「聖女に丸投げ、いい加減やめません?」というと、それが発動条件でした。※シファルルート

ハル*

文字の大きさ
上 下
21 / 96

聖女は、誰が為に在る? 5

しおりを挟む



「まあ、後でじっくりしっかり話させてもらうから。ひとまず許す」

その“ひとまず”が怖すぎる。

「それでさ、ひなが魔力をコントロールするのに、魔力を感知しなきゃいけないのが必須で。そのコントロールの訓練に、カルにも参加してほしいんだよね」

俺? と言いたげに、カルナークが自分を指さす。

アレックスがうなずき、「お前がやらかしたおかげでの副作用みたいなもんだ」とニヤリと笑う。

強面の笑顔、ある意味怖い。

普段はすごくあったかい視線で見てくれるけど、なにかされそうな笑顔に見えてしまう。今日は。

「陽向の魔力だけだと、誰かの魔力に引っ張ってもらってっていうのがなかなか難しいらしい。特殊な魔力だからな。だが、お前は魔力の扱い関係に関しちゃ、相当に巧い。しかも、ちょっとずつ違和感がないように、まわりにもバレないようにと少量ずつ混ぜていった。陽向の体を覆っている魔力の至る所に、カルナークの魔力の痕跡が残っているらしい。ようするに、馴染んでいるから、カルナークがその魔力を操作して、陽向に意識させたりコントロール訓練のサポートをするのに準備万端な状態になっている。……ということだ」

「それと、それだけ馴染ませてあったら、カルがひなのサポートしてても、ひなにかかる負担も少ないだろうし、ひなが上手く扱えなくなった時に抑え込むことも可能だろう? ……ね? 出来るよね? カルだったら」

アレックスの説明の後に、ジークの命令に聞こえなくもないお願いっぽいのが含まれている。

こ、怖い。

カルナークは大丈夫かなと心配になって顔を覗きこめば、意外な顔をしていた。

「……カルナーク?」

キリリと、今まで見たことがない引き締まった表情。

真剣に二人の話を聞いている姿に、驚いた。

自分が怒られているって、やらかしたって、オロオロしているとばかり思っていたから。

「陽向……」

不意にあたしへ体ごと向きを変え、カルナークが頭を下げる。

「悪かった。悪意はなかった。これは本当。嘘じゃない。謝ったからって、やったことが帳消しになるとかぬるいことは望んでいない。陽向に言っていたように、お前の魔力が心地よすぎて、一回触れたら“もっともっと”って陽向の魔力に触れたくなっていって。――――止められなかった俺が悪い。でも……今後は陽向が魔力の訓練をするのに、俺が一番支えてやれる! こんなことになることを望んで馴染ませてきたつもりはなかったけど、陽向の力になれるなら俺の力を使いたいだけ使ってくれ。お前にだったら、俺のすべてをやってもいい!!!」

“お前にだったら、俺のすべてをやってもいい”

「な…………な、んってこと、いうのぉ……」

言い返したいのに、無自覚な爆弾発言の破壊力がすごすぎて、言葉の最後は蚊の鳴いているような声になってしまった。

「…………もう、やだあ」

両手で顔を覆って、三人に顔が見えないように隠す。

こういう台詞に免疫なし、異性にこういう感情を投げつけられたこともない、自分だけ特別扱いをされたこともない。

「カルナークのばかぁ…」

顔の熱が引かない。

「えぇー。なんでばかって言われてるの? 俺」

投下した本人は、ばかと言われた理由をわかっていない。

天然無自覚系ですか、この人。

「……ばか」

もう一回繰り返すと、「よくわかんないけど、ごめん。悪気ないんだよ、ほんと」って困ったような声で呟いた。

どうしていいかわからなくなって、顔を隠したままジークに聞いてみる。

「説明はわかったから……戻ってもいい? お部屋」

一人になりたい。今はこの場所にいるのは、ちょっと耐えられない。

「んー、まあいいけど。カルはまだ話があるから、部屋に帰るなよ」

とジークがいえば「俺が部屋まで送ろう」とアレックスの声がした。

すこし考えた後に、一回だけうなずく。

「顔を見せたくないんだろう? 俺が抱きあげていってやろうな」

なんて優しげな声が聞こえたと同時に、体がふわりと浮く。

これはこれで予想よりも、恥ずかしい。もう、なんでこうなるのー。

「あ、ちょっとアレク。動きがずいぶん早くないか?」

ジークがドアの前に立ちふさがり、部屋に戻るのを止められる。

「今は俺たちの感情よりも、陽向がどうしたいかを優先すべきだろう。それにジークはカルナークとここで待っていてくれた方がいい。部屋へ送っている間に、残りの話をしておいてくれないか」

抱きあげられて、耳のすぐそばでイケボが優しくあたしを護ってくれている。

(夢みたいなイベントが起きている気がする。ボイスレコーダーで撮っておきたいくらいいい声だった)

この場には不謹慎なことを脳内で考えつつ、アレックスの上着の胸元をちょっとだけつまむ。

「お願い、部屋に行かせて?」

胸元のシャツをつかんでいるあたしの手に、アレックスの手が一瞬重なる。片手で抱きあげているたくましさに、すこしドキドキした。

ドアノブに手をかけてアレックスが「すぐに戻る」と告げて、二人が残る部屋を出ていく。

高身長で、もちろん脚が長いアレックスは歩くのも速い。

……のに。

あたしの部屋までが、ずいぶんと遠い気が。

「アレックス?」

顔を隠していた手を外して、間近にあるアレックスの耳元に囁く。

強面の顔が、目が合った瞬間ふにゃりとだらしなく崩れる。

「へ?」

動揺を隠せないあたし。

アレックスって、こんな顔も出来る人だったの?

「自分で歩くよ、やっぱり」

身をよじって降りようとするけれど、たくましい腕の中から降ろしてはもらえないみたいだ。

「俺にまかせて、たまには甘えてくれていいんだからなっ」

すこし弾んだ声で告げたその言葉に、機嫌がいい時のお兄ちゃんを思い出してしまった。

「…………う、ん」

でも、上手に甘えることは出来ないあたしが返せる、精いっぱいの返事がこれだ。

遠回りしたような気がしたものの、部屋にちゃんと送り届けてくれた。

「それじゃ、またな」

ベッドにそっとあたしを運んで、少し乱れた髪を撫でて整えてくれ。

「ありがとう、アレックス」

あたたかくなった胸の奥。その気持ちを笑顔に込めて、感謝を伝えたら。

「イイコにしてるんだぞ?」

耳元で囁かれて、声の余韻が残ったのかと思うような感覚で。

頬に、キスされてた。

ピシリと固まってしまったあたしに気づくことなく、アレックスは鼻歌まじりで部屋を出ていく。

どの人も、日常のあいさつ感覚でいろんなものを投下しないでほしい!

抱えきれない情報を処理しきれないまま、ベッドで意識を手離した。

――――その日の夜。この世界に来て初めて、熱を出した。

気づいたのは、カルナーク。

あたしに馴染ませていた魔力のおかげで、というのは、若干複雑。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている

ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...