26 / 104
第二章
隠し持つ牙
しおりを挟む
「下衆、ですね」
力を込めているとは思えぬほど軽い手付きでヒースコートの手首を押さえつけているのは、ジュディのよく知る人物。
特徴的な枯れ草色の髪。黒縁眼鏡の奥の、金色の瞳。その横顔からは、いつもの柔らかい雰囲気が消え失せており、ヒースコートに注がれる視線はどこまでも冷ややかであった。
(宰相閣下……、ジュール侯爵。来ていらしたんですね)
ガウェインは体を割り込ませるようにジュディの前に立ち、ヒースコートの手を離す。ジュディは、視界を埋めるその背を見上げた。広い背中だった。枯れ草色の髪は、深い青のベルベットのリボンで結ばれている。
「なんだお前は。私を誰だと思っている」
ヒースコートの非難がましい声が響いた。ジュディが背の影からわずかに顔をのぞかせると、ヒースコートは掴まれた右手首を左手でさすりながら、目の前に立つ相手の服装を蔑みの目で見ていた。
本日のガウェインは、飾り気のないシャツにトラウザーズ。ちょうどお仕着せのジャケットだけを脱いだ男性使用人のような出で立ちであった。
(まさか、この方が宰相閣下だと、気付いていないの? 服装が変わっただけで? 私のときは見抜いたのに……)
ジュディは、この瞬間までヒースコートのことを、もう少し用心深い人物だと思い込んでいた。目端が利いて、こんな初歩的なミスはしないものだと。
結婚期間中は互いの化けの皮が剥がれるような実のある会話をしなかった上に、年齢差もあったので、「彼は自分に対しての態度は悪いが、貴族社会ではうまくやっているのだろう」と漠然と信じていたのだ。
父も兄も、当初はこの縁談を妥当とみなしていたのも大きい。ヒースコートを認めている素振りがあったのだ。
しかし、抜け目がないどころか、まさかこんなところに宰相閣下が来賓にはふさわしくない服装で現れるとは思わなかったせいか、ヒースコートはその正体まで考えが及んでいないようである。
ガウェインが、冷ややかに答えた。
「誰だと思うと聞いたか? 女性を物陰に連れ込み、乱暴を働いていたヒースコート・アリンガム子爵だ。悲鳴が聞こえた。不同意だな」
ふん、とヒースコートは鼻を鳴らした。
「その女はな、どういうわけか今はそんな姿をして下働きをしているようだが、私の元妻だ。顔を合わせれば話くらいはする。お前はその邪魔をしているんだぞ。一体なんのつもりだ。公爵家の使用人は礼儀というものを知らないようだ」
わぁ、とジュディは息を呑んだ。
(閣下の素性に気づかないばかりか、公爵様のことまで侮辱したわ。こんなに考えなしの男だったなんて)
かつて白い結婚を言い渡されたときなど「自分に至らぬ面もあったのではないか」とさえ思ったジュディであるが、ここにきて完全に考えを改めた。
この男は考えの足りない、まさしく下衆なのだ。
ガウェインは肩越しにジュディを振り返り、何か言いたげに軽く首を傾げた。
ばっちりと、目が合った。ジュディは、自分が涙ぐんでいることに気づいて、見られまいと慌ててまばたきを繰り返す。
泣いていたとは思われたくなかった。ガウェインにはこんな迂闊な場面を見られたくなかったし、いつだって頼りになる仕事のできる女と思われたい、という儚い希望があったのである。
「あの……」
焦って何か言おうとしたが、唇が震え声が掠れていた。それだけで、ガウェインの瞳の温度が下がり、まとう空気が凍てついた。がっかりされてしまった、とジュディは打ちひしがれた。
(だめな女と思われてしまったわ……。手籠めにされかけたと言っても、知らぬ相手ではないと気を許して私が自らついてきたように見えるかもしれないし、彼に心残りがあって、再会をきっかけにすがったと見られても仕方ない状況ですものね。言い訳もできない……。私は「捨てられた妻」ですもの)
ジュディが苦い思いを噛み締めたところで、ガウェインがヒースコートに対し、斬りつけるような口ぶりで言った。
「俺は公爵家の使用人ではない。男としてお前を軽蔑して声をかけた。言っただろう、下衆だと。まさかそこまで性根が腐っているとはな」
「口の利き方に気をつけろ! ジュディ、こっちに来い。その男はお前の情夫か? 離婚したとはいえ、変な相手とは付き合うなと言ったはずだ! どれだけ私の顔に泥を塗れば気が済む。本当にお前は、ろくなことをしない」
吐き捨てるように言われ、ガウェインと二人、汚らわしい組み合わせを見るかのように睨みつけられる。
そこで、ジュディの中でぷつん、と何かがキレた。
「閣下が私の情夫!? そんなことあるわけないでしょう、失礼にもほどがあるわ! いったい何がどうしてそう思ってしまったの!?」
迂闊な自分のことだけならいざしらず、これ以上ガウェインを侮辱されるのは耐えられない。
思わず、ガウェインの背後から身を乗り出して叫ぶ。
ジュディが、そのまま前のめりにヒースコートの元まで行くのを防ぐためか、ガウェインがそっと腕を伸ばしてジュディの動きを遮った。
(閣下、ここは止めないでください!)
キリッとジュディは目で訴えかける。
フィリップスにからかわれるまでもない、彼が魅力的で女性たちが熱を上げずにはいられない男性であることは、ジュディもよくわかっているつもりだ。それなのに、普段はなぜか女性を遠ざけているということも。
その理由はわからないが、ここでジュディの恋人と勘違いされたまま放っておくことなど、できるわけがない。ガウェインの名誉を守らねば、その一心でジュディはガウェインに対しても勢い込んで言った。
「閣下! 言わせてください! 閣下が私の情夫だなんて、あんまりではありませんか!」
ほんの少しの間を置いて、ガウェインは真顔で「……うん」と頷いた。それから、こほんと咳払いをして続けた。
「俺は別に構わないんだけど、ここはジュディの意思を尊重する。さて、アリンガム子爵に警告をする。今後彼女に不用意に近づき、みだりに触れるなど決してあってはならない。今日この場で彼女の意思を無視したことも、俺は許すつもりはない。いずれしかるべきときに、きっちりとやり返させてもらう」
淡々と追い詰めるような物言いに、ヒースコートは眉根を寄せて考え込む仕草をした。閣下、とジュディが呼んだことで相手の素性を疑い始めたらしい。
言うべきか言わないべきか、悩むジュディの前でガウェインがはっきりと名乗りを上げた。
「これまで、直接話すことはあまりなかったな。ガウェイン・ジュールだ。王宮勤めのしがない文官、宰相の末席汚し。以後お見知り置きを、アリンガム子爵」
ハッ、とヒースコートが息を呑んだ。その瞳には紛れもなく狼狽が浮かんでいた。
力を込めているとは思えぬほど軽い手付きでヒースコートの手首を押さえつけているのは、ジュディのよく知る人物。
特徴的な枯れ草色の髪。黒縁眼鏡の奥の、金色の瞳。その横顔からは、いつもの柔らかい雰囲気が消え失せており、ヒースコートに注がれる視線はどこまでも冷ややかであった。
(宰相閣下……、ジュール侯爵。来ていらしたんですね)
ガウェインは体を割り込ませるようにジュディの前に立ち、ヒースコートの手を離す。ジュディは、視界を埋めるその背を見上げた。広い背中だった。枯れ草色の髪は、深い青のベルベットのリボンで結ばれている。
「なんだお前は。私を誰だと思っている」
ヒースコートの非難がましい声が響いた。ジュディが背の影からわずかに顔をのぞかせると、ヒースコートは掴まれた右手首を左手でさすりながら、目の前に立つ相手の服装を蔑みの目で見ていた。
本日のガウェインは、飾り気のないシャツにトラウザーズ。ちょうどお仕着せのジャケットだけを脱いだ男性使用人のような出で立ちであった。
(まさか、この方が宰相閣下だと、気付いていないの? 服装が変わっただけで? 私のときは見抜いたのに……)
ジュディは、この瞬間までヒースコートのことを、もう少し用心深い人物だと思い込んでいた。目端が利いて、こんな初歩的なミスはしないものだと。
結婚期間中は互いの化けの皮が剥がれるような実のある会話をしなかった上に、年齢差もあったので、「彼は自分に対しての態度は悪いが、貴族社会ではうまくやっているのだろう」と漠然と信じていたのだ。
父も兄も、当初はこの縁談を妥当とみなしていたのも大きい。ヒースコートを認めている素振りがあったのだ。
しかし、抜け目がないどころか、まさかこんなところに宰相閣下が来賓にはふさわしくない服装で現れるとは思わなかったせいか、ヒースコートはその正体まで考えが及んでいないようである。
ガウェインが、冷ややかに答えた。
「誰だと思うと聞いたか? 女性を物陰に連れ込み、乱暴を働いていたヒースコート・アリンガム子爵だ。悲鳴が聞こえた。不同意だな」
ふん、とヒースコートは鼻を鳴らした。
「その女はな、どういうわけか今はそんな姿をして下働きをしているようだが、私の元妻だ。顔を合わせれば話くらいはする。お前はその邪魔をしているんだぞ。一体なんのつもりだ。公爵家の使用人は礼儀というものを知らないようだ」
わぁ、とジュディは息を呑んだ。
(閣下の素性に気づかないばかりか、公爵様のことまで侮辱したわ。こんなに考えなしの男だったなんて)
かつて白い結婚を言い渡されたときなど「自分に至らぬ面もあったのではないか」とさえ思ったジュディであるが、ここにきて完全に考えを改めた。
この男は考えの足りない、まさしく下衆なのだ。
ガウェインは肩越しにジュディを振り返り、何か言いたげに軽く首を傾げた。
ばっちりと、目が合った。ジュディは、自分が涙ぐんでいることに気づいて、見られまいと慌ててまばたきを繰り返す。
泣いていたとは思われたくなかった。ガウェインにはこんな迂闊な場面を見られたくなかったし、いつだって頼りになる仕事のできる女と思われたい、という儚い希望があったのである。
「あの……」
焦って何か言おうとしたが、唇が震え声が掠れていた。それだけで、ガウェインの瞳の温度が下がり、まとう空気が凍てついた。がっかりされてしまった、とジュディは打ちひしがれた。
(だめな女と思われてしまったわ……。手籠めにされかけたと言っても、知らぬ相手ではないと気を許して私が自らついてきたように見えるかもしれないし、彼に心残りがあって、再会をきっかけにすがったと見られても仕方ない状況ですものね。言い訳もできない……。私は「捨てられた妻」ですもの)
ジュディが苦い思いを噛み締めたところで、ガウェインがヒースコートに対し、斬りつけるような口ぶりで言った。
「俺は公爵家の使用人ではない。男としてお前を軽蔑して声をかけた。言っただろう、下衆だと。まさかそこまで性根が腐っているとはな」
「口の利き方に気をつけろ! ジュディ、こっちに来い。その男はお前の情夫か? 離婚したとはいえ、変な相手とは付き合うなと言ったはずだ! どれだけ私の顔に泥を塗れば気が済む。本当にお前は、ろくなことをしない」
吐き捨てるように言われ、ガウェインと二人、汚らわしい組み合わせを見るかのように睨みつけられる。
そこで、ジュディの中でぷつん、と何かがキレた。
「閣下が私の情夫!? そんなことあるわけないでしょう、失礼にもほどがあるわ! いったい何がどうしてそう思ってしまったの!?」
迂闊な自分のことだけならいざしらず、これ以上ガウェインを侮辱されるのは耐えられない。
思わず、ガウェインの背後から身を乗り出して叫ぶ。
ジュディが、そのまま前のめりにヒースコートの元まで行くのを防ぐためか、ガウェインがそっと腕を伸ばしてジュディの動きを遮った。
(閣下、ここは止めないでください!)
キリッとジュディは目で訴えかける。
フィリップスにからかわれるまでもない、彼が魅力的で女性たちが熱を上げずにはいられない男性であることは、ジュディもよくわかっているつもりだ。それなのに、普段はなぜか女性を遠ざけているということも。
その理由はわからないが、ここでジュディの恋人と勘違いされたまま放っておくことなど、できるわけがない。ガウェインの名誉を守らねば、その一心でジュディはガウェインに対しても勢い込んで言った。
「閣下! 言わせてください! 閣下が私の情夫だなんて、あんまりではありませんか!」
ほんの少しの間を置いて、ガウェインは真顔で「……うん」と頷いた。それから、こほんと咳払いをして続けた。
「俺は別に構わないんだけど、ここはジュディの意思を尊重する。さて、アリンガム子爵に警告をする。今後彼女に不用意に近づき、みだりに触れるなど決してあってはならない。今日この場で彼女の意思を無視したことも、俺は許すつもりはない。いずれしかるべきときに、きっちりとやり返させてもらう」
淡々と追い詰めるような物言いに、ヒースコートは眉根を寄せて考え込む仕草をした。閣下、とジュディが呼んだことで相手の素性を疑い始めたらしい。
言うべきか言わないべきか、悩むジュディの前でガウェインがはっきりと名乗りを上げた。
「これまで、直接話すことはあまりなかったな。ガウェイン・ジュールだ。王宮勤めのしがない文官、宰相の末席汚し。以後お見知り置きを、アリンガム子爵」
ハッ、とヒースコートが息を呑んだ。その瞳には紛れもなく狼狽が浮かんでいた。
1
お気に入りに追加
420
あなたにおすすめの小説
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました
鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。
その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。
しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。
ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」
一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる──────
※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。
※※不貞行為の描写があります※※
※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる