60 / 96
瞳に映りこむモノの存在 7 ♯ルート:Sf
しおりを挟む「……へへ」
「へへ…じゃねぇだろ」
わざと訪れたわけじゃないのに、申し訳なさを全開にして目尻を下げつつ部屋にお邪魔する。
先に歩き出した二人の後を追えば、やっぱり本棚があるコーナーへと進んでいた。
手招きされて二人の間に立つと、アレックスが時計を指さしながら教えてくれる…これからの流れ。
「で、な。ここから、同じように光が示す順に本を出し入れして、最後の本の時にまた震えるからその時だけ本棚の奥の方へ軽く押し込むといい」
笑顔を顔に貼りつけて、ナーヴくんの部屋にある本棚へ。
あの時の書庫とは違うラインナップの本棚。なのに、順に本が光でどの本を取り出すのかを教えてくれるんだ。
どういう順番での本なのか、いまいちわからないんだよね。
前回の本のタイトルは何となく記憶しているけど、順番に意味を持たせようと思ってもつながりが見えなくて。
「…あ」
そして、最後はまた建国史で時計が震える。
(この本が最後の本?)
一度取り出してから、戻してキッチリ本棚へと押し込む。
憶えていたことを真似るようにして、その本の背表紙に指先をあてる。
自分の指先からふわりと魔力があふれ、ほのかに光る。
まるでそれが合図だったかのように、本棚が光ってから横へスライドしていった。あの日みたいに。
本棚の向こうに現れたドアは、あのドアと一緒。
「ナーヴ」
ジークの声がして、ナーヴくんを呼ぶ。
「一緒に来た方がいいんじゃないのか?」
問いかけに返事はないけれど、足音が聞こえたのでそれが返事なんだろう。
ドアを開けた先にある禁書庫も、あの日と同じだ。
前回来た時には、浄化に関しての情報がここに来なきゃ得られなかった。
あの時期に来るべきだったから、行った。
禁書庫には二度と来ることにならないんだろうと思っていたのに、ナーヴくんの声に従って…来てみた。
「……すっげぇ」
背後でいつもとは違う、素直に感動している声がする。
シファルと一緒で研究とかの絡みで、とにかく本を読む機会が多い人。
ここに来るには、あたしが手にしている時計が必要みたい。
気分でひょっこり読書にいってきまーす! って行ける場所じゃないもんね。
それに、さ。
こうしてこの場所に来るためのアイテムを受け取ったけど、行く時はさすがに無許可で行くのはマズそう。
この二人に許可をもらってからじゃなきゃ、だよね。
チラッと王族な二人の背中を見ていると、不意に振り向かれて視線が合う。
「あ…はは」
ごまかすように笑ってみたけど、きっと怪しかっただろうな。
「で、ナーヴ。連れて来たけど、その後のことは聞いてないからな? 俺たちは」
ジークが話しかけると、ナーヴくんは「はいはい」と言いながら頭をかきつつあたしへ近づいてきた。
「手、貸せ」
握手のように手を出すと、ため息をつかれながら手のひらを上にと示される。
もうちょっと説明してくれたってと口を尖らせながら、言われるがままに手を差し出す。
その手のひらに、ナーヴくんが手を重ねてきた。
大きくて骨ばった手が、軽く手のひらの中心に触れた瞬間、あたしの手が温かくなっていく。
「動くなよ?」
「…うん」
手のひらの中心に指先をあて、一回、二回、三回…と触れ。
今度は親指から順に、第一関節付近を指先で一回ずつ触れていく。
その手の動きを見守るように目で追っていると、ナーヴくんの手が重なって恋人つなぎの形で握られた。
「ナ…ナーヴ…くっ…」
真っ赤になりながら手を引きそうになると「逃げんな」と低い声がして、逃がさねぇよと言わんばかりに手に力を込められた。
つながれた手を腕を伸ばした格好で、禁書庫の中心付近に向けさせられて。
「……え」
『共感・共鳴・共有。我の命は、主と共に』
ナーヴくんが何かを元いた世界の英語っぽい言葉で発したなと思った瞬間、その手の先に数冊の本からの光がつながり吸収されて消えていく。
記憶違いじゃなきゃ、あの日あたしが読んだ本のタイトルだったと思うんだ。
手を離そうとすると「まだだ」とナーヴくんが呟き、さらに手をしっかり握られる。
ふぅー…と長く息を吐いたかと思えば、空いている側の手で魔方陣を空中に描き、その中心へつないだままの手を当てる。
硬さがないと思っていた魔方陣は、ふわりとしたものだけど感触があってあたたかかった。
「今から口にする言葉を、同時に言え」
「え? これ、何が起きているの? 何のためのもの?」
意味もわからずにやるのは嫌だ。
「……お前に損はねぇし、痛みもねぇから。…信用して、言葉を重ねろ」
ナーヴくんは元々一緒に禁書庫に来る予定になっていたのか偶然なのか、いまいちわからない。
…のに、あたしとこの儀式みたいなものをやるのが当然みたいに、手を引いてくれる。
「いいの? 信じても……」
あえてその言葉を口にしてきたナーヴくんに、疑問を感じた。
今までそんなこと、言ってきたこともなかったし、あたしにいろんな意味で近づこうとして来なかった人だから。なおさら。
髪の瘴気っぽいのの時以降、それまでよりは話す機会もあったとはいえ…ね。
ナーヴくんが言えば、俺を信じるなと言われている気にもなる。
シファルだったら、真意をすぐさま察せるのかもだよね。
ナーヴくんの目をまっすぐ見て、彼の言葉を待つ。
「信じた先に、きっと答えが見つかるはずだ」
「…答え」
そう言葉を繰り返したあたしを見つめているのに、彼の目はあたしを映していない気がする。
「答えは、浄化の時に…わかる」
金色の瞳がキラリと淡く潤んだかと思えば、その目から涙がひとつこぼれた。
「…え」
驚き、目を見張った刹那、彼の瞳の中に今まで見たことがない色を感じる。
金色の角膜の部分と中心の瞳孔の輪郭にあたる部分だと思うんだ、多分。
その二か所の輪郭に、見慣れた色が混ざっていた。
(淡い…ピンク?)
今までここまで近くで彼と向き合ったことがなかったから、気づかなかっただけ?
もう一度見ようと視線を合わそうとしたのに、今度は視線をそらされてしまう。
こぶしでさっきの涙をぬぐい、「信じるのか信じられないのか、どっちだ」と答えを急かされる。
この言葉の意味はわからないけど、あたしが知ってる彼や、シファルを通して知った彼という人は、無意味なことを決してしないし強制しない。
直接知っている部分が極端に少ないのが不安ではあるけど、それでもシファルから繰り返し聞いてきた目の前の彼の在り方はまっすぐな人のハズ。
「……信じて、いいんだよね?」
戸惑いを隠さず、あえて問う。
すると、珍しい彼の表情に出会う。
「…………あぁ。俺を信じて損したやつは、今まで一人もいない」
包みこむような、あたたかさのある笑顔。
キツイ印象が多い彼が、こんな顔を見せてくれるなんて…。
「じゃあ、信じる。まかせる。だから、教えて。その言葉を!」
わずかに視線をそらしたままの彼が、つないだ手の先にある何かを見つめ、ふぅ…と短く息を吐く。
彼の視線の先には何かが見えているんだろうか?
「お前の世界の言葉でLINKという言葉があるだろう。それを、同時に」
短いけど、ちゃんと元の世界の発音でのLINKという言葉に、ナーヴくんのすごさを感じ取る。
器用というかなんというか、いたって普通に発音されてちょっとへこみもする。
もしかしたら、ちゃんと勉強したらペラペラ話せるようになるんじゃない? と思えるほどに。
「それじゃ、カウントするから、それに合わせて言ってくれ」
「う、うん」
ジークとアレックスの二人は、あたしたちがすることを黙って見守ってくれている。
きっと光も何も見えていないだろうから、何をしているのかわからないのに。
それでも、黙って見守ってくれているのは、さっきのナーヴくんがいうように信用してくれているから…だよね?
だからこそ、あたしもナーヴくんを信用して言葉を重ねてみよう。
それで何が起きるのか、今はまだわからなくても。
「…いいか、5・4・3・2・1『『LINK』』」
二人がその言葉を発したと同時に、体がぶるりと震える。
カチリと、教会関係者と話した時のように、脳内に音が響いた。
秒針のような、アレだ。
体に一枚の膜が張られた感覚がある。
「コレ…なに?」
手を離し、ナーヴくんが禁書庫を出ていく。
「ナーヴくん!」
何があったの? この感覚は、なに? 触れられそうで触れられない感触も、よくわからない。
ただ、不快感はなくてむしろ心地いいあたたかさに包まれているように感じるほど。
「……! ジーク!」
とっさに思い出して、ジークに鑑定をと思い振り返った。
その時、あたしの目に映ったのは、去っていくナーヴくんを見送る今にも泣きだしそうなジークで。
「ジー…ク?」
浄化をするのはあたしなのに、どこか置いてけぼりにされたみたいで、胸の奥がぎゅっと切なく痛んだ。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい
咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。
新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。
「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」
イルザは悪びれず私に言い放った。
でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ?
※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる