「聖女に丸投げ、いい加減やめません?」というと、それが発動条件でした。※シファルルート

ハル*

文字の大きさ
上 下
28 / 96

抱えられるもの、抱えられないこと 1

しおりを挟む


熱を出して五日間寝こんで、回復に三日かけて。

「ごめんね! 待ったでしょ」

朝食の後に着替えをしてから、あたしはカルナークの部屋を訪れた。

回復期間の間に、ジークとアレックス二人から、同じ話をされるということが起きた。

別々に来て話し相手になってくれるのはいいんだけど、同じ話をするくらいなら一緒に来てほしいと思ったのは二人に悪いかな?

された話は、たった一つ。

誰かと二人きりにならないように、というもの。

一応異性だからねと二人から釘を刺された。お父さんか!

自分たちだって異性で、かつ二人きりで話をしていったくせに。矛盾してるよ。

(異性だからって言われても、あたしみたいなのを異性と思ってくれる人なんて)

とか考えてから、この世界に来てから告白されたっけねと失笑。

そこまで意識していないのかな、あたし。それはそれで失礼な話だ。

「シファルくんも、忙しいところ時間を取ってくれて、本当にありがとう」

深く頭を下げると、あの日のように眉間にしわを寄せて黙られてしまう。

「シファルはいつもこんな感じだから、気にしなくていいからな」

とカルナークが一言そえてくれると、シファルくんが目を泳がせていて様子がおかしい。

「……シファルくん?」

おかしな様子の理由がわからなくて首をかしげてみても、シファルくんは何も答えてはくれない。

会話らしいものがなかなか出来ない。難しい。

でも、自分も会話は苦手な方だから、いつかシファルくんが話しかけてくれたらと待つことにしている。

ちなみにさっきの話が絡んでいるので、カルナークと二人きりにならないようにとシファルくんが来てくれているわけで。

シファルくんには、カルナークがあたしの魔力に自分の魔力を混ぜ込んでいるのは伝えていない。

必要最低限の情報だけを教えて、拡散するものを取捨選択していく。

魔力のコントロールが巧いというだけの理由で、カルナークが先生役になったという説明のみ。

「それじゃ、始めようか」

「はい!」

緊張しつつ、カルナークが用意してくれた二脚のイスに向かいあうように腰かける。

「まずは、魔力の感覚を知ることから。魔力は、血液と同じように体中をめぐっている。それぞれに属性は違えど、量の差があっても、必ず流れている。それがこの世界の常識の一つだ。本来、幼児期に魔力の感知について訓練をするんだ。数年かけてやる子もいたし、そこにも差はあった」

そう話してから、あたしへと手を差し出した。

「俺の手のひらに、手を重ねて軽く握ってみて」

言われるがままに、そっと手を重ねる。

そういえばと、回復期間に聞いたみんなの年齢は思ったよりも近くて。

手をつないでいるカルナークは、同い年の15才。でも、多分あたしが先に16になる。きっと同級生。冬生まれって言ってたもん。

そこにいて書き物をしているシファルくんは、19だという。

ほとんど会うことがない、あたしが聖女なのを嫌がっていそうなナーヴくんは18になったばかり。

アレックスが21で、ジークが23。

ジークの方が年上だって聞いて、ビックリした。

アレックスの方が落ち着きがあって、お兄さんって気がしていたのにな。これって、ジークに失礼?

夏が来たら16になるあたしに近い人が結構多くて嬉しい。

「いいか? 目を閉じて、俺の手から感じるあたたかさを追うんだ。目で見られるものじゃないから、目を閉じて肌で感じるものに集中しろ」

「うん、わかった。よろしくね」

目を閉じて、カルナークと重なっている肌の感覚を追う。

カルナークの手はすこしヒンヤリしている。

その手がじんわりとあたたかさを纏いはじめる。

あたたかさが移るかのように、あたしの手もあたたかくなっていく。

「……気持ちいい」

このあたたかさは好きだ。優しい温度。包みこまれていくようで、頬がゆるんでしまう。

「ふふ…っ」

ほわりとゆるやかに手の先から腕を伝い、肩まであたたかいものが上がってくる。

「どうだ? 陽向」

カルナークに問われて「肩の方まで来ている気がする」と返しつつ、感覚を追い続けていく。

「一気には流さないから、まずはその感覚に慣れてくれ」

声に従うように、小さく「うん」とうなずいた。

首の方まで来たあたたかさが、今度は指先の方へと巡るように戻ってくる。

「首…肩…………ん? まだ肘まで来てない?」

「うん、まだだ」

「さっきの余韻が残りすぎてて、ちゃんと追えない。……むず…かしぃ」

ただそれだけの作業なのに、汗が浮かんできているのがわかる。

「もうちょっとだけ頑張れ」

「……ん」

自分の体なのに、自分の体じゃなくなっていくような不思議な感覚。

これがカルナークの魔力なんでしょ?

この魔力の本流はあたしの魔力で、そこに混ざりあって体を巡っていくカルナークの魔力。

「魔力って色はないものなの?」

元いた世界で読んだことがある本では、風だと緑とか、炎だと赤とかだって書いてあった。

「俺の色を感じようとしてくれているのか? 陽向は」

そう質問されて、自分なりに考えていたことを伝えてみる。

「色がわかれば」

「うん」

「自分のと、カルナークのと」

「…うん」

「識別しつつ感じていけたら、自分の魔力を理解しやすくなるかもって思った」

「……ふぅん」

「おかしい?」

と、不安に思って聞き返すと。

「いや? 陽向なりに工夫しようと思ってくれているのが、素直に嬉しい」

なんて、すこし弾んだ声がした。

「俺の魔力の色は見えてるのか? 何色だと思う?」

あたたかさが手首から指先へと動いていく気がする。

それを追いながら、頭に浮かんだ色を口にした。

「………無色透明」

色なき色。まるで水のような透明さ。なんにでも混じれそうとでもいうのかもしれない。

あたしの色らしきものは感じられていない。何色なのかな。

ふ……と手が軽くなる。

カルナークの手が離れて「目を開けて」の声に目を開ける。

まぶしさに一瞬顔をしかめてから、カルナークと見つめ合う。

あたしを見つめるカルナークは、真っ赤になって照れくさそうに笑っていた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜

𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。 だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。 「もっと早く癒せよ! このグズが!」 「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」 「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」 また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、 「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」 「チッ。あの能無しのせいで……」 頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。 もう我慢ならない! 聖女さんは、とうとう怒った。

処理中です...