王子様の教育係、承りました! ~純情で腹黒な宰相閣下の策略から始まる溺愛、実は重い。すごく。~

有沢真尋

文字の大きさ
上 下
8 / 104
第一章

豚の矜持と壊れた時計

しおりを挟む
(また聞きそびれてしまったわ)

 王宮から帰りの馬車の中で、ジュディは酒精にほてった顔を扇で軽く仰ぎながら、昼食を共にしたガウェインの姿を思い起こしていた。

 今日はゆったりとした若草色のフロックコートを身に着けていて、枯れ草色の髪はいつものように肩に流していた。落ち着いていて品があり、話し方もおっとりとして穏やかだが、話す内容には自身の立ち位置をよく理解した誇りが感じられる。
 控えめに言って、非常に好感度の高い紳士なのだった。

 なぜその彼がいまだ未婚なのか――ではなく、まったく接点のなかったジュディのことを知っていて、王子様の教育係などという仕事を持ちかけてきたのか。

 気にならないわけがない。つまり、非常に気になっている。
 だが、顔合わせをした前回も初仕事後の今回も、二人とも仕事の話に熱中してしまい、それ以外のことは話題にもならず、確認できていないままだ。いったい、どこで「教師に適任」と見初めたのか。
 それは本来、決して些末なことではないはずなのだが、なまじガウェインがジュディのことを知っている節があったので、ジュディとしてはかえって聞きづらかった。
 現在のジュディを語る上で絶対についてまわるのが、離婚の件。
 事実ではあるが、ジュディから積極的に話したい話題でもない。

(前の夫との間で、それが「白い結婚」だったとは口外しない約束になっているのよね。だけど、宰相閣下が気さくに接してくれているのは、間違いなく私が「取り扱い要注意である未婚の令嬢」ではないとの意識があるからだわ)

 部屋に侍従のひとりも配置せずに密に話し込むのも、習慣上日中の飲酒がタブーではないとはいえ、男女二人の会食で、手酌でグラスに注いでくれるというのも。
 彼の感覚ではおそらく、その場に給仕がいない以上ホストの自分が接待するのは当然のことなのだろうが、閉ざされた彼の私室でそんなやりとりがあると世の淑女の皆様が聞いたら「とんでもない」とひっくり返るはずだ。
 もちろん、批判は「身の程をわきまえぬ図々しい女」であるジュディに向けられる。

 はしたない、浅ましい。恥じらいがない。

 この先もしガウェインとジュディに噂が立つとすれば、それは「離縁されたばかりの毒婦が、性懲りもなく男漁りをして、清廉な宰相閣下をたぶらかした」となるだろう。
 悪意が後押しをすれば「離縁される前から二人には繋がりがあった」と邪推される恐れまである。

 そこまでわかっていながら、ジュディがガウェインと二人きりの部屋で会話をするのは、ひとえにあれは完全に一切間違いようもなく「仕事」だからだ。その内容も、王子の動向及び今後に関することであるがゆえ、なるべく他人に聞かせたくないのである。
 王子の行状は王宮内ではすでに知られているだろうが、さらに尾ひれのついた状態で貴族たちの間に噂が広がるくらいなら、自分とガウェインの噂がそれを上書きしたって良い、とすら思っていた。
 なにしろ、彼は婚約もしていないという。さらに、ジュディは離婚が成立していて自由の身。
 互いに、噂になってもさほど打撃もない独身同士なのだ。

(私は生娘とも思われていないわけですし?)

 自嘲めいた嫌な笑いをしてしまいそうで、ジュディはぱちん、と扇を畳む。

 これまでのところ、ガウェインから女性に対する下心めいたものは感じられない。他人がどう考えていようと、恋仲になることはないように思う。
 あくまで、仕事繋がりなのだ。
 そして、あらかじめ離婚がわかっていたこととはいえ、少なからぬダメージを負ってしまっていたジュディにとって、やりがいのある仕事の存在はありがたい。
 それを、簡単に手放す気はなかった。


 ** *


「次の授業はすでに考えてございます」

 二人きりの昼食の席でジュディがそう切り出すと、ガウェインは軽く片眉を跳ね上げて「聞きましょう」と言った。
 ジュディは、フィリップスと話していたときから強く感じていたことを口にする。

「尊き育ちの殿下が、王侯貴族が備えるべき『徳』を軽視しているのはゆゆしきことです。それでいて、ご自身ではそんなつもりがなく、むしろ『自分は愛と労りに満ちた人格者だ』と思いこんでいる節があります」
「人格者は、部下を挽肉にすると言ったり、女性を豚呼ばわりしません。失礼、いまのは」
「気にしておりません。豚の何がいけませんの?」

 申し訳無さそうな顔をしたガウェインをフォローするつもりで、豚の肩を持ってしまった。違う、言いたいことはそうじゃない。
 ジュディは咳払いをして、話を続けた。

「たしかに言っていることには、正しい部分もあるんです。ですがそれは、壊れた時計が一日に二度は正しい時間を示す程度の正しさです。私達は、壊れた時計を王に戴くわけには参りません」

 豪快な不敬発言をしてしまったが、ガウェインは微笑を浮かべて小さく頷いた。

「まぐれあたりで百に一つ良い政策を打ち出し、もしやまともなのかと、見放しきれない君主というのはいつの時代もいます。ですが、民にとっては有害です」

 爽やかに毒。この苛烈さが、若く優秀な宰相閣下のひととなりなのだろう、とジュディは納得をする。
 その意味では、いまはジュディの失言を見逃していても、忘れてくれることはなさそうだ。

(迂闊なことは言えない。気を許しすぎてもいけない。だけど、綺麗事ばかりの上辺だけのやりとりでは、話が前に進まない)

 緊張とともに、ジュディは口を開く。

「おそらく殿下には、これまでもずいぶん帝王学なる教育が施されてきたはず。けれどそれは身につかず、体得する前にの導きに簡単に傾倒してしまった。そして、王侯貴族を批判する側に立った。たしかに、現行の政策に不平不満のある者が、政府に物申すのは正しいです。それは、正当なる手続きを踏んだ場合に意味を持つと私は考えています。世襲によって王権を手にしたときに、思うがままに独裁をふるうのはその手続きにあたりません」

「そうですね。殿下はその件に関して、まったく整合性が取れていません。ご自身こそ、生まれもったとされる権力にあぐらをかき、他人に敬意がない。やっていいことと悪いことの区別がついていないのは、自分はそれが許される側だと勘違いしているからです。自分の教師である年上の女性に向かって、豚などと。あっ」

「大丈夫です、閣下。初めて殿下に言われたときはびっくりして、ひどく心抉られもしましたが、ここで笑い話にしすぎたのでもう豚に愛しさすら感じてきました。ぶぅ」

 調子に乗って、豚になりかけた。ジュディは、咳払いをした。

「殿下には即位前に、政治参加をして頂くのです。つまりそれが、次回以降の授業です」

 ガウェインは思案するように視線を遠くに向け、「それは私も考えなかったわけではないのですが」と呟いた。

「儀礼上の爵位を名乗って頂くか、そのためだけの法案を通して一代貴族として男爵を名乗って頂き、貴族院議員として政治に参加を……。もちろん前例のないことですし、即位前には爵位を返上して頂く必要がありますが」

 王子殿下に対して、斬新過ぎる処置である。しかし、ジュディはそれでもまだ足りない、と首を振ってみせた。

「現在、世襲議員で構成される貴族院よりも、選挙で選ばれた庶民で構成される庶民院の方が力関係としては優勢ですね? 私は、殿下に議員として政治に携わっていただくのであれば、庶民院が妥当と存じます」

「在野で選挙資格を得るところからですか」

 ええ、とジュディは艶やかに微笑む。

「殿下にはぜひ、ご自身が切望されている通り、庶民として生きて頂くのがよろしいかと思います。陛下はご健在であらせられて、殿下の即位はまだ当分先ですもの。この際、腰を据えて仕事に邁進し、庶民と同じかまどで焼いたパンを食べてみてはいかがかと」

 できるかなぁ、とガウェインはのんびりと言ったが、表情らしい表情もなく、思考が実現に向けてめまぐるしく動いているのが見てとれた。ジュディは、力強く後押しをするように告げた。

「もちろん私も、一緒です。何年かかっても、殿下に豚の矜持を見せてみせますわ」

 若干、間違えた。
 ガウェインはジュディを見つめてくすりと笑い、眼鏡の奥の金色の目を細めた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

真実の愛は、誰のもの?

ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」  妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。  だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。  ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。 「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」 「……ロマンチック、ですか……?」 「そう。二人ともに、想い出に残るような」  それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。

石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。 ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。 それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。 愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。 この作品は他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

【完結済】結婚式の夜、突然豹変した夫に白い結婚を言い渡されました

鳴宮野々花@軍神騎士団長1月15日発売
恋愛
 オールディス侯爵家の娘ティファナは、王太子の婚約者となるべく厳しい教育を耐え抜いてきたが、残念ながら王太子は別の令嬢との婚約が決まってしまった。  その後ティファナは、ヘイワード公爵家のラウルと婚約する。  しかし幼い頃からの顔見知りであるにも関わらず、馬が合わずになかなか親しくなれない二人。いつまでもよそよそしいラウルではあったが、それでもティファナは努力し、どうにかラウルとの距離を縮めていった。  ようやく婚約者らしくなれたと思ったものの、結婚式当日のラウルの様子がおかしい。ティファナに対して突然冷たい態度をとるそっけない彼に疑問を抱きつつも、式は滞りなく終了。しかしその夜、初夜を迎えるはずの寝室で、ラウルはティファナを冷たい目で睨みつけ、こう言った。「この結婚は白い結婚だ。私が君と寝室を共にすることはない。互いの両親が他界するまでの辛抱だと思って、この表面上の結婚生活を乗り切るつもりでいる。時が来れば、離縁しよう」  一体なぜラウルが豹変してしまったのか分からず、悩み続けるティファナ。そんなティファナを心配するそぶりを見せる義妹のサリア。やがてティファナはサリアから衝撃的な事実を知らされることになる────── ※※腹立つ登場人物だらけになっております。溺愛ハッピーエンドを迎えますが、それまでがドロドロ愛憎劇風です。心に優しい物語では決してありませんので、苦手な方はご遠慮ください。 ※※不貞行為の描写があります※※ ※この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。

完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。

音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。 だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。 そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。 そこには匿われていた美少年が棲んでいて……

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

処理中です...