77 / 96
手をのばせば、きっと… 4 ♯ルート:Sf
しおりを挟む「まずは先程の女性ですが。彼女は正真正銘、お二人を守護する母君です」
玄武は淡々と告げる。
「降霊……イタコとは違いますよね?」
口元に手を当てるようにして考えながら問うたのは美作である。
「違います。主は完全な自己流です。『対象者』を呼び、その身に宿らせて直接の会話を可能とさせます。その間、宿らせる代償として霊力を消費しています。『対象者』のチカラが強ければ強いほど、主の負担は大きくなります」
「あ……!」
「今回はその心配はありませんでしたが、『宿主』としての主を乗っ取ろうとする輩も居ますので、その対策も必要なのです」
以前にそんなことがあったのだろうと思わせる、玄武の言葉に美作はゾッとする。
降霊どころか口寄せすら相当な修行が必要であると聞く。
それを自己流でやってしまう瞳の能力の強大さ、そしてそれを乗っ取られて悪用された場合のことを考えたのだ。
「あの、お母様の姿は? あれは幻影なのですか?」
恐る恐る、といったように玄武に聞くのは律だ。
「あれは主の霊力を借りて母君が姿を具現化させたもの。主の意思は一切働いておりません」
「そうなのね……」
「彼女はあなた方の守護としてずっと側についていました。主は、それを伝える手助けをしただけです」
「触れるなと言ったのは?」
「あなた方は彼女に触れることは出来ません。触れようとすれば、主に触れることとなり、主の集中が途切れます」
「なぜ、そこまで……」
疑問を口にしたのはやはり美作だった。
彼は加護を持たない。少しの守護に守られているだけだ。むしろ彼がすごいのは、本人の『術者』としての実力だろう。
それを、おそらくは瞳も、玄武も青龍も気付いている。美作はそう思った。
美作も相当な修行を経てやっと今日に至る。『視る』ことも決して得意ではない。
そんな美作にさえ『視える』ようにしてしまうほどの実力を持つ人を、彼は他に知らない。
「……主の両親は殺されました」
「え……」
「傍系であるという理由で。チカラのある主を本家に入れるために」
「お家事情というやつです」
淡々と告げる玄武の言葉に、青龍が言葉を足して。そして、これ以上は聞いてくれるなと釘を刺す。
「……人付き合いが下手なくせに、お人好しなんですよ」
ふと、玄武の口調がやわらかくなり、瞳の髪を撫でる。
「……主は、ずっと悩んでいました。この強いチカラは何のためにあるのかと」
「あ、メガネ……」
「はい。主は視えるだけではなく、彼らの声も『聴こえる』し、『話す』ことも出来ます。だからこそ、人との距離を上手く掴めずにいたのです」
円は昨日のメガネの件を思い出した。
視え過ぎるせいで結界を貼ったメガネをしていた瞳。
「主が、『視え過ぎる』ことを話したのは、あなたが初めてです」
それは出会いが出会いだったからだろう、と円は思うけれど、それでも誤魔化さずに教えてくれた瞳には感謝するしかない。そうでもなければこんなことにはなっていない。
「ほんと……バカ正直」
「そうとも言いますね」
「あんた達もだよ」
「おや」
玄武はいかにも心外だと言いたそうだったけれど、青龍は苦笑していた。
「我々は主に使役される身です。主の命とあらばあなた方のこともお守りいたしましょう。ですが、主を傷付けたなら、我々全員を敵に回すことになりますこと、お忘れなきよう……」
玄武の剣呑な言葉を真の意味で理解したのは、おそらく美作だけだっただろう。
玄武は、『我々全員を』と言った。少なくとも、この二人だけではない、という意味と捉えて間違いはない。
「ぅ……」
美作一人が青ざめている中、瞳が身じろぎした。
ぱっとそちらに視線が集まる。
「ヒトミ」
「……玄武?」
「はい」
ぼんやりとしていた瞳だったが、次第に覚醒してきて現在の体勢に気付いた。
玄武に膝枕。まあ仕方ない。
「ありがとう」
「起きられますか?」
「大丈夫」
手を貸そうとする玄武と青龍を手で制し、自力で起き上がる。
瞳がソファへ座ると、玄武はサッと立ち上がり、瞳の後ろへ青龍と並んで立つ。
「どこまで聞いた?」
瞳からの問いは、円へ。
「瞳のチカラがすごいってとこまで」
明るく答える円だが、瞳の顔色が悪いことは見逃さない。早くゆっくり休んだ方がいい。
「……名前で呼ぶなって言ったろ、御曹司」
「そっちこそ、円って呼べって言ったろ?」
「……オレの言霊は強いから、お前を縛るんだよ」
何度も言ったし、『言霊』の意味さえ調べさせたのに。
「『西園寺』じゃ姉貴にも当てはまるじゃん! それに俺は御曹司じゃないし」
やけに食い下がるな、と瞳が思っていると。
「とりあえず、瞳はゆっくり寝ないとダメだ。じゃあ律、俺ら帰るから!」
「ん? 帰るって……」
「俺、いま瞳の家に居候してるんだ!」
「ちょ……!」
あれよあれよという間に、円は瞳と式神ふたりを連れて行ってしまった。
残された律と美作は顔を見合わせる。
「これからどうなるのかしら……」
「それは分かりかねます……」
とりあえず美作は、瞳の式神たちの怒りを買うことだけは避けようと心に誓った。
玄武は淡々と告げる。
「降霊……イタコとは違いますよね?」
口元に手を当てるようにして考えながら問うたのは美作である。
「違います。主は完全な自己流です。『対象者』を呼び、その身に宿らせて直接の会話を可能とさせます。その間、宿らせる代償として霊力を消費しています。『対象者』のチカラが強ければ強いほど、主の負担は大きくなります」
「あ……!」
「今回はその心配はありませんでしたが、『宿主』としての主を乗っ取ろうとする輩も居ますので、その対策も必要なのです」
以前にそんなことがあったのだろうと思わせる、玄武の言葉に美作はゾッとする。
降霊どころか口寄せすら相当な修行が必要であると聞く。
それを自己流でやってしまう瞳の能力の強大さ、そしてそれを乗っ取られて悪用された場合のことを考えたのだ。
「あの、お母様の姿は? あれは幻影なのですか?」
恐る恐る、といったように玄武に聞くのは律だ。
「あれは主の霊力を借りて母君が姿を具現化させたもの。主の意思は一切働いておりません」
「そうなのね……」
「彼女はあなた方の守護としてずっと側についていました。主は、それを伝える手助けをしただけです」
「触れるなと言ったのは?」
「あなた方は彼女に触れることは出来ません。触れようとすれば、主に触れることとなり、主の集中が途切れます」
「なぜ、そこまで……」
疑問を口にしたのはやはり美作だった。
彼は加護を持たない。少しの守護に守られているだけだ。むしろ彼がすごいのは、本人の『術者』としての実力だろう。
それを、おそらくは瞳も、玄武も青龍も気付いている。美作はそう思った。
美作も相当な修行を経てやっと今日に至る。『視る』ことも決して得意ではない。
そんな美作にさえ『視える』ようにしてしまうほどの実力を持つ人を、彼は他に知らない。
「……主の両親は殺されました」
「え……」
「傍系であるという理由で。チカラのある主を本家に入れるために」
「お家事情というやつです」
淡々と告げる玄武の言葉に、青龍が言葉を足して。そして、これ以上は聞いてくれるなと釘を刺す。
「……人付き合いが下手なくせに、お人好しなんですよ」
ふと、玄武の口調がやわらかくなり、瞳の髪を撫でる。
「……主は、ずっと悩んでいました。この強いチカラは何のためにあるのかと」
「あ、メガネ……」
「はい。主は視えるだけではなく、彼らの声も『聴こえる』し、『話す』ことも出来ます。だからこそ、人との距離を上手く掴めずにいたのです」
円は昨日のメガネの件を思い出した。
視え過ぎるせいで結界を貼ったメガネをしていた瞳。
「主が、『視え過ぎる』ことを話したのは、あなたが初めてです」
それは出会いが出会いだったからだろう、と円は思うけれど、それでも誤魔化さずに教えてくれた瞳には感謝するしかない。そうでもなければこんなことにはなっていない。
「ほんと……バカ正直」
「そうとも言いますね」
「あんた達もだよ」
「おや」
玄武はいかにも心外だと言いたそうだったけれど、青龍は苦笑していた。
「我々は主に使役される身です。主の命とあらばあなた方のこともお守りいたしましょう。ですが、主を傷付けたなら、我々全員を敵に回すことになりますこと、お忘れなきよう……」
玄武の剣呑な言葉を真の意味で理解したのは、おそらく美作だけだっただろう。
玄武は、『我々全員を』と言った。少なくとも、この二人だけではない、という意味と捉えて間違いはない。
「ぅ……」
美作一人が青ざめている中、瞳が身じろぎした。
ぱっとそちらに視線が集まる。
「ヒトミ」
「……玄武?」
「はい」
ぼんやりとしていた瞳だったが、次第に覚醒してきて現在の体勢に気付いた。
玄武に膝枕。まあ仕方ない。
「ありがとう」
「起きられますか?」
「大丈夫」
手を貸そうとする玄武と青龍を手で制し、自力で起き上がる。
瞳がソファへ座ると、玄武はサッと立ち上がり、瞳の後ろへ青龍と並んで立つ。
「どこまで聞いた?」
瞳からの問いは、円へ。
「瞳のチカラがすごいってとこまで」
明るく答える円だが、瞳の顔色が悪いことは見逃さない。早くゆっくり休んだ方がいい。
「……名前で呼ぶなって言ったろ、御曹司」
「そっちこそ、円って呼べって言ったろ?」
「……オレの言霊は強いから、お前を縛るんだよ」
何度も言ったし、『言霊』の意味さえ調べさせたのに。
「『西園寺』じゃ姉貴にも当てはまるじゃん! それに俺は御曹司じゃないし」
やけに食い下がるな、と瞳が思っていると。
「とりあえず、瞳はゆっくり寝ないとダメだ。じゃあ律、俺ら帰るから!」
「ん? 帰るって……」
「俺、いま瞳の家に居候してるんだ!」
「ちょ……!」
あれよあれよという間に、円は瞳と式神ふたりを連れて行ってしまった。
残された律と美作は顔を見合わせる。
「これからどうなるのかしら……」
「それは分かりかねます……」
とりあえず美作は、瞳の式神たちの怒りを買うことだけは避けようと心に誓った。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――


我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい
咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。
新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。
「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」
イルザは悪びれず私に言い放った。
でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ?
※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる