66 / 96
空を仰いで、アナタを想う 3 ♯ルート:Sf
しおりを挟むそのまま明日を迎えられるんだって思ってた。思いたかった。
「このタイミング…って、あんまりだな」
誕生日の余韻に浸る間もなく、心と体があたしを呼ぶんだ。
「最後にお風呂くらい入りたかったなぁ」
なんてのんきなことを言ってる場合じゃないのに、こういう時に逆に出ちゃう。
出来ないこと、したかったこと。後悔しそうなこと。
「シファルにちゃんと…好きだよって……言いたかったなぁ。もっと、自分の気持ちが落ち着いている時に」
この浄化が終わって、消えずにすんだとすれば。
――そんなIFの話なんか、考えてたらダメなのに。
心の隙や甘えは、きっと浄化をしていく中で自分の一番お邪魔になるだろう。
浄化の時はこの服がいいと思っていた服に着替える。
いつだったか、あたしのためにと送られてきた数着のドレスの中から、ひとつだけ…どうしても残しておきたいものがあった。
紺色の、グラデーションがきれいな、ふわふわしたフリルが裾の方にあるドレス。
「夜空が残っている、朝が近づいてきた時の空みたい。まるで…今の外の景色だ」
時間的には、まだ誕生日を終わっていない。いわゆる深夜に近いのに、なぜか空の色がおかしい。
これも浄化を急ぐ理由になっているのかな。
小さくノックの音がして、はいと短く返すとナーヴくんが部屋に入ってきた。
「着替えの途中なら、返事すんな」
あたしの格好を見て、一瞬ギョッとした顔つきになった。
「ほとんど終わりだから、平気だよ。それより、ファスナーが上がりきらなくって」
いいとこまで上げられたのに、最後の最後で上げきらなかった。
「お前な…俺だって男なんだけど?」
文句を言いながらも、ファスナーを上げてくれるナーヴくん。
その姿が鏡に映ってて、ちゃんと顔を背けてちょっとだけ見えていただろう背中を見ないようにしてくれていた。
「ありがと」
そう言ってから、ウエストの前側でリボンを結んで横にズラす。
クルッと回って見せ、「どうかな? このドレス」とナーヴくんに聞いてみる。
「あー…いいんじゃねえの? 多分。シファが喜びそうなドレス」
なんて呟いたのを聞き「…だね?」と笑った。
「準備は出来てる。浄化の後のことも、シファに話してあるし、準備も進んでいる。それによって浄化が出来るかどうかは、お前の髪を以前採取したやつからその成分を増やしておいて、確認作業が出来る状態にもしてある」
「…そっか」
不意に視線を上にあげると、時計がカチリとなって明日になった。
「誕生日、終わっちゃった」
そう呟いたあたしに、「迎えられてよかったじゃん」と大きな手のひらで頭をわしゃわしゃと乱暴に撫でる。
「もう! なんてことするの!」
言い返しつつ、思う。
こんな風にナーヴくんと話が出来るようになるなんて、思いもしなかったのにな…って。
髪を鏡を見ながら手のひらで撫でつけながら、ざっくり直す。
「ねぇ、ナーヴくん」
「んー?」
彼の表情は、いつもと何も変わってないように見える。
「もしも」
「あ?」
だから、お願いが出来る。
「あたしに何かあったら、後のこと…お願いしたいの。今後の浄化のことと、シファル…のことも」
そう告げたあたしを見下ろし、ナーヴくんがため息をつく。長い長いため息を。
「そういうのはな、なんかあった時に言え」
呆れたようにそう返されて、「伝える余裕なかったら困るじゃない」と返せば、めんどくさそうに「はいはい」とだけ返された。
「ちゃんと聞いててほしいのに…」
彼から視線を外してうつむけば、なにかが頭の先に触れた気がして顔を上げる。
「? ……なにか、した?」
「は? なにかあったのか?」
違和感があったから言ったのに、何かあったのかとか返された。
「頭の方の瘴気っぽいの、大丈夫…なんだよね?」
「あぁ。今んとこ、大丈夫だ」
「…今んとこって…なんか、嫌な言い方なんだけど」
「…気にすんな」
そんな会話をし、二人でバルコニーの方へ向かう。
他のみんなのところに声をかけに行く時間はなさそうで、誰かが入ってくるわけでもないのにドアの方へと視線を向けてしまう。
(行ってきます、シファル。…みんな)
誕生日を祝ってくれた楽しい時間を思い浮かべ、口元をゆるませて。
「余裕だな、今代の聖女ってやつは」
「…だって、楽しかったんだもん。思い出したっていいじゃない」
その思い出を胸に、たとえ逝くことになっても寂しさは少なく逝ける気がしたんだ。
ナーヴくんが右手を差し出し、エスコートのようなそれにそっと手を預ける。
左手でパチンと指を鳴らし、その指から魔方陣が押し出されるようにポンと勢いつけて浮かび上がった。
「触れて」
「うん」
指先で触れると、二人の体がふわりと宙に浮く。
「どこで浄化をするかは、夢に出たんだろ」
「うん」
「じゃあ、行きたい場所を思い浮かべろ。お前が思い浮かべた場所へ飛んでいけるように、魔方陣を組んである」
「…ありがと」
夜なのに夜じゃない。朝焼けでも見えそうな時間帯の空は、彼のあの瞳にすこし似ている気がした。
お城の庭園はとても広くって、もしも領内の村などに何かあった時に避難先として使えるくらいの広さがあるという。
その中でひときわ花が咲きほこっている場所がある。
中心には樹齢何年かわからないほどに大きな木が立っている。
「この真上。ここで浄化をするけど…いい?」
「いつでもどーぞー」
隣にいる彼のいつも通りの態度に、こんなにも安心感をもらえるなんて。
「人と人との縁って…不思議だね。ナーヴくん」
「なんだよ、急に」
「…ふふ。最初が最初だったけど、ナーヴくんとも出逢えて…よかった」
自然と顔が笑顔になる。
思いをそのまま言葉に乗せて伝えると、ナーヴくんが真っ赤になっている。
光の魔方陣のせいで、顔がハッキリ見えるからどれだけ赤いかがわかるほど。
「首まで真っ赤…」
頭の中で言っていたはずが、口からもれていたようで。
「わざわざ言うんじゃねぇよ!」
と更に真っ赤になって、そっぽを向かれてしまった。
(これが最後になっても、笑って逝けそう)
大きく息を吐き、瘴気が特に濃い場所へ向けて腕を伸ばして手のひらを大きく広げた。
『集え。不浄のものよ。その姿かたちを、我に預けよ』
元いた世界の英語で、その呪文を唱える。隣にいるナーヴくんが指を鳴らして、また別の魔方陣を宙に展開させて、あたしが手のひらを思いきり広げているその先に広がっていく。
そこにあたしの魔力もつなげていくと、淡いピンクがところどころ混ざった魔方陣になった。
「こっからが長期戦だからな。…ヘバるなよ?」
「うん…っ」
魔方陣伝いに、あたしへと瘴気がどんどん集まっていく。
二人の魔力で構成された魔方陣が、中心からじわりと染みるように瘴気の色へと変化していく。
「あー……あっちぃな」
「う…ん」
いわゆる負の属性だけに、体への負荷も大きいよう。微熱程度の熱があるんじゃないかと感じられた。
程なくして、他のみんなも浄化が始まってしまったんだと気づいたみたいで、遠くからいくつもの声が聞こえた。
「みんな…寝てたらよかったのに」
なんて口にすれば「カッコいいとこみせてやりゃいいじゃねぇかよ」と隣の彼が笑う。
「カッコつけられたら…いいけどね」
ハッキリ見えない未来。死亡予定であって、予定は未定だ。
生きられるのならば生きたい。
ズキンといつもの頭痛みたいなものが一瞬感じられたと思ったのに、本当に一瞬だったみたいで消えてしまう。
その後も度々頭痛があるのに、すぐに痛みが消えていく。
目の前で展開されている魔方陣の関係なのかな? とぼんやり思っていたあたしは、隣で一緒に浮いているナーヴくんの表情を見る余裕がなかった。
彼が、あたしの痛みの代理をしてくれていたなんて気づきもせずに、浄化のタイミングを計り続けていた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――


我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい
咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。
新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。
「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」
イルザは悪びれず私に言い放った。
でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ?
※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる