「聖女に丸投げ、いい加減やめません?」というと、それが発動条件でした。※シファルルート

ハル*

文字の大きさ
上 下
71 / 96

空を仰いで、アナタを想う 8 ♯ルート:Sf

しおりを挟む



隣にいるナーヴくんが珍しく動揺しているのがわかる。

その原因が誰なのかまでは、わかる。…でも、どうしてか…がわからない。

不安で心が満たされそうになる。

「…チッ。なにか余計なことしやがったな」

焦りが声に現れている気がする。

さっきの感じからいけば、シファルがなんらかのダメージを受けたようだった。

本当なら、今すぐに下に下りてしまいたい。

誰よりもそばにいたい。抱きしめたい。今まで何度となく看病してくれていたことを、そのままお返ししたい。

そう焦れつつも、すぐにナーヴくんが動き出さない時点で、こっちで出来ることはないのかもしれない。

それに、もしかしたらカルナークがどうにか対応出来るのかもと思いたい。いや、願いたい。

隣から一瞬だけ、視線が向けられて。その視線はまるで無言の圧力のように、浄化に集中しろと言っている気がした。

いろんなことをみんなに任せっぱなしで、知識も経験もないあたし。緊急時の判断は、あたしの感情だけで決めていいものじゃないだろう。

たとえあたしが聖女だからと決定権を行使したとしても、そっちの方が生存率と成功率に差が出るのは言わずもがな。

ならば、あたしが出来ること、そして最優先でもあることは浄化だけ。

思いのほか長丁場になっている浄化に、下で起きているナニカがあって。

焦っちゃダメだと思うのに、ブレブレになりそうな自分が一番の敵かもしれない。自分の弱さを恨みたい。

(あぁ、様子が知りたい。モニターみたいに見れる魔法があったら…って思っても、今この場で言ったってどうにもできるはずがないのにな)

思考をアチコチに揺らしながら自問自答を繰り返していると、目の前の魔方陣に不思議な感覚がある。

「重…たい?」

自分の腕になにもぶら下がっていないはずなのに、急激に重たさを感じた。しかも、魔方陣にわずかな色の変化が起きたその途端に…だったんだ。

それを感じた刹那、浄化前につけたピアスから熱を感じる。

(……え? なにも付与してないよね? このピアス)

じわりと熱さを感じはじめた時、隣にいるナーヴくんがまた…チッと舌打ちをした。

「なに? どうしたの? シファルに何かあったの?」

妙な感じがしてナーヴくんに聞くと、大きなため息をつき、指先をパチンと鳴らす。

すると不思議なことにあたしの体を包み込むように、不思議な色合いの膜がいきなり現れた。

さっき見ていた極薄のものとは違う感覚。そして色合い。

「え? なに? これ……って」

いきなり現れたんじゃない、これ。

「もしかして、ずっと……あった?」

疑問への答えは、どこからも返ってこない。

生唾を飲み、魔方陣に触れている手と逆の手を伸ばして、不思議な色合いの膜をつまもうとした刹那。

パチッと静電気のような音を立てて、その膜が霧散した。

「は?」

短く声をあげて、あたし以上に驚いたのが隣にいるナーヴくんで。

思わず漏れたように吐き出したその声に重なるように、カルナークの叫び声。

シファルを呼ぶ声が聞こえて、ナーヴくんの顔色が一瞬で変わった。

「どうした、カルナーク! シファ!」

二人を呼ぶけど、カルナークがシファルを呼ぶ声だけでなにも状況がつかめない。

二人で見合って、目の前の魔方陣を睨みつける。

まだなの? ねえ! って言いたくなるほど、いまだ浄化をすすめられない状況に涙が浮かぶ。

その魔方陣に、ピキリ…! とヒビが入る。

「え? …は? おい! どうした!」

真横でそう叫ぶ意味は、ヒビの原因が下でシファルに起きたことにつながっていると確信したからに違いない。

さっき霧散した膜だったモノが、目の前でぐるぐると螺旋を描きながら魔方陣の中心へと伸びていく。

その形はまるで槍みたいに、長くて尖ったもの。どこかで見たことがある形状の槍。

なんだかギヌスってやつだったっけ? あまりハッキリ思い出せない。

自分の体を覆っていたはずの物が、形が変わっただけでどこか怖くなる。

目の前で起きていることと、これから起きようとしているかもしれないこと。

あたしはそこまで頭が回る方じゃないから、みんなをつなげて考えられない。

これがあるから、これが必要。このために、これを準備する。単純な話で、どの世界にいたって誰にでもよくある話だ。

だとしても、この世界の魔法同士の相乗効果めいたものの組み合わせのよさなんか、知らない。

目の前で槍状になっていくこれだって、多分魔法だよね? 何をするために、こうなってしまったの?

「シファ!」

ナーヴくんが大声で、彼の名を呼んだ。

その声に呼応したように見えた、大樹の下にいるはずの彼の魔力の色。

淡い緑の光が強くなり、下の魔方陣と上の魔方陣が高い金属音を鳴らして互いに共鳴しあっていく。

重なり膨らんでいく音は、高く高く空の彼方へと拡がっていく。

目の前と下で、それ自体が呼応し合っているように異変が起こり続ける。

重ねるようにブゥ…ンとモーター音に近い、細かい振動音がしたと思った時、目の前に現れたものに目を奪われた。

淡い緑色の光を纏ったシファルが、魔法陣の前に浮かんでいる。

魔方陣と、そこへと伸びている槍に似た形のあたしの体を覆っていたはずのモノ。その間に立ちふさがったような位置に、シファルが現れたんだ。

――すこし、うなだれた姿で。

「シファル!」

「シファ!」

二人同時に彼を呼んでも、彼は淡く光ったままで目は虚ろに見える。あたしたち二人が視界に入っているのかも定かじゃない。

「シファル!!」

霧散したものから形作られていく槍状のそれが、どんどんシファルへと向かって伸びていくようにすら見えるんだ。

「ダメ! やめて! これ以上伸びないで! シファル避けて! ねえってば」

どうして? どうして、こんなことが起きているの? シファルに何が起きているの?

涙があふれてくる。意識がシファルの方にばっかり行ってしまう。

「…チッ! 集中しろ! これ以上、浄化に時間をかけてられるか!」

そう言ったかと思うと、ナーヴくんがシファルを指さしてから何かを呟き、いつものように指先を鳴らした。

いつもの音のはずなのに、ただ指先を鳴らした音すらも共鳴の中に混ざり合っていく。

ナーヴくんが何をしたのかはわからないけれど、淡い光の中ですこしうなだれていた彼が顔を起こす。

「シファル!」

焦れる気持ちを抱えながら、浄化を進めていく。

自分の手に反動のような感覚があったその時、目の前のシファルの口角が上がり、微笑んだ気がした。

彼が虚ろな目をしたままで、自分へと伸びてくる槍状のそれへ手を差し出す。まるで、どうぞと言っているように薄く微笑んで。

「シファルーーー!!!」

形がないようで在る、その槍状のモノ。それにシファルの指先が触れた瞬間、槍状のその色が変化していく。

触れた指先から、シファルの魔力の色だろうか。ここで見下ろしていた時よりも色濃く発光していった。

「…………え? あれ…って」

シファルの胸より少し下あたり。そこから何か滲むように、シファルの服を汚してくのが見えた。

最初は小さな点にしか見えなかったけれど、気づけば離れた場所からも視認できる大きさにまでなっている。

「ナーヴくん、あれって…気づいてる?」

反動があったことで、浄化の第二段階なんだと気づき、次の準備に取り掛かるあたしたち。

準備をしながらも、目の前に浮いている大切な人から目を離すことが出来ない。

「気づいてたけどな、よくわからない状態だ。ケガをした関係なのか、教会の連中がしでかした何かなのか。その判断をするには、まだちょっと…って言ってらんねぇのに、決めつけで間違った魔法ぶちかまして、シファを傷つけることになるかもしれない可能性があるなら、俺は今それを選べない」

こんな状態の中でも、冷静に考え、そして言葉を選んで、何かしらの手を打ちたいだろう気持ちを堪えてでも、シファルのことを考えてくれている。

「お前にとって大事なやつなんだろうけど、俺にとっても……大切にしてきた親友で悪友…なんだよ」

何も出来ないままなのが、心底悔しそうに奥歯を噛んでいるのがわかる。

眉間のシワもいつもより深いくらいだ。

「――知ってるよ。二人の関係は、カンタンな言葉で言い表せられないくらいに深いってこと」

あたしから二人へ贈れる最大の賛辞の言葉だ。

そんな気持ちであたしが口にしたことを、ポカンとした顔で聞いていたナーヴくん。

「変なこと言っちゃって、ごめんなさい」

自分の気持ちを言葉にするのが下手なのは、自覚がある。元いた場所でも、ちゃんと伝わった確率がかなり低かったもの。だから、あんな人間関係しか築けなかったんでしょ? きっと。

常にそう思い続けてきたから、相手の反応次第じゃ謝らなきゃと思ってしまうんだ。

だから、謝る。二人への最大の賛辞だったんだとしても、あたしがそんなことを言える立場じゃなかったのかもしれないし。

視線をフイッとナーヴくんから逸らして、シファルへと向ける。

この言葉は、いつかシファルにも伝えたいと思っていた言葉だったことを思い出したから。

「変なこと…じゃ、ねぇし」

ポツリと、素っ気なく。そして、ナーヴくんらしい返しがあった。

今度はあたしがポカンとする番だったのかな? ってくらいに、きっと今ものすごくマヌケな顔になってるはず。

「知ってくれてて…ありがとな」

耳を赤くしながら呟く彼に、今までよりももっと近づけた気がした。

「んな話は後ってことで、次の段階だ。…の、ま・え・に! アイツをどうにかしねぇと、巻き込みかねん」

そうだ。次の段階だというのに、シファルがいる位置が問題なんだ。

「どうしてあの場所にいるんだろう」

「魔方陣を経由して来たって感じがあったな。転移の文言は陣に含んでいなかったのに…おっかしいな。一体アイツはどうやって来たんだ?」

次へ進めそうで進めない展開に、焦れつつもただ時間を持てあますあたしたち。

そこに、カルナークからナーヴくんへと通信が入る。

「ナーヴ! 兄貴を! 兄貴をっっ……消してくれ!」

「消……す?」

通信が漏れ聞こえ、ナーヴくんの横で固まるあたし。

消すという言葉の意味を間違いたくないけど、真横にいるナーヴくんの顔は真っ青をこえて白くなったように見える。

「このままじゃ……兄貴が兄貴じゃなくなっちまう」

カルナークの言葉に、ほぼ同時にシファルへと顔を向けたあたしたち。

虚ろな目のままのシファルと一瞬目が合った気がして、思わず手に力が入って強く握りこんでしまう。

「シファル…」

シファルがシファルじゃなくなる、という言葉の意味を、正直考えたくない。

ふ…と耳に指先をあてて、彼に着けてもらったピアスに触れる。

その時に感じた彼の指先の感触と、すこしひんやりした体温。

(もう一度、彼に触れたい)

予想は所詮予想だよと思いたい。だけど、真横にいる彼の顔色がそれを許してはくれなさそうで。

「シファル?」

もう一度、彼の名前を呼ぶ。

「あたしを見て? シファル」

彼の瞳に自分が映っているかわからないけれど、未来これからの彼の瞳に映っている自分でいたいと願って。

「さっさと…浄化これ終わらせて、一緒に帰ろう? いつもの薬草茶、淹れてよ」

祈るように握りこんだ両手を胸元へくっつけて、シファルへともう一言だけ贈る。

「大好きなシファルと一緒がいい。一緒に帰ろう? ね?」

あたしがそう告げた瞬間、ジリジリとわずかに熱を持っていたピアスからカチリと音がして。

「…ひな。ごめん、な」

シファルの声で、いつものトーンで、そう呟く。

その刹那、目の前に浮いていたシファルが目を閉じた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...