王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
11 / 104
第一章

許されざるは

しおりを挟む
 男が、げらげら笑った後に、不意打ちのように殴りかかる。
 フィリップスは、それを完全に見切っていた。背後にかばった少女に被害が及ばぬよう、最小限に避けながら、強烈な拳の一撃を男の首筋に見舞う。
 骨のきしむような音が、鳴った。かなりキマっていた様子だが、男はうめき声すらもらさず。続く攻撃に移ろうとするように、身を引いた。
 逃さぬとばかりに、フィリップスが身を乗り出す。

「止め……」

 ますか。
 ジュディの横でステファンが今一度尋ねてきたが、ジュディは指示を出す前に早足で客とテーブルの間を進み始めた。鋭く、叫んだ。

「暴力で解決しようとしてはなりません!」

 フィリップスの視線が、ジュディに向けられる。このときジュディは男装、つまり一応の変装をしていた。だが、フィリップスの青い瞳に浮かんだ微笑みは、確実に目の前の相手が誰かを見抜いていた。
 荒く束ねた金髪を背ではずませ、胸をそらしてフィリップスは高らかに答える。

「まさか、止めるつもりか? ずいぶんと、手ぬるいことを言う。暴力には暴力で応じるしかないと、わからないのか? そばを通りかかっただけの女に手を出しても良いと考えるクズ野郎に、どんな言葉が通じると?」

 ド正論であった。
 ジュディは眉をきつくひそめた厳しい顔のまま、口をつぐんだ。

(この男は、あらゆる面で、欲望のままに生きている者。それが悪いという発想がなく、咎められたら殴ってでも相手を黙らせれば勝ちと考えている)

 タブーのない相手に対し、言葉だけで「暴力をやめさせる」のはとてもむずかしい。
 実際の殴り合いを目の当たりにすれば「話し合え」と言う無力さがよくわかる。

 しかし、将来この国の王となる者が、こんな若い内から暴力の有用性に重きを置いていることが、ジュディには不安でたまらない。
 暴力は加速する。必要な手段だと頼るようになれば、暴力も応えるだろう。そして、暴走を始める。

 割って入った男装の女が珍しいのか、辺りから好奇の目を向けられているのを肌で感じた。フィリップスと対峙していた男もまた、お手並み拝見とばかりに、にやついた顔でジュディを見ていた。
 予期せぬ舞台であったが、ジュディは怯《ひる》むことなくきっぱりと告げる。

。この国が過去に何度も経験した『戦争』さえなければ、この国も周辺の国も今よりももっと豊かで、発展していたはず。解決方法としての暴力を、私たちは支持してはいけません。絶対に、です」

 いまや静まり返った店内できっぱりと告げ「暴力は貧乏のはじまりです!」と念押しとして続けた。
 フィリップスが、目を細めてジュディをひた、と見据える。

「戦争ときたか。ずいぶんと、問題を大きく広げたな」

「行き着く先はそこですから。あなたは、暴力の有効性に溺れてはいけません。それはあなたの思考を染めていき、判断を誤らせる」

「しかし、世の平安に、適度の暴力装置は必要だ。市民を守る警察機構とて、詰まるところは暴力の有効性を追求した結果だろう? 犯罪に走る者と話し合い、許し合う余裕は、いまのこの国にはない」

 輝きが立ち消え、暗い炎を宿した瞳。
 冷ややかで、厳しい。対峙しているだけで、凄まじい圧迫感がある。

(やはり。「庶民のために」がその行動規範の深い部分に根ざしている殿下は、ご自身の価値観が大きく覆るような何かを、城下で目にしたのでしょうか)

 彼を突き動かす動機。前回、教師と生徒として向き合ったときに掴みきれなかったその部分に、わずかに指がかかった感覚があった。だが、いまはまだ早い、とジュディは堪える。尋ねても、おそらく教えてもらえない。
 彼とジュディは、出会ったばかりなのだ。
 信頼など一朝一夕で結ばれるものではない。
 いまは、積み重ねるときだ。
 互いの意見の食い違い、齟齬。そしてわずかにでも重なり合う部分。
 大きく考えが違う者同士、ここで相手を突き放してしまえば、先はない。ジュディとフィリップスは、話し合わなければならない。

「警察機構が行使する権限と、庶民が私闘・私刑をするのはまったく違います」

 ジュディが厳粛な声で意見を言えば、フィリップスは嘲るように笑って答えた。

「違わない。同じ暴力だ。それが法のもとで許された暴力か、許されない暴力か、それだけだ」

「許されているか、いないのか。それがわかっているあなたならば、『同じ』ではないことも、本当は理解なさっているでしょう」

 法のもとで行われる権力の行使には、抑制装置がもうけられているのだ。ジュディはそう考えていたが、まるでその拠り所を見透かしたように、嘲笑を浮かべたままのフィリップスが断言した。

「いいや。わかっているのにわかっていない振りをしているのは、お前だ。ルールを定め、『許された暴力』を作り出して行使するのは、人間だ。人間は間違えるし、権力があると勘違いすれば腐敗もする。そのとき、許された暴力は正当性を失い、個人の欲を満たすだけの横暴な権力と化す。例外などない」

 ジュディの反論を許さず、フィリップスはさらに、歌い上げるような優雅さで告げた。

「この世に綺麗な暴力はない。必要な暴力はある。ゆえに俺は、腐った人間を始末するんだ。この手で」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

悪役令嬢の末路

ラプラス
恋愛
政略結婚ではあったけれど、夫を愛していたのは本当。でも、もう疲れてしまった。 だから…いいわよね、あなた?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

処理中です...