「聖女に丸投げ、いい加減やめません?」というと、それが発動条件でした。※シファルルート

ハル*

文字の大きさ
上 下
55 / 96

瞳に映りこむモノの存在 2 ♯ルート:Sf

しおりを挟む


~ナーヴ視点~


“聖女の従者”

現段階での俺の立場は、そうなっているらしい。

ジークに俺のステータスの変化について聞けば、称号めいたものの項目に大層な称号がついたばかりだよと聞かされた。

従者っていうのが下っ端とか小間使いみたいでちょっと嫌なんだが、それでもナニカがついた後は自力じゃ変えようもない。

そして、その称号がついたタイミングが、アイツがアレクたちと禁書庫へ向かって以降のことだとわかる。

ジークの鑑定がアレクの念話同様でスキルアップした影響で、以前見られなかったものが見えたりもして。

とはいえ、だ。

俺たちが見たいと思っているものがあっても、そう上手くはいかないことが多い。

アイツのステータスに関して妨害っぽいのがかかっているやつが、こっちの能力よりも上だから見れないものもあるんじゃないかという説も浮上。

ジークのスキルが上がるのが先か、浄化か他の何かしらが起きるのが先か。

焦れそうになりつつも、日々やれることをやっていくしかないし、やれることを増やしていくしかない。

簡単そうで簡単じゃないことを、先が見えない中で継続するのは地味にキツイ。

そんなことを思いつつも、俺やシファがこれまで続けてきたいろんな研究はそれが当たり前だったしな。

即時即答ってのがなくても、腐らずにいればそのうちどこかで結果が出るはず。

基本的な性格は短気なはずの俺も、自分の体のためでもあり俺と同じ悩みを抱える誰かのために…急いて事を仕損じたくはない。

カルナークは教会とのやりとりを直接見ていたようなもんで、俺はその光景をアレク経由で何回か見せてもらった。

何回か、の理由。

それは教会との話の最中にあった、聖女=アイツの言葉…だ。

今までアイツの性格や行動、発言、その他諸々を聞きたくもないのに聞かされてきて、何となく俺なりにだがどんな人物かを認知していたつもり。

…にもかかわらず、あの場面でのあの発言と、あの物言い。絶対に使わないだろう口調に、声のトーン。

本人以外からの情報だけとはいえ、思っていた性格とは誤差みたいなものがあって首をかしげた。

その中で一番気にかかったのが、最初の方の発言の後に聴こえた小さな…小さな音。

他の誰に確認しても、わからないとか聴こえないというその音。

俺だから聴こえた…と思った方がいいのかもしれないと後になって思う。

カチリという、かすかな音だった。

カルナークとアレクに頼み、繰り返し聴いては自分の中の感覚を信じられるか自問自答し。

何度か聴いて納得したその音は、勘違いじゃなきゃアイツのから聴こえてきた音だ。

それと、言葉に対しての違和感。それに関しては本人の意思で発しているんだろうけども、誰かの意思も混ざっているようにも聞こえた。

例えるなら、感じがして、気持ちが悪かったんだ。

実際、教会のやつらに言いたいことを吐き捨てるように告げて、本人もすこし気持ちが変わった感じでもあった。

なんていうのか、スッキリした感じ? 気分も上がった?

といっても、カルナークからの報告だから、惚れた欲目みたいなものも含まれている気がするがな。

『聖女に丸投げ、いい加減やめません?』←

――多分、この言葉だ。音がしたのも、この言葉の直後。

口論になる前、何度か教会の方で勉強をしたことがあると聞いている。

何度か勉強しつつ、その中で本人的になにか思うところがあっても、きっと何も言わずにきたのかと思えるような台詞の羅列だった。

不満をぶつけたと形容したら、わかりやすい気がする。

(まぁ、確かに不満とかマイナスの感情を抱きかねない環境下ではあったろうな。教会の方は、好き勝手いうだけで大した協力できたわけじゃないし)

とかなんとかあれやこれやと考えながら、俺は上着を手にしていつもの場所へと向かう。

いつもの場所=アイツの部屋、だ。

魔石化の方が一段落つくかと思いきや、ステータスの『未来』という項目に書かれていた内容をどうにも出来ないままなのが問題あり。

ジーク曰く、実は最初の段階で死亡予定と書かれていて、“予定”ならばもしかしたら消えるような出来事が起きるんじゃないかとかいろいろ思っていたよう。

楽観視してたわけじゃないけど、ロクに対策を練っていたわけでもなかったとジーク。

どうしたらいいか…で頭がいっぱいになって、当初三か月先と書かれていたこともあり、優先順位のランクが徐々にずれ込んでいき。

そうこうしている間に、予定と書かれていただけあって期間が長くなったり短くなったり。

ジークはステータスを何かのついでで見るたびに、一喜一憂。後者の方の場合、特に顔に出さないようにするのに必死だったともらしていた。

下手すりゃ浄化前に亡くなる可能性があった時もあったとかいうから、そりゃ慌てただろうな。

なんにせよ、対応も対策もせずに、誰かに相談するタイミングを失い現在…って感じだ。

あれやこれやを反省しているとジークが口にしていたが、何がキッカケで亡くなるかなんてとこまで見えなかったわけだし。手の打ちようがなかったのかもしれない気もしたりして。

最初書かれていた予定が三か月ってことで、もしかしたら浄化のタイミングなんじゃないかと予想をたてていたよう。

だから、浄化のその日に注意を払っていたら、ケガとか程度で命を落とすまではいかないんじゃと思ったりもしたと。というか、思いたかった気持ちの方が強かったと本音を漏らしていた。ジークにしては珍しい話だ。

(浄化自体が死亡の原因になるのか、シファみたいに魔力使いすぎて魔力じゃなく命を削ることになる…とかも、対象に含めて警戒しないとダメじゃね?)

何度となく見た、過去の聖女たちの夢。

実際、その中には浄化自体が命を奪ったものがいくつかあった。

さすがにここまで来たら、希望的観測で行動を決めるのは悪手な気がしている。

(ジークは優しいからな。こうじゃなきゃいいのに…とか考えたくて、そっちにすがって、いい方向に考えようとするところがある。ポジティブな思考自体は悪いことばかりじゃないけど、それも時と場合によりけりだ)

生きるか死ぬかもわからないまま喚びだされる、異世界のダレカ。

俺たちの誰かが死なないのなら、事実を伝えなくていい……というわけじゃないはずだ。

かといって、伝えて、日々怯えながら生きるのも問題あり。それに、自分が死ぬかもしれないことに加担したいなんてバカはいないだろう。

――俺は、瘴気がそばにある限り、命の危機を身近に感じながら生きなきゃいけなかった。

自分が生きるための研究をして、結果を確かめるには命を懸けなきゃいけなくなる。

瘴気自体がどう反応するのかを、自ら確かめなきゃいけないんだから。

他の誰かに任せられることだったらよかったとは思いつつも、研究している人間が結果を人づてに聞かされるのは面白くない。

現段階では、俺が発動した魔法がキモになる上、攻撃魔法とは違って瞬発力よりも持続力を求めたいモノなのに、時間がなさ過ぎて短時間のみの発動しか出来ていない。

だから、誰かに媒体を託してどうするとかが可能なのと不可能なのが出てしまう。

手をこぶしにして、ドアをノックする。

返事はないけど、勝手知ったるなんとやらでドアを開けて入っていく。

「また寝てるし」

シファがこの場所にいるのがデフォになってて、ベッドの横にイスを置き、そのまま寝落ちしていることが多い。

コイツの目が覚めたら、最初に声をかけたいというだけの理由で。

「シ…」

俺が声をかけようとした瞬間、「あ」と短い声がして視線を上げる。

視線の先には、シファが小さな願いをこめてそばにいたはずの彼女。

俺と目を合わせながら人差し指を立てて唇にあて、静かに…と俺に示す。

それを見下ろしつつ、ハイハイという感じで手をヒラヒラ振って返事とする俺。

シファとは反対側のベッド横へと移動し、小声で話しかけた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜

𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。 だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。 「もっと早く癒せよ! このグズが!」 「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」 「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」 また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、 「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」 「チッ。あの能無しのせいで……」 頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。 もう我慢ならない! 聖女さんは、とうとう怒った。

処理中です...