、別に重い存在ではないとか。ステファンなど姿すら見せない。そこまで奥の手にとっておくつもりはなくてよ! と、よほど恨み言のひとつでも言いたいが、もちろんそれが八つ当たりなのは知っている。
自分で、切り抜けないと。
ジュディは思い切り強く、両手で背後に肘打ちをした。何も考えていない、ただできることをしただけだが、反撃を予想していなかったのか、わずかに首にまわされていた腕の力が緩んだ。
その瞬間を逃さなかったのは、眼前のフィリップスだった。
風を切る力強い音。
空気が撓《たわ》むほどの勢いで走り込んできたまま、ジュディの横をすり抜け思い切りヒースコートを蹴り上げる。
派手な破砕音を響かせながら、ヒースコートは後ろの棚に倒れ込んだ。
ふらついたジュディの体は、フィリップスの片腕に偶然引っかかったような無造作な動きで、抱きとめられる。
げほげほと、ジュディは激しくむせた。圧迫されていた喉が苦しくて、まともに声が出ず、目には涙が滲んでくる。フィリップスの腕に頼りたくなどないのだが、離れようとしたら足がもつれてふらついてしまい、今度ははっきりと支える意志を持った腕に抱き寄せられてしまった。
「お疲れ様、先生。呼吸が落ち着くまでこのままで。子爵もすぐには起き上がれないだろう。よーくねんねしてる」
フィリップスの肩口に額を寄せるように寄りかかる形になり、ジュディはぜいぜい呼吸を整えながらも、眉を寄せて顔をしかめた。
暴力慣れした腕。存在が重くないと言って、自分を見捨てようとした男。ひとの話を全然聞かない生徒。考えの偏った王子様。
好ましい要素など何一つ無いのに、助けられてしまったのは動かしがたい事実。まずは、心からの礼を言わねばと。
(正義感だけで突っ走って、人質にされて勝手に危機に陥って。結局、暴力をふるわせた。殿下に、私が)
どうすれば良かったのか、何が正解だったのかわからぬまま、呼吸を整えて、告げた。
「ありが……とう、ございまし、た」
掠れた声で、なんとかそれだけを言う。すると、ジュディを抱えたまま、フィリップスが爆笑した。ジュディの体に振動が響くほど、高らかに。
「ずいぶん悔しそうに言うもんだな、先生。腹の底では納得していないんだろう? だけど、今日先生が助かったのは、たまたまだ。これに懲りたら悪人を背にかばうなんて馬鹿の所業は、金輪際やめることだ」
「馬鹿……」
「それ以外にどう言えと。世の中にはどうあっても悪でしかない人間がいる。法で裁くだとか、私刑はだめだなどと凝り固まった正当性を主張している場合か? 先生は頭が固すぎる。原理原則の通じない場では、相応の心構えでいるしかない。暴力は被害を出すが、被害を可能な限り抑えるのもまた『暴力』だ。悪人は、こちらが殺される前に殺せ。その言い分には決して耳を貸すな。人間だと思うな、あれは――悪魔だ」
ジュディは唇を震わせ、力なく首を振った。
(否定の言葉が浮かばない)
そのとき、ごとん、という重い音がして足元に何かが倒れ込んできた。人間だった。
ひっ、と声にならない悲鳴を上げつつジュディは飛び上がり、その拍子にフィリップスの顎に頭突きをしてしまう。
「あぐ……っ。痛《いて》ぇな」
恨み言を言いつつも、まだ足元がおぼつかないジュディを気遣ってか、フィリップスは腕に力を込め、ジュディの体をしっかりと受け止めて離さなかった。
転がってきた人間のそばには、しゃがみこむステファンの姿があった。どこかから取り出した縄で手を縛り上げる作業をしながら、冷静な声で報告をしてくる。
「子爵の手下と思われます。殿下の背後を狙っていました」
「だよな。子爵が場を指定してきた時点で、何かしら備えはあるだろうと思っていた」
殿下、それなのに無策でのこのこ来たんですか? と、喉が無事ならよほど言いたいジュディであったが、無駄口を叩く余裕もなく沈黙をした。フィリップスを煽る絶好の機会とはいえ、さすがにその気力は無い。
ちらり、とステファンが見上げてきた。
「先生が派手に動いてくれたおかげで、物陰で動くこの男を捕捉できました。先生、あれはなかなか良い判断だったと思います」
しれっとした顔で、どこまで本心かわからない賞賛をされた。ジュディはまったく褒められた気はしなかったものの「お褒めに預かり、光栄の極みです」と答えた。声はひどくしわがれたままであった。
言うだけ言ったステファンは、すみやかに立ち上がり、倒れているヒースコートの元へ向かう。様子を確かめながら、先の男同様に手を縛り上げているようだった。
「まあ、誰かしら俺にもついて来ると思っていたからな。特に先生は」
フィリップスがのんびりとした口ぶりで言い、ジュディは顎にぶつからないように警戒しながら顔を上げた。かなりの近い距離で、見つめ合うことになる。
抜群に整った華やかな美貌に朗らかな笑みを浮かべて、フィリップスが言った。
「信頼しているんだ。先生は頭が固いから、旅先でも羽目を外さず自分の仕事はまっとうするだろうなって」
「どの口が……信頼ですって? さっきまで、子爵と私が手を組んでいると疑っていたのに。あれ、結構本気でしたよね?」
本音が口からこぼれ落ち、フィリップスは二度目の爆笑を響かせた。遠慮がなさすぎる笑い声に、ジュディは耳の近くでうるさい、と顔を背ける。
なんでこんなに近いのだと思い、自分がフィリップスに支えられていることにようやく意識が向いた。
わあっと悲鳴を上げながら離れると、フィリップスはもう手出し無用を心得たように手を伸ばしてくることはなく、楽しげに話しだした。
「疑っていたのも本気と言えば本気だけど、先生は信念が強いから、どちらの側に立っていても『暴力反対』の立ち位置で行動するだろうなと信じていた。つまり、子爵と仲間であっても、俺のことは傷つけさせないように、子爵から俺をかばうと思っていた。だろ? 俺は結構、先生のことをわかっている」
「わかられ……? 殿下にわかられているんですか、私」
喉が徐々に回復してきて、言いたいことが喉元までこみ上げてくる。
(たしかに筋は通ってますし、私の行動もばっちり読まれてますけど! 素直に嬉しいとは言いにくい!)
一刻も早くこの自称理解者を黙らせたい、絶対に抗議する、と決めて口を開いたそのとき。
遠くで、つんざくような音が響いた。
ステファンが鋭い声で言った。
「銃声です。位置はわかりません、確認します!」
1
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
残念ながら、定員オーバーです!お望みなら、次期王妃の座を明け渡しますので、お好きにしてください
mios
恋愛
ここのところ、婚約者の第一王子に付き纏われている。
「ベアトリス、頼む!このとーりだ!」
大袈裟に頭を下げて、どうにか我儘を通そうとなさいますが、何度も言いますが、無理です!
男爵令嬢を側妃にすることはできません。愛妾もすでに埋まってますのよ。
どこに、捻じ込めると言うのですか!
※番外編少し長くなりそうなので、また別作品としてあげることにしました。読んでいただきありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる