68 / 96
空を仰いで、アナタを想う 5 ♯ルート:Sf
しおりを挟む~シファル視点~
手を何度も開いて閉じて…を繰り返し、その手に自分の魔力を薄く纏わせていく。
(懐かしいな、この感覚)
こうなるまでは、魔力の枯渇状態以降、生活魔法レベルを使った後ですら疲労感を感じるほどだったのに。
中心に淡い白。それを包み込むように半透明のモノ、そして一番外側に淡い緑。それが今の俺の魔力だ。
今回、ひなの中にあった闇属性の瘴気っぽいものを魔石化してから、ナーヴが提案してきたことに驚いた。
「お前の魔力、戻せるなら戻したいか? お前がそれを望むのなら、手を貸してもいい。だが、シファが望まないことは俺はしたくない」
そもそもで魔力を暴走させたキッカケの、カルナークへの思いとかいろんな感情をナーヴは知っている。
だから俺にちゃんと確認を取ってから、俺が必要だといえば協力すると申し出てくれたんだろう。
「どういうことだ? 何年かけても、減ったままの魔力の総量を戻せずにいたのに」
仕組みやデメリットを知らずに、安易に飛びつきたくはない。たとえ、ナーヴが危ういことに俺を誘わないとわかっていても…だ。
「時間がないから簡単に説明する。その上で、即答してほしい」
「…めちゃくちゃなこと言ってるの、わかってる? ナーヴ」
俺の性格上、長考しがちなことのはずなのに、それをわかった上でも新しい提案について即答しろだなんて。
「わかってて言ってる。それだけ時間が惜しい。シファから許可さえ出れば、すぐにでも取り掛かる準備が出来ている」
シファが提案しようとしていることは、俺が待ち望んでいたことだ。だから話なんか聞かなくたって、即答してしまいまいくらいだが。
(――だが、あえてナーヴが聞いてきたことに意味がある気がする。それと、なんでこんなに事を急いている? そっちの方が引っかかるんだけどな。俺的には)
「こんな浄化前の諸々で時間がいくらあっても足りない期間に、なんでわざわざこんな話を? 浄化の後だっていいんじゃないのか」
静かに、淡々と言葉を返すと、ナーヴには珍しく目をそらされた。
そして彼が短く「時間がない」とだけ告げる。
時間がないのはわかる。
だけど、それはそれこれはこれ…という感じが否めない。
「ナーヴ。…親友として問う。俺に隠していることはないか?」
目を合わせてくれと願うように見つめ続けると、チラッと一瞬だけ目を合わせてから「ねぇよ」とだけ返してきた。
「信じて……いいんだよね? ナーヴ」
いろんな意味での問いだ。
ナーヴはどこか息苦し気に息をひとつ吐き出し、「ああ」と返す。
「なら、俺の答えは“任せる”しかないよ。説明なんか省いていい。俺はいつだってナーヴを信用も信頼もしているんだから。ナーヴが提案してくることに、間違いがあった試しがないんだからね。ほんっと、優秀過ぎる親友を持つとゲンナリしちゃうよ。俺」
おおげさに手をあげて、お手上げって感じで話す俺。そんな俺を、ナーヴはポカンとした顔で見ていた。
「俺ね、わかってるよ。ナーヴは俺に対してだけじゃなく、誰をも傷つけることは決してしてこないってこと。いつだってちゃんと安全なのを確かめてから、相手に提案してくるってこと。その提案はいつだって、相手を思ってのことだってこともね」
俺の大事な親友は、口は悪いし態度も悪いけど、誰よりも優しくてあたたかい人なんだ。
ひなが召喚されてすぐの悪態をついた時は、ナーヴが瘴気で体調を悪化させていくばかりだっただけに、言いたくもなかったのに思わずこぼれてしまった弱音だったんだろう。
事実、あの後のナーヴは激しく落ち込んでいたから。
そんな優しい彼からの提案なんだ。
彼が何かを隠そうとしていることだって、彼なりの優しさなんだろうと思うことにしておこう。
彼が口を噤む理由があるなら、彼が口を開くまで待っていよう。それが親友の俺が出来ることなんだろうから。
「……いいのか? 本当に、魔力を戻す…治療をしても」
「うん、いいよ。まぁ、魔力が戻ってきても感覚を取り戻すのに時間がかかりそうだけどね。ナーヴやカルナークみたいに天才肌じゃないからさ、俺は」
それも俺のコンプレックスだ。
「わか…った。それじゃ、ナーヴの研究室の方でやってもいいか? 慣れた環境の方が緊張もしないだろうし、使わせてほしい物もあるし」
「ん。わかったよ、ナーヴ」
――そんな会話を経て、魔力を自分の中に戻していく治療が行われていった。
魔力の転換をした魔石には、カルナークの透明な魔力と、兄弟が故の同属性…風魔法を混ぜ込んであった。
体にかかる負担が極力軽くすむようにというのと、カルナークの魔力を混ぜることで馴染みやすくなること。
カルナークの魔力は、無色透明。だから、何色のどの属性のモノにでも馴染みやすいのが利点だという。
それと、治療の時にはカルナークが魔力操作をして、体内へ入っていく魔力の勢いを調整してくれた。
「やっと…俺も兄貴の役に立てる」
そんなこと気にしなくていいのにと思うことを、何度も治療のたびに口にしていたカルナーク。
「とっくに役に立ってるし、お前はそこにいるだけで十分なんだぞ」
そう返すたびに、カルナークが昔と同じ表情で笑ってた。
ひなに会えない時間は焦れったく思えたけど、体に魔力を補充しつつ心も満たされていく自分を実感していたのも事実で。
「ねぇ、ナーヴ」
ある日、俺は彼に問いかける。
「あ? なんだよ」
最近の彼はずいぶんと薬草茶を飲むようになった。それまで以上に…。
「薬草茶、すこしブレンドを変えたんだけど…知ってた?」
「あー…だと思った。なんか効果上がってきたな、と」
「この治療のおかげなんじゃないかと思うけどね、多分」
「…よかったな」
「うん」
疲労回復に魔力回復をゆるやかに出来るようにしたものを、こっそり追加していた。
見た感じ、効果はあるみたいだ。
口を噤み続ける親友のために出来ることがあるのなら、俺は手を抜きたくない。
「ひとつ、頼みがあるんだけど」
ベッドに横たわりながら、すぐそばのナーヴの袖を引っ張ると、ナーヴの瞳が不安げに揺れる。
(もしかしたら、これは想定の範囲内だったのかな?)
彼の顔色をみて、口をゆるめる俺。
「なーに笑ってんだよ、お・ま・え・は」
袖をつかんだ俺の手を振り払って、頭をかきつつそっぽを向く俺の親友に。
「俺も、浄化に参加…させてくれ」
ハッキリと、強い意志を告げる。
「……はぁ。マジなのか、シファ」
そう返してくるナーヴの視線は、どこか苦しげで。
「あぁ、もちろん。……ひなと一緒に、闘いたい。ひなと浄化を成功させたい。親友と好きな子だけで背負ってるもの、俺も一緒に背負いたい。ナーヴ、辛そうな顔してないで、一緒に笑って浄化を終わらせる手伝いをさせてくれよ」
その苦しみも一緒に背負いたいと思った。ひなのことももちろん、口だけじゃなく、一緒に闘いたいと思っている。
「ったく。お前は予想を外さないな、いつでも」
「それってさ、ナーヴが俺のことを理解しててくれてるってことだよね? …愛されてるなぁ、俺」
ちょっと冷やかした感じでそう言えば、いつものナーヴの顔に戻って口角だけ上げて笑ってみせた。
「愛してるよ、シファ」
「俺も―」
「…うえっ。気持ち悪いな、この二人」
俺とナーヴのやり取りを聞いていたカルナークが、心底気持ち悪いものを見たって顔つきで顔をそむける。
こんな風に笑っていられるように、俺も二人と一緒に浄化を成功させたい。
それになにより、ささやかかもしれないけれど、この俺の力で二人を護りたいと強く思った。
「じゃあ、これが終わったら、今度は俺の研究室の方へ。浄化の時に使う魔方陣に、お前の魔力をある程度認識させておいた方が早くすむから」
「…うん」
ふと感じた視線に目を向けると、カルナークが俺を見ていて。
「ん?」
と聞き返しても、「へへ」と笑うだけだ。
――なんだろう、この感情は。
魔力を補充されて、ほんのり温かさを感じるその感覚に安堵する。
(あぁ、そうだ。この感情は)
「幸せ…だな」
ポツリと漏らしたその言葉は、ナーヴに聞こえてたらしくて。
「…ふっ。呑気だな、相変わらずで」
と、嫌味を言われてしまう。
そんな言葉のやりとりですら愛おしいこの日々を、俺は護りたいんだ。
また、幸せだと思えるように。まわりにも、そう思わせられるように。
だから……俺は……この、ナーヴとカルナークの魔力も混ざった新しい魔力で、二人を支えていく。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――


親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい
咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。
新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。
「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」
イルザは悪びれず私に言い放った。
でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ?
※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる