王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
32 / 104
第三章

尾行

しおりを挟む
(あっ! 動き出した!)

 これまで周りに馴染んでなりをひそめていたフィリップスが、さっと抜け出たのをジュディは視界の端にとらえた。
 追いかけようと足を上げて下ろしたところで、背後でくぐもった声が響く。

「んっ」

 ステファンの足を、ぐにっと踏みつけてしまっていた。ジュディはぱっと振り返ると、至近距離に立つステファンを見上げてにこりと笑いかけた。

「ごめんなさい。わざとです」

 そんなに私の近くにいたあなたが悪いと思う、という意味を込めて言ってみたが、ステファンもさるもの。表情を変えずに返してきた。

「構いませんよ。閣下に対する自慢が増えるだけです。あなたに何かされたと聞いたら、その全てを羨ましがるような男なので」

 何やらガウェインを盛大にいじっていたが、急ぎのジュディはそれを聞き流して「追いかけますね」と宣言をした。
 フィリップスが出て行ったのは、当然ステファンも気づいているであろうと。
 昼間の件で労《ねぎら》いを口にしながら近づいてくる周囲に愛想を振りまきつつ、ひとをかき分けるようにして歩き出せば、ぴたりとステファンも後からついてくる。出入り口にたどりつき廊下に出たところで、背後から低い声で尋ねられた。

「ひとりで行くのはいけない。あなたは今日、怖い目に遭ったばかりですよね」

 向こう見ずな行動を咎める物言いだった。
 ジュディは振り返らぬまま視線でフィリップスを探し、廊下の向こうの角を曲がるのを見つけて早足で歩きながら言った。

「あのときは油断がありました。もう大丈夫。が誰かを教えてもらったので、いまは大いに警戒をしていますから」

 元夫であるヒースコートに、何やら疑いがあるとガウェインが打ち明けてくれたのだ。もう絶対に隙を見せてなるものか、と強く決意をしている。

(言われてみればたしかに、アリンガム子爵家は何かおかしかった。私を遊ばせているのは、父・リンゼイ伯爵を警戒して、娘である私に対して下手な扱いをしないようにしているのだろうと思っていたけれど。もしかして、ヒースコートにはもっと違う思惑があった?)

 リンゼイ伯爵は、金融や証券に明るく目利きで評判である。そのつながりで、才気あふれる前アリンガム子爵と懇意になり、すでに本人には婚約者ユーニスがいたことから、弟のヒースコートとジュディの婚約が成立していたのだ。
 しかし、子爵亡き後ぱたぱたと結婚まで済ませたものの、肝心のヒースコートと伯爵はどうもそりが合わないということがやがてはっきりとしたようで、義親子の関係ながら付き合いは疎遠になっていた気配があった。仕事上での付き合いからも、伯爵はさっさと手を引いたようである。
 ジュディは「跡継ぎができなければ離縁もありえそうなの」と、結婚後早い時期から出戻りをほのめかしていたが、伯爵は「それもいいな」と言っており、通常であれば考えられる「嫁いだ以上、そういうわけにはいかないだろう」との反応は一切なかった。

 もしかしたら、ヒースコートが手を染めている怪しげな稼業について、リンゼイ伯爵は気づいていた可能性がある。ただ、確証がなかったか、あるいはジュディが無事に戻ってくるまで動かないようにしていたのかもしれない。もし結婚期間中に表沙汰にしてしまえば、ジュディまで犯罪の片棒を担いだと言い逃れできない状況になる恐れがあった、ということも考えられるのだった。
 一方で、ヒースコートはその状況をうまく利用していたのかもしれない。
 つまり「あのリンゼイ伯爵の娘が自分の妻だ」というのを、事業で信用担保にしていたとか。そのために、ユーニスを囲いつつもジュディとは問題なく仲良くやっていると見せるため、好きに暮らさせて不満が出ないようにしていたと……。

「相手を警戒したところで、先生はもしものときにやり合えるほど、腕に覚えでもあるんですか?」

 ステファンがぴたりと後をついてくる。
 一瞬、ジュディの心の中に警戒心が巻き起こった。

(このひとは、どこまで信用できる? 閣下の腹心だとしても、動きが独りよがりで腹の底が読めないのよね)

 だが、疑ったところで他に腕のたつ用心棒のあてはなく、王子の教育係としてフィリップスからも目を離せない立場である以上、この時点でステファンを追い払う必要はないと判断をした。

「腕に覚えはないです。喧嘩をしたことはありません。荒事はステファンさんにお任せします。そういう状況になった場合は」

「躊躇なく俺を利用する気ですね」

「利用されたくないなら、ついてこないでください。ぺらぺら喋っている間に見失ったらどうしてくれるんですか」

 いちいちつっかかられて、ジュディは剣呑な調子で答えながら角を曲がろうとする。
 そのとき、背後から体に腕を回されて抱き寄せられ、足が浮いた。もう片方の手で、口元をおさえられる。

(ステファンさん!?)

 まったく抵抗できないほどがっちりと押さえ込まれて、耳元で囁かれる。

「黙って。殿下が誰と会っているか見えますか? あちらから姿を見られないように。手を離しますが、声を出してはだめですよ」

 こく、と頷いたところで口元の手を離された。浮いた足も床についたが、依然として腕は体に回されたまま。
 ステファンは背が高く、体格差があることもあり、胸元にすっぽりと抱き込まれている。背中に固い胸板を感じて、ジュディは体を強張らせた。身じろぎもせず密着していると、心臓の鼓動まで伝わってくる。

 よほど「離してください」と言いたかったが、状況がそれどころではなくジュディはただ息を止め、ステファンの体温を意識しないようにつとめた。
 ジュディのそんな努力など気づいていないだろうステファンは、廊下の先に目を凝らして呟いた。

「……やはりアリンガム子爵ですね。殿下の密会相手は」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

残念ながら、定員オーバーです!お望みなら、次期王妃の座を明け渡しますので、お好きにしてください

mios
恋愛
ここのところ、婚約者の第一王子に付き纏われている。 「ベアトリス、頼む!このとーりだ!」 大袈裟に頭を下げて、どうにか我儘を通そうとなさいますが、何度も言いますが、無理です! 男爵令嬢を側妃にすることはできません。愛妾もすでに埋まってますのよ。 どこに、捻じ込めると言うのですか! ※番外編少し長くなりそうなので、また別作品としてあげることにしました。読んでいただきありがとうございました。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

処理中です...