27 / 104
第二章
溢れる思い
しおりを挟む
「宰相閣下、どうして今日はここへ? その服装は、変装ですか」
ヒースコートが去った後、ジュディは隣に佇むガウェインを見上げて、気になっていたことを尋ねた。
ガウェインから、ちら、と視線を向けられる。もの言いたげな金色の瞳に見つめられ、あまりにもぶしつけな質問をしてしまったと気づき、がばっと頭を下げた。
「助けて頂き、どうもありがとうございました。すみません、まずは御礼を言わせてください」
いえ、とガウェインが低い声できっぱりと言った。
「顔を上げてください。あなたを危険に晒したのは、私の落ち度です。謝るのは私の方です。助けに入るのも遅かった。申し訳ありません。怪我はないですか? 手首を見せてください」
ガウェインに手を差し出され、ジュディはぱっと自分の手を背に回した。
「大丈夫です。何もありません」
「何もないなら、見せられますね」
「本当に大丈夫ですから、気にしないでください!」
「気にさせてください。なんの償いにもなりませんが」
そう言ったガウェインの表情があまりにも暗くて、ジュディはぎょっとして「大げさですってば!」と言い切る。
視線が、痛い。
まったく納得していない様子のガウェインに、じっと顔をのぞきこまれて、いたたまれない思いが募ってくる。
「償いだなんて。あれは、私が迂闊だっただけです。陳腐ですけど、あんなひとだと思っていなくて。痛い目を見たといえばそうですが、良い勉強になったかと」
ヒースコートに掴まれた手首を無意識にさすりながら、ジュディは早口に言う。さりげなく袖口に指を入れて手首を確認してみると、うっすら赤く痕がついていた。強い力を加えられたのが視覚的に確認できてしまい、後味の悪さに胸まで痛む。
ひそやかに、ガウェインが吐息をした気配があった。
見られたことに気付き、ジュディはぱっと袖をいじるのをやめて「閣下が気になさることではありません」と重ねて言った。
「私がもっとうまく立ち回れば良かっただけです。最初、あの方は私に気づいていないふりをしていたので、私も公爵邸のメイドに徹しようとしたんですが、失敗しました。結局物陰に連れ込まれてしまいまして」
「その瞬間は見えていたんです。ただ、私が間の悪いことに他の方に声をかけられて、すぐに追うことができませんでした。様子がおかしいとわかっていたのに、あなたがたは以前夫婦だったのだから、心配しすぎも良くないかと。特にあなたは、これまであの男を悪く言うこともありませんでしたので」
ひたすら後悔しきりの様子のガウェインに、「以前も暴力を振るわれていましたか?」と真顔で聞かれて、ジュディは慌てて否定した。
「悪口を言うほど、近づくこともなかったんです。あの方は結婚期間中、すでにユーニスさんと懇意にしていまして、私には関心がなく。それでも『仲が悪くて離縁したのではなく、跡継ぎを産めなかったことにより仕方なくという体裁を取り繕いたい』と言われていて、私もあの方の提案に乗ってしまっていたんです」
ガウェインはジュディから目をそらさぬまま、ゆっくりと瞬きをして、首を傾げた。
「どうしてあなたは、そんな提案を受け入れたんですか。あなたにはなんのメリットもないように思います」
それを言われると、ジュディとしても胃が痛い。自分でもよくわかっていることだから。後ろめたいような、誰かに打ち明けてしまいたいような気持ちから、つい言うつもりのないことまで口走ってしまう。
「初夜の……、結婚式の後に顔を合わせたときに言われたんです。そのときは私もびっくりして、怒るとか騒ぐという反応ができませんでした。後から、なんだかあの方にとって都合の良いことばかり言われたようには思ったんですが、それならそれで私も使って良いと言われたお金は使い切って、楽しく過ごそうと。妻として、ユーニスさんとあの方の寵愛を競うつもりもありませんでしたし」
実は白い結婚で、子どもを作る真似事すらしていない、という事情までは言わなかった。それは口外しない約束であったので。
黙って聞いていたガウェインは「そうですか」と、重い口ぶりで呟いた。
「私はあなたのことを、まったくわかっていなかったようです。アリンガム子爵との関係は良好であって、もしかしたらまだ、少しばかり心を残しているかもしれないとすら考えていました」
ひえっと息を呑んで、ジュディは素早く否定をした。
「ありえません。冗談でも言ってはいけません」
「申し訳ありません。二度と言わないと誓います」
ぐずぐず言い訳をすることなくガウェインは謝罪をし、金色の瞳でジュディを見つめた。そのまま話を続けた。
「この際だから、あなたにははっきりと言います。アリンガム子爵には、良からぬ噂があります。金回りがおかしいと言いますか。子爵の亡くなったお兄様は先見の明のある投資家として、名前が通っていました。しかし弟の方はそれほど目立った才はなく……ゆるやかに財産を食い潰しているようでしたが、ここにきて不自然な金の動きがあるようです。おそらく、まともな稼ぎではない」
淡々と告げられ、ジュディも思い当たることがあっただけに、頷いてみせた。
「私もそれは気になっていました。結婚してからわかりましたが、あの方にはそういう器や才覚がなさそうな……、すみませんこれは悪口ですね。それでもいまはユーニスさんを迎えていて、羽振りも悪くないとあらば、どこからお金が出ていることか」
そこまで言ったところで、ガウェインの目つきが恐ろしく厳しいことに気付き、口をつぐむ。
(差し出がましいことを言い過ぎたでしょうか)
聞かれてもいないのにペラペラとしゃべり過ぎたかとガウェインを窺うと、ガウェインがその話を継ぐように続けた。
「離婚したあなたが、アリンガムの裏の仕事に関わっているとは私は考えていなかったのですが、念には念を入れて確認すべきと。離婚したからこそ、自由に動けるという考え方もありますし、そういう観点から見るとあなたはいかにも活動的でしたから。それで、あなたと子爵がここで接触するのを期待してもいました。そのせいで、あなたには辛い思いをさせたことは大変申し訳なく」
打ち明け話らしきものをされて、ジュディはなるほど、とようやく腑に落ちる。
(私がアリンガムに関わっているかもと言ったのはステファンさん? それで、敢えて私が子爵と会話するように仕向けたと。宰相閣下も、その案に同意して私を見張っていたわけね)
それが、思った以上の不仲であるばかりか、暴力沙汰になりかけて痛恨の極みということらしい。
「何もなかったので、気になさらないでください。これで疑いが晴れたのなら、私にとっても良かったです。子爵家とは、いまはもう何もありません」
「それは、ヒースコート個人とも、という意味で間違いありませんね」
「当然です。未練だ心残りだなんて言わないでください。私は何も気にしていないんですから」
ガウェインとしては、自分がジュディを王子の側仕えに抜擢した責任があるから、言質をとらずにはいられないに違いない。ジュディはそう理解し、ガウェインのいささか執念深い確認にも、嫌な顔をすることもなく、律儀に返事をした。
そこでようやく、ガウェインがふっと安堵したように息を吐き出す。どことなく情けなさそうな顔をして、何度目かの謝罪を口にした。
「しつこかったですね、ごめんなさい。私はあなたのことになると、冷静ではないようです」
「殿下の教育係に任命した責任がありますから、それは当然だと思います」
ジュディは即座に同意をして、気にしていませんという意味で笑いかけてみせた。
なぜか、ガウェインは黙り込んでジュディから視線を逸し、遠くの梢を見た。
(何が見えるの?)
また曲者でも見つけたのかと、ジュディもそちらに目を向ける。そのとき、横顔に強い視線を感じて、不思議に思いガウェインを振り仰いだ。
ジュディをじっと見つめていたガウェインは、この上なく真剣な口調で言った。
「俺はあなたより美しいひとを知りません。あの男の汚れた言葉が、あなたの耳に触れたことは許しがたい。すべて忘れて欲しい。この手で忘れさせたい」
大丈夫ですよと笑い飛ばせる空気でもなく、ジュディは返答に迷う。焦りながら、曖昧な笑みを浮かべて、かろうじて「どんな方法がありますか?」と混ぜっ返してみた。
ガウェインは手を持ち上げ、ジュディの耳の辺りまで伸ばし、思いとどまったように止めた。
ゆっくりと握りしめ、触れることはなく言葉で続ける。
「百回でも千回でも一晩中でも、あなたに美しいと言いたいです。俺の言葉で、あなたのすべてを埋め尽くしてしまえたらいいのですが」
ヒースコートが去った後、ジュディは隣に佇むガウェインを見上げて、気になっていたことを尋ねた。
ガウェインから、ちら、と視線を向けられる。もの言いたげな金色の瞳に見つめられ、あまりにもぶしつけな質問をしてしまったと気づき、がばっと頭を下げた。
「助けて頂き、どうもありがとうございました。すみません、まずは御礼を言わせてください」
いえ、とガウェインが低い声できっぱりと言った。
「顔を上げてください。あなたを危険に晒したのは、私の落ち度です。謝るのは私の方です。助けに入るのも遅かった。申し訳ありません。怪我はないですか? 手首を見せてください」
ガウェインに手を差し出され、ジュディはぱっと自分の手を背に回した。
「大丈夫です。何もありません」
「何もないなら、見せられますね」
「本当に大丈夫ですから、気にしないでください!」
「気にさせてください。なんの償いにもなりませんが」
そう言ったガウェインの表情があまりにも暗くて、ジュディはぎょっとして「大げさですってば!」と言い切る。
視線が、痛い。
まったく納得していない様子のガウェインに、じっと顔をのぞきこまれて、いたたまれない思いが募ってくる。
「償いだなんて。あれは、私が迂闊だっただけです。陳腐ですけど、あんなひとだと思っていなくて。痛い目を見たといえばそうですが、良い勉強になったかと」
ヒースコートに掴まれた手首を無意識にさすりながら、ジュディは早口に言う。さりげなく袖口に指を入れて手首を確認してみると、うっすら赤く痕がついていた。強い力を加えられたのが視覚的に確認できてしまい、後味の悪さに胸まで痛む。
ひそやかに、ガウェインが吐息をした気配があった。
見られたことに気付き、ジュディはぱっと袖をいじるのをやめて「閣下が気になさることではありません」と重ねて言った。
「私がもっとうまく立ち回れば良かっただけです。最初、あの方は私に気づいていないふりをしていたので、私も公爵邸のメイドに徹しようとしたんですが、失敗しました。結局物陰に連れ込まれてしまいまして」
「その瞬間は見えていたんです。ただ、私が間の悪いことに他の方に声をかけられて、すぐに追うことができませんでした。様子がおかしいとわかっていたのに、あなたがたは以前夫婦だったのだから、心配しすぎも良くないかと。特にあなたは、これまであの男を悪く言うこともありませんでしたので」
ひたすら後悔しきりの様子のガウェインに、「以前も暴力を振るわれていましたか?」と真顔で聞かれて、ジュディは慌てて否定した。
「悪口を言うほど、近づくこともなかったんです。あの方は結婚期間中、すでにユーニスさんと懇意にしていまして、私には関心がなく。それでも『仲が悪くて離縁したのではなく、跡継ぎを産めなかったことにより仕方なくという体裁を取り繕いたい』と言われていて、私もあの方の提案に乗ってしまっていたんです」
ガウェインはジュディから目をそらさぬまま、ゆっくりと瞬きをして、首を傾げた。
「どうしてあなたは、そんな提案を受け入れたんですか。あなたにはなんのメリットもないように思います」
それを言われると、ジュディとしても胃が痛い。自分でもよくわかっていることだから。後ろめたいような、誰かに打ち明けてしまいたいような気持ちから、つい言うつもりのないことまで口走ってしまう。
「初夜の……、結婚式の後に顔を合わせたときに言われたんです。そのときは私もびっくりして、怒るとか騒ぐという反応ができませんでした。後から、なんだかあの方にとって都合の良いことばかり言われたようには思ったんですが、それならそれで私も使って良いと言われたお金は使い切って、楽しく過ごそうと。妻として、ユーニスさんとあの方の寵愛を競うつもりもありませんでしたし」
実は白い結婚で、子どもを作る真似事すらしていない、という事情までは言わなかった。それは口外しない約束であったので。
黙って聞いていたガウェインは「そうですか」と、重い口ぶりで呟いた。
「私はあなたのことを、まったくわかっていなかったようです。アリンガム子爵との関係は良好であって、もしかしたらまだ、少しばかり心を残しているかもしれないとすら考えていました」
ひえっと息を呑んで、ジュディは素早く否定をした。
「ありえません。冗談でも言ってはいけません」
「申し訳ありません。二度と言わないと誓います」
ぐずぐず言い訳をすることなくガウェインは謝罪をし、金色の瞳でジュディを見つめた。そのまま話を続けた。
「この際だから、あなたにははっきりと言います。アリンガム子爵には、良からぬ噂があります。金回りがおかしいと言いますか。子爵の亡くなったお兄様は先見の明のある投資家として、名前が通っていました。しかし弟の方はそれほど目立った才はなく……ゆるやかに財産を食い潰しているようでしたが、ここにきて不自然な金の動きがあるようです。おそらく、まともな稼ぎではない」
淡々と告げられ、ジュディも思い当たることがあっただけに、頷いてみせた。
「私もそれは気になっていました。結婚してからわかりましたが、あの方にはそういう器や才覚がなさそうな……、すみませんこれは悪口ですね。それでもいまはユーニスさんを迎えていて、羽振りも悪くないとあらば、どこからお金が出ていることか」
そこまで言ったところで、ガウェインの目つきが恐ろしく厳しいことに気付き、口をつぐむ。
(差し出がましいことを言い過ぎたでしょうか)
聞かれてもいないのにペラペラとしゃべり過ぎたかとガウェインを窺うと、ガウェインがその話を継ぐように続けた。
「離婚したあなたが、アリンガムの裏の仕事に関わっているとは私は考えていなかったのですが、念には念を入れて確認すべきと。離婚したからこそ、自由に動けるという考え方もありますし、そういう観点から見るとあなたはいかにも活動的でしたから。それで、あなたと子爵がここで接触するのを期待してもいました。そのせいで、あなたには辛い思いをさせたことは大変申し訳なく」
打ち明け話らしきものをされて、ジュディはなるほど、とようやく腑に落ちる。
(私がアリンガムに関わっているかもと言ったのはステファンさん? それで、敢えて私が子爵と会話するように仕向けたと。宰相閣下も、その案に同意して私を見張っていたわけね)
それが、思った以上の不仲であるばかりか、暴力沙汰になりかけて痛恨の極みということらしい。
「何もなかったので、気になさらないでください。これで疑いが晴れたのなら、私にとっても良かったです。子爵家とは、いまはもう何もありません」
「それは、ヒースコート個人とも、という意味で間違いありませんね」
「当然です。未練だ心残りだなんて言わないでください。私は何も気にしていないんですから」
ガウェインとしては、自分がジュディを王子の側仕えに抜擢した責任があるから、言質をとらずにはいられないに違いない。ジュディはそう理解し、ガウェインのいささか執念深い確認にも、嫌な顔をすることもなく、律儀に返事をした。
そこでようやく、ガウェインがふっと安堵したように息を吐き出す。どことなく情けなさそうな顔をして、何度目かの謝罪を口にした。
「しつこかったですね、ごめんなさい。私はあなたのことになると、冷静ではないようです」
「殿下の教育係に任命した責任がありますから、それは当然だと思います」
ジュディは即座に同意をして、気にしていませんという意味で笑いかけてみせた。
なぜか、ガウェインは黙り込んでジュディから視線を逸し、遠くの梢を見た。
(何が見えるの?)
また曲者でも見つけたのかと、ジュディもそちらに目を向ける。そのとき、横顔に強い視線を感じて、不思議に思いガウェインを振り仰いだ。
ジュディをじっと見つめていたガウェインは、この上なく真剣な口調で言った。
「俺はあなたより美しいひとを知りません。あの男の汚れた言葉が、あなたの耳に触れたことは許しがたい。すべて忘れて欲しい。この手で忘れさせたい」
大丈夫ですよと笑い飛ばせる空気でもなく、ジュディは返答に迷う。焦りながら、曖昧な笑みを浮かべて、かろうじて「どんな方法がありますか?」と混ぜっ返してみた。
ガウェインは手を持ち上げ、ジュディの耳の辺りまで伸ばし、思いとどまったように止めた。
ゆっくりと握りしめ、触れることはなく言葉で続ける。
「百回でも千回でも一晩中でも、あなたに美しいと言いたいです。俺の言葉で、あなたのすべてを埋め尽くしてしまえたらいいのですが」
2
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる